Skip to content
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ガクイチニュース
  • / 「岐阜大学生と一緒にオープンカレッジin高山」を発売します ~地域課題解決に向けて観光商品を共同開発~
  • 地方創生

「岐阜大学生と一緒にオープンカレッジin高山」を発売します ~地域課題解決に向けて観光商品を共同開発~

2023.07.04
「岐阜大学生と一緒にオープンカレッジin高山」を発売します ~地域課題解決に向けて観光商品を共同開発~

岐阜大学社会システム経営学環は、名古屋鉄道株式会社および岐阜乗合自動車株式会社と連携し、商品やサービスの開発や販売、プロモーションを共同で実施します。その第一弾として、岐阜大学社会システム経営学環の学生が企画した「岐阜大学生と一緒にオープンカレッジin高山」を、岐阜乗合自動車より発売します。
今後も岐阜大学と名鉄グループは連携し、岐阜大学は名鉄グループから学びの場を提供いただき岐阜県を中心とした地域資源を活用して地域ブランドを構築するための企画立案スキルを身につけた人材の育成を、名鉄グループは学生目線を取り入れた観光商品を造成することで、当地域の活性化を目指します。

 

1.     背景

岐阜大学は、経営にイノベーションをもたらし、豊かな社会の創造、活力ある社会システムの実現に貢献できる実践的な能力を修得した人材の養成を目指して、2021年4月に学部相当の教育組織である社会システム経営学環を新設し、「ビジネス」「まちづくり」「観光」に関するプロジェクト型実習を含む学修を進めています。

一方、名古屋鉄道は中期経営計画「Turn-Over2023 ~反転攻勢に向けて~」の中で「グループ一体となった沿線・地域の活性化」を掲げ、交通・開発・観光を併せた“包括的なまちづくり”の取り組みを進めています。

両組織は地域に根差しながら「まちづくり」「観光」をキーワードとして地域課題を解決するという共通した目標を持ち、連携することで観光による交流人口増加や地域経済の発展を目指します。

 

2.     「岐阜大学生と一緒にオープンカレッジin高山」について

本商品は岐阜大学社会システム経営学環内のデザインプログラムに配属された学生が、授業の一環として企画、実施するものです。学生は「観光デザイン実習」の授業において、約1年間かけて事前の現地調査や観光プランの立案、モニターツアーによる企画内容のブラッシュアップ、ツアーチラシ作成等を実施しました。また、ツアー当日のガイドや散策ツアー案内等も学生が行います。

 

(1) 実施日時: 8月22日(火)~23日(水)

 

(2) 参加費:10,800円(税込)

 

(3) ツアー行程:

【1日目】

JR岐阜駅(8:00出発)→五色ヶ原の森(昼食・講義・久手御越滝コース散策)→高山市丹生川(宿儺の湯ジョイフル朴の木泊)

【2日目】

宿泊地→飛騨大鍾乳洞(見学)→高山市街地(大学生と散策・自由食)→JR岐阜駅(18:00頃)

 

(4) 対象:高校生 ※定員35名

 

(5) 協力:高山市、乗鞍山麓五色ヶ原の森、宿儺の湯ジョイフル朴の木 等

 

(6) 予約開始日:7月5日(水) 9:30~

 

(7) 予約方法:

●電話予約

岐阜バスながら会ツアーセンター(平日9:30~18:00、土日祝9:30~17:00)

TEL:0120-84-3748(携帯電話からは058-240-0291) 

●WEB予約

岐阜バスながら会ツアーHP(24時間受付)

https://www.gifubus.co.jp/travel/

●店頭予約

岐阜バス直営の各旅行センターにて受付

※各店舗の営業時間等は岐阜バスHP (https://www.gifubus.co.jp/travel/travelcenter/)を参照

最新投稿

まちなかで誰もがアートを体験、体感できるウォールアートを制作します! ~川崎市市制100周年記念プレ事業~

まちなかで誰もがアートを体験、体感できるウォールアート...

2024年、川崎市は市制100周年をむかえます。市制100周年をむかえるにあたり、まちなかで、誰もがアートを体験、体感し、楽しむことができる取組として、川崎駅周辺で醸成されてきたアート資源を活かし、道路擁壁に、ウォールアートを制作します。ウォールアートの制作を通じ、歩きたくなるウォーカブルなまちづくりを推進し、にぎわいを創出することで、まちの魅力をさらに高め、次の100年に向けた川崎の成長の機会とすることを目的に行うものです。また、地域の方がアーティストと一緒にウォールアートを制作する体験の機会を設けることも予定しています。 1.制作場所 川崎市幸区大宮町1番12地先他 道路擁壁 2.制作期間 令和5(2023)年10⽉1⽇(⽇)〜 11⽉15⽇(⽔) 午前9時 〜 ⽇没(予定) ※制作に先⽴ち、9⽉28⽇(⽊)から⾜場を設置いたします。 3.制作事業者 ガーデングローブ合同会社 なお、制作アーティストは次頁のとおりです。   4.その他 地域の方に下地塗装に参加いただくなど、アーティストと一緒にウォールアートを制作する体験の機会を設けることを予定しています。 詳細につきましては、随時ホームページ(https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000154437.html) で御案内してまいります。制作事業者アカウント SNS(次頁参照)においても、制作過程の発信等を予定しています。...

「ルービックキューブ」3種が攻略書付で登場! 『ルービックキューブチャレンジアップセット』2023年9月下旬発売

「ルービックキューブ」3種が攻略書付で登場! 『ルービ...

株式会社メガハウスは、ルービックキューブシリーズのセット商品「ルービックキューブチャレンジアップセット」を2023年9月下旬から発売いたします。 本商品は、ルービックキューブ2×2 ver.3.0、ルービックキューブ ver.3.0(3×3)、ルービックキューブ 4×4 ver.3.0の3個入りセット商品です。揃えかたを学びたい方向けに専用の「攻略書」も付属しています。攻略書には、チャレンジ1「ルービックキューブアート(お花)をつくろう!」、チャレンジ2「ルービックキューブ2×2の攻略法」、チャレンジ3「ルービックキューブ3×3の攻略法」、チャレンジ4「ルービックキューブ4×4の攻略法」があり、ステップアップしながらチャレンジすることができる仕様です。ルービックキューブ4×4の攻略法は、通常の商品(単品商品)には付属していませんので、本商品のみのものになります。 各ステップを1つずつマスターしながら、ルービックキューブをお楽しみ下さい。   ルービックキューブ3種類揃えられたらカッコイイかも!と思う方必見!   チャレンジ2「ルービックキューブ2×2の攻略法」、チャレンジ3「ルービックキューブ3×3の攻略法」は攻略法の動画Verも公開しています。https://www.megahouse.co.jp/rubikcube/strategy/ 商品パッケージ パッケージ正面開封時     <商品詳細> 商品名:ルービックキューブチャレンジアップセット セット内容:●本体:ルービックキューブ2×2 ver.3.0…1個、ルービックキューブ ver.3.0…1個、...

Categories

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

インフォメーション

  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ 2022 GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa