Skip to content
リニューアル後「ガクイチ」アカウント登録について
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
Search
Loading...
Cart
  • HOME
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • HOME
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • TOP
  • / ガクイチニュース
  • / 高校生のこだわりが詰まった街歩きパンフレット、ついに完成!
  • 地方創生

高校生のこだわりが詰まった街歩きパンフレット、ついに完成!

2023.03.20
高校生のこだわりが詰まった街歩きパンフレット、ついに完成!

【高校生×まちづくり×伊勢】高校生いせミライプロジェクト ー学校も学年も違う高校生が集まり、まちづくりに挑戦ー

伊勢市では令和4年度から「高校生いせミライプロジェクト」が開始。そして、高校生のこだわりが詰まった街歩きパンフレット「イセシ」が完成しました。
<高校生のこだわりが詰まった街歩きパンフレット「イセシ」>

パンフ掲載店舗の検討パンフ掲載店舗の検討

市内在住のメンバーも市外から通学するメンバーもいるチームは、「伊勢市の魅力を知ってほしい」、「自分自身ももっと伊勢市を知りたい」という気持ちが強かったことから、若者に“刺さる”パンフレットをつくろうと企画しました。
「地元高校生がついつい寄り道してしまうところがパンフレットになっているものは、きっと他に無いだろう」と、自分たちのお気に入りの場所をピックアップしました。レイアウトについても、SNSが身近な高校生ならではの視点を活かし、写真・マップ・詳細の順に見て、行きたいところを見つけられるように工夫しています。

▼令和5年3月9日に完成したパンフレット(デジタル版)は、下記からご覧いただけます。
https://prtimes.jp/a/?f=d79832-20230313-3b180b0eb2ba08404bc7e49c0834a994.pdf
(街歩きパンフレット「イセシ」)

完成した街歩きパンフレット「イセシ」完成した街歩きパンフレット「イセシ」

また令和5年3月23日以降、順次、伊勢市観光案内所等で手に取っていただけます。
<高校生いせミライプロジェクトの概要>
高校生いせミライプロジェクトの最新情報は、伊勢市HPをご覧ください。
【URL】https://www.city.ise.mie.jp/machi/community/katsudo/1013796.html
(市HP「高校生いせミライプロジェクト」)

<活動の経緯・プロジェクト始動>
令和4年4月、これまでまちづくりへの参画が少なかった高校生(市内在住または市内高校に通学)を募り、自らが企画した活動を進める「高校生いせミライプロジェクト」がスタート。メンバーの募集を開始したところ、1日で定員の15人に達しました。高校生の関心・意欲の高さは想像以上で、期待が高まりました。第1回目の企画会議でやってみたいことを出し合い、3つの活動テーマに分かれて、具体的な活動をスタートさせました。その後、各チームごとに会議や活動を繰り返してきました。

 

<パンフレット作成以外の2チームの取組紹介>

■スポーツ大会の開催

「多様な世代の人との楽しい交流の経験を通じ地域活動に参加するきっかけに」という思いから、高校生が、年齢や障害の有無を問わずみんなが活躍できるスポーツ大会を企画し、令和5年1月14日、三重電子スマイルアリーナ小俣(伊勢市小俣総合体育館)にて「いせミライスポーツ大会 ~Play with all ages~」を開催しました。参加者のみなさんは楽しそうにボッチャ、ボール運び競走、玉入れに取り組み、紅白対決にしたことで、世代を超えて交流する機会となりました。

参加者向けにボッチャのルール説明/スタッフ記念撮影参加者向けにボッチャのルール説明/スタッフ記念撮影

 ■伊勢のギフトPR・スイーツ開発
知名度の高い物だけではない、魅力溢れる伊勢のおいしいものを全国に発信したいという思いから、おすすめスイーツの選定、ふるさと納税の返礼品として発信しました。さらに、「西洋和菓子 和倉(三重県伊勢市御薗町長屋691-1)」さんのご協力を得て、伊勢の果物を使ったスイーツの開発を行いました。同店舗の「新しい伊勢名物を」というコンセプトと高校生の意気込みが合致し、新感覚と「かわいい」にこだわったスイーツが出来上がりました。
フルーツもちタルトは令和4年12月31日から、花ちゃんのはなだんごは令和5年1月29日から店舗にて販売が開始されました。

おすすめスイーツの事業所へ取材/スイーツ開発(上:フルーツもちタルト、下:花ちゃんのはなだんご)おすすめスイーツの事業所へ取材/スイーツ開発(上:フルーツもちタルト、下:花ちゃんのはなだんご)

 

■来年度に向けて
市では、メンバーが作成したポスターを使って来年度もメンバーを募集し、プロジェクトを続けていきます。

また、本プロジェクトを進める中で、共感してくださる団体や事業所が出てきました。今後は、その方々と一緒に高校生の活動を地域に根付かせていきたいと考えています。ぜひご注目ください。

 

<伊勢市について>
三重県中東部の志摩半島に位置します。「日本人の心のふるさと」と言われる伊勢神宮、古来から神宮参拝者の禊(みそぎ)の地であった名勝・二見浦、神宮の鬼門を守り伊勢のまちを一望する朝熊山、かつての商人街の面影を残す蔵のまち河崎などの名所があり、年間を通じて大勢の観光客で賑わいます。
【URL(市役所)】https://www.city.ise.mie.jp/

最新投稿

【BLUE SEAL(ブルーシール)総選挙】好きなフレーバーに投票しよう!更にSNSでの応援投稿で豪華プレゼントが当たる!

【BLUE SEAL(ブルーシール)総選挙】好きなフレ...

ブルーシールギフト12・Tシャツ・トートバッグなどブルーシール商品が当たる豪華な企画が6月10日〜7月10日まで開催 株式会社ファーストイノベーションは、フォーモストブルーシール株式会社と共同で『ブルーシールキャンペーン公式アンバサダープロジェクト』を発足。『ブルーシールキャンペーン公式アンバサダープロジェクト』を元に選ばれた12名のキャンペーン公式アンバサダーと共にWEB・SNSからブルーシールを応援できるユーザ参加型SNS連動WEBキャンペーン企画「BLUE SEAL(ブルーシール)総選挙」が2023年6月10日にスタートします。ブルーシール総選挙公式:https://blueseal-sosenkyo.com ブルーシール総選挙とは WEB・SNSを通して日本全国からブルーシールを応援できる「ユーザ参加型SNS連動WEBキャンペーン企画」です。 指定のハッシュタグをつけてSNSにアップすると「1投稿=1票」となり、抽選でプレゼントもあたります。 WEBでは「応援ボタン」から好きなフレーバーを応援できるので、みんなでブルーシール総選挙を盛り上げましょう!   ブルーシール総選挙 キャンペーン期間 2023年6月10日(土)〜2023年7月10日(月)   投票方法・プレゼント応募方法   1.ブルーシールのInstagramまたはTwitterをフォロー ブルーシール公式Instagram:https://www.instagram.com/blueseal_icecream ブルーシール公式Twitter:https://twitter.com/BlueSealokinawa   2.「#ブルーシール総選挙」&「#フレーバー名」※のハッシュタグをつけて推したいアイスの写真と一緒にSNS投稿で投票完了! (SNS1投稿=1投票...

数学マニア垂涎! 27歳現役教師が著す『数学の世界地図』が遂に登場。高校生・理系大学生も夢中になった解説で、宇宙よりも広大な数学の旅に出よう。

数学マニア垂涎! 27歳現役教師が著す『数学の世界地図...

株式会社KADOKAWAは、『数学の世界地図』(著者:古賀真輝)を2023年6月16日(金)に刊行します。   ■学問数学の絶景世界を、数学インフルエンサーの古賀真輝が丁寧にナビゲート!著者は27歳の現役数学教諭。京都大学理学部在学中に投稿したYouTube動画「数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!」が大バズリ。画面いっぱいに数学世界を鮮やかに描き、たちまち60万回再生を超える伝説の動画に。「もっと早く、この地図が欲しかった!!」「地図ノ詳細、書籍化求ム!!」という数学ファンの熱いメッセージに答え、本書は古賀氏による「数学の歩き方」の書き下ろし原稿を忠実に書籍化しました。「代数学」「幾何学」「解析学」の3大分野をはじめとして、「数学基礎論」「応用数学」を含めた数学の5分野を、全部で30項目に分けて徹底解説。1冊で数学世界を一望できる内容となっています。 ■「ガロア理論」、「フェルマーの最終定理」、「オイラー数」、未解決問題の1つである「リーマン予想」など有名分野が1冊で網羅できる!数学オタクの心をくすぐる各分野の代表的な「公理」「定義」「定理」「予想」を掲載。学習参考書のようなレイアウトでていねいに解説しています。分野同士のつながりを知り、ぜひ面白いところをつまみ食いしてください。  ■コラムページも満載! 楽しみがら読める「本格数学」コラムには各分野のまとめや要約内容をメモ形式で掲載。復習にも最適です。古賀氏自身の思い出の定理、研究分野についても紹介しています。 <目次>はじめに第1章 旅の準備数学とはどのような学問か/数学はどのように分類されるか/数学の基本的な用語・概念について第2章 いざ旅路へ第1節 代数学第1項 線形代数/第2項 群論/第3項 環論/第4項 体論/第5項 整数論/第6項 代数幾何学/第7項 数論幾何学/第8項 表現論第2節 幾何学第9項 位相空間論/第10項 多様体論/第11項 代数トポロジー/第12項 微分幾何学/第13項...

Categories

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

Information

  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

Customer Service

  • お買い物ガイド
  • お問い合わせ
©︎ 2022 GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa