Skip to content
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • ガクイチニュース
  • カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • 雑貨
    • 美容
  • お知らせ
  • お買い物ガイド
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ガクイチニュース
  • / 2/23は、税理士記念日。「税金」「税理士」のクイズ大会に都内高校、中学生が熱戦!税理士記念日杯 『ZZ-1クイズグランプリ 2023』開催!
  • イベント・コンテスト

2/23は、税理士記念日。「税金」「税理士」のクイズ大会に都内高校、中学生が熱戦!税理士記念日杯 『ZZ-1クイズグランプリ 2023』開催!

2023.02.27
2/23は、税理士記念日。「税金」「税理士」のクイズ大会に都内高校、中学生が熱戦!税理士記念日杯 『ZZ-1クイズグランプリ 2023』開催!

2月23日(木)、東京税理士会主催による税理士記念日杯「ZZ-1(ゼットゼットワン)クイズグランプリ2023」が都内イベントスペースにて開催されました。
このイベントは、2月23日の税理士記念日に合わせ、税理士となるためのプロセス、税理士の仕事、社会・暮らしを支える税のしくみや役割を学んでいただくために、東京税理士会が都内在住の高校生、中学生を対象に、学校対抗クイズ大会を開催したもの。各校3人1チーム編成で、団体戦出場校は11校33選手が参加。更に今回は、個人戦もインターネット上で同時開催されました。今年は特別ゲストとして、人気芸人、安田大サーカスのクロちゃんも加わり、イベントは大盛り上がり。高校生・中学生たちの熱戦の様子をお届けいたします。
 
クロちゃん

2部制で開催された本大会。第1部では会場内の各校によるクイズ団体戦に加え、on-lineでの個人戦も実施。司会のかみじょうたけし、遠藤萌美の声がけと共に、クイズ見届け人となる特別ゲストのクロちゃん(安田大サーカス)と税理士の太田勇輝さん、澤田祐子さんが登場。
まずは、クロちゃんが「努力は絶対にしない!が身上の僕ですが、皆さんしっかり税について楽しんで学んでいきましょう!」とエール。自身もクイズに参加することになり「絶対勝ちます!四択なら運の強い僕が勝つかも!」と意欲を見せました。国税庁はどの省の外局か?から始まったクイズ大会。会場は勿論、クロちゃんも笑いを交えながらも真剣そのもの。質問内容がよく分からないと嘆きながらも段々エンジンもかかり、正解率を上げていくクロちゃんは「正解した時の皆の拍手が嬉しいー」と大喜び。また、「銀行預金の利息には何パーセントの税金が課せられる?」の質問には「えっ!預金に税金がかかるの?」と初めて知る事実に驚く場面も。
 
続いて、トークショーを挟んで、クイズ大会第2部を実施。
 
クロストーク

冒頭のトークショーでは、クロちゃんが芸人を目指すことになったわけを聞かれ、「大学時代に、教育実習で学校に行って歌をうたったらみんな喜んでくれたんです。だったら歌手になろうと思って、松竹アイドルのオーディション受けたんですが、なんかお笑いの方に入れられて。トンガのおばちゃんみたいなヒロくんとか、団長とかいて。団長に"歌は得意なんですか?" と聞いたら、"カラオケ程度は”と言われて、ああ、だまされたんだと思いました」
更に、今までバイトしたことがないというクロちゃんは、仕送りと言う名の固定給をもらっていたと言い、「相方のヒロくんは、お金が稼げないから親からもう辞めなさいと言われてたので、ヒロくんが辞めたらアイドルになれるのかな、と思っていたんですが・・・。その後に賞を頂いたりして今に至ってます。やりたい仕事はできないものです」とコメント。
また、税金に関しては誰かに相談をしますか?という質問には
「税理士にしてます。なんでも聞いてくれというので。カーテンの付け方からパソコンの使い方まで聞いてます」というクロちゃんに、税理士の太田さん、澤田さんも大笑い。
更に「分からないことは税理士に聞いて、ちゃんと払わなければいけない、それは国民の義務でもあるし、そこはしっかりやってます。知らないことが多すぎて、知っておかないと逆に今後損をするかもしれないと思いました」と回答を寄せました。
 また、司会者からの私たちの税金はどのように使われるのか、という質問に関しては、太田さん、澤田さんが「税金は公共的なサービスに使われます。税金を納めなかったら、例えばごみの収集もできなくなったり、警察官が減って治安が悪くなったりして犯罪が増えることになるかもしれませんね」との答えに、大きくうなづく生徒たち。
対してクロちゃんは、よく職務質問を受けると愚痴ると、太田さん、澤田さんの「警察官もしっかり働いているんですね」「疑わしいとどうしても…」の返事には、クロちゃんも「いや、ちょっと!」とツッコむ場面も。
 続いて、クイズ大会の第2部が始まり、18問のクイズに真剣に挑む生徒たち。正解が発表されるたびに「あー」というため息ももれ、白熱さも最高潮に。
税理士の太田さん、澤田さんも「難しいクイズが多い。皆さん優秀ですね」と感心しきりの様子。
結果発表までは生徒たちから質問を受付ることになり、クロちゃんにも質問が。
「クロちゃんの声は地声ですか?」「今までで一番つらかたことは?」などの質問と共に、「今まで税金で失敗したことは?」の質問には「ないかな。会社作りたいと言った時に税理士からそれよりも無駄遣いするなと言われました。税金もきちんと払ってますし。ただ、もし失敗したことあったらここでは絶対に話しません!」と会場を笑いに包みました。
いよいよ結果発表。熱戦の末、
優勝は足立学園高等学校が、準優勝は海城中学高等学校が獲得。それぞれ記念の楯を受け取りました。
優勝した足立学園高等学校のリーダー野口君は「あまり点数が取れてない感じがしていたので、優勝すると思ってなかったです」とコメント。メンバーも優勝という結果を出せてよかったと大喜びし、受賞の楯を受け取り笑顔を見せました。
最後にクロちゃんも「税のことは難しいことが多いけど、クイズだと楽しめました!次はもっと正解したいです」とコメント。
税理士の太田さん、澤田さんも、生徒たちの仲間想いの様子や頑張って、皆さんが充実した顔しているのが観られたのが嬉しいと感想を述べ、イベントは大盛り上がりの内に、終了致しました。


【イベント実施概要】
◆イベント名:税理士記念日杯「ZZ-1クイズグランプリ 2023」
◆主催:東京税理士会
◆共催:東京税理士協同組合
◆内容:国内外の「税金」「税制」「税理士」に関するクイズ大会を都内高等学校、中学校の在校生が3人1チームとなって団体戦で優勝を目指す。団体戦は本年初開催。クイズは四択形式で出題。出場者は各自スマートフォンやタブレットで回答しスクリーンに映し出す形式。東京税理士会税理士と特別ゲスト、クロちゃんによるトークなども実施。

(ZZ=「税」と「税理士」の意味)

◆出場参加校(11校/五十音順)
東京都私立足立学園高等学校
東京都私立海城中学高等学校
東京都私立京華商業高等学校
東京都立小石川中等教育学校
東京都立江東商業高等学校
東京都立芝商業高等学校
東京都立第五商業高等学校
国立東京学芸大学附属高等学校
東京都私立桐朋高等学校
東京都立西高等学校
東京都私立八王子学園八王子高等学校

◆出演者
司会:かみじょうたけし / 遠藤萌美
特別ゲスト:安田大サーカス・クロちゃん(お笑い芸人)

最新投稿

宮城県鹿島台商業高等学校の生徒考案 地元宮城県産森林どりのPR動画を10月3日公開

宮城県鹿島台商業高等学校の生徒考案 地元宮城県産森林ど...

ジューシーな味わいで旨みが強い安心・安全な国産ブランド鶏「森林どり」を生産販売している株式会社ウェルファムフーズは、宮城県鹿島台商業高等学校の生徒が考案した、宮城県産森林どりのPR動画を10月3日に公開します。 当社は、森林どりの産地の一つである宮城県の地元の高校生に向け、ブランド知名度向上と食育の促進を目的に、宮城県鹿島台商業高等学校のマーケティング授業の一環として森林どりのマーケティング課題を分析し、解決策を発表する共同授業を実施しました。 同取組は2022年9月から開始しました。現3年生(男子生徒9名、女子生徒11名)に当社宮城工場/加工場へ来場頂き、工場見学および会社説明を実施し、当社について理解を深めていただいた上で、当社社員が講師となり高校生に森林どりの授業を行い、本格的に課題に向き合っていただきました。 課題である「宮城県産森林どりの知名度を向上するためのアイデア」に対し、森林どりの公式キャラクターを活用した「ピヨポックル踊ってみた」や「SNSを使用した企画」、「有名飲食店とのコラボ料理」など、高校生らしい目線の提案を数々いただきました。高校生の案をもとに当社内で検討し、公式キャラクターを起用した構成、森林どりの美味しさが伝わる喫食シーンなど、学校という舞台を活かし、高校生目線を取り入れながらブランドと商品の魅力をしっかり訴求できる点が評価ポイントとなり、実際に動画を作成し、公開する企画を実施することに至りました。   動画概要 学校を舞台に森林どり公式キャラクターあげゴローが先生となり、鹿島台商業高校の生徒に森林どりに関する特別授業を行い、実際に地元宮城県産森林どりの喫食体験を通じて、その魅力を発信する動画です。 企画立案は3学年の生徒4名が中心となり実施し、出演は2年生とあげゴロー、カメラマンや編集作業などは、同校の教員、当社社員が行いました。   タイトル:「地元の高校生が宮城県産森林どりを食べてみた」   URL:https://youtu.be/dXtf7yQo4KI 企画者:鹿島台商業高等学校3年  生徒4名 先生からのコメント: 少ない生徒数の学校ですが、全校で協力しながら作成させてもらいました。 最近は生徒達にとって動画を撮る事は当たり前のことですが、様々な条件のもと、見る相手を意識しながら動画を作成するのは、大変難しく感じたようです。彼らにとって素晴らしい経験になったと思います。 生徒からのコメント: 私たちは「森林どり」の知名度を上げるために、「SNSを活用すれば,森林どりを知ってもらえるのではないか」と仮説を立て、企画を検討しました。SNSを利用する男女別や年齢別のユーザー数を調べ、人気の動画などを参考にし、より効果的なSNSの活用方法を考え提案しました。  ...

ロボット競技に特化した学生チーム支援プログラムの2023年度支援チーム募集開始!

ロボット競技に特化した学生チーム支援プログラムの202...

選出された高校、高専、大学等の学生チームに最大20万円相当の物品支援を実施 一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構(所在地:京都府相楽郡精華町、代表理事:川節拓実、通称:Scramble)は、2023年度学生ロボット競技チーム支援制度(STEP2023)の支援対象チームを公募いたします。 STEPとは 学生ロボット競技チーム支援制度(Scramble robotics Team Encouragement Program:STEP)はロボット競技で成長したい学生・子ども達を応援するため、公募にてロボット競技に出場する学生・子ども達のチームを支援致します。選出されたチームにはチームが希望する物品を本機構からご提供します。   今年度の支援方針 STEP2023は、2022年度以前のSTEPと同様の「課題解決枠」と、今年から新設された「ナレッジシェア枠」の2段階で構成されます。 課題解決枠は、チームの課題を解決するために必要な物品を最大10万円(税・送料込)の範囲で提供するものです。過去3回の審査では、質問に回答しているか、ストーリーに一貫性があるか、希望物品がチームの課題を解決するものになっているか、チームが参加している競技を知らない人にも伝わるか、などが重視されました。本枠については今年も同様の審査基準で採択チームを選定いたします。 ナレッジシェア枠は、課題解決枠で採択されたチームを対象に、ロボット競技界隈の発展に貢献する意思のあるチームに対し、追加審査のうえで最大10万円(税・送料込)を上乗せするものです。課題解決枠の基準に加え、他者に心を開き、他者の心を受け入れ、挑戦的共創人材の理念に合致した価値観を持っているかを重視します。 なお、予算の都合上、ナレッジシェア枠は最大3チームの採択を予定しており、また課題解決枠・ナレッジシェア枠ともに支援物品の削減をお願いする場合があります。予めご了承下さい。   今年度支援の詳細 公募期間:10月3日〜11月12日 応募対象:下記に挙げる資格を満たしているロボット製作チームとします。 ・ロボット競技会等に出場している、2人以上のチーム ・教育機関に所属する学生・生徒・児童のみから構成されるチーム...

Categories

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

インフォメーション

  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ 2022 GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa