Skip to content
リニューアル後「ガクイチ」アカウント登録について
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
Search
Loading...
Cart
  • HOME
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • HOME
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • TOP
  • / ガクイチニュース
  • / GMOメディアが高校生向けにITパスポート過去問題集講座を無償提供開始
  • 教育
  • 新サービス

GMOメディアが高校生向けにITパスポート過去問題集講座を無償提供開始

2023.04.11
GMOメディアが高校生向けにITパスポート過去問題集講座を無償提供開始
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社は、一般社団法人デジタル人材共創連盟(以下、デジ連)と連携し、全国の高校生と高校教員に向けてITパスポート試験の過去問題集講座を無償提供する「全国の高校生対象!ITスキルアップ応援企画」を2023年4月10日(月)より開始しました。
なお、ITパスポート試験の過去問題集講座は、オンライン講座ビジネス管理サイト「コエテコカレッジ byGMO」にて販売している、最新5年分の過去問をスマートフォンで手軽に試験対策ができる講座です。

 

◆【プログラミング学習必修化に伴う高校生のITスキルアップをサポート】
ITパスポート試験は、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。社会のデジタル化が進む今、その資格価値は非常に高まっており、IT人材になるための第一歩として役立つ資格となっています。
文部科学省の「学習指導要領」改定の一環として、2020年度から小学校、2021年度から中学校でのプログラミング学習が必修化となりました。そして、高校の教育課程においても、2022年度よりプログラミングが学習内容となる「情報」科目が必修化となり、2025年度には大学共通テストにも追加されます。ITパスポート試験の出題内容は、「情報」科目の内容も含まれているので、資格の勉強が大学受験の準備にも繋がることが期待できます。
しかし、十分なプログラミング学習ができる教材の不足や、教員のスキル不足などが懸念されているのが現状です。そこで、GMOメディアは高校生のITスキルアップをサポートするために、オンライン講座ビジネス管理サイト「コエテコカレッジ byGMO」で販売している、ITパスポート試験の過去問集を全国の高校生・高校教員へ無償提供することになりました。
GMOメディアは、IT人材が不足する社会問題解決のため、子どもから大人までの人材育成の支援など今後も様々な取り組みを行っていきます。
◆「全国の高校生対象!ITスキルアップ応援」企画概要
申 込 資 格 全国の高等学校すべて (通信制・支援学校も含む)
申 込 方 法 申込フォームより、学校の代表者1名がお申し込みください。
URL:https://bit.ly/40WXbTa
費   用 無料
対   象 お申し込みいただいた高等学校の生徒・教員
利 用 期 限 お申し込みいただいた高等学校に在籍している期間

※その他詳細は、特設サイトよりご確認ください
特 設 サイト https://dle.or.jp/jitec_coeteco/

 

◆ITパスポート過去問題集講座について
提供する過去問題集講座は、丁寧な解説文が好評で、スマートフォンで手軽に試験対策が可能です。各3分野の全500問が収録されており、この問題集講座だけで合格を目指すことが可能です。

◆過去問題集講座のポイント
・スマホを使ってサクサク問題が解けるので、通勤時間や休憩中のスキマ時間での学習が可能
・ITパスポート資格取得者が最新5年分の過去問を徹底解説
・分野別に対策ができるので、苦手な分野に絞って効率的に対策可能
・一切広告がないので、スマホを使ってストレスフリーに問題をこなせます
◆「コエテコカレッジ byGMO」とは
(URL:https://college.coeteco.jp/)

「コエテコカレッジ byGMO」は、講座の作成、販売ページ公開、決済、受講者管理、連絡機能などオンラインスクールに必要な全ての機能を備えたプラットフォームです。
どなたでも簡単に動画講座はもちろん、ライブ講座や複数カリキュラムのある連続講座、CBT形式の問題集講座など、様々な講座形式を作成できます。導入にかかる初期費用は無料で、月額無料の料金プランもあり、気軽に始めることができます。

◆一般社団法人デジタル人材共創連盟(デジ連)とは
(URL:https://dle.or.jp)
中高生等のデジタル活動支援を目的に、経済産業省の検討会が取りまとめた提言の社会実装を担う団体として、2022年7月に設立。
未来を担うデジタル人材を輩出し、国際社会における日本のデジタル分野の競争力向上を目指して、指導者を支援し、学生がデジタル活動できる場所を創出し、大会で活躍する中高生等を増やすことに取り組んでいます。具体的な事業としては、「講師派遣・研修」「部活・学外活動支援」「大会支援」「情報発信」などを行っています。

GMOメディア株式会社
https://www.gmo.media/

GMOインターネットグループ株式会社
https://www.gmo.jp/

※記載されている会社名・製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
Copyright (C) 2023 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.

最新投稿

キーボードアプリSimeji、ABEMA恋愛番組「今日、好きになりました。」とのタイアップCMが完成。「ABEMA」にて6月10日(土)より配信開始! 〜黒江心温(こはるん)、伊藤愛依海(あいみん)がSimejiのCMに登場!〜

キーボードアプリSimeji、ABEMA恋愛番組「今日...

バイドゥ株式会社が提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」(iOS、Android版)は、黒江心温、伊藤愛依海が出演するCMを新しい未来のテレビ「ABEMA」にて6月10日(土)より配信します。   ■概要配信期間:2023年6月10日(土)〜期間限定配信中出演:黒江心温、伊藤愛依海放送地域:ABEMAアプリ内にて ■コラボの背景恋愛番組「今日、好きになりました。」(ABEMA)に出演され、Z世代から絶大なる人気を誇る現役高校生のお2人を起用することで、Simejiの魅力を伝えていただけると考え起用しました。ぜひご覧ください。 ■出演者プロフィール黒江心温(こはるん) 女子高生ミスコン2022で準グランプリを獲得。ABEMA恋愛番組「今日、好きになりました。サムイ島編」にも出演して人気を博し、SNSのフォロワーも急上昇中の高校3年生、女優。SNSでは多数のトレンドファッションを発信し、Z世代の女性を中心に支持を得ている。趣味はバイク、ゴルフ、釣り、野球・格闘技観戦、ドラマ/映画鑑賞。HP:https://luv.co.jp/talent/黒江心温/ Twitter:https://twitter.com/Koharu_0586_?s=20Instagram:https://www.instagram.com/koharun_586/TikTok:https://www.tiktok.com/@koharun_0586?is_from_webapp=1&sender_device=pc   伊藤愛依海(あいみん)     egg専属モデル、女優。ABEMA恋愛番組「今日、好きになりました。サムイ島編」に出演し、人気を博し、SNSのフォロワーも急上昇中の高校3年生。特技/ダンス・モノマネ趣味/ドラマ/映画/ネトフリ/YouTubeHP:https://lvsfamily.co.jp/talent/いとうあいみ Twitter:https://twitter.com/aimi_no04?s=20Instagram:https://www.instagram.com/aimi___1227/?hl=jaTikTok:https://www.tiktok.com/@aimin_1227?is_from_webapp=1&sender_device=pc   ■「今日、好きになりました。」(ABEMA)とはABEMAが製作・配信する、 現役高校生たちのリアルで等身大な、本気の"恋"と"青春"を追いかける恋愛番組。果たしてメンバーは運命の恋を見つけることができるのか?毎週月曜日22時〜23時まで放送中。 ■きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」についてZ世代に大人気!5,500万ダウンロード数(※)を誇るキーボードアプリ。キーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、20万語以上の顔文字、連発コメのようなユニークな機能を備えたSimejiが表現豊かなコミュニケーションをお手伝いします。※2022年12月時点、当社調べ(Android版とiOS版の合算)・HP:https://simeji.me/ ・Twitter:https://twitter.com/Simeji_pr ・Simejiランキング:https://simeji.me/?p=news ・iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id899997582?mt=8 ・Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji    ★★★ガクイチ・オススメ商品★★★ 高校生が開発した人気のレトルトカレーを多数ラインナップ!アウトドアなどにもオススメ! ...

『スポGOMI甲子園2023』開催 ごみ拾いはスポーツだ!目指せ!高校生ごみ拾い日本一!今年は40道府県の高校生が海洋ごみ問題に取り組む

『スポGOMI甲子園2023』開催 ごみ拾いはスポーツ...

予選大会期間:2023年6月10日(土)~10月下旬(予定) 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2023・予選大会』を6月10日(土)に岩手県より順次開催します。 2019年にスタートしたスポGOMI甲子園は、今年新たに岩手・山梨・愛知・鳥取・熊本県が加わり、全40道府県で高校生ごみ拾い日本一を争います。 このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催するものです。 スポGOMI甲子園:URL:https://www.spogomi.or.jp/zenkoku/   【背景】 環境省の調べによると、世界では毎年少なくとも800万トンものプラスチックごみが海に流出しており、そのうち毎年2〜6万トンのプラスチックごみが日本から流出していると推計されています(2010年時点)。 海洋ごみの7〜8割は、雨が降った際に路上のごみが川や水路に流出する街ごみが原因です。しかしながら、 一人一人のごみを減らす意識や行動がまだまだ低いのが現状です。 そこで、若い世代から環境意識を高めることを目的として、2019年より『スポGOMI甲子園』を開催しています。参加チームも年々増加傾向で、5地域ずつ増え、開催5年目の今年は全40道府県から高校生が参加。本プロジェクトへの関心度も高まっています。   【スポGOMIとは】 企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。 この「スポーツ」と「社会奉仕活動」の融合により、「同じ目標へ立ち向かう」「チームで力を合わせる」「次は勝ちたいという気持ちが芽生える」など、競技者自身のごみ拾いへの価値観を一新させます。   【開催概要】...

Categories

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

Information

  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

Customer Service

  • お買い物ガイド
  • お問い合わせ
©︎ 2022 GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa