Skip to content
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • オリジナルグッズ制作
  • お知らせ
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • オリジナルグッズ制作
  • お知らせ
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【日本初】六本木に味噌汁専門店「みそめぼれ」オープン!全国47都道府県の味噌を味わえる
  • スポット

【日本初】六本木に味噌汁専門店「みそめぼれ」オープン!全国47都道府県の味噌を味わえる

【日本初】六本木に味噌汁専門店「みそめぼれ」オープン!全国47都道府県の味噌を味わえる

昨日5/20(土)より全国の味噌蔵から取り寄せた味噌汁を楽しめる専門店が誕生。オープン記念キャンペーンも実施中。

合同会社KJMは、2023年5月20日(土)、日本初、全国の味噌を集めた味噌汁専門店「みそめぼれ」を六本木にオープンしました。

全国47都道府県の味噌蔵と連携し、各地域に根付く伝統をお客様にお届けする本格派の味噌汁専門店が日本を代表するグローバルな街「六本木」に誕生しました。全国の生産者たちのこだわりと日本の伝統を、東京の中心から発信します。

オープンを記念して5月20日(土)・21日(日)の間、SNSに投稿していただいた方限定で【味噌汁1杯を無料で】ご提供いたします。
日本の料理として長く食される"味噌汁"を東京に居ながら故郷を感じられる、温もりある店舗でありたい。
都会の喧騒の中にある、故郷の懐かしさ。
全国各地の味噌の味を楽しみつつ

違いや風味を感じていただく味噌が主役の味噌汁専門店です。

 

【商品紹介】

近年の健康意識の高まりと共にがん予防・老化予防(*1)などの効果が注目され、味噌が現代で再評価されています。

一般市場では加熱殺菌を行い発酵を止めた味噌や添加物を加えた味噌が多く販売されていますが、みそめぼれでは、

● 加熱殺菌をせずに菌が生きている「生みそ」

● 自然の気候の中で発酵させる「天然醸造みそ」

● 菌が住み着いた昔ながらの木桶を用いて発酵させる「木桶醸造みそ」

など、市販であまり売られることのない「本物のみそ」のみを47都道府県からセレクトしております。

また、みそめぼれの出汁は、本物の味噌に合わせた香り高い枕崎産の鰹本枯節と高級品である利尻昆布から取り、風味・旨味を引き立てます。

みそめぼれで取り扱う47都道府県の味噌の中から一部ピックアップしご紹介いたします。

● 山形:つや姫100%麹味噌

山形産米のつや姫と山形県産大豆を100%使用し、江戸時代からの巽蔵(たつみぐら)で発酵、熟成させたこうじ味噌。

● 長野:信州三年味噌

三年目より出荷される味噌を三年味噌と称す。添加物を一切加えず自然発酵。

● 岡山:奇跡の味噌

農薬、化学肥料、有機肥料を使用せず作られた原料が使用されている。他の味噌と比べて抗酸化作用が高い

 

【商品概要】

● 47都道府県の味噌汁 ¥500

● 日替わりおにぎり ¥250〜

● 味噌を味わう野菜スティック ¥350

 

【オープン記念キャンペーンについて】

期間中、レジにて「PR TIMESを見ました」と店員にお声がけいただければお好きな味の味噌汁を1杯無料でご提供させていただきます。その後、SNS(InstagramもしくはTwitter)にご感想をご投稿ください。

期間 : 5月20日(土)〜 21日(日)両日12:00-24:00(LO23:30)

【販売概要】

販売店舗 : みそめぼれ 六本木

店舗住所 : 東京都港区六本木3-14-13 UFビル1 1階

営業時間 : 12:00〜翌08:00

電話番号 : 03-6721-1425

問い合わせ : info@miso-mebore.com

Instagram : https://instagram.com/miso_mebore_roppongi/

 

*1 : 

● がん予防

1日3杯以上のみそ汁で乳がんの発生率が40%減少(厚生労働省研究班2003年)

みその塩分は胃ガンを促進しない(広島大学・渡邊敦光名誉教授 2006年)

喫煙者が毎日みそ汁を飲むと死亡率は低迷する(国立がんセンター・故平山雄博士 1981年)

● 老化防止について

発酵によってみそに老化制御機能が生まれる(東京農業大学・小泉武夫教授 1995年)

みそは熟成過程で抗酸化力を高める物質が生まれる(東京農業大学名誉教授・大妻女子大学・加藤博通教授 1994年)

みその原料である「大豆成分」が脳卒中の発症を抑え、長寿に貢献する(京都大学・家森幸男教授 1994年)

みその成分「DDMPサポニン」が老化の原因となる活性酸素を消去する(東北大学・大久保良一教授 1999年)

最新投稿

“行かなきゃ後悔する”とSNSで大反響の話題作。3日で500万インプレッション超の体験型イベント『イマーシブナイト』が、この夏に新たなストーリーを引っ提げて追加公演を決定。

“行かなきゃ後悔する”とSNSで大反響の話題作。3日で...

4月の3日間の開催時点での口コミが、SNSやWEBを中心にインプレッション500万以上。参加ユーザー、著名人やインフルエンサーたちも続々と体験を投稿。話題沸騰の没入型イベントが、この夏戻ってくる。 “ただのイベント”じゃなかった——。今年4月、東京でたった3日間だけ開催された体験型イベント『イマーシブナイト』。事前の大規模な宣伝が一切なかったにもかかわらず、SNS上では「#イマーシブナイト」が拡散し、X(旧Twitter)を中心に話題沸騰。投稿には「まじで映画の中に迷い込んだ」「この体験は一度きりにしないで」「何もしてないのに、心が動いた」「この体験は現実と地続き」といった圧倒的な没入感と共鳴の声があふれました。 この“都市型イマーシブ現象”とも言えるイベントが、この夏、さらに新作の物語を引っ提げて帰ってきます。 クオリティの高いストーリーやドラマが各所でランダムに展開される。覗き見てもかかわっても楽しめる。 様々なゲームやイベントも不規則に展開される ハラカドから明治通り20秒 文字通り原宿のど真ん中 誰も知らなかった地下シェルターがこんなところに。   ■X上では体験者の投稿が熱狂状態に 春公演では多くの著名人・インフルエンサーもプライベートで来場し、「演者と目が合った瞬間、物語の中に落ちた」「エンドレスに記憶を反芻してる」「気づいたら朝まで語ってた」など、“物語の残像”を引きずる投稿が多数出現。一部の体験者からは「生涯忘れられない夜になった」との声も。 ダンスや音楽など、あらゆるエンターテイメントがここに混在していてまさに没入させられていく。   ■ 体験者の声(xから#イマーシブナイト より抜粋) 「目の前で起きていることなのに、ずっと夢の中にいるみたいだった。」   「何もしなくても物語が進むって、逆に怖いくらい没入した。」   「体験してない人には絶対わからない。“ただいること”が演出になる場所。」...

にじさんじ所属の人気VTuber周央サンゴさんが来学します!

にじさんじ所属の人気VTuber周央サンゴさんが来学します!

VTuberグループ・にじさんじ×大手前大学のコラボ企画第2弾!【6/8(日)】 大手前大学   大手前大学は6月8日(日)、ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区)が運営するVTuber/バーチャルライバーグループ・にじさんじ、と高校生を対象にしたコラボ企画を昨年に引き続き、さくら夙川キャンパスで実施します。当該企画には昨年と同じく、にじさんじ所属の人気VTuber周央サンゴさんが来学し、「周央サンゴの大手前大学たいけンゴ!2025」と題し、昨年好評だった周央サンゴさんと映画・演劇専攻学生による「コラボ朗読劇」・在学生との「トークセッション」に加え、一般公募した「高校生ありがち川柳」コンテストの審査を来場者の投票で行い、本学教員による情報技術を活用した投票結果の分析から川柳の「感性」を科学的に解き明かします。そしてその「感性」を踏まえ川柳作家・やすみりえさんと周央サンゴさんの共演による各作品の講評をいたします。「感性」と「情報」を組み合わせた本学の新しい学びを周央サンゴさんと楽しく体験できる企画となっていますので、この機会に是非取材ください。   ・周央サンゴの大手前大学たいけンゴ!2025 ■日時:2025年6月8日(日)13:00~15:30■場所:大手前大学 さくら夙川キャンパス(兵庫県西宮市)■内容:・周央サンゴさんのミニ体験授業「川柳そもそも物語」・川柳募集企画・選出作品発表!・周央サンゴさんと大手前大学 建築&芸術学部 映画・演劇専攻学生との「コラボ朗読劇」・周央サンゴさんと在学生のトークセッション「おしえて!学生さん」・川柳募集企画グランプリ&各種特別賞発表+講評■対象:高校生およびその同伴者/要予約(同伴者は1名まで)■詳細・予約はこちら   ・大手前大学 学長  :平野 光俊(ひらの みつとし)設立年度    :1966年キャンパス   :さくら夙川キャンパス(兵庫県西宮市)、大阪大手前キャンパス(大阪市中央区)学部(学科)   :国際日本学部、建築&芸術学部、現代社会学部、経営学部       ...

カテゴリー

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa