特徴
■愛知丸ごはん 愛知丸が釣ったまぐろと明太子のごはんじゅれって?
実習船「愛知丸」で、学生さんが釣り上げるのはカツオだけじゃないんです!!
実は少しだけマグロも釣れちゃいます。
その釣りあげたマグロをあっさりしたつくだ煮に仕上げて、
明太子とつくだ煮のたれをアレンジしたジュレ仕立てのソースでからめました。
三谷水産高校の校章や愛知丸のイラストがかわいい、瓶詰タイプのごはんジュレ、新商品です☆
食べ方
そのまま、温かいご飯と一緒に是非どうぞ!!
酢飯との相性も良く、軍艦巻き等お寿司の具にもピッタリです。
海苔の代わりに紫蘇で巻いても美味しく出来ます。
その他、ディップ感覚で野菜やお刺身と一緒にお召し上がりいただくのもオススメです。
また、暑い季節はやっぱりそうめん!
水でしめたそうめんにつゆをぶっかけ、仕上げに薬味と「まぐろと明太子のごはんじゅれ」をのっけて、ピリ辛明太ぶっかけそうめんの完成!
高校紹介
■愛知県立三谷水産高等学校
愛知県立三谷水産高等学校は4学科6分野を有する、愛知県唯一の水産高校です。
海洋科学科の海洋漁業コースでは、約2ヵ月間の海洋実習があり、縦延縄(キンメダイ)実習、瀬釣り実習、そしてカツオ一本釣り実習など、各種の漁法を学習し、船と魚の専門家を育成しています。
■愛知丸って?
全長46.35m、総トン数299t、店員50名、漁業後継者や海洋関連技術者を育成することを目的とした三谷水産高校の実習船です。乗務員13名、教官2名、海洋科学科海洋漁業コースの生徒35名を乗せ、途中、いくつかの港に寄りながら大海原を航海します。
■商品開発の背景
三谷水産高校の生徒は実習でカツオを釣ります。船の中で食事をすることもしばしば。しかし、海の上は揺れてとても不安定なので、落ち着いて食事をすることもできません。そこで、ご飯にかけるつくだ煮の「ジュレ」をヒントに、
株式会社平松食品と三谷水産高校の生徒でこの商品を開発しました。
実習船内でも食べられる様に、お醤油ベースのジュレ状のタレでつくだ煮を包み込んでおり、揺れる船の上でも素早く食べられます。
原材料
砂糖、醤油、つゆ、マグロ、辛子明太子、水飴、米発酵調味料、本みりん、寒天、生姜、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
特徴
■愛知丸ごはん 愛知丸が釣ったまぐろと明太子のごはんじゅれって?
実習船「愛知丸」で、学生さんが釣り上げるのはカツオだけじゃないんです!!実は少しだけマグロも釣れちゃいます。
その釣りあげたマグロをあっさりしたつくだ煮に仕上げて、
明太子とつくだ煮のたれをアレンジしたジュレ仕立てのソースでからめました。
三谷水産高校の校章や愛知丸のイラストがかわいい、瓶詰タイプのごはんジュレ、新商品です☆
食べ方
そのまま、温かいご飯と一緒に是非どうぞ!!酢飯との相性も良く、軍艦巻き等お寿司の具にもピッタリです。
海苔の代わりに紫蘇で巻いても美味しく出来ます。
その他、ディップ感覚で野菜やお刺身と一緒にお召し上がりいただくのもオススメです。
また、暑い季節はやっぱりそうめん!
水でしめたそうめんにつゆをぶっかけ、仕上げに薬味と「まぐろと明太子のごはんじゅれ」をのっけて、ピリ辛明太ぶっかけそうめんの完成!
高校紹介
■愛知県立三谷水産高等学校
愛知県立三谷水産高等学校は4学科6分野を有する、愛知県唯一の水産高校です。海洋科学科の海洋漁業コースでは、約2ヵ月間の海洋実習があり、縦延縄(キンメダイ)実習、瀬釣り実習、そしてカツオ一本釣り実習など、各種の漁法を学習し、船と魚の専門家を育成しています。
■愛知丸って?
全長46.35m、総トン数299t、店員50名、漁業後継者や海洋関連技術者を育成することを目的とした三谷水産高校の実習船です。乗務員13名、教官2名、海洋科学科海洋漁業コースの生徒35名を乗せ、途中、いくつかの港に寄りながら大海原を航海します。■商品開発の背景
三谷水産高校の生徒は実習でカツオを釣ります。船の中で食事をすることもしばしば。しかし、海の上は揺れてとても不安定なので、落ち着いて食事をすることもできません。そこで、ご飯にかけるつくだ煮の「ジュレ」をヒントに、株式会社平松食品と三谷水産高校の生徒でこの商品を開発しました。実習船内でも食べられる様に、お醤油ベースのジュレ状のタレでつくだ煮を包み込んでおり、揺れる船の上でも素早く食べられます。
原材料
砂糖、醤油、つゆ、マグロ、辛子明太子、水飴、米発酵調味料、本みりん、寒天、生姜、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)