Skip to content
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • オリジナルグッズ制作
  • お知らせ
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • オリジナルグッズ制作
  • お知らせ
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 現役高校生らがプロデュース!あのゲームバラエティ「フレンドパーク」を宮崎の商店街で再現 町民チャレンジを牽引する朝市6年目の挑戦がスタート
  • イベント

現役高校生らがプロデュース!あのゲームバラエティ「フレンドパーク」を宮崎の商店街で再現 町民チャレンジを牽引する朝市6年目の挑戦がスタート

現役高校生らがプロデュース!あのゲームバラエティ「フレンドパーク」を宮崎の商店街で再現 町民チャレンジを牽引する朝市6年目の挑戦がスタート

~食べて乗って、引いて、当てる「こゆ朝市」が、5月21日(日)に6周年を記念して感謝祭を実施。街の交流拠点からチャレンジ創出の場へ、次のステージへ挑戦〜

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町)が毎月第3日曜日に主催する「こゆ朝市」は、2023年5月21日(日)の開催をもって6周年を迎えます。この6周年を記念し、昨年初出店し大人気だった佐土原高校による「佐土原フレンドパーク」が再登場。また、先月赴任した地域おこし協力隊によるアートライブペインティングも実施し、子どもたちが帰ってきたくなる街づくりに向けてチャレンジの場を創出し続けていきます。

【こゆ朝市6周年感謝祭の詳細】
開催日時:2023年5年21日(日)10:00〜13:00 ※雨天中止
会場:るぴーモール虹ヶ丘商店街(宮崎県児湯郡新富町富田2)
お問い合わせ:0983-32-1082 (鈴木・岡田)
▼URL
https://www.instagram.com/p/CpuTDrmrF8p/

 

■経験ゼロから1000人以上が集まるイベントへ、笑顔あふれる場づくりで持続可能なまちづくりに挑戦

 

 

今年で6周年を迎える「こゆ朝市」は、2017年5月に「こゆファーマーズマーケット」という名前でスタートしました。すでに、地域の飲食店の皆さんが運営されていた朝市を引き継ぐ形で、同年11月に町内の中心地となる「るぴーモール虹ヶ丘商店街」に場所を移し現在の形式へ。「当時は、何かしらイベントを実施すれば人は集まるだろうと思っていた」という担当者の予想とは異なり、実際は集客や出店者集めに奔走することになります。それでも町内外の皆さんのご協力を得て、今では有難いことに地域コミュニティの場として定着してきました。 

季節により「こゆ夕市」や「こゆ夜市」と時間帯・名称を変えて実施しており、いずれも3時間という短い時間でありながら、最大集客時は約500人以上(※夜市では約1000人)の方々にご来場いただいています。

 

■親子で楽しむ「佐土原フレンドパーク」再演!工業系高校の学生らの技術を集結し、伝説の大人気バラエティーを商店街に再現!

こゆ朝市5周年で大人気だった「フラッシュザウルス」※今回の6周年記念では別の新企画を実施しますこゆ朝市5周年で大人気だった「フラッシュザウルス」※今回の6周年記念では別の新企画を実施します

6年目となるこゆ朝市では、大人はもちろん学生によるチャレンジブースも多く出店されてきました。中でも、こゆ朝市5周年の際に初出店となった「佐土原フレンドパーク」は地元佐土原高校の学生らによる企画で、様々なオリジナルゲームや実際に乗車できる列車「サくじら号」が走るなど、多くのチャレンジが詰まっていました。今回開催するこゆ朝市6周年感謝祭では、一部内容を新たにこの「佐土原フレンドパーク」が帰ってきます。未来のエンジニアの技術を結晶した体験型アミューズメントパークを、ぜひお楽しみください。

前回の人気アトラクション「サくじら」号前回の人気アトラクション「サくじら」号

■国内外で活躍するアーティストが新富町地域おこし協力隊として赴任、こゆ朝市6周年感謝祭でアートペインティングでご挨拶

こゆ朝市6周年感謝祭では、2023年4月に宮崎県新富町の地域おこし協力隊に赴任したばかりの、陽月瞳さんによるアートパフォーマンスを初開催します。陽月さんは、世界を旅しながら 画家・レザーアートアーティストとして活動をしており、国内はもちろんイタリアやフランスでも個展を開催。昨年、宮崎県新富町を訪れて町を気に入り移住を決めた陽月さんの、新富町初ライブパフォーマンスをお楽しみください。

過去のライブパフォーマンスの様子過去のライブパフォーマンスの様子

~陽月瞳さんのコメント~

「初参加が6周年のこゆ朝市ということがとても光栄で、ワクワクしています。 ライブペインティングを披露し、カラフルなアートで新富町の皆様にご挨拶したいと思います。 アートパフォーマンス中、写真や動画に撮ってSNSにアップして頂くのも大歓迎です、ぜひお越しください」

【プロフィール】世界を旅する虹色アーティスト/ 陽月瞳

北海道出身、福岡からUターンで、現在宮崎在住。 画家・レザーアートアーティスト・創作講師。

Instagram:https://www.instagram.com/hitomi.yougetu/

【書籍出版】

2020年イラストノート53号

2022年 イラストノート Premium

2020~2023年ANIMAL BOOK

4年連続ARTBOOK書籍出版に掲載

【受賞/個展開催歴】

2006年 九州造形短期大学卒業制作展 絵画部門1位

2011年 コン展ポラリーアート展 福岡市美術連盟 新人賞

2011年 陽月瞳のおまじない展 個展 ISF shop (福岡大名)

2013年 Yougetu Hitomi TEN Yajiiii 個展 ギャラリー風. (福岡天神)

2018年 京都アートフリーマーケット 京都文化博物館

2018年 FUKUOKA ART SUMMIT 福岡三越POP UP主催(福岡天神)

2019年 マニアウィーククラフトアート 伊勢丹立川店 POP UP主催(東京立川)

2019年 9th Discover the one Japanese Art 2019 in AbuDhabi 審査員特別賞

2020年 恋するニルバーナ 個展 アクロス福岡 (福岡天神)

2021年 SALON ART SHIPPING カルーゼル・デュ・ルーブル (フランス)

2023年 陽月瞳のたまゆら展 ADFギャラリー個展 (東京南青山)

2023年 ART BLEND 2023 in Firenze (イタリア)

 

■一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)とは?

2017年4月に、持続可能な地域の実現を目指して宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円ライチに代表される農産物中心のブランディングや商品開発で稼ぎ、得られた利益を人財育成に再投資しています。主幹事業である新富町ふるさと納税の運営では、2017年から2022年までの6年間で累計90億円の寄附額を記録しており、新富町と多様な企業との連携事業や生活利便性の向上に役立てられています。  

■人口16,200人のまち・宮崎県児湯郡新富町とは?  

宮崎空港から車で北へ約30分、人口1万6,500人の小さな町、それが宮崎県新富町。施設園芸が盛んで、東京ドーム約460個分にも及ぶ広大な農地を有し、ピーマン・キュウリ・トマト・ズッキーニ・ライチ・キンカンなど、年間を通して多彩な農作物が収穫される地域です。  
▶︎こゆ財団ウェブサイト https://Koyu.Miyazaki.jp  
▶︎こゆ財団Facebook https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/  
▶︎新富町ふるさと納税ポータルサイト  
・ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402  
・楽天 https://www.rakuten.ne.jp/gold/f454028-shintomi/  
・ふるなび https://bit.ly/3uo6fSh  
・さとふる https://www.satofull.jp/town-shintomi-miyazaki/  

最新投稿

銭湯 × 座椅子 ── 昭和レトロと令和デザインが交差する『くつろぐPOPUPイベント』

銭湯 × 座椅子 ── 昭和レトロと令和デザインが交差...

創設 50 周年を迎えた座椅子ブランド〈KISEI〉、北加賀屋の老舗銭湯〈寿楽温泉〉で初のPOP-UP展示受注会を開催 1. イベント開催の背景  1927 年創業。戦闘機の椅子を製造することから始まった当社は、「座る文化」を磨き続けてまもなく 100 年。2代目社長が立ち上げた座椅子ブランド〈KISEI〉は50 周年を迎えました。今年2月、「令和の生活を送る20-30代」をメインターゲットに掲げ、張地を様々な素材・色の23種へ拡充し、リブランディング。   そんな新生KISEIの世界観を「湯上がり」という究極のリラックスシーンで体感していただきたい――その思いから、大阪・北加賀屋で1963年創業の銭湯〈寿楽温泉〉様に協力を仰ぎ、畳敷きの2階休憩室をお借りして1週間の展示受注会を実施する運びとなりました。   座椅子と銭湯 時代が変わっても変わらない“くつろぎ”を提供してきた2つの日本文化を掛け合わせ、昭和の空間にカラフルな座椅子が並ぶ「令和の座椅子展示会」を開催します。   2. 開催概要 会期 2025年5月19日(月)〜25日(日) ※22日(水)は定休時間寿楽温泉の営業時間内 開催時間 平 日/15:00-22:00  土日祝/15:00-22:30 ※寿楽温泉営業時間に準ずる...

SUPER EIGHT・丸山隆平がゲストに登場!  20周年の歩みとグループ愛、“本妻”への特別な想いを語る。J-WAVE『TALK TO NEIGHBORS』5/12(月)~5/15(木)オンエア

SUPER EIGHT・丸山隆平がゲストに登場!  2...

クリス智子、SUPER EIGHT・丸山隆平   J-WAVE(81.3FM)   ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週月曜~木曜13時から放送中の番組『TALK TO NEIGHBORS』(ナビゲーター:クリス智子)。5月12日週のゲストには、SUPER EIGHT・丸山隆平を迎えます。 『TALK TO NEIGHBORS』は、クリス智子が“今、会いたい人・声を聞きたい人”を招き、30分間じっくりと対話を交わす番組です。J-WAVEナビゲーターとして数多くのゲストを迎えてきたクリス智子が、その瞬間にしか聴けない言葉を引き出し、より濃密なトークを展開します。 5月12日(月)~15日(木)の放送では、昨年デビュー20周年を迎えたSUPER EIGHTから丸山隆平が登場。バンドスタイルでのライブやバラエティ番組など多方面で活躍し、個人としても俳優・ナレーターなど幅広い表現で注目を集めています。 最初の話題は、初の本格時代劇に挑んだ主演舞台『浪人街』について。酒と博打に身を任せる“ろくでなし”の浪人・源内役を軽妙かつ魅力的に演じた丸山が舞台に込めた想いや、稽古中のエピソードを語ります。 さらに、5月16日(金)に公開される、8年ぶりの主演映画となるヒューマンサスペンス『金子差入店』についても。アジア最大規模を誇る第29回釜山国際映画祭のコンペティション部門<NEW CURRENTS(ニューカレンツ)>に正式出品をはたした本作。描かれるのは、厳しい審査や検閲がある差入のルールを熟知した職業「差入屋」を営む男とその家族の絆。監督・脚本を務めた古川豪から託されたメッセージに触れながら、役と真摯に向き合った日々を振り返ります。 また、デビュー20周年を迎えたグループとしての活動についても深掘り。バンドスタイルでのパフォーマンスでも知られるSUPER EIGHTでベースを担当する丸山が、ベーシストとして12年間音楽と向き合ってきた葛藤や苦悩を明かすほか、自身が大切にしている“本妻”についても熱く語ります。 そして、番組のポッドキャスト版では、食べることが大好きで、かつては『dancyu』本誌で連載を担当していた丸山のプライベートにまつわるトークも展開。メンバーの村上信五に叱られたというエピソードも飛び出します。...

カテゴリー

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa