Skip to content
リニューアル後「ガクイチ」アカウント登録について
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
Search
Loading...
Cart
  • HOME
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • HOME
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • TOP
  • / ガクイチニュース
  • / 三和建設、高校生を対象とした現場見学会を開催 業界・職種理解を深めることで主体的な進路決定の一助へ

三和建設、高校生を対象とした現場見学会を開催 業界・職種理解を深めることで主体的な進路決定の一助へ

2022.12.24
三和建設、高校生を対象とした現場見学会を開催 業界・職種理解を深めることで主体的な進路決定の一助へ

三和建設株式会社(大阪市)は、12月20日(火)に大阪府高石市で施工中の「山九株式会社(仮称)泉北倉庫新築工事」にて現場見学会を開催しました。

<高校生見学会開催の背景>
この見学会は、建設系学科のある大阪府下の高等学校の生徒を対象に開催。現場見学を通して建設業に対する理解や興味を深めることで入職を促進することを目的としています。
高校生の就職活動は高校から就職先を紹介する学校斡旋が一般的です。学業との両立や公正な就職支援を目的として学校推薦を受けて応募できる企業が1社に限られる「1人1社制」を導入している都道府県が多く、生徒は情報解禁日から約1ヶ月半というタイトなスケジュールで志望企業を決定します。そのことで仕事に対する不安を抱え、十分な企業研究もできないまま応募先を決めなくてはいけません。将来のキャリアビジョンを描くことなく社会に出ることで入社後のミスマッチが生じやすく早期の離職を招く一因となっています。
今回の見学会で現場を体験し現場監督から直接話を聞き、建設業への理解を深め働くイメージを持つことにより、働くことに対するポジティブな学び、企業や職業における理解を高め、高校生の主体的な進路決定の一助となることを期待しています。
 今回は、大阪府立布施工科高等学校 建築システム専科2年生19名が来場。当日は、初めに工事手順、平面プランや構造等の工事概要を説明し、その後の現場見学を通して安全性や環境に配慮した施工を体験しました。

事前に提出された質問には、「具体的な仕事内容」「やりがい、面白さ、しんどさ」「一番大事なこと、大切にしていること」「女性の現場監督の有無」「不安、苦労したことや楽しいと思ったこと」など、自分が働く場としての質問が多く寄せられた他、見学会後の質疑応答では「基礎の高さは?」や「鉄骨の接合方法」など日頃学んでいる内容についての質問が多くあがりました。

三和建設は今後もこのような機会を通じて、建設業の面白さ、社会で果たす役割、ものづくりの醍醐味を感じてもらうことにより、一人でも多くの学生や生徒が建設に関わる職業へ就く機会を提供していくと語ります。

▼三和建設株式会社 HP
https://www.sgc-web.co.jp/

 

最新投稿

農業高校生を応援!『和牛甲子園』情報を「和牛新聞」にて配信

農業高校生を応援!『和牛甲子園』情報を「和牛新聞」にて配信

日本農業新聞(東京都台東区)は、LINEをプラットフォームにしたデジタルメディア「和牛新聞」にて、第6回『和牛甲子園』(開催:2023年1月19日~20日 主催:全国農業協同組合連合会(JA全農))の情報配信を始めます。 ▼和牛甲子園公式ウェブサイトhttps://wagyukoushien.com/ 全国には農業高校は300余りあり、その中でも畜産学科が設置されている学校を中心に、授業やクラブ活動の一環として高校生の手によって和牛が飼育されています。そのような中、全国の高校生(高校牛児)と彼らが育てた和牛が集まり、日ごろの和牛飼育の取り組みを発表し、その成果としての枝肉の肉質を競い合うのが、『和牛甲子園』です。「和牛新聞」では、『和牛甲子園』に参加する全40校のプレゼン動画を掲載するほか、審査結果の速報、ライブ動画も配信します。また、本日(1月6日(金))から、1月31日(火)まで、第6回『和牛甲子園』に関する日本農業新聞の全ての記事コンテンツを公開します。 ※2月1日以降も引き続き全てのコンテンツを閲覧するためには、日本農業新聞電子版の契約が必要です。

BLEA学園がオリジナルECブランド”BLEA”を設立!「ブランドを作ってみたい!」の学生の声に答えてみんなで商品開発!

BLEA学園がオリジナルECブランド”BLEA”を設立...

BLEA学園グループ(東京都目黒区)は”TEENSが本当に欲しいアイテムを作る”をコンセプトに、自社ECブランド"BLEA"をローンチしました。「ブランドの作り方を学びたい」という学生のために、1から商品開発を行い、コンセプトの立案、PR、販売など様々な工程を実践しながら学びました。 ▼販売サイトはこちらhttps://blea.official.ec/ ■きっかけは学生の一声からBLEA学園では”やりたい事はすぐに先生に言う”という校内ルールがあります。ある日「将来自分のブランドを持つのが夢だから、ブランドの作り方を教えて欲しい」と一人の学生が相談に来たのがきっかけでした。BLEAは「否定から入らず、まずは行動する」という方針なので、”ブランドを実際に作りながら学ぶ”という結論に至るまで時間は掛かりませんでした。■制作工程まずはOEM系の企業様に協力を求め、ブランド作りに参加したい学生を募り、ブランド作りの勉強会を何度か経て、商品デザイン、コンセプト開発、PR会議、商品撮影などを行い、次々と企画は進行していきました。10代の若者のやる気というエネルギーは膨大で企画開始からわずか半年で商品の販売が実現しました。 ロングワンピース_ブラック ロゴ入りラガーシャツ_ネイビー スウェットワンピース_イエ口ー 制作の様子・デザインチェック

Categories

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

Information

  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

Customer Service

  • お買い物ガイド
  • お問い合わせ
©︎ 2022 GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa