Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 累計出荷数1億5000万個突破の「キャラパキ」シリーズ「キャラパキ発掘恐竜チョコ」リニューアル!秋山竜次さん出演CM「カルシウム入った?」篇、9月14日より放映開始!
  • エンターテインメント
  • キャンペーン
  • グルメ
  • 新商品

累計出荷数1億5000万個突破の「キャラパキ」シリーズ「キャラパキ発掘恐竜チョコ」リニューアル!秋山竜次さん出演CM「カルシウム入った?」篇、9月14日より放映開始!

2024.09.10
累計出荷数1億5000万個突破の「キャラパキ」シリーズ「キャラパキ発掘恐竜チョコ」リニューアル!秋山竜次さん出演CM「カルシウム入った?」篇、9月14日より放映開始!

商品リニューアルで新たにカルシウムが配合 ~秋山さんと子役の男の子の微笑ましい掛け合いや、秋山流キャラパキの楽しみ方に注目~

株式会社バンダイ(キャンディ事業部)

 

株式会社バンダイ キャンディ事業部がおくるオリジナル菓子で、累計出荷数1億5000万個を突破している「キャラパキ」シリーズより、商品リニューアルを実施した新「キャラパキ発掘恐竜チョコ」を、全国量販店のお菓子売り場にて2024年9月以降に順次発売開始いたします。(発売元:株式会社バンダイ)
また、商品リニューアルにあたり、新たなイメージキャラクターとしてお笑いトリオ・ロバートの秋山竜次さんが出演する新TVCM「カルシウム入った?」篇を、2024年9月14日(土)より全国放映を開始いたします。

 

 

・「キャラパキ発掘恐竜チョコ」が新たにリニューアル!

「キャラパキ」シリーズとは、板型チョコレートをパキパキ割ってキャラクターのチョコを型抜く“遊び”要素が詰まった商品です。シリーズ累計出荷数1億5000万個を突破し、お子様を中心に人気を集めています。そのシリーズ商品の一つである「キャラパキ発掘恐竜チョコ」をリニューアルし、新たに栄養素としてカルシウムが加わりました。

<商品概要>
キャラパキ 発掘恐竜チョコ(2024年9月リニューアル)
(https://www.bandai.co.jp/candy/brand/charapaki/)

・ 価格 :108円(税込)
・ 種類数 :全8種うちシークレット1種
・ 販売ルート :全国量販店のお菓子売り場等
・ 販売開始日 :2024年9月以降順次

 

 

・ロバート・秋山竜次さん出演!新TVCM「カルシウム入った?」篇 概要

「キャラパキ 発掘恐竜チョコ」リニューアルにあたり、新たなイメージキャラクターとしてお笑いトリオ・ロバートの秋山竜次さんが出演する新TVCM「カルシウム入った?」篇を、2024年9月14日(土)より全国放映を開始いたします。
新TVCMでは、秋山さんは原人になりきって出演。ティラノサウルスの頭の化石の中から登場し、リニューアルした「キャラパキ 発掘恐竜チョコ」を楽しむ男の子を、原人として温かく見守るCMとなっています。

新TVCMカット画像

<新TVCM概要>
■タイトル :『キャラパキ発掘恐竜チョコ 「カルシウム入った?」篇』 ※15秒
■出演 :ロバート・秋山竜次、岡田桜太郎
■放映日 :2024年9月14日(土)より順次
■放映地域 :全国
■本編URL :https://youtu.be/UnlTbBQ7S7Q

 

・TVCM撮影時のエピソード

長髪にギラリと光る焼けた肌で、原人になりきるロバート秋山さん!

「キャラパキ発掘恐竜チョコ」新CMに出演するロバートの秋山竜次さん。こんがり焼けた肌にヒョウ柄の毛皮を身にまとい、骨の形を模したピアスとネックレスを付け、原人キャラになりきった撮影となりました。実は2日前からサンオイルを塗って日焼けして役作りに励んだそうで、原人の格好でスタジオに入ってきた秋山さんは、子役の桜太郎さんとあいさつするやいなや、「どう? この格好?」と何度も質問。桜太郎さんも出会って早々たじたじの様子でした。

 

ピタッとハマる秋山さんの声色が持つ演技力に監督も思わず笑ってしまうほど!

リズムに合わせて「キャラパキ発掘恐竜チョコ♪」と商品名を口ずさむサウンドロゴ収録の際、秋山さんは、監督からの「子どもっぽく」というような要望やイメージに合わせて、声色やトーンを次々に変えながら、何パターンも収録。その滑舌の良さ、バリエーションの豊富さに、監督もうれしそうに「完璧!」と声をかけるほど! 思わず一緒に口ずさんでしまうほどに楽しい秋山さんバージョンのユニークな新サウンドロゴに、ぜひご注目ください!

 

巨大な恐竜の化石の口の中から、秋山さんが登場し、男の子も素でびっくり!

今回のCMの目玉となるのは、ティラノサウルスの巨大な頭の化石のセット。体重100kgもあるという体の大きな秋山さんがすっぽりと中に収まるほどの巨大さです。男の子がキャラパキを割る音を聞いた途端、パカっと化石の口が開き、骨の中に閉じ込められていた秋山さんが勢いよく登場します。子役の桜太郎さんは、その様子を見ても動じず、キャラパキを割り続ける…シーンのはずなのですが、秋山さんの大迫力に驚き、ビクっと反応してしまい何度かNGに。その様子に「びっくりした?」「そりゃびっくりするよな~」とすかさずフォローする秋山さん。現場にいるスタッフみなが思わず微笑んでしまう、微笑ましいNG でした。

 

撮影中も休憩中も、男の子を気にかけ、優しく声かけする秋山さん。

その後も手加減することなく毎回全力で演じる秋山さん。何度も同じテイクを繰り返す場面では、男の子の集中力もだんだんと切れがちに。そんな時は監督やスタッフが桜太郎さんに声をかけて励ますシーンも。秋山さんみずからも「チョコを持つ手はこの辺だよ」「目線はおでこだよ」と優しく繰り返し伝えながら、撮影に集中できるようにコミュニケーションを取っていました。カメラが回ってない間には、秋山さんがわざとおどけてみせたり、「好きな食べ物は?」とたわいもない質問したり。どんな場面でも、秋山さんの心優しい気遣いが垣間見えました。

 

・秋山さんインタビュー

Q.今回、原人としてのCM出演でしたが、演じてみていかがでしたか?

やっぱり現代の令和の時代で、原人を表現するって難しいですよね。何か、足りてないなと思いました。こんなふくよかなやつはいないでしょうし、僕はマンモスも見たことないし、それっぽっちで演じていいのか?っていう気持ちはありますね。やるなら、やっぱりとことんやりたいので、できれば食生活から何から原人に寄せたかったんですけど、、

普通の茶碗も使っているし、日本語をしゃべっちゃっているし、やっぱり(原人になりきるなら)土器で生活してからなんぼだと思うんで。自分では、完璧に(原人に)なりきれてなかったのかなと思って、少し恥ずかしいです。まだまだですよ。 原人を演じたなんて言えませんよ。

 

Q.撮影時、楽しかったエピソードを教えてください。

あんなティラノサウルスの口の中に入れることなんかないので、セットがまず楽しすぎましたよね。この衣装で中に入って、アトラクションというかテーマパークでやることですからね、あれ。 写真撮ってもらったりして、ちょっと童心に帰りました。夏休みとかに小学生たちを招いて、あそこで撮影会してもいいぐらい。マジで本当に「キャラパキランド」ですよ。標本みたいな牙の中に入るなんて、なかなかないですね。 途中閉じ込められるんですけど、それはそれでその個室感がまたいいんです。私がなんせ、個室が好きで。(中にいるとスタッフたちが)打ち合わせしたりしているのが鮮明に聞こえてきて、聴覚だけで集中して過ごす個室の時間が好きでしたね。「誰か奥の方で怒られてるな」とか「ちょっと(時間が)押しているんだ」とか、恐竜の化石の中を全部閉め切った時にそういうのが聞こえてきて、楽しかったですね。

 

Q.撮影の中で想定外に起こってしまったハプニングがあれば教えてください。

桜太郎くんが、やっぱりビクっとなっちゃうんですよね。だって、恐竜の化石の口から出てくるんですもんね。「ここから出てくるからな? 俺な?」って何回言っても、びっくりしていましたね。「絶対、この後出るからびっくりすんなよ?」って言っていてもビクってなって。やっぱり無理なんですよね、子どもはね。

あとは、やっぱり40分とか30分以上の集中力は無理なのかな。もう途中、まったく心ない時間ありましたから。それをケアする方が大変でしたよ、ほんとに。まったく気持ちなかった時あったから。

——無心でチョコレートを食べていましたよね。

そうそうそうそう。でもね、「好きな食べ物なんだ?」ってボソッと聞いたら、「オムライス」って言っていて。 そういう話はしましたけど。そんな話も限界がありますわなぁ。その後は、ヒーローの話とかしたけど、それも限界がありますわなぁ。最後、ほんと俺もしゃべんなくなっちゃって(笑)。子どもとトークする引き出しなくなって。俺もう最後、恐竜の化石の牙の数を数えていました、2人で。まだまだですなぁ。

でも結果的に最後はスムーズに進んで、良い表情が撮れていると思いますよ。

 

Q.今回のTVCMのここを見てほしいっていう見どころポイントなどがあれば教えてください。

僕が思う見どころポイントとしては、子役の桜太郎くんとパッと出てきた時に目が合うんですけど、その目が合った時、ほんとに「なんだこいつ」っていう目をする時が何回かあって。あれに私は耐えられませんでしたよ、正直。何度も練習しているのに「なんかやべえやつに出会った」みたいな目をするんですよ。あれはやっぱり、私も父として、二児の父として耐えられなかったな……。 「さっきやるって言ったじゃん!」「リハでさっき練習したよね?」ってなったんだけど、やっぱりすげえ顔して見ていたので、あれはちょっと、きつかったなぁ。

 

Q.今回の商品リニューアルで、新たに栄養素としてカルシウムが加わりました。秋山さんご自身と、お子さまに対して、普段、健康に気をつけるために意識していることはありますか?

俺、朝飯を作っているんですけど。この体格の「お前が言うんかい!」って話だけど、 「野菜も食えよ」って(子どもたちに)言っていますよ。私は食ってないんですけど(笑)。「ちゃんと野菜食えよ、ある程度は」って言っていますね。特に、娘は小学5年生なので、朝、 朝飯作るときに、ちょっと様子を見ながら、野菜足りてないかな、足した方がいいのかなってトマト半分切ってとか、チーズとか肉類足りてないなってミートボールのっけたりとか、その程度ですけど、やっていますね。私は外でハンバーガー食ってますけど。俺はいいって言って(笑)。だから人に食わして、自分は全然野菜を食ってないんですよね。 外で買って食いたくて。コーヒーショップのサンドしたやつを食いたくて。だから、人のこと言えないんですけどね。牛乳飲ませたり、ヨーグルトにバナナ切って入れたり、毎日考えてますよ、やっぱり。自分の体なんかよりね、子どもの体の方がね、大事ですから。100(kg)超えちゃってるやつが言うことじゃないけどね。

 

Q.好きな恐竜は何ですか?

子供の頃から何回恐竜図鑑を見てきたか。つい最近ですけど、仕事ですが熊本の恐竜博物館も行きましたしね。 やっぱりテンション上がるのはティラノサウルスでしょうけど。俺が好きな恐竜は背中にいっぱいついているやつ。なんか背中にいっぱいヘラみたいなのがついているやつ。プラキオ? トリケラトプス? プテラノドン?

——ステゴサウルス?

いやぁ……? 背ベラ? セベラザウルスですかね。背中にヘラがついている恐竜が好きですね。

あと、業界人によくいる、ギョウカイアシズリザウルスも。「そうなんだぁ、へぇ今度行こうよ」って、この足ずり? アシズリギョウカイザウルスも見ちゃいますね。

 

Q.最後にキャラパキを楽しみにしている人たちに向けてメッセージをお願いします。

いや、最高です。マジでこれ楽しい。楽しいのに、直後に美味い「キャラパキ発掘恐竜チョコ」、みんなも食べてね。友達とやってね。いろんな裏技見つけてね。

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa