Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 僕が見たかった青空 初の舞台公演が決定!舞台「夏霞~NATSUGASUMI~」2024年7月11日(木)よりシアター1010で全15公演

僕が見たかった青空 初の舞台公演が決定!舞台「夏霞~NATSUGASUMI~」2024年7月11日(木)よりシアター1010で全15公演

2024.05.12
僕が見たかった青空 初の舞台公演が決定!舞台「夏霞~NATSUGASUMI~」2024年7月11日(木)よりシアター1010で全15公演

2023年6月に結成された「僕が見たかった青空」がグループ結成以来初めて舞台公演が決定し、舞台「夏霞~NATSUGASUMI」(7月11日~21日 シアター1010)の舞台発表記者会見にメンバー23人が出席しました。

「僕が見たかった青空」は、乃⽊坂46公式ライバルとして誕⽣し、オーディションの応募総数は35,678名の中から選ばれた23名が2023年8月30日にデビューシングル「⻘空について考える」でデビュー。同年『第65回輝く!⽇本レコード⼤賞』「新⼈賞」を受賞。2024年1月31日に2ndシングル「卒業まで」をリリースし、オリコン週間シングルランキング2位、Billboard JAPAN“Top Singles Sales”で首位を獲得。6月には結成1周年を記念するワンマンライブを開催し、7月3日には3rdシングルが発売予定。

僕が見たかった青空
舞台「夏霞~NATSUGASUMI」

 

■忘れられない夏の出来事を、初々しく溌剌と、そして切なく描く舞台

今作は夏休み前の高校が舞台。部員が6人しかいない合唱部の部長と部員たちは、コンクール出場のために日々画策していた。だがそんなある日、突然の出来事でそれまでの日常が変わってしまい、彼女たちに試練が訪れる。その試練を彼女たちがどう乗り越えていくのか。忘れられない夏の出来事を23人が演じます。

 

 

■初舞台となるメンバーは緊張の表情を見せるも今作にかける思いを述べた

記者会見には、僕が見たかった青空メンバー23人全員が登壇し、メンバーを代表して八木仁愛、早﨑すずき、安納蒼衣、吉本此那、金澤亜美、柳堀花怜、西森杏弥が今作に込める思いやこれから始まる舞台への期待や心境を語った。

 

八木仁愛は「私含めメンバーみんな舞台やお芝居が初挑戦なので不安もありますが、高校生の夏休みが舞台となっていて、私自身も現役高校生なので等身大の私もお届けできるのではないかなと思っています。また、アイドルの活動をしていく中で、ミュージックビデオなどで演技力が必要になる場面もあるので、この舞台を通してそういった力を身につけることができるように頑張りたいです。」と今作への思いを語った。

今作への思いを語る八木仁愛

早﨑すずきは「自分の特技であるピアノを舞台を通して披露することができることをとても嬉しく思います。緊張しますが、楽しみです!他にもメンバーのそれぞれの個性がたくさん観られる舞台になっているのでそこに注目していただけたら嬉しいです。」と語った。

舞台への思いを語る早﨑すずき

安納蒼衣は「この舞台では、登場人物たちが大きな試練をどう乗り越えていくか、というところも見どころになっているので、舞台という新たな挑戦をする私達と重ねて、濃い夏にしたいです!お芝居も初挑戦なので不安もありますが、僕青23人で新しいチャレンジをすることがとても楽しみです。」と初めての舞台について語った。

舞台が楽しみと語る安納蒼衣

吉本此那は「ライブパートは公演によって変わるので楽しみにしていてください!またライブパートのみ僕青公式ペンライトが使用可能になっているのでたくさん振ってくれたら嬉しいです!1回の公演で色んな僕青の姿をお見せできると思うので楽しんでいただけるように全力で頑張ります!」と力強い決意を口にした。

舞台への決意を語る吉本此那

金澤亜美は「23人全員で一緒に新しいことに挑戦出来ることが凄く嬉しくて、今からわくわくしています。本格的なお芝居をするのは初めてなので自分に出来るのか不安な気持ちもありますが、1周年の今の私たちにしか出来ないようなこともあると思うのでどんなものが出来るのかすごく楽しみです。でも、みんなが未経験だからこそ支えあっていい舞台にしたいです。メンバーそれぞれの特技が披露できる舞台なので個性的なメンバーみんなの魅力が伝わる舞台にもなったらいいなと思います。」と口にした。

舞台を挑戦することの心境を語る金澤亜美

柳堀花怜は「私自身、(舞台をやることが)想定外のお話でびっくりしました。けれど、いつか機会があれば挑戦してみたいと思っていたことだったので僕青メンバー23人全員でやらせてもらえるというこんな素敵な機会をいただけてただただありがたくて、嬉しいと思いました。これまでも本当にたくさんのかけがえのない貴重な経験を積ませていただいている中で、さらに今回新しい挑戦をさせていただけるということで、楽しみつつ、僕青としても成長できるように頑張りたい。」と今回の舞台について語った。

今回の舞台について語る柳堀花怜

西森杏弥は「私たちにとってこの舞台が初めてのお芝居となるので、稽古では、私含めメンバーがどのように自分を表現していくのか、新しい一面が見られる気がして楽しみにしています。僕青自体が青春そのものって感じなのでそれが観ている方に伝わったらいいなと思います。この舞台を観ていただいた方々に僕青の可能性を感じてもらえるように頑張りたい。」と初めての舞台について現在の心境を語った。

舞台に挑戦する現在の心境を語る西森杏弥

■「青春を感じることができる舞台」にしていきたいと意気込みを語る

最後にメンバーを代表して、八木仁愛が「初めての舞台で不安なことはありますが、きっと青春を感じることができる舞台になるのではないかなと思っていて、いつもとはまた違う形で青春をお届けできるように23人で精一杯頑張ります。」と口にした。また、早﨑すずきは「23人で新しい挑戦ができることに感謝して、この機会でたくさんのことを学んで成長していきたいです。観てくださる皆さんやこの作品に関わってくださる皆さん、私たち僕青にとって心に残るものにしたいです。」と今作への意気込みを語った。

 

【舞台情報】

■タイトル

舞台「夏霞~NATSUGASUMI~」

 

■企画・プロデュース

エイベックス・ピクチャーズ

 

■企画協力

株式会社Ligareaz Management

 

■日 程

【東京】シアター1010 2024年7月11日(木)~7月21日(日) 全15公演

・2024年7月11日(木)    17:30 A

・2024年7月12日(金)    17:30 B

・2024年7月13日(土)    13:30 C / 17:30 A

・2024年7月14日(日)    13:30 B / 17:30 C

・2024年7月15日(月・祝)  13:30 A / 17:30 B

・2024年7月17日(水)    17:30 C

・2024年7月18日(木)    17:30 A

・2024年7月19日(金)    17:30 B

・2024年7月20日(土)    13:30 C / 17:30 A

・2024年7月21日(日)    12:00 B / 16:00 C

 

本編内一部シーンは、A・B・Cの全3パターンの内容で上演いたします。

さらに、本編後のライブパートにて、「僕が見たかった青空」の楽曲を披露いたします。

ライブパートで披露する楽曲は公演によって異なります。

※ライブパートに限り、声出し・応援グッズのご使用が可能です。

 

■劇 場

【東京】シアター1010

〒120-0034 東京都足立区千住3丁目92  千住ミルディスⅠ番館

https://www.t1010.jp/html/access/

 

■出演者

八木仁愛/早﨑すずき

安納蒼衣/柳堀花怜/金澤亜美/西森杏弥/吉本此那

塩釜菜那/杉浦英恋/岩本理瑚

青木宙帆/秋田莉杏/伊藤ゆず/今井優希/木下藍/工藤唯愛/須永心海/萩原心花/長谷川稀未/宮腰友里亜/持永真奈/八重樫美伊咲/山口結杏

 

■スタッフ

脚本:私オム

演出:村井雄

 

■チケット

全席:8,300円(税込/全席指定)

劇場にご来場いただいたお客様全員に舞台「夏霞~NATSUGASUMI~」オリジナルステッカー(全23種)をお一人様1枚プレゼント!

 

【オフィシャルHP1次先行発売情報】

受付:5月11日(土)15:30~5月20日(月)23:59

受付URL:https://w.pia.jp/t/natsugasumi/

 

【僕が見たかった青空FC先行】

受付:5月11日(土)15:30~5月20日(月)23:59

ファンクラブ公式サイト:https://bokuao.com/feature/entry

 

■主催

舞台「夏霞」製作委員会2024

 

■権利表記

©舞台「夏霞」製作委員会2024

(短縮形)©NTS2024

 

■お問い合わせ先

【公演に関するお問合せ】

舞台「夏霞」 公演事務局 (平日11時~18時)03-6280-4670

 

【チケットに関するお問合せ】

http://t.pia.jp/help/index.html(チケットぴあ)

 

舞台公式ホームページ:bokuao-natsugasumi.com

公式X:@_natsugasumi_ao

 

【僕が見たかった青空 プロフィール】

「僕が見たかった青空」は「乃木坂46」の公式ライバルとして2023年6月15日に結成されたアイドルグループで、応募者35,678名の中から選ばれた23名がZepp DiverCity(TOKYO)にてお披露目されました。2023年8月30日に「青空について考える」でデビュー。同年『第65回輝く!⽇本レコード⼤賞』「新⼈賞」を受賞。2024年7月3日には3rdシングルをリリース予定。

 

 

▼僕が見たかった青空 Official Funclub

https://bokuao.com/feature/entry

 

▼僕が見たかった青空 Official HP

https://www.bokuao.com/

▼僕が見たかった青空 Official YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/@BOKUAO_official

 

▼僕が見たかった青空 Official TikTok

https://www.tiktok.com/@bokuao_official

▼僕が見たかった青空 Official Instagram

https://instagram.com/bokuao_official

 

▼僕が見たかった青空 Official X(旧 Twitter)

https://twitter.com/BOKUAOofficial

 

 

【株式会社 Ligareaz Management について】

会 社 名 :株式会社 Ligareaz Management(レガリアス マネジメント)

代 表 者 : 代表取締役 赤塚 善洋

事業概要:所属アーティストの運営・管理

音楽著作物の利用開発

劇場及び興行場の運営及び企画 等

U R L  : https://ligareaz-mg.co.jp/

ガクイチNEWS

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

未利用魚“シイラ”を使ったペペロンチーノ味の商品「ペペロンシイラ」を開発!

未利用魚“シイラ”を使ったペペロンチーノ味の商品「ペペ...

  福井県立若狭高校の海洋科学科では、探究の授業内で、地域水産業を成長させるための最新技術の活用スキルを学んだり、地元で獲れる魚を活用した商品開発などを行っています。その中から今回は、近年若狭湾で漁獲量が増えているが、生食で食べるのには向かず市場に出回らない魚“シイラ”を使った商品「ペペロンシイラ」を開発した、3年生の重田悠佑くん、上伏颯大くん、清水浩晴くん、上山千咲登さんの4名に話を聞きました。     —「ペペロンシイラ」を開発した経緯を教えてください。 重田:探究の授業で、未利用魚を利用した商品を作ろうと話し合っていたのですが、具体的な魚や、どんな料理を作るのかというのは決まっていませんでした。授業に小浜海産物株式会社さんが来ていた時に、“シイラ”という魚を使った新しい商品を考えていることを知り、小浜海産物株式会社さんで作っている燻製風味の商品“ささ燻”を参考にした、シイラの商品を一緒に作ることになりました。     —今回開発した「ペペロンシイラ」はどういった商品でしょうか? 重田:刺身状に切ったシイラを、ペペロンチーノ風味の燻液で味付けした商品になっています。完成するまでに塩漬けや塩抜き、燻液に浸けるなどさまざまな工程があり、その際の塩の分量や燻液に浸ける時間など細部までこだわって作りました。   上伏:通常の燻製は木のチップをいぶして煙で味付けをするのですが、「ペペロンシイラ」は“液燻法”という、燻製の風味がする“燻液”に身を浸けて燻製する方法で作りました。   上山:ペペロンチーノの風味が美味しいのはもちろんですが、燻製の香りも感じることができる、とても美味しい商品です。     —ペペロンチーノ味に決まった経緯を教えてください。 上山:開発時に私がパスタのペペロンチーノにハマっていたんです。この商品でもペペロンチーノ味が食べたいなと思いアイデアを出しました。    ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa