Skip to content
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • オリジナルグッズ制作
  • お知らせ
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • オリジナルグッズ制作
  • お知らせ
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【マスク解禁から約1ヶ月!Z世代に大調査】リアルな声をランキング化

【マスク解禁から約1ヶ月!Z世代に大調査】リアルな声をランキング化

【マスク解禁から約1ヶ月!Z世代に大調査】リアルな声をランキング化

街ではまだまだマスクを着用している人が多い印象。Z世代のマスク着用頻度はどうなのか?アフターマスクになるにあたって楽しみなこと、不安なことなど一斉調査!Z世代のリアルな声をお届けします。

Z世代のフォロワーを多く抱える、総フォロワー数140万人超えのEMME(@emme_tokyo.jp)などを運営する株式会社gracemode(東京都目黒区)がフォロワーを中心に、アフターマスクに関しての調査を行いました。マスクが解禁されてから約1ヶ月。約3年にわたり続いたマスク生活。Z世代アフターマスクの実態を大調査!

 
  • マスク解禁後、マスクを着用している?

意外にも毎日マスクをしてる人がダントツ多く、全体の73%。
 


「移動の時だけ(11%)」、「人と会う時だけ(7%)」のように特定の場面でのみマスクを着用しているという意見も多かった。
その他の場面としては、仕事中やお店に入る時や高齢者の方がいる時だけという意見も。

 
  • マスクを外さない理由は?

次にマスクをしている方に取らない理由を聞くと、「マスク生活に慣れた」という意見が最も多かった。
 


今の高校生〜新社会人を中心とするZ世代は、学生時代にコロナになってしまったということもあり、マスク慣れ以外にも周りの目を気にする人が多いという印象。

実際に「素顔が見られるのが嫌」「顔に自信がない、コンプレックスがある」といった、コロナ禍だったが故に感じる悩みも多くあるようだった。

周りがマスクをしていると結果的に取りづらいため、マスクを外さない人が多くなっていることがわかった。
その他の意見として、この時期ならではの花粉症や黄砂の対策のためという意見も多くあった。

 
  • アフターマスクになるにあたり不安なことは?

続いて、アフターマスクになるに当たって不安なことは?という質問には
37%が「想像の顔と違うと思われそう」、28%は「肌荒れ」という結果に。
 


  • マスクを外したきっかけは?

一方で、マスクを外そうと思った人のきっかけは、「暑いから」という季節的要因が大きかった。
 



夏に近づくに連れて、マスクを取るZ世代も増えてくるかもしれませんね。

また、21%の人が「メイクを楽しみたいから」という理由でマスクを外している。
他にも「マスクで肌荒れが気になる」といった美容に気を遣って外したという意見や、
自分から外すことで取りやすい風潮にしていきたいといったポジティブな意見も!

 
  • アフターマスクになるにあたって楽しみなことは?

さらに世の中がアフターマスクになるにあたって楽しみなことは?という質問の回答には半数の人が「メイク」と回答。
 


  • アフターマスクのメイクで意識していることは?

アフターマスクのメイクで意識していることについては
「顔の産毛処理やスキンケア」に次いで、「リップメイク」「ベースメイク」は大きく変わらない結果だった。
 


メイクアップだけではなく、まずはスキンケアのようにベースを意識して頑張りたいZ世代が多いことがわかった。


今回の調査の結果、Z世代はまだまだ周りの目を気にしてマスクを着用している人が多い印象。且つ、マスク解禁後とはいえ、職場や学校の規定でマスク着用が義務されているという意見も多かったです。一方で、花粉の季節が終了し、夏に向けてマスクを外す人も増えることが想定されます。

◆EMMEとは
コスメや美容情報を毎日お届けしています。
簡単&すぐに実践できる美容情報やトレンド情報満載で
最高のコスメとの出会いをお手伝いしています!
 Instagram:@emme_tokyo.jp
HP:https://gracemode.jp/

最新投稿

音と光と氷の世界へ荒川静香フルプロデュース フレンズオンアイス2025

音と光と氷の世界へ荒川静香フルプロデュース フレンズオ...

アイスダンス 櫛田育良&島田高志郎 組 フレンズオンアイスで演技初披露決定 !「フレンズオンアイス2025」〔8月30日(土)・31日(日) 合計4公演、KOSÉ新横浜スケートセンター(神奈川県・横浜市港北区)〕、ココチケほか各プレイガイドにてチケット絶賛発売中!   概要: 今年で19回目の開催となる荒川静香フルプロデュースのアイスショー“フレンズオンアイス”。フレンズたちが繰り広げる珠玉の氷上エンターテインメントが、再び新横浜に帰ってきます。 オリンピックや世界選手権の歴代メダリストが揃う本公演には、プロデュ―サーの荒川静香、氷上のエンターテイナー高橋大輔、そしてイタリアの至宝 カロリーナ・コストナーが出演!さらに本日5月9日にアイスダンスカップルの結成を発表した櫛田育良(木下アカデミー)&島田高志郎(木下グループ)が、フレンズオンアイスでアイスダンサーとして初めての演技を披露することが決定いたしました。 その他にも、ステファン・ランビエルや村元哉中といったプロスケーターから、ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピック出場を目指す三浦佳生(オリエンタルバイオ・明大)やジェイソン・ブラウン(アメリカ)のような現役で大活躍のスケーターまで、世代を超えた世界最高峰のスケーター達が集うフレンズオンアイス。 なかでも、毎年ここでしか見ることができない豪華なコラボレーションナンバーは必見です!“フレンズ”同士だからこその絆と信頼関係が創り上げる世界観とパフォーマンスはまさに至宝。 さらに、昨年に続きアフタートークショー(土曜夜公演限定)の実施も予定しており、スケーターの生の声が聴ける貴重な機会となっています。 このショーに携わる全ての人が“フレンズ”として、出演者と観客が一体となり、みんなで盛り上がるこの夏の最高のひと時を、ぜひ共に体感してください。現代社会で日々奮闘する皆さまの心や体に、明日への活力となる癒しを届けられるようスケーター一同心を込めて演技して参ります。音と光と氷の世界で皆さまをお待ちしております。   荒川静香コメント: 今回のフレンズオンアイスにも、国内外から幅広く素敵なスケーターが集まります。来年はミラノ・コルティナ冬季五輪の開催、その記念すべき五輪イヤーを前にイタリアからカロリーナ・コストナーが参加してくれることになりました。そして、アイスダンスへの挑戦を表明した櫛田育良選手と島田高志郎選手、初演技の挑戦と門出に、会場にお越しいただけましたら、きっと二人の力になると思います。スケーター同士のコラボレーションから生まれる、ここでしか観ることのできない、この夏特別な化学反応をお楽しみに!是非、音と光と氷で作り出す「癒しの空間」にお越しください。スケーター一同、心よりお待ちしております!   櫛田育良コメント:...

“行かなきゃ後悔する”とSNSで大反響の話題作。3日で500万インプレッション超の体験型イベント『イマーシブナイト』が、この夏に新たなストーリーを引っ提げて追加公演を決定。

“行かなきゃ後悔する”とSNSで大反響の話題作。3日で...

4月の3日間の開催時点での口コミが、SNSやWEBを中心にインプレッション500万以上。参加ユーザー、著名人やインフルエンサーたちも続々と体験を投稿。話題沸騰の没入型イベントが、この夏戻ってくる。 “ただのイベント”じゃなかった——。今年4月、東京でたった3日間だけ開催された体験型イベント『イマーシブナイト』。事前の大規模な宣伝が一切なかったにもかかわらず、SNS上では「#イマーシブナイト」が拡散し、X(旧Twitter)を中心に話題沸騰。投稿には「まじで映画の中に迷い込んだ」「この体験は一度きりにしないで」「何もしてないのに、心が動いた」「この体験は現実と地続き」といった圧倒的な没入感と共鳴の声があふれました。 この“都市型イマーシブ現象”とも言えるイベントが、この夏、さらに新作の物語を引っ提げて帰ってきます。 クオリティの高いストーリーやドラマが各所でランダムに展開される。覗き見てもかかわっても楽しめる。 様々なゲームやイベントも不規則に展開される ハラカドから明治通り20秒 文字通り原宿のど真ん中 誰も知らなかった地下シェルターがこんなところに。   ■X上では体験者の投稿が熱狂状態に 春公演では多くの著名人・インフルエンサーもプライベートで来場し、「演者と目が合った瞬間、物語の中に落ちた」「エンドレスに記憶を反芻してる」「気づいたら朝まで語ってた」など、“物語の残像”を引きずる投稿が多数出現。一部の体験者からは「生涯忘れられない夜になった」との声も。 ダンスや音楽など、あらゆるエンターテイメントがここに混在していてまさに没入させられていく。   ■ 体験者の声(xから#イマーシブナイト より抜粋) 「目の前で起きていることなのに、ずっと夢の中にいるみたいだった。」   「何もしなくても物語が進むって、逆に怖いくらい没入した。」   「体験してない人には絶対わからない。“ただいること”が演出になる場所。」...

カテゴリー

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa