東大クイズ王・伊沢拓司率いるQuizKnock主催のクイズ大会「KODANSHA presents High School Quiz Battle WHAT 2023」エントリー受付開始!
株式会社baton(東京都品川区)が運営するQuizKnockが主催する高校生以下対象のクイズ大会「KODANSHA presents High School Quiz Battle WHAT 2023」が、エントリー受付を開始しました。受付期間は4月16日(日)23時59分までです。
◆「KODANSHA presents High School Quiz Battle WHAT 2023」とは
高校生以下を対象とする個人戦のクイズ大会です。「君は世界を知る、世界はクイズを知る、クイズは君を知る。」というキャッチコピーのもと、昨年5月に初めて開催され、全国から2392名がエントリーしました。
▼昨年の様子
https://youtu.be/8DH83MC5FVs
昨年に引き続き2回目の開催となる今回も、1st day、2nd day、3rd dayの3日間にわたって開催されます。開催日は、1st dayは4月23日(日)、2nd dayは4月30日(日)、決勝戦となる3rd dayは5月5日(金・祝)です。また開催形式は、1st dayはオンラインでの実施、2nd dayは全国7ヶ所のサテライト会場での実施、3rd dayは都内スタジオでの実施を予定しています。なお、大会の様子は、後日編集のうえYouTubeチャンネル「QuizKnock」にて特別番組として公開されます。
◆エントリー受付開始!
受付期間は4月16日(日)23時59分までで、2つの参加資格「2005年4月2日以降に生まれた方」「エントリー時点で日本に在住している方」をすべて満たす方であればどなたでもエントリーいただけます。
また、エントリー開始を記念し、本日20時よりQuizKnockのYouTubeチャンネル「QuizKnock会議中【サブチャンネル】」にて事前公式生放送を行います。QuizKnockメンバーから、こうちゃん、鶴崎修功が出演し、大会の最新情報をお届けします。
◆優勝者には豪華賞品が!参加賞も用意
メインスポンサーの講談社をはじめとする、各スポンサー企業より豪華賞品が用意されます。
▼「KODANSHA presents High School Quiz Battle WHAT 2023」特設サイトhttps://what.quizknock.com/
・日程・開催場所
※1 エントリー者限定生放送
※2 全国7ヶ所(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡)のサテライト会場にて実施
以下をすべて満たす方
2005年4月2日以降に生まれた方
エントリー時点で日本に在住している方
・エントリー方法▼ドワンゴ内専用応募フォーム
▼参加規約
すべてご了承の上、エントリーの登録をお願いいたします。
※受付期間:4月3日(月)13時〜4月16日(日)23時59分
◆WHAT公式LINEを開設しました!大会に関する最新情報や限定コンテンツを配信するWHAT公式LINEを開設しました。エントリーを完了した方はもちろん、エントリーするかはまだ分からないが興味がある、という方もぜひご登録ください。
※大会に関する注意事項などもWHAT公式LINEにて配信予定です。エントリーがお済みの方は必ず友だち追加をお願いいたします。
▼ご登録はこちらから◆事前公式生放送「What’s WHAT」#3 概要
・タイトル
事前公式生放送「What’s WHAT」#3/KODANSHA presents High School Quiz Battle WHAT 2023
・放送日時
2023年4月3日(月)20時から
・出演者こうちゃん、鶴崎修功
◆QuizKnockとは
QuizKnock(クイズノック)は、東大クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。YouTube(https://www.youtube.com/c/QuizKnock)チャンネル登録者は200万人を突破。(2023年4月時点)
◆株式会社batonとは
株式会社batonはビジョンである「遊ぶように学ぶ世界」を実現するために、遊びと学びをつなげる各種サービスの運営を行っています。現在の主力サービスは「楽しいからはじまる学び」をコンセプトとしたQuizKnock。
・森羅万象にクイズで楽しく触れられるWebメディア
・エンタメと知を融合させた動画コンテンツを提供するYouTubeチャンネル
・直感的な楽しみを通じて知力を鍛えるゲームアプリ
の3つの事業についてコンテンツ制作や運営を行っています。また、昨日よりも楽しく・知的な人生をおくるきっかけ作りの一環として、書籍の刊行やイベントの開催、学校での講演活動などにも積極的に取り組んでいます。
▼コーポレートサイト