Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 数量限定キーホルダー付きチケットも登場!「さくらももこ展」東京会場 8月24日(土)チケット発売開始
  • アニメ
  • イベント
  • 新商品
  • 漫画

数量限定キーホルダー付きチケットも登場!「さくらももこ展」東京会場 8月24日(土)チケット発売開始

2024.08.22
数量限定キーホルダー付きチケットも登場!「さくらももこ展」東京会場 8月24日(土)チケット発売開始

新作グッズや東京会場限定フォトブース、コラボカフェのラインナップを大公開

 

森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)では、2024年10月5日(土)~2025年1月5日(日)まで、「さくらももこ展」を開催します。2022年11月より高松市美術館から始まり、全国巡回をしている本展が、ついに東京にやってきます。

 

本展は、まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家といくつもの顔を持ち、新しいキャラクターやエッセイを次々と生み出し続けた稀代のアーティスト・さくらももこの、今もなお輝き続けるその全魅力に迫る展覧会です。

関東初公開のカラー原画を含む約300 点の作品をこれまでにないボリュームで一堂に展示します。ぜひ会場でお楽しみください。

 

本プレスリリースでは、8月24日(土)のチケット発売を目前に控え、数量限定キーホルダー付きチケット等のチケット情報や東京会場限定のフォトブース、展覧会オリジナルグッズの一部、さくらももこ作品のキャラクターからインスパイアされたコラボカフェの情報をご紹介します。

 

■チケット情報 ※チケット料金は全て税込です。        

・前売券 ※日時指定制

料金:一般1,600円、高校・大学生1,300円、4歳~中学生600円

入場時間:10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00

金曜日・土曜日、10月13日(日)、11月3日(日)のみ17:00/18:00

※チケット記載の入場時間から1時間以内にご入館ください。

販売期間:2024年8月24日(土)10:00~10月4日(金)23:59

販売場所:森アーツセンターギャラリー オンラインチケット、イープラス、ローソンチケット、アソビュー

※森アーツセンターギャラリー オンラインチケットでは閉館時間の30分前まで、イープラス、ローソンチケット、アソビューでは閉館時間の1時間前までご購入可能です。(各入場時間枠、枚数に達し次第販売終了)

※本展は、全日日時指定制です。

 

・当日券 ※日時指定制

料金:一般1,800円、高校・大学生1,500円、4歳~中学生800円

入場時間:10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00

金曜日・土曜日、10月13日(日)、11月3日(日)のみ17:00/18:00

※チケット記載の入場時間から1時間以内にご入館ください。

販売期間:2024年10月5日(土)~2025年1月5日(日)

販売場所:チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)、森アーツセンターギャラリー オンラインチケット、イープラス、ローソンチケット、アソビュー

※森アーツセンターギャラリー オンラインチケットでは閉館時間の30分前まで、イープラス、ローソンチケット、アソビューでは閉館時間の1時間前までご購入可能です。(各入場時間枠、枚数に達し次第販売終了)

※本展は、全日日時指定制です。チケットに残数がある場合のみ、当日、会場でも販売します。

 

・数量限定キーホルダー付きチケット ※日時指定制

東京会場でしか手に入らないオリジナルキーホルダー付きチケットです。

料金:3,000円

入場時間:10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00

金曜日・土曜日、10月13日(日)、11月3日(日)のみ

17:00/18:00

※チケット記載の入場時間から1時間以内にご入館ください。

販売期間:2024年8月24日(土)10:00~

販売場所:森アーツセンターギャラリー オンラインチケットのみ

※キーホルダー付きチケットは、商品総数および各日時の販売数に限りがあり、商品総数または各日時の販売数に達した際には、販売を終了いたします。

※キーホルダー付きチケットは、日時指定券とキーホルダーがセットになったチケットです。

※キーホルダー付きチケットは、森アーツセンターギャラリー オンラインチケットのみでの販売となります。

※展覧会公式ショップや他会場での販売はございません。

※キーホルダーは、当日展覧会公式ショップ内にてお渡しいたします。引き換えをご希望のお客様はショップスタッフにお声がけください。

※引き換えには森アーツセンターギャラリー オンラインチケットでご購入済みのチケットに記載されたQRコードのご提示が必要となります。

※お客様の都合によりご指定の日時にご来館ができなかった場合、キーホルダーの引き換え権利が失効します。その際、代金は返金いたしかねます。また、会期中の個別発送対応や、取り置き対応などはいかなる場合でもお断りいたします。

※キーホルダーのデザイン、内容は変更になる場合があります。

※不良品以外による、キーホルダーの交換・返品はいたしません。

 

・平日夕方限定グループ割チケット

料金:一般1,000円、高校・大学生700円、4歳~中学生300円

販売期間:2024年10月7日(月)~2025年1月3日(金)の平日 16:00~17:30

※金曜日は16:00~19:30

販売場所:チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)

対象:4名以上で、平日16:00以降にご来館いただくお客様

※当日、チケットに残数がある場合のみチケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)にて販売いたします。オンラインや外部プレイガイドでの販売はありませんのでご注意ください。

※他割引との併用不可です。

※4名様以上のお客様すべてお揃いの上、チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)のスタッフにお声がけください。

 

 

・リピーター割チケット

料金:一般1,600円、高校・大学生1,300円、4歳~中学生600円

販売期間:2024年10月5日(土)10:00~2025年1月5日(日)17:30

販売場所:チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)

対象:「さくらももこ展」東京会場に2回目以降ご来館のお客様

※当日、チケットに残数がある場合のみチケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)にて販売いたします。オンラインや外部プレイガイドでの販売はありませんのでご注意ください。

※他割引との併用不可です。

※チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)のスタッフに「さくらももこ展」東京会場にご来場したことが分かる証明(本展のオンラインチケット購入画面、プレイガイドチケットの半券、当館発行のQRコード付きチケット)をご提示ください。

※「さくらももこ展」東京会場に2回目以降ご来館の方のみ対象となり、別会場の過去チケットは対象外となります。

※チケット1枚につき、1名様割引対象となります。

 

<チケットに関するその他注意事項>

・本展は、全日日時指定制です。チケットに残数がある場合のみ、当日、会場でも販売します。

・本展チケットは、1枚につきお一人様1回限り対象期間中有効です。

・本展チケットは記載されている日にち、時間帯でのみ有効です。チケット記載の入場時間から1時間以内にご入館ください。

・混雑状況によって、入場案内開始時間よりも会場内への入場が遅くなる場合がございます。

・展覧会内容や会期など本展に関する情報は予告なく変更になる場合があります。最新情報は森アーツセンターギャラリー公式サイトをご確認ください。

・ご入館の際に、学生証・生徒手帳等をご提示いただく場合があります。

・障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳、被爆者健康手帳)のご提示で、手帳保持者は1名まで当日料金の半額、介助者1名まで無料となります。チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)にお越しください(当日分のみ)。

・本展は4歳からチケットが必要です。

・小学生までのご来館は18歳以上の保護者1名による同伴が必要です。また、保護者1名につき同伴できるお子様は2名までとなります。

・森美術館、東京シティビューは別料金となります(本展チケットではご入場できません)。

・本展チケットは転売を禁止しております。不正に入手されたチケットに関するトラブルについては一切責任を負いませんので、ご注意ください。

・再入場はできません。

・一度ご購入いただいた本展チケットのキャンセル・券種変更・日時変更・払い戻し・再発行は一切できません。

 

※そのほか詳細・注意事項は森アーツセンターギャラリー公式サイトをご確認ください。

https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/sakuramomoko-ten/

 

■展覧会オリジナルグッズ

展覧会オリジナルグッズの一部をご紹介します。東京会場から販売開始となる新発売のグッズは、『COJI-COJI』のポーチやワッペンなどです。かわいくてクスッと笑える雑貨が多数登場します!

 

東京会場から新発売となるグッズの詳細は順次森アーツセンターギャラリーの公式サイト

(https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/sakuramomoko-ten/03/)

で公開します。

 

※価格は税込価格となります。 ※画像は開発サンプルです。実際の商品とは異なる場合がございます。

※各商品、購入個数制限を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

※発売済みの展覧会オリジナルグッズはさくらももこ展公式サイト(https://sakuramomoko-ten.com/goods.html)をご確認ください。

 

<新発売グッズ例>

さがら刺しゅうのキルティングポーチ (価格未定)

東京会場から新発売!

さがら刺しゅうで作ったコジコジのワッペンがついた、キルティングポーチです。

さがら刺しゅうワッペン (価格未定)

東京会場から新発売!

コジコジと個性豊かなキャラクターたちのさがら刺しゅうワッペンです。

■東京会場限定フォトブースが登場!

ちびまる子ちゃんやコジコジと写真撮影が楽しめる「さくらももこ展」東京会場限定のフォトブースが登場!

前期と後期で異なるデザインのオリジナルフレーム(全2種)をご用意。「さくらももこ展」での大切な思い出を写真に残して、ぜひお持ち帰りください。

(左)前期絵柄:2024年10月5日(土)~2024年11月20日(水)

(右)後期絵柄:2024年11月21日(木)~2025年1月5日(日)

※画像は開発中のものです。デザイン・仕様は変更になる場合があります。

 

期間:2024年10月5日(土)~2025年1月5日(日)

営業時間:本展営業時間に準ずる

場所:本展公式ショップ内(本展チケットをお持ちの方のみご利用いただけます。)

料金:1回700円(税込)

※撮影した画像データは印刷(1枚のみ)、ダウンロードが可能です。

※フォトブースは、本展のチケットをお持ちの方のみご利用いただけます。

※オリジナルフレーム(全2種)は、前期と後期でデザインが異なります。

※フォトブースは、展覧会公式ショップ入場後、商品ご検討前にご利用ください。フォトブース内に未会計の商品を持ち込むことはできません。

※フォトブースは、原則として、一度に複数回のご利用はできません。再度ご利用をご希望の場合は、改めて待ち列の最後尾にお並びいただきます。

※フォトブースのご利用に関する情報は予告なく変更になる場合があります。最新情報は森アーツセンターギャラリー公式サイトをご確認ください。

※お支払い方法は現金のみです。キャッシュレス決済(各種クレジットカードや電子マネーなど)はご利用いただけません。

 

■コラボカフェ「さくらももこ展カフェ」

さくらももこ作品に登場するキャラクターからインスパイアされたコラボカフェ「さくらももこ展カフェ」が、「THE SUN & THE MOON(Cafe)」にてオープン!前期・後期を通して、全15品の限定メニューをご提供します。(前期と後期でお楽しみいただけるメニューが一部変わります。)

さらに、コラボメニューをご注文のお客様に、1品につき1枚、オリジナルコースター(非売品)をプレゼントします。展覧会と共にぜひ、コラボカフェをお楽しみください。

 

 

【通期メニュー】

・まるちゃんとたまちゃんのハンバーグプレート ¥1,780(下段右)

・空飛ぶコジコジバーガー ¥1,680(下段左)

・もものかんづめソーダ ¥1,100(上段右)

・さくら家プリンアラモード ¥1,620(上段中央)

・空飛ぶコジコジギャラクシーソーダ ¥1,180(上段左)

 

 

【前期限定メニュー】2024年10月5日(土)~2024年11月20日(水)

・次郎のカルボナーラ ¥1,650(中央)

(ドリンク・デザート 左上から)

・空飛ぶコジコジパフェ ¥1,520

・次郎レモンスカッシュ ¥1,150

・ゲランのサンシャインカクテル ¥1,080

・もものかんづめパフェ ¥1,500

 

 

【後期限定メニュー】2024年11月21日(木)~2025年1月5日(日)

・まる子のガーン五目ちらし寿司(お吸い物付) ¥1,650(下段右)

・ちびしかくちゃんショートケーキ ¥1,520(下段左)

・まる子パフェ ¥1,550(上段中央)

・さくらピーチオレ ¥1,050(上段右)

・まるちゃんとたまちゃんの仲良しドリンク ¥1,180(上段左)

 

※価格は税込です。

※いずれの写真も開発途中のものです。実際の商品とは異なる場合がございます。

 

 

【オリジナルコースター】

コラボメニュー1品につき1枚、オリジナルコースター(非売品)をお渡しします。 

※全6種類、絵柄を選ぶことはできません。

※画像はイメージです。特典のデザイン・仕様は変更になる場合があります。

※オリジナルコースターは非売品です。転売は一切禁止となります。
※制作段階で生じるわずかな初期傷や擦れが理由による返品・交換はいたしかねます。

※オリジナルコースターはなくなり次第終了になります。

 

 

さくらももこ展カフェ

◆期間:2024年10月5日(土)~2025年1月5日(日)

前期:2024年10月5日(土)~2024年11月20日(水)

後期:2024年11月21日(木)~2025年1月5日(日)

◆営業時間:11:00~22:00 (ラストオーダー/フード21:00、ドリンク21:30)

◆場所:THE SUN & THE MOON(Cafe)(六本木ヒルズ森タワー52階)

◆お問い合わせ:THE SUN & THE MOON(Cafe) 03-3470-5235

※カフェのご利用には「さくらももこ展」、もしくは森美術館、東京シティビューいずれかのチケットが必要です。

※チケット記載のお時間よりも前にご入店いただくことはできません。あらかじめご了承ください。

※提供メニューは数に限りがございます。品切れの場合は何卒ご容赦ください。

※天災や災害、トラブルなどにより内容を変更、または中止する場合がございます。

※混雑状況により時間制になる場合がございます。

※食物アレルギーに関してご懸念をお持ちのお客様は、THE SUN & THE MOON(Cafe)までお問合せください。

※「さくらももこ展」の観賞時間により、コラボカフェ(ラストオーダー/フード21:00・ドリンク21:30)のご利用が出来ない場合もございますので、予めご了承ください。

※当店へのご入店について、お並びいただいても混雑状況により当店をご利用いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

※一度ご退館された場合(展覧会会場とカフェのある森タワー52階から下に降りられた場合)、当店をご利用いただくことはできませんのであらかじめご了承ください。

 

 

●さくらももこ プロフィール

1965年5月8日静岡県生まれ。1984 年『教えてやるんだありがたく思え!』でデビュー。1986年「りぼん」で『ちびまる子ちゃん』連載開始。1989 年同作品で第13 回講談社漫画賞受賞。1990年作詞をした「おどるポンポコリン」が日本レコード大賞ポップス・ロック部門受賞。1991年初エッセイ『もものかんづめ』がベストセラーに。『さるのこしかけ』(92 年)で第27 回新風賞受賞。『スヌーピーブックス』シリーズでは翻訳を手がけるなど幅広く活躍した。2018年8 月永眠。

 

●開催概要

◆展覧会名:さくらももこ展

(英語表記) Momoko Sakura exhibition

◆会期:2024年10月5日(土)~2025年1月5日(日) ※会期中無休

前期:2024年10月5日(土)~2024年11月20日(水)

後期:2024年11月21日(木)~2025年1月5日(日)

※前期・後期で一部カラー原画の入れ替えを予定しています。

◆開館時間: 10:00〜18:00

※金曜日、土曜日、10月13日(日)、11月3日(日)は20:00まで

※入館は閉館の30分前まで

◆会場:森アーツセンターギャラリー(東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)

◆主催:森アーツセンターギャラリー

◆企画:集英社、朝日新聞社

◆協賛:TOPPANクロレ、フェスタリアホールディングス

◆協力: 三菱ケミカルグループ

◆後援:J-WAVE、TOKYO MX

◆お問い合わせ:森アーツセンターギャラリー 03-6406-6652(受付時間 10:00~20:00)

◆展覧会公式サイト:https://sakuramomoko-ten.com/

◆展覧会公式SNS:@sakuramomokoten

◆森アーツセンターギャラリー公式サイト:https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/sakuramomoko-ten/

◆森アーツセンターギャラリー公式SNS:@MoriArtsCenterG

 

※記載の金額は全て税込価格です。

※その他の詳細情報は、森アーツセンターギャラリー公式サイト(https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/sakuramomoko-ten/)で順次公開予定です。

※本展覧会に関する情報は予告なく変更になる場合があります。最新情報は森アーツセンターギャラリー公式サイトにて必ずご確認ください。

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa