Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / シンガーソングライター・にゃんぞぬデシ 新高校生のために書き下ろした新曲『人生は一度きりらしい』のMUSIC VIDEO公開!
  • エンターテインメント

シンガーソングライター・にゃんぞぬデシ 新高校生のために書き下ろした新曲『人生は一度きりらしい』のMUSIC VIDEO公開!

2023.05.07
シンガーソングライター・にゃんぞぬデシ 新高校生のために書き下ろした新曲『人生は一度きりらしい』のMUSIC VIDEO公開!
新しい環境への戸惑い、将来への不安、高校生だけではなく、何かに挑戦するすべての人の迷いや不安に寄り添いたい! にゃんぞぬデシの新曲『人生は一度きりらしい』には、大切な誰かを応援する切実な思いが込められています!

にゃんぞぬデシが4月19日に約1年ぶりにリリースしたデジタルシングルは、自分らしい未来に向かって迷いや不安を抱えながらも進んでいく、そんな新生活のスタートにふさわしい応援歌。公式チャンネルでMUSIC VIDEOが公開いたします。


■自分らしい未来を切り開く人に寄り添う、楽曲の想いを表現したMUSIC VIDEO
にゃんぞぬデシの新曲は、新高校1年生向けの情報誌 マナビジョンブック2023「高校生活スタート号」特別動画のための書き下ろしです。
今回のMVは、やりたいことのために意思を貫く人の「背中を見せる」ドキュメントパートと、にゃんぞぬデシが「オリジナルの振り付けを踊る」ダンスパートによる構成になっています。
ドキュメントパートは、にゃんぞぬデシと親交のある、R-1グランプリ2023ファイナリストのサツマカワRPGさんに密着。移動時間やライブの合間にインタビューを行いながら撮影し本番のライブも撮影を行いました。今、勢いのある芸人のオンとオフの表情をMV内で観ることができます。
にゃんぞぬデシのダンスパートは、動画投稿サイトで活躍しているあぷりこっと*さんに振り付けと監修を依頼。少し懐かしさを感じさせる世界観がダンスパートの見どころとなっています。

■にゃんぞぬデシ『人生は一度きりらしい』MUSIC VIDEO


■にゃんぞぬデシ コメント
「一緒に歩いているような応援歌を作りたいと思いできた曲でした。
そんな中、私が音楽活動を始めた時からお友達でありパワーをもらっているサツマカワRPGさんが、MVに出演してくださり、感慨深くもありとても嬉しかったです。
この楽曲の静かで大きなエネルギーが最大限に感じられるMVが出来ました。
団地の和室でライブと同じように弾き語りしたり、ダンスをしたり全身全霊で挑みました。
あぷりこっと*さんが考えてくださった振り付けが楽しすぎて、踊りパートが撮り終わるのが悲しかったです。今後いろんな旅先で踊りたいと思っています」

■監督・三嶋義秀(映像作家) コメント
「初めて聴いた時にとても優しい曲で最高の応援歌だなと感じました。
新高校生向けに作られた楽曲ではありますが、直接的な“青春”は表現しないで、夢を追い、頑張っている人の姿のかっこよさを、全ての人に見せたいと思い構成を考えました。夢を追っている人がいて、それを応援する人がいる。それが普遍的で当たり前のことだと僕は信じています」

■振付・あぷりこっと* コメント
「制作陣がにゃんぞぬちゃんに対して並々ならぬ熱意や愛情を抱いているのがMVの打ち合わせから伝わってきて、お会いした時にその気持ちがわかるほど、とても魅力的な女の子でした。何処にも居ない真っ直ぐな所、曲のイメージを大事に振り付けさせて頂きました。
私の練習着に付いていた猫の毛に興奮するにゃんぞぬちゃんに、良い意味で狂気も感じましたw いろんな意味で将来が楽しみな子ですw」

■新曲リリース情報
2023年4月19日リリース デジタルシングル
にゃんぞぬデシ『人生は一度きりらしい』

■タイアップ情報
マナビジョンブック2023「高校生活スタート号」特別動画
https://youtu.be/madKPfexGIE

■ライブ情報
2023年5月14日(日)
にゃんぞぬとモナ 2023May 「猫の爪、猪の爪。」
[会場] 東京・下北沢モナレコード
[開場 / 開演] 12:00 / 12:30
[出演] ayU tokiO、にゃんぞぬデシ
[料金] 来場前売 3,000円 / 学生2,000円(ドリンク代別)・配信 2,000円
https://www.mona-records.com/livespace/14283/

■にゃんぞぬデシ情報
【にゃんぞぬデシ プロフィール】
シンガーソングライター。小学校5年生の時に観た映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」に衝撃を受け、エンターテイナーを目指すことを決意。中学校3年生の時にお弁当代からへそくりをして購入した中古ギターで曲を創り始め、高校2年生の時にライブ活動をスタート。何気ない日常から生み出される甘酸っぱい歌詞、1度聴いたら頭に居座る印象的なメロディー、猫もうっとりする澄んだ歌声が特徴。他アーティストへの楽曲提供も行う。アーティスト名は、飼っていた猫の“にゃんぞう”を尊敬し自分はその弟子であるという思いから、“にゃんぞうの弟子”をもじって付けたもの。

【公式サイト】https://nyanzonudeshi.com/
【公式SNS】Twitter:https://twitter.com/nyanzoudeshi
Instagram:https://www.instagram.com/nyanzonudeshi/
【公式YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/@nyanzonudeshi

ガクイチNEWS

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa