Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 『ハンドレッドノート』×ノーミーツ×RIDDLER!「強欲な爆弾魔と13のカード」公開!
  • エンターテインメント

『ハンドレッドノート』×ノーミーツ×RIDDLER!「強欲な爆弾魔と13のカード」公開!

2024.05.10
『ハンドレッドノート』×ノーミーツ×RIDDLER!「強欲な爆弾魔と13のカード」公開!

株式会社講談社クリエイターズラボIP開発ラボは、『ハンドレッドノート』の1周年を記念して、2024年5月15日より、「ハンドレッドノート 強欲な爆弾魔と13のカード」をYouTube上で公開いたします。

 

本動画および企画は、ストーリーレーベル・ノーミーツとの共同制作。キービジュアルは人気イラストレーター秋赤音(あきあかね)が担当。

動画本編のあらすじは、『ハンドレットノート』の舞台であるTOKYOCITYにグリードと名乗る爆弾魔が現れ…というもの。全7話に分けて公開予定。

物語中に登場する「謎カード」は、謎解きクリエイター集団 RIDDLER(リドラ)がプロデュース。それぞれの謎は、人気謎クリエイターである常春(とこはる)・ヨビノリたくみ・こうちゃん・暇な人、謎解きでもしませんか?が制作したハイクオリティなもの。本作品は視聴者参加型であり、『ハンドレッドノート』の公式Xなどで出題される「謎」を解くことで、ユーザーはさらに作品を楽しむことができます。

■グリードからの挑戦状

また、本作に登場する”爆弾魔”グリードから、「謎解きを愛してやまない者たち」に対して挑戦状が送付されます。5月15日の公開を前に、実際に東京都内に「3つの謎」が仕掛けられました。1つ目の謎は“某オフィスの懸垂幕”。どこに謎が仕掛けられたのか、そして謎解きゲームの全貌とは? 回答や詳細はハンドレッドノート公式Xにて随時更新予定。皆様のご参加、お待ちしております。

 

グリードからの挑戦状

■1周年作品『強欲な爆弾魔と13のカード』概要

【あらすじ】
TOKYOCITYに突如現れた、グリードと名乗る爆弾魔。
大惨事を食い止めるため、名探偵たちが立ち上がる!

1周年作品公式サイト
https://1st.hundrednote.com/


ハンドレッドノート公式X
https://twitter.com/hundrednote100

 

【参加謎クリエイター】

●常春
https://x.com/halnanndesu

●ヨビノリたくみ
https://x.com/Yobinori

●こうちゃん
https://x.com/Miracle_Fusion

●暇な人、謎解きでもしませんか?
https://x.com/nazotokinazotok


※内容は予告なく変更がある場合がございます。予めご了承ください。

 

■声優陣による1周年記念コメント

古川 慎(司波 仁役)

早いもので1周年。

応援してくださっている皆様ありがとうございます。

実は月1ペースで収録しているハンドレッドノート、長編短編合わせれば12本を優に超える動画がアップされ、夏にはイベントも開催。スタッフの皆さんの努力の賜物でもあります。いつもありがとうございます!

グリードという謎に満ち満ちた存在も登場し、今後の展開も気になりますね。

今後も末長く楽しんで頂ければ嬉しいです!1周年おめでとうございます!

笠間 淳(枯柳 杖道役)

ハンドレッドノート、1周年おめでとうございます!

チーム一丸となって「一から全員で作ってきた」この作品が、多くのファンの方々の応援を頂き、この瞬間を迎えることが出来た事本当に嬉しく思います。「探偵ミステリー」という重厚な世界観はもとより、コミカルな日常や動画配信を使った作品展開など、キャラクター達を愛し、身近に感じられる作品づくりをしてこられたスタッフさん達の努力と感性の賜物だなあと感慨深く感じております。

1周年シナリオも正に「ハンドレらしい」スピード感と聴き応え満載の内容になっています。

どうぞ、これからもハンドレッドノートをよろしくお願い致します。

梅田 修一朗(物怪 瑠衣役)

ハンドレッドノート1周年、おめでとうございます!!

ぼくもいちファンとして動画の更新を楽しみにしているのですが、自分と同じようにハンドレを楽しみにしてくれているひとが増えていくのを日々感じています。ほんとうにありがとう!1周年動画もワクワクしましたね!普段協力することのないハウス同士の活躍。安くて早くてうまいネスト食堂。ライヘンバッハの滝……気になるぞ〜~!!!これからもお楽しみに!!!

西山 宏太朗(恵美 まどか役)

1周年おめでとうございます!

気がつけばハンドレッドノートのある日々がルーティンになっていて、毎回収録が楽しみで仕方がありません!

キャラクターたちの関係も深みを増していき、グリードコラボシナリオでは、スワロウテイルの3人だからこそだせる空気がしっかりあって、ここまで積み上げてきたものを感じ、ジーンとしてしまいました。

これからも彼らの活躍を楽しみにしています!そして!またリアルイベントやりたいな〜!

安田 陸矢(神柴 健三役)

ハンドレッドノート1周年おめでとうございます!

恵美を叱り続けて1年、気づけば僕もオカン2年生なりました。誠一には申し訳ないですが、これからもずっと恵美を叱りつけて、健三と喧嘩して、そんな3人でいてほしいです。

1周年動画はそれぞれのハウスの良さが存分に出ていて、視聴したあとは「あっちのハウスも気になってきた…」なんてことがあるかもしれませんね…その時は是非、スワロウテイルを覗きに来てください! 

大野 智敬(踏分 誠一役)

ハンドレッドノート祝1周年!おめでとうございます〜!!!

始まった当初、自分は誠一くんのが中身は近いかななんて思っていましたが、今は健三くんを演じることしか考えられません!(笑)こんなに楽しく演じられる健三くんに出会えて本当に幸せです。スタッフの皆様、そしていつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます!1周年シナリオも楽しんでくださいね!個性大爆発!!!(笑)

これからも精一杯、神柴健三を演じさせていただきたいと思います。よろしくお願いします〜!!!

堀江 瞬(皇 千ト役)

「ハンドレッドノート」1周年、おめでとうございます。皇千ト役の堀江瞬です。

僕たちナイトアウルは途中からの参加ですが、まるで最初からいたかのように爪痕を残すタイプのチームで、毎度脚本を楽しく読ませて頂いております。

千トはとても大人とは思えない未発達な部分があるのですが、他のチームの人たちにちゃんとドン引きされているのが面白いです。

これからもドン引きさせていきたいと思っています。 

大塚 剛央(星喰 右手役)

1周年おめでとうございます!

そして、いつも応援して下さっている皆様、ありがとうございます!

まだまだナイトアウルについて、星喰右手について気になることばかり。1周年シナリオもとても気になる終わり方でしたし、2年目からの展開、これは気になり過ぎて目が離せませんね。

引き続き『ハンドレッドノート』をどうぞよろしくお願いします!

田丸 篤志(星喰 左手役)

ハンドレッドノート1周年おめでとうございます。

ナイトアウルの左手として参加させていただいてからまだ短い期間ではありますが、少しずつ左手を演じる機会をいただけてとても嬉しいです。1周年シナリオにも登場しています。今回もトラブルが起き、その解決のためにみんなが動いていくんですが。各ハウスの特徴がとてもよく出ていて、僕らと同じような時期にハンドレッドノートに触れた方にもおすすめです。

 

 

■ハンドレッドノートについて

 

講談社が贈る新時代の名探偵プロジェクト。20XX年、犯罪都市と呼ばれるようになったTOKYOCITYを舞台に、100人の名探偵とその助手たちが頭脳を競う、多メディア複合コンテンツ。多数のキャラのオリジナルストーリーを、YouTubeアニメ、漫画、イベントなど、様々な表現でお届けしていきます。

 

 ホークアイズ:
https://youtube.com/channel/UCDiiusYGv30uhI2nfIwvh7A
スワロウテイル:
https://youtube.com/channel/UCqy3cQ68IkSMQGVaB-F8sQw
スネイクピット:
https://youtube.com/channel/UCkc0YqJ1ZfEnmeUMYyd67Wg 

 

■ストーリーレーベル ノーミーツについて

 

まだ出会ったことのない、新しい物語を生み出すストーリーレーベル。

脚本家、映像監督、エンジニア、 テクニカルディレクターなど様々な出自のクリエイターが集まり、2020年4月9日に結成。これまでに演劇、 ドラマ、番組、映画など50以上の物語を生み出す。

代表作にサンリオピューロランドとの共催公演『VIVA LA VALENTINE』、オールナイトニッポン55周年作品『あの夜を覚えてる』、テレビ朝日共催公演ミステリープロジェクト『AGASA』など。これまでに、ACCグランプリ、メディア芸術祭優秀賞、岸田國士戯曲賞最終選考ノミネート、AMDアワードなど受賞。

 

 

■謎解きクリエイター集団 RIDDLER(リドラ)について

 

松丸亮吾が代表を務め、さまざまなメディアに謎解きを仕掛ける東京大学発の謎解きクリエイター集団。

「最高の”ひらめき体験”を生み出し、考えることを誰もが好きになれる世界をつくる」をモットーに、テレビや書籍、イベント、教育、地方創生事業など幅広く活動。

■ハンドレッドノートの公開中コンテンツに関して

ハンドレッドノートはYoutubeを中心にハウスごとの長編ストーリーや日常動画を配信中です。

■YouTubeチャンネル

名探偵たちの活躍を描く本格的なミステリーアニメや、名探偵たちの日常などを描く縦型ショート動画を配信中!

ホークアイズ:
https://youtube.com/channel/UCDiiusYGv30uhI2nfIwvh7A
スワロウテイル:
https://youtube.com/channel/Ucqy3cQ68IkSMQGVaB-F8sQw
スネイクピット:
https://youtube.com/channel/Uckc0YqJ1ZfEnmeUMYyd67Wg

■TikTokアカウント

名探偵たちの日常などを描く縦型ショート動画を配信中! 他にもTikTokオリジナルコンテンツなども配信予定。

https://www.tiktok.com/@hundrednote

■漫画連載

マガジンポケットにて『ハンドレッドノート―高校生探偵 天命大地―』連載中!

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/14079602755514944005

 

ハンドレッドノートー高校生探偵 天命大地ー 1巻表紙

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa