7月2日は「うどんの日」。ガクイチで取扱う人気商品『顎砕きMAX(吉田のうどん)』を開発した 山梨県立ひばりが丘高校「うどん部」が運営するうどん店を取材!
*画像:左から久内春奈さん(3年生)、名取夢奈さん(3年生・部長)、小俣瑠椛さん(2年生)、宮下結葉さん(2年生)。
富士山のお膝元、山梨県富士吉田市にある山梨県立ひばりが丘高校には「うどん部」という、地元の郷土料理「吉田のうどん」の普及を目的とした部活動があります。
◆「吉田のうどん」とは?
主に山梨県富士吉田市を含む郡内(ぐんない)地方で食べられている郷土料理。強くてコシの強い麺、肉(馬肉)、キャベツを使用したトッピング、味噌と醤油をあわせたつゆが特徴です。
今回ガクイチは、うどん部が日曜日に不定期で運営するうどん店に伺いました。このうどん店は、地元のスーパー『セルバ本店』の一角にあるイートインコーナーに出店されます。
学校で製造した麺と、すりだねと呼ばれる赤唐辛子をベースとした「吉田のうどん」には欠かせない調味料が持ち込まれ調理されます。
「うどん(麺)作りで一番大変なこと」を尋ねると、小俣瑠椛さん(2年生)は「とにかく体力がないと大変。手でこねたり、足で踏んだりしてコシを強くしている」と語っていました。
国道139号線にある『セルバ本店』。
取材当日は天気が良く富士山を眺めることができました。
11時の開店時にはすでにお客さんが並び、12時のお昼時には長蛇の列。店内は常に満席で、この日お店を運営していたうどん部の生徒4名、顧問の先生1名、応援に駆け付けた先生2名は、閉店の13時半まで休憩無く、10品以上あるメニューの調理、お客さんの対応に追われていました。
うどん店のメニュー
お昼時には長蛇の列
11時の開店から13時半の閉店までお店は大盛況
閉店後、宮下結葉さん(2年生)に「うどん部の魅力」を尋ねると、「とにかく部員全員が一生懸命に吉田のうどんのことを考えていること」と語り、目標について、久内春奈さん(3年生)は「知名度で香川県の讃岐うどんを超えること。そのために、これからも吉田のうどんの普及活動を頑張っていく」と力強く話してくれました。
最後に、部長の名取夢奈さん(3年生)は「吉田のうどんの魅力」について、「とにかく食べ応えのあるコシが最大の魅力」と語り「地元の人たちはみんな知っているけど、知らない方にも是非、一度食べてもらいたい」と話していました。
うどん店で人気のメニュー、唐辛子を練りこんだ赤い麺が特徴の「MAGMAうどん」(540円)。「ちくわ天」(130円)はトッピング。馬肉が「吉田のうどん」の特徴で、特製つゆ、ごま油、生卵、すりだねをかけて食べます。うどん部オリジナルの「赤い麺」は香りがよく、とても人気で、閉店前に売り切れることがほとんどとのことです。
*赤い麺はうどん店のみの商品です。
◆うどん部顧問・広瀬昴先生に『顎砕きMAX』の魅力・オススメのレシピをお聞きしました!
ー『顎砕きMAX』の魅力とは?
高校生らしいネーミングとご家庭でも「吉田のうどん」を手軽に召し上がっていただける点が魅力です。
他のうどんにはないコシの強さと噛み応え、お腹にたまる満腹感が売りです。日本全国で愛されるうどん
として、多くの方々に召し上がっていただけると嬉しいです。
ー『顎砕きMAX』オススメのレシピ
麺を冷水で締めていただく”冷やしうどん”がこれからの時期にはぴったりだと思います。冷やした分、麺の硬さ歯ごたえは格段に上がるので、ネーミングの通り、顎砕かれることが必須です(笑)。つゆは市販の麺つゆをご使用いただき、キャベツや油揚げの他に、少しのワサビをトッピングして混ぜて召し上がってください。
<「うどん部」は「ガクイチ」の人気商品「顎砕きMAX」を開発>
ガクイチの人気商品『顎砕きMAX(吉田のうどん)』。その名の通り、コシをとことん追求した硬い麺で、多くのリピーターさんがいらっしゃいます。今から10年ほど前に、「うどん部」と地元の製麺所と共同開発によって誕生しました。
<山梨県立ひばりが丘高校・うどん部>
「吉田のうどんを全国に広める!」というスローガンをもとに発足された部活動で、部員は現在7名。主な活動としてはうどん店の運営をはじめ、「吉田のうどん」専門のフリーペーパー『うどんなび(udonnavi)』の作成、地域イベントへの参加、企業との商品開発など多岐に渡ります。
▼「うどん店」の出店スケジュールは公式ツイッター・Instagramでチェック
https://twitter.com/yosida_udon?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://www.instagram.com/yoshida.udonbu/
▼「うどん部」HP