Skip to content
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ガクイチニュース
  • / <大谷選手からのメッセージも!> 大谷VS太陽 共に立ち向かおう! 日やけ止めの重要性を啓発・「雪肌精 SUN BLOCKERS」始動

<大谷選手からのメッセージも!> 大谷VS太陽 共に立ち向かおう! 日やけ止めの重要性を啓発・「雪肌精 SUN BLOCKERS」始動

2023.04.17
<大谷選手からのメッセージも!> 大谷VS太陽 共に立ち向かおう! 日やけ止めの重要性を啓発・「雪肌精 SUN BLOCKERS」始動

4月20日(木)よりチームメンバー募集

株式会社コーセー(東京都中央区)は、グローバルブランド『雪肌精』の日やけ止めを用いて、子どもたちにスポーツシーンでの日やけ止めの重要性を啓発する「大谷VS太陽 共に立ち向かおう!雪肌精 SUN BLOCKERS チームメンバー募集キャンペーン」を4月20日(木)より開始します。

「雪肌精SUN BLOCKERS」は、スポーツに励む子どもたちに「日やけ止めの大切さ」を広めるために結成されたチームです。申し込みいただいたチームの中から選考を行い、選ばれたチームには、『雪肌精』の日やけ止めと大谷翔平選手のサイン入りメッセージカードが届きます。「雪肌精SUN BLOCKERS」メンバーの一員として、日やけ止めをチーム内で使ってもらうことで肌や身体を紫外線から守るとともに、「日やけ止めの大切さ」を一緒に啓発していきます。

 

<大谷選手からのメッセージ>

カリフォルニアは、だいたいいつも晴れていて、紫外線も強烈です。

なので、紫外線が肌や身体に与える影響を意識するようになりました。いいパフォーマンスをするためにも、ダメージを防ぐことはとても大切だと思っています。

太陽の下で思いっきり動いたり、やりたいことを思い切りやる毎日を日やけ止めが支えてくれています。

日本でも年々紫外線が強くなっていると言われています。幼少期からの紫外線対策で、未来にダメージを残さないことも大切と聞いています。

日やけ止めを幅広い世代へ広めていくコーセーの活動を、僕も応援しています。
 

<スポーツの前に日やけ止めを塗ることの重要性>

 紫外線の良い面、悪い面
太陽光に当たることで、骨や歯を作るビタミンDが産生されたり、生活リズムが整うというメリットがある一方で、シミ・シワという「肌」への影響があることはもちろん、免疫低下や皮膚がんリスクが高まるなど「健康」にも悪影響を及ぼしてしまいます。
 
子どもは影響を受けやすい
WHOは「生涯に受ける紫外線量の半分は18歳までに浴びる」と公式見解を発表しています。さらには、地面からの照り返し(反射光)は大人より背の低い子どもだからこそ、影響を受けやすいと言われています。紫外線は、空気中を散乱して届くもの(散乱光)も多く、帽子や日陰で直射日光を避けるだけではケアが不十分とも考えられています。

 

<「雪肌精 SUN BLOCKERS」キャンペーン概要>


【特典1】太陽から肌や体を守る雪肌精の日やけ止め

「UVエッセンスジェル」と「UVマイルドミルク」を各5本ずつ合計10本プレゼントします。

 【特典2】大谷翔平選手のサイン入りメッセージカード

大谷選手のサインがプリントされたメッセージカードを最大30人分プレゼント!カードは全部で3種類!

 

キャンペーン名:大谷VS太陽 共に立ち向かおう!雪肌精 SUN BLOCKERS チームメンバー募集キャンペーン

キャンペーン期間(応募期間):4月20日(木)〜5月20日(土)

サイトURL:https://sekkisei.jp/site/p/sunblockers.aspx

~応募条件~
・野外で活動するスポーツに所属している小学生・中学生・高校生、またはその保護者の方
・応募規約に同意いただいた日本国内にお住まいの方

~参加方法~
キャンペーン期間中に、キャンペーンサイトにある応募フォームより必要事項を入力して応募。

~特典内容~
選考によって選ばれた50チームには、「雪肌精 クリアウェルネス UVエッセンスジェル」「雪肌精 クリアウェルネスUV マイルドミルク」を5本ずつと、大谷翔平選手のサイン入りメッセージカードをプレゼントいたします。

 

<商品情報>


雪肌精 クリアウェルネス UVエッセンスジェル

うるおいのヴェールで、乾燥からもしっかり守る。
みずみずしさと密着感を両立したUVジェル。
SPF50+ / PA++++ UV


 
雪肌精 クリアウェルネス UVマイルドミルク

敏感肌を考えた高保湿・低刺激処方のUVミルク。
やさしくなじむ、なめらかなミルクタッチ。
SPF50+ / PA+++





雪肌精ブランドについて
『雪肌精』は、和漢植物エキスを配合することにより、透明感のある肌に導く化粧水として1985年に誕生しました。発売以来、確かな肌効果と使い心地の良さから多くのお客さまに支持され、現在ではカテゴリーの追加や販路の拡大により当社を代表するスキンケアブランドとして成長しています。当社の重点グローバルブランドのひとつとして、海外でも共通のプロモーションを展開しており、国内外、年代問わず、幅広くご愛用いただいています。また、売上の一部を環境保全活動に役立てる、雪肌精「SAVE the BLUE」プロジェクト等のサステナビリティ推進活動へも14年以上に渡り取り組んでいます。2020年9月にはブランド初のリブランディングを実施。リブランディングを体現した新シリーズ「雪肌精 クリアウェルネス」では、これまで配合してきた和漢植物にとどまらず、植物・食物・大地など、地球が育んだ自然の力を探求し、商品に配合。商品設計そのものにも随所に地球環境への配慮を取り入れるなど、当社のサステナビリティ推進活動を牽引するブランドとして位置づけています。

最新投稿

【僧侶が編集長!?】足立区・荒川区のメディア「トネリライナーノーツ」が、地域の100人以上と一緒に作る雑誌『ガチアダチ』の商業出版に挑戦!

【僧侶が編集長!?】足立区・荒川区のメディア「トネリラ...

【僧侶が編集長!?】足立区・荒川区のメディア「トネリライナーノーツ」が、地域の100人以上と一緒に作る雑誌『ガチアダチ』の商業出版に挑戦! これまでに記事で取り上げてきた100人以上の方たちと、“応援”をテーマとした雑誌を制作して、全国の人たちに届けます。 一般社団法人 The 12th Playerが運営する足立区・荒川区のWebメディア「トネリライナーノーツ」は、“応援が循環する地域”というビジョンを叶えるために、“応援”をテーマとした雑誌『ガチアダチ』を商業出版する事にチャレンジします。今年12月で5年目に突入した「トネリライナーノーツ」の地域を紹介する企画で繋がってきた100人以上の方たちを取材して、『ガチアダチ』の誌面を制作します。 「トネリライナーノーツ」編集部   トネリライナーノーツとは トネリライナーノーツは、「応援は、応援を呼ぶ」をDNAに、足立区・荒川区の物語を届けるWebメディアです。 地域の物語を発信する他、地域の人や団体などを紹介する「舎人線寫眞」や「ダチアダチ」といった企画を行ったり、足立区の子どもたちへの食事支援プロジェクト「にぎりむすびギフト」に関わったりしています。 「トネリライナーノーツ」編集長で、足立区古千谷本町にある「全學寺」副住職の大島俊映 これまでに、「トネリライナーノーツ」は地域の物語を112記事アップしていて、その他に、足立区やその近隣地域の企業や団体などの“ダチ(友だち)”を紹介する企画「ダチアダチ」では21団体(2023年2月開始)を、足立区・荒川区で活動する人たちをポートレートと共に紹介する企画「舎人線寫眞」では146名(2020年1月開始)を、記事で発信しています。(2023年11月30日現在) 「トネリライナーノーツ」の相関図   また、足立区東伊興のおにぎり屋「にぎりむすび」の食事を、地域の子ども団体(NPO法人や子ども食堂)を通じて、それを必要としている子どもたちに無料で継続して届けるプロジェクト「にぎりむすびギフト」のCSR記事も担当していて、2021年6月の開始から402回に渡って5835食を子どもたちに届けました。(2023年11月30日現在)   <にぎりむすびギフト 特設ページ>https://tonerilinernotes.com/nigirimusubi-gift/ 「にぎりむすびギフト」で子どもたちに届けられる食事を作る様子...

小・中高生の裸眼視力が過去最低に。次代を担う子ども達のための目の健康授業「メノコト元気教室」の累計参加人数が45,000人を突破。 ~2007年から継続して行う、社会貢献活動~

小・中高生の裸眼視力が過去最低に。次代を担う子ども達の...

株式会社わかさ生活は、次代を担う子ども達の目の健康を守りたいという想いより、2007年から活動を続けている目の健康授業「メノコト元気教室」の累計参加人数が11月27日に45,000人を達成したことをお知らせします。 11月28日に文部科学省が発表した「令和4年度学校保健統計調査」では、小・中高生の裸眼視力1.0未満の割合が過去最高になり、デジタル化による教育効果に期待が高まる一方で子ども達の目の健康を守る対策が必要不可欠となっています。統計を取り始めた1979年と2022年を比較すると、全ての年代で近視の率が上がっており、なかでも視力1.0未満の小・中学生は2倍近い数になっています。   ◆調査開始1979年と2022年の数字比較(学校保健統計調査より引用)  ●1979年    幼稚園 16.47% 小学生 17.91% 中学生 35.19% 高校生 53.02% ●2022年 幼稚園 24.95% 小学生 37.88% 中学生 61.23%...

Categories

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

インフォメーション

  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ 2022 GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa