Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / ちっちゃくなって新登場!国産 新潟燕製【マンガ肉の骨ミニ お弁当ピック】
  • グルメ
  • ライフスタイル
  • 新商品

ちっちゃくなって新登場!国産 新潟燕製【マンガ肉の骨ミニ お弁当ピック】

2024.09.16
ちっちゃくなって新登場!国産 新潟燕製【マンガ肉の骨ミニ お弁当ピック】

おかずにさすだけ★ いつものお弁当やおかずが楽しいマンガ肉になる! 

 

SNSでも話題!累計1500万Vew超!日本の職人が本気で作った『マンガ肉の骨®』がちっちゃいお弁当ピックになりました。

株式会社アクティバル


・刺すだけで簡単にミニサイズのマンガ肉になる!
・2本が合体して1本の骨に!子供心をくすぐるドッキング仕様!
・新潟県燕市『made in TSUBAME』ブランド認定製品

製品:樹脂製骨型おべんとうピック 4本入り(2サイズ各2本)
販売元:株式会社アクティバル
Amazon、楽天市場、Yahooショッピングなどのインターネット通販で販売。

2024年9月中旬販売
登録商標第6694603号
意匠登録第1769383号
メイドインツバメ登録第20230085

 

「マンガ肉」それは夢。昭和の子供も令和の子供も好きな子にはたまらない夢のメニューなのである。

 

肉以外でもいつものおかずに刺せば憧れのマンガ肉に!? 

燕市の鋳造技術で鋳型職人が繊細に造り上げた樹脂ピック用の金型

 

合体(ドッキング)それは浪漫。弁当を食べ終わった後も楽しめる先生に睨まれるほどの遊び心が滴る逸品!

 

いろんなものに刺してみて、「これはあのモンスタの肉だ」と空想するのもまた一興。楽しいから見せたくなる。

 

毎朝たべてるウィンナーを毎日骨付きウィンナーにしてやる!野望が現実に!

 

2つのサイズ×2本の4本セット。どちらもそれぞれドッキング可能!

 

小さなお友達も、大きなお友達も興奮して突っついたりしないように気をつけよう!

 

この製品は日本の食品衛生法に基づいた「合成樹脂の一般規格、個別規格」の検査基準に適合しています

燕マンガ肉の骨ミニ お弁当ピック

2サイズ各2本入り(4本入)
生産地:日本 新潟県燕市
材質:ナイロン66(PA)
全長:大きい骨 約7.4cm/小さい骨 約4.2cm
耐熱温度:140℃
耐冷温度:-20℃
販売価格:550円(税込)

 

▼マンガ肉の骨ミニお弁当ピック販売サイト

  • アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGX3DSBP
    楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/kougalog/bone03/
    YAHOOショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/tominoshiro/bone03.html
    auショッピングモール https://wowma.jp/item/706171458
  • 自社サイト https://www.smasmasweets.shop/bone03

▼マンガ肉の骨公式サイト

  • https://smasmasweets.shop/bone​

 

▼マンガ肉の骨®シリーズ

マンガやアニメの肉が現実にあるとしたら構想で作られた骨型の食器です。
端がハート型のようなマンガっぽさは欲しいが、現実の肉に現実の人間がかぶりつくので、マンガアニメ世界と現実世界の融合を実現できるようデザインされています。
コヨーテやレッドフォックスなど端がハート型に見える動物たちの骨をモデルにした架空の生き物の骨という設定です。単純過ぎると実際の肉との違和感があり、リアル過ぎると不気味になってしまうので『現実にマンガ肉があったら』意識したデザインです。
面取りされたデザインは美しいフォルムに仕上り、使う人それぞれが想像するモンスターや獣の骨をイメージできるようになっています。


■今回の『マンガ肉の骨ミニお弁当ピック』は第3弾です。
第2弾のアルミ合金製、第1弾の耐熱陶器製マンガ肉骨をご紹介します。

マンガ肉をより気軽に再現できるとたくさんの反響いただきました。

燕三条マンガ肉の骨 アルミ合金製

マンガ肉の骨第2弾は金属製
新潟県燕市の鋳造技術を惜しみなく注いだアルミ合金製のマンガ肉の骨。この製品があったことで今回のお弁当ピックが生まれました。
初代の耐熱陶器製より高い熱伝導でBBQやオーブンで焼いた際の肉中心部への火の通りが上がっています。
巻き付けて作るのが面倒、肉の量が少なくできたら良いのにという声で片側から刺せるピックタイプで少し小ぶりになりました。迫力はさがったけど使いやすさは飛躍的に上がりました。2本を肉の両側から刺した際に骨が中で曲がって折れたようになるのは格好悪いので2本が合体する構造に。この繊細な造りにも燕職人の高い技術力が発揮されています。
https://x.com/sma_case/status/1733315889901306075

 

大きな反響に反し、製品は1点づつ手作りのため生産が追いつかない状況に

瀬戸焼マンガ肉の骨

初代マンガ肉の骨は耐熱陶器製の工芸品
マンガの主人公がワイルドにかぶりついていたあの肉、アクションゲームで一気に回復できる嬉しいアイテム。あの骨が左右に飛び出た肉に憧れ。
構想から商品化の際に「骨の形状が厚ぎるので釜の中で割れる」「前例がない」「リスクが大きい」と数多のメーカさんにお断りされた中、瀬戸焼の窯元さんだけが「自分たちの技術向上の為にやってみましょう」と仰って頂いた。厚みに対する素材の調合、温度の管理など幾度の失敗を経て商品化されたマンガ肉の骨はおもしろアイテムというより工芸品ともいえる美しい仕上がりになりました。これが『マンガ肉の骨®』商品化の始まりでした。
https://x.com/sma_case/status/1618076134121541634

 

企画販売:株式会社アクティバル
製造:杉山金属株式会社
3Dモデリング:iF-Modeling


マンガ肉の骨®(マンガニクノホネ)
登録商標第6694603号
意匠登録第1769383号
メイドインツバメ登録第20230085


【本件に関する報道関係者および、業者仕入れお取り扱い希望のお問合せ先】
株式会社アクティバル 担当:花田(企画・開発者)
電話:092-558-6030 メールアドレス:desken@actival.jp

ガクイチNEWS

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa