Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 「変な家」でお馴染みの覆面ホラー作家「雨穴」とプリがまさかのコラボ!“このプリには、何かがいる”本格ミステリーが体験できる「変なプリ」が期間限定で登場
  • エンターテインメント
  • ゲーム
  • 新サービス

「変な家」でお馴染みの覆面ホラー作家「雨穴」とプリがまさかのコラボ!“このプリには、何かがいる”本格ミステリーが体験できる「変なプリ」が期間限定で登場

2024.10.10
「変な家」でお馴染みの覆面ホラー作家「雨穴」とプリがまさかのコラボ!“このプリには、何かがいる”本格ミステリーが体験できる「変なプリ」が期間限定で登場

雨穴とチャットができる!?『ピクトリンク』で、さらにストーリーを楽しめる動画やクイズなど限定コンテンツもお届け/秋のイベント「ハロウィン」にもおすすめなホラープリが登場

フリュー株式会社

 

フリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三嶋隆、以下 フリュー)は、プリントシール(以下、プリ)機『わたウサ』に、累計330万部を超える大ヒット小説「変な家」「変な絵」の作者「雨穴」がプロデュースするホラーコース「変なプリ」を10月15日(火)から2025年1月5日(日)までの期間限定で搭載いたします。本コラボには、フリュー、雨穴の他、企画・制作に株式会社闇、制作・プロモーションに株式会社バーグハンバーグバーグも携わっております。

「変なプリ」は、とあるプリ機で起きた3人の少女の不審死にまつわる謎を、雨穴と一緒に解明していく新感覚ホラーミステリー。プリ機の中で起こる不審死、彼女たちが遺した謎の言葉、なぜその場所でなければならなかったのか――。3人のストーリーから浮かび上がるパーツを組み合わせ、事件の真相に迫っていきます。

一部店舗に設置される特別外装デザイン

 

ひなちゃん・・・?

プリ機の中に入ると雨穴から1本の電話が。電話に出ると雨穴がプリ機にまつわる奇妙な噂を話しだします。

「もしもし雨穴です。少し怖いお話を聞いてください。この地域のとあるプリ機の中で、XXさんというXXが不審死を遂げました。彼女は死の直前、謎の言葉を遺したそうです。その言葉とは、『ひなちゃん』。映像が残っているのでご覧ください。もしかしたら、何かが映っているかもしれません。」

雨穴から届いた映像では、少女の不審死に関わる出来事を目撃することに。なぜ少女は最期に「ひなちゃん」という謎の言葉を遺したのか――。撮影中は深まる謎への恐怖に加え、「自分の身にも“何か”が起こるかもしれない」という焦燥感が撮影者を襲います。遺された「ひなちゃん」という言葉の背景にある真実の謎は解けるのか。恐怖のストーリーをプリ機という閉ざされた空間の中でお届けすることで、これまでの雨穴作品とは一味違う全身で体感するホラーミステリーをお楽しみいただけます。
また、落書きコンテンツとして、雨穴の可愛いらしい一面を活かしたスタンプや隠しコマンドをご用意。シールデザインもポップなデザインを用意するなど、雨穴の魅力である“怖さと可愛らしさのギャップ”を両方堪能いただけるのはプリとのコラボならでは。プリだからこそ実現する可愛さを活かしたコンテンツで、雨穴ファン・プリファンどちらも虜にします。

さらに、フリューのプリ機で撮影した画像の取得・閲覧サービス『ピクトリンク』にて、「変なプリ」特設サイトを開設。『ピクトリンク』アプリ版で画像を取得した方限定で体験できる「雨穴の部屋」などスペシャルコンテンツをご用意しました。

「このプリには“何か”がいる」。何かが“変”なこのプリ機の謎を、あなたは恐怖に耐えて解明できますか――?

 

<雨穴 コメント>

このたび、雨穴プロデュース『変なプリ』がリリースされることになりましたフリュー株式会社・株式会社闇とタッグを組み、時間と熱量を費やして作り上げた自信作です。普段からプリを撮っている方、最近あまり撮っていない方、一度も撮ったことがない方、どなたでも楽しめます。
「怖いのが苦手!絶対無理!」という方は……やめておいたほうがいいかもしれません……

 

<まさかのコラボ!プリと『ピクトリンク』を通して、これまでとは一味違う雨穴作品を体験できる「変なプリ」の魅力!>

①“このプリには、何かがいる”あなたはプリ機の謎が解ける?新感覚ホラーミステリー

②雨穴ファンもプリファンも可愛さの虜に!?プリならではの落書きコンテンツとシールデザインで「変なプリ」をもっと楽しめる!

③「変なプリ」の本当の真相が明らかになる新着動画や雨穴との秘密のチャットも!『ピクトリンク』でさらに“変”なスペシャルコンテンツが登場

 

■あらすじ

このプリには、何かがいる。
「変な家」でお馴染みの雨穴から1本の電話。
「緊急でお伝えしなければいけないことがありお電話をしました。」
10年前から相次いでいる■■■地域の不審死 それはとあるプリ機の中で起こっていた。
「被害者はいずれも『■■■』という謎の言葉を残して亡くなったそうです」
あなたの選択で物語が変わる!? 撮影中・落書き中に、
恐怖の体験が待ち受ける、新感覚ホラーミステリー!
「このプリの謎を、どうか解いてあげてください」

 

<ホラーコース「変なプリ」概要>

[搭載期間] 2024年10月15日(火)~2025年1月5日(日)

[搭載機種] 『わたウサ』

[対象店舗] 『わたウサ』設置のアミューズメント施設等
 店舗検索:https://map.pictlink.com/?machine=わたウサ
 ※「変なプリ」非搭載の『わたウサ』もございます。事前に店舗様へご確認ください。

[撮影方法] プリ機『わたウサ』で撮影の際、事前のガイダンス時に表示される雨穴のビジュアルをタップ後、「本当に遊ぶ?」の画面にて「遊ぶ」を選択。

[注意事項] 
・ショックの強い表現が含まれています。苦手な方、心臓の弱い方はプレイをお控えください。
・現在医療機関に通院しているなど心身の健康状態に不安のある方は、プレイをお控えください。
・ホラー画像が苦手な方はご自身の判断でご利用をお願いいたします。
・ゲーム中、激しい光の点滅にご注意ください。

[特設サイト] https://sp.pictlink.com/sp/special/hennapuri?from=press

 

<「変なプリ」の遊び方>

①事前ブースにてホラーモードを選択

撮影前に操作する「事前ブース」にて「変なプリモード」を選択することで、「変なプリ」の撮影をお楽しみいただけます。ストーリーは「どの子の最期を選ぶ?」の画面にて3つのうちから1つを選択可能。選択によって、撮影中や落書き後の演出が異なります。

画面にバナーが出ている『わたウサ』が対象

コイン投入後、「変なプリ」モードを押す

雨穴からの説明を聞いて、「遊ぶ」を押すと、ゲームスタート

ストーリーは3つから選択できる

 

②撮影スタート

撮影ブースに移動すると雨穴から1本の電話がかかってきます。撮影画面に表示されるスマートフォンの通話ボタンをタップするとスタート。不審死にまつわるストーリー展開を通し、何か“変”なことが起こる恐怖のプリ撮影をお楽しみいただけます。プリ機の閉ざされた空間と照明・音響・映像を使った演出によって作り出される「変なプリ」の恐怖を体感ください。

通話ボタンをタップすると雨穴と電話がつながり、恐怖体験がスタート

 

③撮影終了後、落書きブースへ

プリの完成度を高める、「変なプリ」限定デザインのスタンプやシールデザインを搭載します。デザインは「こわ~い」「こわくな~い」の2テイストをご用意。

「こわ~い」は、不審死を遂げた少女たちのスタンプや事件の新聞記事風フレームなど、ホラープリの恐怖を煽るデザインが特徴。「こわくな~い」では、雨穴のデフォルメスタンプや、着信画面風のフレームなど、プリらしい可愛らしいデザインをご用意しました。他にも、雨穴お馴染みのフレーズ「もしもし、雨穴と申します」を用いたペンスタンプなど、不気味だけど可愛い雨穴の個性を活かしたデザインも魅力。落書中に試せる隠しコマンドにも注目です。

この他にも、BGMにはYouTubeで500万回以上再生*されている雨穴のオリジナルソング「INTERNET WRITING MAN!!」が流れるのもポイントです。さらに、落書き完了後も恐怖体験は続行。雨穴から動画が送られてくるなど、最後まで目が離せない展開をお楽しみいただけます。

*2024年10月時点フリュー調べ

ホラーコース「変なプリ」限定スタンプ

「変なプリ」限定のスタンプを使用したプリ画イメージ(左:こわ~いスタンプを使用、右:こわくな~いスタンプを使用)

雨穴をモチーフにしたポップなシールデザイン

 

④ストーリーはプリだけでは終わらない…?『ピクトリンク』アプリでプリ画を保存すると楽しめる限定コンテンツ

画像の取得・閲覧サービス『ピクトリンク』のアプリ限定で、撮影後まで「変なプリ」の世界観をお楽しみいただけるスペシャルコンテンツ「雨穴の部屋」を配信します。「変なプリ」を撮影後、『ピクトリンク』アプリでプリ画を保存すると入室いただけます。

「雨穴の部屋」では、「本当の真相」が明らかになる雨穴の新着動画を無料で視聴できるほか、有料会員限定で雨穴との秘密のチャットもご用意。新着動画で、撮影者ご自身の考察と答え合わせをしたり、雨穴との秘密のチャットでは、雨穴とのレアな会話やクイズをお楽しみいただいたり、プリ撮影後まで「変なプリ」をご堪能いただけます。

秘密の部屋で視聴できる動画では「変なプリ」の真相が明らかに!?

雨穴と秘密のチャット~「変なプリ」クイズ~

 

■「雨穴の部屋」に行く方法

①プリ機『わたウサ』で「変なプリ」を撮る。
②撮ったプリのシールのQRコードをアプリ版『ピクトリンク』のカメラで読み込む。
③マイページ上部のボタンを押すと「雨穴の部屋」へ入室可能。サービスをお楽しみいただけます。

※本サービスは『ピクトリンク』アプリ版限定です。
※『ピクトリンク』アプリは最新版へアップデートが必要です。

 

≪『変なプリ』プロモーション動画を公開中≫

 

<雨穴とは>

覆面で活動するwebライター、ホラー作家、YouTuber。2018年よりWEBメディア「オモコロ」で執筆活動を開始し、投稿作品『【不動産ミステリー】変な家』とYouTube動画が話題に。2021年には小説『変な家』(飛鳥新社)し、2022年には小説『変な絵』(双葉社)を出版。さらに、映画『変な家』では興行収入41億円を突破するなど大注目の人物。

 

<株式会社闇とは>

ホラー×テクノロジー「ホラテク」で、新しい恐怖体験をつくりだすホラーカンパニー。これまでにお化け屋敷をはじめ、数々のテーマパークや観覧車、映画館等でのホラーイベントを企画・プロデュースする。公式サイトは怖すぎる企業サイトとしてネットでも話題になっている。

≪公式HP≫https://death.co.jp/
※公式HPにはホラー要素のある表現が含まれます。苦手な方は閲覧をお控えください。

 

<株式会社バーグハンバーグバーグとは>

脱力お笑いサイト「オモコロ」の運営や、「笑い」「おふざけ」に特化した話題性のあるコンテンツ作りに特化したWEB制作会社。SNSを中心に話題となるWEBコンテンツを企画から制作まで、一貫して行っている。

≪公式HP≫https://bhb.co.jp/

 

<フリュー株式会社とは>

2007年4月にオムロングループからMBOによって独立。「人々のこころを豊かで幸せにする良質なエンタテインメントを創出する!」の企業理念のもと、プリントシール、キャラクター・マーチャンダイジング、コンテンツ・メディア、ゲーム/アニメと、様々な事業を展開。2022年4月に東証プライム市場へ移行。

≪公式HP≫https://www.furyu.jp/

 

※本リリースに記載の内容は予告なく変更・中止となる場合がございます。
※一部店舗では、対象機種に「変なプリ」スペシャルモードが搭載されていない場合がございます。
※わたウサ、ホラープリ、ピクトリンク他は、フリュー株式会社の商標、または登録商標です。
※その他会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa