日本初の複合デジタルアート(NFT)自販機「art-dass」が三軒茶屋・秋葉原に登場/仮想通貨必要なし、デジタルお財布(ウォレット)作成簡単。NFTを簡単に300円でGET。

◆デジタルアート自販機art-dassについて
この自動販売機では、300円でNFC搭載アートカードを購入することができます。アートカードにスマートフォンをかざすだけで、仮想通貨を必要とせず簡単にデジタルアートを入手することができます。LINEとの連携により、誰でも簡単にウォレットを作成できます。(株式会社UPBONDのウォレットを使用)
art-dassの最大の特徴は、従来のおもちゃの自販機では味わえない無限のデジタルの楽しみを提供できることです。ユニークな方法でアートを楽しむことができ、日本のカルチャーを世界に発信するため、art-dassでは様々なクリエイターとのコラボレーションを行っていきます。
進化するエンタテインメント自販機art-dassは、デジタルアートを手軽に楽しむ方法を提案します。
さらに、art-dassはクリエイターとファンのつながりを強め、その過程でクリエイターをサポートします。
購入者は、お気に入りのクリエイターを応援、交流することができます。
購入したNFTによっては特典がついてる事もあるかもしれません。
SNSでシェアしてアートダスやクリエイターをタグ付けをしたり、
Discordで購入したアーティストと交流することもできます。
art-dassは、クリエイターとファンをつなぐコミュニティを提供することで、デジタルとフィジカルの間のギャップを埋めることを目指しています。
◆ art-dassの今後
NFT自動販売機art-dassとしてのパワーアップは勿論
『 NFTを身近に。』
NFCを活用し、現状よりも便利になるシーンを提供していきます。
その上でNFTアートが身近に感じられる状況が自然に作れたらなと思ってます。
◆ 現在販売中のクリエイター
なかねありさ
「かわいい・たのしい」をテーマに、アニメーションやキャラクターの制作をしている。
スヌーピーミュージアムの展示アニメーション、ルミネのデジタルサイネージなど、CM・広告・キャラクターデザイン・イラストレーションのアニメートを手掛ける。2019年伊勢丹立川店Tachikawa Art Break 2019、2022年SICF23などデジタル作品の展示も行っている。
【受賞歴】
2014 LUMINE meets ART AWARD入賞(デジタルサイネージ部門)
2016 EWAAC(East West ArtAward Competition)Encouragement Prize(Video部門)
2021 ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2021 バーティカルシアター部門 入選
2021 IAG AWARDS 2021 入選
mojo
中学生の時にBMXに出会い、数々のコンテストに入賞、セミプロになる。 幼少期から絵を描くことが大好きで将来の夢は漫画家だったmojoは、成⻑の過程でBMXシーン、スト リートカルチャー、ポップアートに強い影響を受け、キャラクターデザインを描き始める。 同時に森ケン名義で俳優としても活動し、様々な映画やドラマに出演し、自分自身を表現していく。
その中で自身が影響を受けた経験や感性を活かして、キャラクターを何度も描き続け、オリジナルキャラ クター「ケチョス」を誕生させる。 ポップでキュートな面とうつろな表情が魅力の「ケチョス」を中心に、絵画、絵本、フィギュア、キャン ドルなどを制作し、積極的に個展を開催。 「ケチョス」には、幼少期に影響をうけたアメリカンコミック、漫画のキャラクター、ストリートカル チャー、ポップアートが、独自のフィルターを通して反映されている。
◆詳細
ウェブサイト、Twitter、InstagramやDiscordからも様々な情報を入手できます。
art-dass公式HP
https://artdass.net/index.html
art-dass公式Twitter
https://twitter.com/artdassNFT
art-dass公式Instagram
https://www.instagram.com/artdassnft/
art-dass公式Discord
★★★ガクイチ・オススメ商品★★★
高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ!
◆【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー
新潟土産の定番!病みつき者続出の本格的シーフードカレー!
・相撲部3年生3人が企業実習で開発したシーフードカレー。
・同じく海洋高校が開発・販売する人気調味料「甘えび醤油」で香り・コクをプラス。
・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。
▼【新潟県立海洋高校】ごっつぁんカレー
◆【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY
年間15万食のカレーがオーダーされる創業50年以上のレストランとのコラボカレー!
・バターチキンカレーに山梨県北杜市産の「ブルーベリー」が加わった、心地よい酸味が魅力の新感覚カレー。
・八ヶ岳の南東麓に広がる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。
・青く、甘酸っぱい高校生の1ページをカレーで演出。
▼【山梨県立北杜高校】青春ROCK CURRY
◆【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー
NIKKEIプラス1(日本経済新聞)「ご当地レトルトカレー10選(学生考案)」全国4位のカレー!
・自然豊かな久万高原町で育ったピーマン使用した、万人に好かれる、まろやかなカレー。
・森林環境科で学ぶ高校生が「ピーマンをもっと好きになってもらいたい」という思いで開発に挑戦。
▼【愛媛県立上浮穴高校】上浮穴高校まろやか高原カレー
◆【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ
地元の大豆を使った本格的・HARD ROCK(辛口)なグリーンカレー!
・ライス(米)はもちろん、うどんやパスタの麺類など、あらゆる炭水化物に対応する万能カレー!
・第一弾の「青春ROCK CURRY」と同じく、年間15万食のカレーがオーダーされる清里高原(山梨県北杜市)にある人気レストラン「萌木の村ROCK」とのコラボカレー。
▼【山梨県立北杜高校】GREEN 青春ROCK CURRYⅡ
◆【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー
志摩特産のカツオと野菜の旨味がギッシリつまった一味違うキーマカレー♪
・お肉に近い食感とコクで、旨み満載の味わい深いカレー。
・カツオはDHA、EPA、タウリンやビタミンD、鉄分も豊富に含みながら、高たんぱく質&低カロリーで非常にヘルシーな食材。
▼【三重県立水産高校】カツオのキーマカレー
◆【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー
求ム、挑戦者。辛くて旨い、激辛を超えた鬼辛カレー!
・中辛に引き続き、相撲部が開発した「鬼辛」のシーフードカレー。
・シーフードの食欲そそる風味とハバネロの刺激的な香りが絶妙にマッチ。
・売上の一部は、海洋高校相撲部の後援会に寄付され、遠征費や合宿所での食費に。
▼【新潟県立海洋高校】鬼辛ごっつぁんカレー
◆【福岡県立折尾高校】おりこうカレー
色々な食材を楽しく30品目摂ることが出来る、折尾高校(おりこう)に30年以上受け継がれてきた味!
・生活デザイン科の生徒達が『課題研究』のテーマとして、折尾高校に30年以上伝わるカレーのレシピを更に進化。
▼【福岡県立折尾高校】おりこうカレー