知識0からホップ作りに挑戦した高校生! 目指すのは、自分たちで育てたホップでビールを作ること【後編】
昨日に引き続き、佐賀県立唐津南高校 虹ノ松原研究班の活動を紹介! 後編は、学校の読書時間にビールの作り方の本を読んでいるほどビール作りに夢中な2年生・陣内智くんに話を聞きました。
目標は、インターンシップ先のビール醸造所でビールを作ること
陣内くんは今年7月から佐賀県呼子町にあるビール醸造所にインターンシップに行っています。インターンシップでは、業者から材料が運ばれてくるところからビールが完成するまでの全ての工程を見学。タンクの清掃なども行っているそうです。インターン以外にも、自ら本でビールの歴史や作り方、種類なども勉強している陣内くん。唐津南高校産のホップを使用したビールを作るためにさまざまなことを学んでいます。
—ビール作りに興味を持ったきっかけを教えてください。
陣内:佐賀県呼子町は朝市で有名なのですが、町に新しい建物ができることがあまりないんです。そんな中、朝市にすごくおしゃれなお店が新しくできたと聞き、調べてみたらビール醸造所でした。ちょうど唐津南高校でホップも作っていて興味があったので、インターンに行ってみることにしました。
—そもそもビールはどうやって作られているのですか?
陣内:ビールは、水と酵母とホップと麦の主に4種類の材料からできています。まず麦を水に入れ発芽させ、乾燥させて麦芽にします。麦芽を砕くと糖に変わり麦汁ができます。それにホップと酵母を加え発酵させるんです。酵母を加えることでアルコールが生まれ、それを2週間ほど熟成させるとビールになります。ホップは発酵前と風味をつけるためと2回入れるのですが、発酵前と風味をつけるために入れるホップで種類が違って。唐津南高校では、発酵後に入れる風味をつけるホップを作っています。使用する水も、海外から硬水を仕入れているんですよ。日本で流れている水はカルシウムが少ない軟水で、軟水だと麦が馴染まないんです。ビールの原産国であるドイツは硬水なのでカルシウムが多くて、カルシウムが含まれている量によってビールの出来も変わってくるため、水を仕入れるところから決めていきます。
岡本先生:こんなにビールの知識があることを始めて知りました!(笑)
—タンクの中のビールはどれくらい保存されているんですか?
陣内:保存というより熟成なんですよね。熟成の期間によってビールの種類も、完成にかかる時間も変わってきます。それぞれホップの香り付けの期間が違い、僕がインターンシップで行ったところは、風味づけのホップを入れてから熟成するまで1〜2週間でした。だから同じタンクでも最初と最後に提供するビールでは熟成具合が違います。発酵が進むほどアルコールが強くなり度数が高くなるんです。それ以外にも炭酸が強くなるなど、タンクの中の熟成具合によって変化が見られます。
—インターンシップで最も印象に残っている作業を教えてください。
陣内:ビール作りは清掃がとても大事なんです。特にタンク清掃では、一度酸を入れてから温水を入れて流すというのを繰り返しやります。その温水もすごく熱くて、100度超えのものを入れるのですごく危険なんです。耐熱の長靴と肘くらいの長さの耐熱の手袋をして、作業をしました。そういう本格的な作業はYouTubeや本でも見れない場所だったので、とても印象的でした。
—ビール作りの面白いところを教えてください。
材料が4つしかないところです。地ビールでは4種類以外にも副原料とかで特産品を入れることもありますが、多くは4種類しか材料を使っていないのにたくさんの種類が作れるところがすごく面白いと思います。
—今後の活動の展望を教えてください。
陣内:今年はホップが枯れてしまったので、来年は枯らさないようにお盆期間もちゃんと水やりをしたいです。ホップを枯れさせないことが第一目標です。そして来年こそはインターンシップ先でビールを作れるように頑張りたいと思います。
<佐賀県立唐津南高等学校の虹ノ松原研究班>
日本三大名勝の一つ“虹の松原”の環境保全と啓発活動に取り組んでいます。2003年に発足され、21年目となったこの活動では主に、環境保全として松原内の清掃活動を実施。清掃活動で集めた松葉や有効活用できるゴミなどは、小学生以下の子どもを対象としたワークショップでの作品作りに活用しています。
特に最近力を入れているのが商品開発!これまで、松葉を利用したクラフトジンやサイダーなどの飲料開発や販売、松葉パウダーを利用したクッキーをイベントで配布してきました。また昨年から力を入れているのが、ビールの原料であるホップの栽培です。今年7月からは、研究班の一人が佐賀県呼子町内にあるビール醸造所でインターンシップを開始。自分たちが育てたホップでビールを作るのを目標に活動に励んでいます。
前編「ホップの知識0から栽培を始め、駆け抜けた1年」の記事はコチラ
▼ガクイチで販売中の佐賀県の高校生開発商品はコチラ
【佐賀県立佐賀商業高校】極星(きわみほし)カレー ¥864(税込)
【佐賀県立唐津青翔高校】たべTAI <焼き小鯛 小袋> 9袋入 ¥675(税込)
【佐賀県立鹿島高校】肥前かしま めぐみカレー ¥756(税込)
【佐賀県立鹿島高校】ゆず空 YUZUZORA <柚子こしょうそら豆> ¥432
【佐賀県立伊万里実業高校 商業キャンパス】伊万里焼きあご(小袋・16袋入) ¥648
【佐賀県立唐津商業高校】松ゅらる美味eat(おいしと)<ドレッシング> ¥540(税込)
【佐賀県立唐津商業高校】松ゅらる 麗Orange <手づくり化粧石けん> ¥1,430