教育関係者向けセミナー「数学教育の未来を考える」、5月27日(土)に大阪、6月10日(土)に福岡で開催決定
『Focus Gold』著者・竹内英人教授をはじめとした数学の専門家が登壇し、東京開催時は100名以上の教育関係者が参加!
記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を提供するモノグサ株式会社は、2023年5月27日(土)に大阪、2023年6月10日(土)に福岡で「数学教育の未来を考える」をテーマに教育関係者向けセミナーを開催します。
2023年3月25日(土)に東京に開催した会では、100名の教育関係者が参加、学びを共有し合う会となりました。
今回のセミナーでは『Focus Gold』著者・竹内英人教授をはじめとした数学の専門家が登壇。モノグサの代表取締役CEO竹内 孝太朗氏も「記憶定着は数学においても有効か」をテーマに講演します。
「数学教育の未来を考える」は、効果的な指導法、オンライン指導、AI時代の最先端コンテンツについて様々な視点から今後の数学教育に関する知見を学び合うセミナーとなります。本会終了後には、懇親会も予定しています。
◆5月27日(土)大阪開催「数学教育の未来を考える」について
【開催日時と会場】
開催日時:2023/5/27(土) 13:00-17:00(懇親会は18:00-20:00)
会場:AP淀屋橋 (〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜3丁目2−25 4F 京阪淀屋橋ビル)
・受付は4Fとなります。
・オフライン(会場参加)のみのセミナーとなります。
【参加対象者】
・学校、塾、予備校の指導者の方
・教育に関心のある社会人の方
※今回のセミナーは、数学教育に興味のある方に広くご参加いただけるイベントです
【参加費】
・セミナー参加:無料
・懇親会参加:5,000円(税込)
【当日のプログラム】
受付開始 12:30
オープニング 13:00~13:15
セミナー 13:15~17:00
懇親会 18:00~20:00 ※懇親会は同会場で実施
開催日時:2023/5/27(土) 13:00-17:00(懇親会は18:00-20:00)
会場:AP淀屋橋 (〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜3丁目2−25 4F 京阪淀屋橋ビル)
・受付は4Fとなります。
・オフライン(会場参加)のみのセミナーとなります。
【参加対象者】
・学校、塾、予備校の指導者の方
・教育に関心のある社会人の方
※今回のセミナーは、数学教育に興味のある方に広くご参加いただけるイベントです
【参加費】
・セミナー参加:無料
・懇親会参加:5,000円(税込)
【当日のプログラム】
受付開始 12:30
オープニング 13:00~13:15
セミナー 13:15~17:00
懇親会 18:00~20:00 ※懇親会は同会場で実施
【登壇者プロフィールと当日のセミナーテーマ】
※登壇者情報とセミナーテーマは変更の可能性がございます。
宇津野 仁 先生
講演タイトル『Mathmatics Thinking with Technology(MTT)~PCを使った数学教育実践報告~』
小林聖心女子学院中学校・高等学校教諭
講演タイトル『Mathmatics Thinking with Technology(MTT)~PCを使った数学教育実践報告~』
小林聖心女子学院中学校・高等学校教諭
酒井 淳平 先生
講演タイトル『資質・能力?探究? AI時代の授業や教員のあり方とは?』
立命館宇治中学校・高等学校教諭(キャリア教育部長)。学校では数学以外の仕事が多く、数学の授業で元気をもらいながら頑張っています。著書に「高等学校新学習指導要領数学の授業づくり」「探究的な学びデザイン 高等学校総合的な探究の時間から教科横断まで」。
講演タイトル『資質・能力?探究? AI時代の授業や教員のあり方とは?』
立命館宇治中学校・高等学校教諭(キャリア教育部長)。学校では数学以外の仕事が多く、数学の授業で元気をもらいながら頑張っています。著書に「高等学校新学習指導要領数学の授業づくり」「探究的な学びデザイン 高等学校総合的な探究の時間から教科横断まで」。
八田 陽児 先生
講演タイトル『AIに早くとって変わられたい!楽になりたいH先生の灘中数学奮闘記』
灘中学校数学教諭。 好きなものはワインとポーカー。
藤田 貴志 先生
講演タイトル『断言、確信、予想、期待…。今どこ?』
学習支援のMETIS代表取締役。河合塾講師。 「数学的読解力」と「計算力」を向上させる独自の指導法を展開。認識に関する評価基準を取り入れた自己評価の仕組みを構築。教員・指導者向けのオンラインセミナー「数学指導法研究」を定期的に開催している。
宮崎 興治 先生
講演タイトル「AIにはできない!生徒が前のめりになる授業とは!?」
宮崎塾経営、数学検定YouTuber。日々教壇に立ち、高校生に数学を教えている。著書に『授業力を磨く〜高校数学編〜』『実用数学技能検定「数検」発見Ⅰ〜1級攻略〜』など。
竹内 英人 先生
講演タイトル『AIに早くとって変わられたい!楽になりたいH先生の灘中数学奮闘記』
灘中学校数学教諭。 好きなものはワインとポーカー。
藤田 貴志 先生
講演タイトル『断言、確信、予想、期待…。今どこ?』
学習支援のMETIS代表取締役。河合塾講師。 「数学的読解力」と「計算力」を向上させる独自の指導法を展開。認識に関する評価基準を取り入れた自己評価の仕組みを構築。教員・指導者向けのオンラインセミナー「数学指導法研究」を定期的に開催している。
宮崎 興治 先生
講演タイトル「AIにはできない!生徒が前のめりになる授業とは!?」
宮崎塾経営、数学検定YouTuber。日々教壇に立ち、高校生に数学を教えている。著書に『授業力を磨く〜高校数学編〜』『実用数学技能検定「数検」発見Ⅰ〜1級攻略〜』など。
竹内 英人 先生
講演タイトル「教師 vs AI ~2○○○年、ついにAIが教師を超える?~」
元愛知県公立高校教諭。 現在は名城大学教職センター教授として、未来の中高の数学の教員を養成している。啓林館の中学、高等学校の数学教科書を著者し、Focus Gold代表執筆者。 その他の著書も多数執筆している。近年は幼児、児童の算数、論理教育にも力を入れている。親子算数教室、STEAM算数教室講師。
竹内 孝太朗氏
元愛知県公立高校教諭。 現在は名城大学教職センター教授として、未来の中高の数学の教員を養成している。啓林館の中学、高等学校の数学教科書を著者し、Focus Gold代表執筆者。 その他の著書も多数執筆している。近年は幼児、児童の算数、論理教育にも力を入れている。親子算数教室、STEAM算数教室講師。
竹内 孝太朗氏
講演タイトル「記憶定着は数学においても有効か」
モノグサ株式会社 代表取締役CEO。名古屋大学経済学部卒。2010年に株式会社リクルートに入社。2013年から「スタディサプリ」にて高校向けサービスの立ち上げに従事。全国の高校1000校を行脚し、学習到達度測定テスト、オンラインコーチングサービスの開発を行う。2016年に畔柳(CTO)とモノグサ株式会社を共同創業。プライベートでは3児の父であり、休日は子どもと一緒にMonoxerで勉強している。
モノグサ株式会社 代表取締役CEO。名古屋大学経済学部卒。2010年に株式会社リクルートに入社。2013年から「スタディサプリ」にて高校向けサービスの立ち上げに従事。全国の高校1000校を行脚し、学習到達度測定テスト、オンラインコーチングサービスの開発を行う。2016年に畔柳(CTO)とモノグサ株式会社を共同創業。プライベートでは3児の父であり、休日は子どもと一緒にMonoxerで勉強している。
【お申し込み方法】
外部サイト(Peatix)よりお申し込みをお願いいたします。https://230527monoxerseminar.peatix.com/view
◆6月10日(土)福岡開催「数学教育の未来を考える」について
【開催日時と会場】
【開催日時と会場】
開催日時:2023/6/10(土) 13:00-17:00(懇親会は18:00-20:00)
会場:代々木ゼミナール福岡校(〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目2−25)
・オフライン(会場参加)のみのセミナーとなります。・懇親会は周辺の会場を予定しています。
会場:代々木ゼミナール福岡校(〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目2−25)
・オフライン(会場参加)のみのセミナーとなります。・懇親会は周辺の会場を予定しています。
【参加対象者】
・学校、塾、予備校の指導者の方
・教育に関心のある社会人の方
※今回のセミナーは、数学教育に興味のある方に広くご参加いただけるイベントです
・教育に関心のある社会人の方
※今回のセミナーは、数学教育に興味のある方に広くご参加いただけるイベントです
【参加費】・セミナー参加:無料
・懇親会参加:5,000円(税込)
・懇親会参加:5,000円(税込)
【当日のプログラム】
受付開始 12:30
オープニング 13:00~13:15
セミナー 13:15~17:00
懇親会 18:00~20:00 ・懇親会は周辺の会場を予定
受付開始 12:30
オープニング 13:00~13:15
セミナー 13:15~17:00
懇親会 18:00~20:00 ・懇親会は周辺の会場を予定
【登壇者プロフィールと当日のセミナーテーマ】
※登壇者情報とセミナーテーマは変更の可能性がございます。
タカタ 先生
数学教師芸人、日本お笑い数学協会 会長。YouTubeチャンネル「スタフリ」「共通テスト数学チャンネル」などで数学動画を多数発信。著書に『笑う数学』『バク速!計算教室』。
数学教師芸人、日本お笑い数学協会 会長。YouTubeチャンネル「スタフリ」「共通テスト数学チャンネル」などで数学動画を多数発信。著書に『笑う数学』『バク速!計算教室』。
鳩場 通弘 先生
講演タイトル「みんなホンマにわかっとー? 〜AIはまだわかってないやろと?〜」
代々木ゼミナール講師、学びエイド認定鉄人。教師コミュニティ『en』主宰。立命館大学男子ラクロス部コーチ。
久保 武志 先生
講演タイトル「言語化と構造分析を意識した授業実践報告」
福岡県私立東福岡高等学校 数学教諭(教職歴16年) 。数学科主任を務め現在2年生の担任(5回目の担任) 。剣道4段。
代々木ゼミナール講師、学びエイド認定鉄人。教師コミュニティ『en』主宰。立命館大学男子ラクロス部コーチ。
久保 武志 先生
講演タイトル「言語化と構造分析を意識した授業実践報告」
福岡県私立東福岡高等学校 数学教諭(教職歴16年) 。数学科主任を務め現在2年生の担任(5回目の担任) 。剣道4段。
猿渡 雄介 先生
講演タイトル「テクニックとスキルの違い(チャレンジしたこと、したいこと)」
長崎県立長崎東高等学校 数学教諭。 教職歴16年、同校に赴任して7年目。現在は3学年の数学を担当。3年担任は7回目。好きなスポーツはラグビー。好きな言葉はPassion。
宮崎 興治 先生
講演タイトル「授業に魂を!AIが敵わない生徒の心をつかむ方法」
宮崎塾経営、数学検定YouTuber。日々教壇に立ち、高校生に数学を教えている。著書に『授業力を磨く〜高校数学編〜』『実用数学技能検定「数検」発見Ⅰ〜1級攻略〜』など。
講演タイトル「テクニックとスキルの違い(チャレンジしたこと、したいこと)」
長崎県立長崎東高等学校 数学教諭。 教職歴16年、同校に赴任して7年目。現在は3学年の数学を担当。3年担任は7回目。好きなスポーツはラグビー。好きな言葉はPassion。
宮崎 興治 先生
講演タイトル「授業に魂を!AIが敵わない生徒の心をつかむ方法」
宮崎塾経営、数学検定YouTuber。日々教壇に立ち、高校生に数学を教えている。著書に『授業力を磨く〜高校数学編〜』『実用数学技能検定「数検」発見Ⅰ〜1級攻略〜』など。
竹内 英人 先生
講演タイトル「教師 vs AI ~2○○○年、ついにAIが教師を超える?~」
元愛知県公立高校教諭。 現在は名城大学教職センター教授として、未来の中高の数学の教員を養成している。啓林館の中学、高等学校の数学教科書を著者し、Focus Gold代表執筆者。 その他の著書も多数執筆している。近年は幼児、児童の算数、論理教育にも力を入れている。親子算数教室、STEAM算数教室講師。
竹内 孝太朗氏
元愛知県公立高校教諭。 現在は名城大学教職センター教授として、未来の中高の数学の教員を養成している。啓林館の中学、高等学校の数学教科書を著者し、Focus Gold代表執筆者。 その他の著書も多数執筆している。近年は幼児、児童の算数、論理教育にも力を入れている。親子算数教室、STEAM算数教室講師。
竹内 孝太朗氏
講演タイトル「記憶定着は数学においても有効か」
モノグサ株式会社 代表取締役CEO。名古屋大学経済学部卒。2010年に株式会社リクルートに入社。2013年から「スタディサプリ」にて高校向けサービスの立ち上げに従事。全国の高校1000校を行脚し、学習到達度測定テスト、オンラインコーチングサービスの開発を行う。2016年に畔柳(CTO)とモノグサ株式会社を共同創業。プライベートでは3児の父であり、休日は子どもと一緒にMonoxerで勉強している。
モノグサ株式会社 代表取締役CEO。名古屋大学経済学部卒。2010年に株式会社リクルートに入社。2013年から「スタディサプリ」にて高校向けサービスの立ち上げに従事。全国の高校1000校を行脚し、学習到達度測定テスト、オンラインコーチングサービスの開発を行う。2016年に畔柳(CTO)とモノグサ株式会社を共同創業。プライベートでは3児の父であり、休日は子どもと一緒にMonoxerで勉強している。
【お申し込み方法】
外部サイト(Peatix)よりお申し込みをお願いいたします。https://20230610monoxerseminar.peatix.com/view
◆「モノグサ株式会社」について
モノグサ株式会社は、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」の開発・提供をしております。
Monoxerは、あらゆる知識を確実かつ最小限の負荷で身につけることができる “記憶のプラットフォーム”です。
学校や塾といった教育機関を中心に、全国5,000以上の教室で導入されています。ユーザーは英単語、漢字、歴史、数式など、記憶したい知識をインポートすると、Monoxerが記憶定着のために最適な問題を生成します。また、Monoxerはリアルタイムで一人ひとりの学習内容を解析し、知識の定着度合いを可視化。その情報をもとに、出題する問題の難易度・頻度を一人ひとりに合わせて自動で最適化します。
上記の通り、ユーザーはオリジナル教材を簡単に作成できることに加え、旺文社の『ターゲット1900』や学研の『ランク順シリーズ』など、Monoxer上で学習できるデジタル教材を購入して利用することも可能です。
モノグサ株式会社
U R L: https://corp.monoxer.com/
モノグサ株式会社は、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」の開発・提供をしております。
Monoxerは、あらゆる知識を確実かつ最小限の負荷で身につけることができる “記憶のプラットフォーム”です。
学校や塾といった教育機関を中心に、全国5,000以上の教室で導入されています。ユーザーは英単語、漢字、歴史、数式など、記憶したい知識をインポートすると、Monoxerが記憶定着のために最適な問題を生成します。また、Monoxerはリアルタイムで一人ひとりの学習内容を解析し、知識の定着度合いを可視化。その情報をもとに、出題する問題の難易度・頻度を一人ひとりに合わせて自動で最適化します。
上記の通り、ユーザーはオリジナル教材を簡単に作成できることに加え、旺文社の『ターゲット1900』や学研の『ランク順シリーズ』など、Monoxer上で学習できるデジタル教材を購入して利用することも可能です。
モノグサ株式会社
U R L: https://corp.monoxer.com/