Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 百田夏菜子(ももいろクローバーZ)さんコメント・来週5月27日(土)スタート!『レゴ マスターズJAPAN』ももクロ・百田夏菜子がMCに決定!
  • テレビ番組

百田夏菜子(ももいろクローバーZ)さんコメント・来週5月27日(土)スタート!『レゴ マスターズJAPAN』ももクロ・百田夏菜子がMCに決定!

2023.05.20
百田夏菜子(ももいろクローバーZ)さんコメント・来週5月27日(土)スタート!『レゴ マスターズJAPAN』ももクロ・百田夏菜子がMCに決定!

「日本一のレゴ®マスター」の称号と優勝賞金50万円をかけて戦う精鋭たちの激闘を共に見届ける!!百田「作品が想像を遥かに超えてくるので、私の頭が追い付かない!(笑)」

レゴジャパン株式会社は、来週2023年5月27日(土)午後4時30分からTBS系列で『レゴ マスターズJAPAN』の放送を開始します。(※一部地域を除く)
この番組は世界18か国で放送されているレゴグループ公認番組で、日本初上陸となります。“日本一のレゴ®ブロック ビルダー決定戦”として、日本全国から集結したレゴ ブロック ビルダーたちが激闘を繰り広げ、優勝者には、優勝賞金50万円と「日本一のレゴ マスター」の称号が送られます。
今回、番組のMCを人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のリーダー・百田夏菜子さんが務めることが決定。オーディションを勝ち抜き全国各地から集結した精鋭たちの激闘を視聴者と共に見届けます。また番組の進行は井上貴博TBSアナウンサーが担当します。
百田さんは「私がMCで大丈夫かなっていう不安ももちろんあったんですけど、それ以上にこの番組に参加できると聞いてすごくうれしかったです!」とコメントし、MCへの気合も十分です。左手で『レゴ マスターズ JAPAN』の頭文字「L」を表している番組公認の「レゴ マスターズポーズ」も違和感なし!また、ここまでの収録を振り返り、「自分の想像を遥かに超えるものが次から次に出てくるので、私の頭が追い付かない状況なんですけど…(笑)、素晴らしい作品を間近で見られて楽しかったです! 」とハイレベルな戦いを間近で見届けられることへの喜びも語りました。
『レゴ マスターズ JAPAN』の初回は、来週5月27日(土)午後4時30分から放送。全国各地から集結したレゴ ブロック ビルダーの精鋭たちが繰り広げるハイレベルな戦いをお見逃しなく!
また、本番組は地上波での放送終了後、「TVer」「TBS FREE」にて1週間の無料見逃し配信を行います。レゴ ブロックを使った“ものづくりの最高峰”をぜひ全国の皆さまもお楽しみください!

  • MC・百田夏菜子(ももいろクローバーZ)さん コメント

MCという立ち位置はなかなか緊張感があって、私がMCで大丈夫かなっていう不安もあったんですけど、それ以上にこの番組に参加できると聞いてすごくうれしかったです!収録では自分の想像を遥かに超えるものが次から次に出てくるので、私の頭が追い付かない状況なんですけど…(笑)、素晴らしい作品を間近で見られて楽しいです!

レゴ ブロックは私も小さい時からやってますけど、レゴ ブロックって常にワクワクする楽しいものだったなっていうのを大人になった今も改めて感じることができました。自分では想像がつかないレゴ ブロックの可能性を知ることができて、レゴ ブロックに囲まれたセットもとってもかわいいですし、夢のような場所でした。

この番組を見た後はきっとレゴ®ストアに行ったり、ちょっとネットでレゴ ブロックを検索したり、自分たちも実際にレゴ ブロックをやってみたいなって気持ちになると思います。小さい子から大人の方まで幅広く楽しんでいただける番組になっているので是非たくさんの方に見ていただきたいです!

 

  • 進行・井上貴博(TBSアナウンサー) コメント

日本初上陸の場に、TBSを選んでいただけたことにまず喜びがありましたし、それを初めて担当させてもらえる喜びも大きかったです。あとは収録でのビルダー皆さんの熱量がハンパじゃないなと思いました。不思議なもので、作品を見たときに数秒フリーズしてしまうんですよ。目から入ってきた情報が多すぎて、ちょっと理解が追いつかないというか…。こんなにレベル高いのか!と驚かされました。みなさん自分の想像をはるかに超える熱量とレベルの作品を作ってくださいました。

ただ、自分が子どもの時に触った、そして今も使っている“同じパーツ”が皆さんの作品にも使われているので、出てくる作品自体はとんでもなくレベルが高いんですけど視聴者の皆さんもこういうところから「自分もできるかもしれない」と一緒に参加していただける番組なんじゃないかと思います。

レゴ ブロックは何世代に渡って受け継がれているので、レゴ ブロックを通ってない人生の方のほうがきっと少ないんだろうなと思うんですよ。この番組を見ていただいて、レゴ ブロックの可能性がまた新たに広がることを実感していただけると思います。ここから視聴者の皆さんと一緒に大会を作り上げていきたいなと思っています!

 

  • レゴジャパン株式会社 代表取締役社長 マイケル・エベスン コメント

いよいよ『レゴ マスターズ JAPAN』の放送日、豪華な出演者様の情報も決まり皆様にお届け出来る事を心待ちにしています。

才能溢れる挑戦者様の素晴らしい作品とストーリーに圧巻されました。

世界中のレゴ マスターズを見てきましたが、日本のクオリティは

素晴らしく、多くの皆様に楽しんでいただけるものと信じています。

お子様、ご家族、大人の方、幅広い年齢層の皆さんに楽しんでいただけることを切に願っています。

  • 番組概要

タイトル:『レゴ マスターズ JAPAN』

放送日時:5月27日(土)午後4:30~5:00(※一部地域を除く)

出演者 :

MC      百田夏菜子(ももいろクローバーZ)

進行      井上貴博(TBSアナウンサー)

審査員     濱口優(よゐこ)、森泉、

        三井淳平(日本で唯一のレゴ®認定プロビルダー)

リポーター   ザ・たっち(たくや、かずや)、土佐兄弟(有輝、卓也)

スタッフ:

製作著作    TBS

制作協力    TBSスパークル

プロデューサー 麻生邦浩

総合演出    香西康位

公式サイト:https://www.tbs.co.jp/lego_masters/

公式Twitter:@LEGOMASTERS_TBS

公式Instagram:legomasters_tbs

 

■レゴグループについて

遊びが持つパワーを通して、—世界の明日を創造していく未来の担い手を育成する—それがレゴグループの使命です。レゴ®ブロックと基礎部分からなるLEGO System in Playは、子どもから大人まで誰もが、思い通りにものを作り上げ、好きに形を変えて、また新たなものを作り上げられる遊びツールです。

レゴ グループは、1932年、デンマークのビルンで誕生しました。創立者は、オーレ・キアク・クリスチャンセン。レゴという名は、デンマーク語で「よく遊べ」を意味するLEg GOdtに由来しています。

現在も引き続きビルンを本部として家族経営を続けているレゴグループですが、その製品は世界130カ国以上で販売されています。

レゴ公式オンラインストア:https://www.lego.com/ja-jp

レゴジャパン公式Twitter:https://twitter.com/LEGO_Group_JP

レゴジャパン公式Instagram:https://www.instagram.com/legojapan_official

レゴジャパン公式Facebook:https://www.facebook.com/legojp/

レゴグループ公式Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=lP5rocSCqiY

 

LEGO, the LEGO logo and the Minifigure are trademarks of the LEGO Group. ©2023 The LEGO Group.

ガクイチNEWS

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa