Skip to content
リニューアル後「ガクイチ」アカウント登録について
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
Search
Loading...
Cart
  • HOME
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • HOME
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • TOP
  • / ガクイチニュース
  • / 難関私大への合格道筋を指南! 早慶上理・GMARCH受験生のためのスタートアップセミナーを無料で開催
  • 進路

難関私大への合格道筋を指南! 早慶上理・GMARCH受験生のためのスタートアップセミナーを無料で開催

2023.04.13
難関私大への合格道筋を指南! 早慶上理・GMARCH受験生のためのスタートアップセミナーを無料で開催
受験本番まで一年を切ったこの時期は、受験生たちが「合格のための道筋」を模索するタイミング。点数アップと大学受験に強い個別指導学院フリーステップは、関東難関私立大学を志望する学生に向けて『早慶上理・GMARCHスタートアップセミナー』を2023年4月23日(日)にオンラインで無料開催。受験の山場である夏を迎える前に「これから何をすべきか」を伝授し、学生たちが合格への道に進めるよう案内します。

 

■夏は受験の天王山。夏を制するためには春が勝負!
来春に入試を控える受験生にとって、長期の休みがある夏は「受験の天王山」。ここで勉強量を増やし、実力を身につけておかないと遅れをとってしまいます。

しかし、やみくもに勉強すればいいというわけではなく、取り組み方を間違えると努力が報われない恐れもあります。夏の学習で成果を出すためには、戦略的なプランが必要。そして、確かな知識がないと適切なプランは立てられません。

フリーステップ教育技術研究所は豊富なデータを分析し、受験生が「いつまでに、何を、どこまでできるようになればいいのか」を追求。導き出した〈受験の勝ちパターン〉を、今回のスタートアップセミナーで広く伝えます。くわえて早慶上理・GMARCHといった難関私立大学入試の科目ごとの受験対策をガイダンス。夏の天王山に向けた学習プランづくりをサポートします。

■合否の分かれ道となる「英語力」について解説。
独自試験を行っている早慶上理・GMARCHの学部において英語の配点が試験全体の約40%を占めている、という事実がフリーステップ教育技術研究所の調べでわかっています。英語(外国語)・数学・理科など受験の基本3科目において、英語の比重が高い。つまり、〈英語の得点が合格を左右する〉ことが判明しているのです。

その調査結果を受け、得点に直結する本当の『英語力』について、昨今注目される「速読」や重要なのにあまり語られることがないその他の観点についても詳しくお伝えしていきます。

●読むスピードは英語力の目安に
フリーステップ教育技術研究所は、英語力を見極める目安として英語を読むスピードに着目。一般高校生の平均的な速さが75wpmなのに対し、大学入学共通テスト受験生は120wpm、難関私立大学ともなると150wpmの速さが必要だといわれています。(wpmはWords Per Minuteの略。1分間に読める単語数を表します)
ここに記した数値はあくまで一般的なものですが、自身の数値を具体的に認識できれば目標が立てやすくなり、取り組むべきことも見えてきます。「あの数値までがんばろう」といった、やる気向上にもつながるのではないでしょうか。

■人気講師の講演と現役大学生インタビューでモチベーションアップ!
スタートアップセミナーでは、代々木ゼミナール英語講師・西川彰一先生による講演も開催。共通テスト対策から慶應大学対策まで幅広く授業を担当している人気講師が、関東難関私立大学の入試問題に挑むための英語対策や英語の速読力がアップする秘訣を詳しく伝えます。

さらに、関東難関私立大学に通う現役大学生のインタビューもお届け。「どのような対策をとって合格したのか」「どんな大学を併願したのか」など、受験生が今知りたいリアルな質問に先輩が答えてくれる貴重な機会を提供します。

■昨年の参加者からも満足の声がぞくぞく!
『早慶上理・GMARCHスタートアップセミナー』は、昨年も全国からたくさんの受験生が参加し、高評価を獲得しています。

●参加者の声
「最近受験を終えた先輩方から学校では教えてくれないアドバイスを受け、WPMや偏差値の知識なども聞けた」
「具体的に何をするべきかがわかり、モチベーションが上がった」
「英語速読の練習方法や先輩方からいろんな情報を聞くことができた」
「これからどのように過ごしていくのか、自分のやり方で合っているのかを確認できたので自信につながった」

■イベント概要
名称:早慶上理・GMARCHスタートアップセミナー
日時:2023年4月23日(日)17:00~18:15
開催方法:オンライン配信
対象:早慶上理・GMARCHや日東駒専を志望する高校3年生・高卒生
参加費:無料

申し込みはホームページをご確認ください。
https://www.kaisei-group.co.jp/freestep/event-topics/1418

■個別指導学院フリーステップについて
定期テストの点数アップと大学受験に強いフリーステップは、個別指導のために厳選された講師、生徒・保護者としっかり向き合える仕組み、グループ全体が保有するデータを駆使した科学的な指導システムという3つの強みを生かし、オーダーメイドのカリキュラムで、無理なく、無駄なく目標達成にむけて、生徒、保護者と一緒に歩んでいく、個別指導の学習塾です。多くの方々にご支持をいただき、イード・アワード全国顧客満足度2022「塾」において、中学生/個別指導の部 最優秀賞、高校生・大学受験生/個別指導の部 優秀賞受賞。そのほか6部門で全国No.1を獲得しています。

【入塾およびカリキュラムに関するお問合せ先】
株式会社成学社/個別指導学院フリーステップ
お問合せフォーム:https://www.kaisei-group.co.jp/freestep/request/
TEL:0120-88-0656 (9:00-22:00)

最新投稿

【BLUE SEAL(ブルーシール)総選挙】好きなフレーバーに投票しよう!更にSNSでの応援投稿で豪華プレゼントが当たる!

【BLUE SEAL(ブルーシール)総選挙】好きなフレ...

ブルーシールギフト12・Tシャツ・トートバッグなどブルーシール商品が当たる豪華な企画が6月10日〜7月10日まで開催 株式会社ファーストイノベーションは、フォーモストブルーシール株式会社と共同で『ブルーシールキャンペーン公式アンバサダープロジェクト』を発足。『ブルーシールキャンペーン公式アンバサダープロジェクト』を元に選ばれた12名のキャンペーン公式アンバサダーと共にWEB・SNSからブルーシールを応援できるユーザ参加型SNS連動WEBキャンペーン企画「BLUE SEAL(ブルーシール)総選挙」が2023年6月10日にスタートします。ブルーシール総選挙公式:https://blueseal-sosenkyo.com ブルーシール総選挙とは WEB・SNSを通して日本全国からブルーシールを応援できる「ユーザ参加型SNS連動WEBキャンペーン企画」です。 指定のハッシュタグをつけてSNSにアップすると「1投稿=1票」となり、抽選でプレゼントもあたります。 WEBでは「応援ボタン」から好きなフレーバーを応援できるので、みんなでブルーシール総選挙を盛り上げましょう!   ブルーシール総選挙 キャンペーン期間 2023年6月10日(土)〜2023年7月10日(月)   投票方法・プレゼント応募方法   1.ブルーシールのInstagramまたはTwitterをフォロー ブルーシール公式Instagram:https://www.instagram.com/blueseal_icecream ブルーシール公式Twitter:https://twitter.com/BlueSealokinawa   2.「#ブルーシール総選挙」&「#フレーバー名」※のハッシュタグをつけて推したいアイスの写真と一緒にSNS投稿で投票完了! (SNS1投稿=1投票...

数学マニア垂涎! 27歳現役教師が著す『数学の世界地図』が遂に登場。高校生・理系大学生も夢中になった解説で、宇宙よりも広大な数学の旅に出よう。

数学マニア垂涎! 27歳現役教師が著す『数学の世界地図...

株式会社KADOKAWAは、『数学の世界地図』(著者:古賀真輝)を2023年6月16日(金)に刊行します。   ■学問数学の絶景世界を、数学インフルエンサーの古賀真輝が丁寧にナビゲート!著者は27歳の現役数学教諭。京都大学理学部在学中に投稿したYouTube動画「数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!」が大バズリ。画面いっぱいに数学世界を鮮やかに描き、たちまち60万回再生を超える伝説の動画に。「もっと早く、この地図が欲しかった!!」「地図ノ詳細、書籍化求ム!!」という数学ファンの熱いメッセージに答え、本書は古賀氏による「数学の歩き方」の書き下ろし原稿を忠実に書籍化しました。「代数学」「幾何学」「解析学」の3大分野をはじめとして、「数学基礎論」「応用数学」を含めた数学の5分野を、全部で30項目に分けて徹底解説。1冊で数学世界を一望できる内容となっています。 ■「ガロア理論」、「フェルマーの最終定理」、「オイラー数」、未解決問題の1つである「リーマン予想」など有名分野が1冊で網羅できる!数学オタクの心をくすぐる各分野の代表的な「公理」「定義」「定理」「予想」を掲載。学習参考書のようなレイアウトでていねいに解説しています。分野同士のつながりを知り、ぜひ面白いところをつまみ食いしてください。  ■コラムページも満載! 楽しみがら読める「本格数学」コラムには各分野のまとめや要約内容をメモ形式で掲載。復習にも最適です。古賀氏自身の思い出の定理、研究分野についても紹介しています。 <目次>はじめに第1章 旅の準備数学とはどのような学問か/数学はどのように分類されるか/数学の基本的な用語・概念について第2章 いざ旅路へ第1節 代数学第1項 線形代数/第2項 群論/第3項 環論/第4項 体論/第5項 整数論/第6項 代数幾何学/第7項 数論幾何学/第8項 表現論第2節 幾何学第9項 位相空間論/第10項 多様体論/第11項 代数トポロジー/第12項 微分幾何学/第13項...

Categories

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

Information

  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

Customer Service

  • お買い物ガイド
  • お問い合わせ
©︎ 2022 GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa