令和のボカロシーンをけん引する驚異の16歳!高校生ボカロP晴いちばん/はるいちばん最新作『カッティングパイ』を全世界配信リリース!

2021年秋のボカコレ・ルーキーランキングで上位入賞を果たすと、NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」の『自宅で作曲!世界へ届くDTM沼』企画で特集され、あっという間にその存在が全国区となった長崎在住の高校生ボカロP、晴いちばん。DTM沼企画をきっかけに番組テーマ曲『沼にときめく!』を書き下ろし、さらに今年4月からは放送枠が拡大し、毎週土曜夜20:45~の放送となった番組の新テーマ曲「ヌマーチューン」の詞曲も手掛けた晴いちばん。
そんな彼が、ボカロファンに衝撃を与えた楽曲「アブセンティー」、そして、昨年10月にリリースした「ワンダールインズ」に続いて、約7カ月ぶりに、待望の新曲「カッティングパイ」を完成させました!
今回、はじめて「鳴花ヒメ」をボーカルに起用。一聴すると肩のチカラが抜けたライト感覚なポップソングと思いきや、実は、至るところに音の遊びが散りばめられており、最後まで飽きさせないアレンジ的な工夫がびっしりと詰まった音楽的に濃い作品に仕上がっています。特に間奏部分は聞きごたえ十分!彼がハマっているというIDMとColour Bassがふんだんに盛り込まれています。
また、歌詞では、ボーカル「鳴花ヒメ」の可愛いキャラを存分に引き出し、“好き”という純粋な気持ちを表現。誰もが聴いてキュンとなる事間違いなしの青春POPソングになっています。
そして、MVでは、映像作家のめりさんによる幾何学的なグラフィックとゲーム画面から飛び出すようなリリックの演出楽曲同様、見ていて飽きさせない魅力的なMVとなっています。
10代を代表する音楽クリエイターとしてその才能をいかんなく発揮している晴いちばん、2023年も彼の活躍に目が離せません!
<晴いちばん コメント>
カッティングパイとはFPSやサバゲー用語で、接敵が予想される場所で徐々にクリアリングするテクニックです。今回はこの言葉をモチーフにした楽曲。FPSにハマっているときに着想を得ました。
サウンドや歌詞に散りばめられたFPSの要素を探しながら楽しんでいただけると幸いです。
『カッティングパイ』配信URL
<晴いちばん / はるいちばん プロフィール>
ほぼすべての楽器を独学でマスターし、DAWを変幻自在に使いこなすマルチなクリエイター。楽器だけでなく地元長崎の街の音や様々な音をサンプリングして楽曲に使用するなど、サウンド探究に余念がなく誰よりも多くのボカロ作品を耳にし、日々研究を重ねるボカロ求道者の一面も。現在16歳。映画会社を始め、企業やアーティストからも楽曲依頼を受ける今最も多忙なティーンボカロP。そしてボカロシーンの未来を担う1人として注目されています。
#沼にハマってきいてみた 毎週土曜夜20:45~
https://www.nhk.jp/p/hamatta/ts/KNY2YKWLG9/
#ヌマーチューン
詞・曲:晴いちばん
歌:初音ミク
【YouTube】
https://www.youtube.com/c/Haruichiban
【Twitter】
https://twitter.com/Haru1_kaze_
★★★ガクイチ・オススメ商品★★★
高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ!
◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー
新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー!
・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。
・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。
・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。
▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー
◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY
年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー!
・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。
・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。
・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。
▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY
◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー
NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー!
・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。
・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。
▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー
◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ
地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー!
・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー!
・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦!
・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。
▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ
◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー
志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪
・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。
・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。
▼【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー
◆【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー
求ム、挑戦者。辛くて旨い、激辛を超えた鬼辛カレー!
・中辛に引き続き、相撲部が開発した「鬼辛」のシーフードカレー。
・シーフードの食欲そそる風味とハバネロの刺激的な香りが絶妙にマッチ。
・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。
▼【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー
◆【福岡県立折尾高校】おりこうカレー
色々な食材を楽しく30品目摂ることが出来る、折尾高校(おりこう)に30年以上受け継がれてきた味!
・生活デザイン科の生徒達が『課題研究』のテーマとして、折尾高校に30年以上伝わるカレーのレシピを更に進化。