特徴
■愛知丸ごはん 篠島しらすつくだ煮と明太子のごはんじゅれって?
愛知県・三河湾に浮かぶ篠島で獲れたしらすで作っ た昔ながらのつくだ煮が、高校生のアイデアで新たな味わいに生まれ変わりました。
※篠島しらすは高校生が獲ったものではありません。
■様々な賞を受賞
・平成24年度優良ふるさと食品中央コンクール
・国産畜水産品利用部門「農林水産省食料産業局長賞」受賞
・世界食品コンクール『モンドセレクション』2014・2015年度 金賞受賞
・2015年iTQi優秀味覚賞(星1つ)受賞
食べ方
ピリ辛くも、辛過ぎる事なく食欲を程よく刺激するので、温かいご飯と一緒に食べたなら、もう一杯お替りしようか、とついつい迷ってしまう美味しさ。
辛さがアクセントになるので、野菜と和えても美味しく、また、スプーンで簡単にすくえるので、巻き寿司の具材としてもお手軽に使えます。
チーズとの相性も良いので、クラッカーの上にチーズと一緒に乗せて、ちょっとしたおつまみにもどうぞ!
高校紹介
■愛知県立三谷水産高等学校
愛知県立三谷水産高等学校は4学科6分野を有する、愛知県唯一の水産高校です。
海洋科学科の海洋漁業コースでは、約2ヵ月間の海洋実習があり、縦延縄(キンメダイ)実習、瀬釣り実習、そしてカツオ一本釣り実習など、各種の漁法を学習し、船と魚の専門家を育成しています。
■愛知丸って?
全長46.35m、総トン数299t、店員50名、漁業後継者や海洋関連技術者を育成することを目的とした三谷水産高校の実習船です。乗務員13名、教官2名、海洋科学科海洋漁業コースの生徒35名を乗せ、途中、いくつかの港に寄りながら大海原を航海します。
■商品開発の背景
三谷水産高校の生徒は実習でカツオを釣ります。船の中で食事をすることもしばしば。しかし、海の上は揺れてとても不安定なので、落ち着いて食事をすることもできません。そこで、ご飯にかけるつくだ煮の「ジュレ」をヒントに、
株式会社平松食品と三谷水産高校の生徒で、揺れる実習船内でも素早く食べられる様にと、この商品を開発しました。
原材料
砂糖、醤油、つゆ、辛子明太子、チリメン(篠島産イワシ)、水飴、還元水飴、本みりん、寒天、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
特徴
■愛知丸ごはん 篠島しらすつくだ煮と明太子のごはんじゅれって?
愛知県・三河湾に浮かぶ篠島で獲れたしらすで作っ た昔ながらのつくだ煮が、高校生のアイデアで新たな味わいに生まれ変わりました。※篠島しらすは高校生が獲ったものではありません。
■様々な賞を受賞
・平成24年度優良ふるさと食品中央コンクール・国産畜水産品利用部門「農林水産省食料産業局長賞」受賞
・世界食品コンクール『モンドセレクション』2014・2015年度 金賞受賞
・2015年iTQi優秀味覚賞(星1つ)受賞
食べ方
ピリ辛くも、辛過ぎる事なく食欲を程よく刺激するので、温かいご飯と一緒に食べたなら、もう一杯お替りしようか、とついつい迷ってしまう美味しさ。辛さがアクセントになるので、野菜と和えても美味しく、また、スプーンで簡単にすくえるので、巻き寿司の具材としてもお手軽に使えます。
チーズとの相性も良いので、クラッカーの上にチーズと一緒に乗せて、ちょっとしたおつまみにもどうぞ!
高校紹介
■愛知県立三谷水産高等学校
愛知県立三谷水産高等学校は4学科6分野を有する、愛知県唯一の水産高校です。海洋科学科の海洋漁業コースでは、約2ヵ月間の海洋実習があり、縦延縄(キンメダイ)実習、瀬釣り実習、そしてカツオ一本釣り実習など、各種の漁法を学習し、船と魚の専門家を育成しています。
■愛知丸って?
全長46.35m、総トン数299t、店員50名、漁業後継者や海洋関連技術者を育成することを目的とした三谷水産高校の実習船です。乗務員13名、教官2名、海洋科学科海洋漁業コースの生徒35名を乗せ、途中、いくつかの港に寄りながら大海原を航海します。■商品開発の背景
三谷水産高校の生徒は実習でカツオを釣ります。船の中で食事をすることもしばしば。しかし、海の上は揺れてとても不安定なので、落ち着いて食事をすることもできません。そこで、ご飯にかけるつくだ煮の「ジュレ」をヒントに、株式会社平松食品と三谷水産高校の生徒で、揺れる実習船内でも素早く食べられる様にと、この商品を開発しました。原材料
砂糖、醤油、つゆ、辛子明太子、チリメン(篠島産イワシ)、水飴、還元水飴、本みりん、寒天、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)