Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 銀魂まるちばーすアニメ「3年Z組銀八先生」2025年10月テレ東系列にて放送決定!
  • アニメ
  • テレビ番組

銀魂まるちばーすアニメ「3年Z組銀八先生」2025年10月テレ東系列にて放送決定!

2024.10.12
銀魂まるちばーすアニメ「3年Z組銀八先生」2025年10月テレ東系列にて放送決定!
ティザービジュアル&PV解禁!

小説「銀魂 3年Z組銀八先生」著者・大崎知仁先生をはじめスタッフ&キャストからのコメントも到着!

人気漫画「銀魂」番外編「銀魂 3年Z組銀八先生」のスピンオフ小説をベースとしたアニメ、称して、銀魂まるちばーすアニメ「3年Z組銀八先生」が、2025年10月よりテレ東系列にて放送が決定しました。

 

さらに、ティザービジュアル&PV、小説版著者・大崎知仁先生をはじめスタッフ&キャストからのコメント、3年Z組の担任・坂田銀八のキャラクター設定を公開。ティザーサイトもオープンしました。

アニメ「3年Z組銀八先生」は、「銀魂」世界のキャラクターたちが、舞台を江戸から学園に移し、ちょっと変わった青春を謳歌する、何でもありの学園アニメです。『陽キャも陰キャも関係ない、銀魂流の青春がここにある!』をキャッチコピーに、だらしない白衣と死んだ魚のような目がトレードマークの担任教師・坂田銀八のもと、一筋縄ではいかない生徒たちが今度は学園を舞台に大暴れします。

 

ティザービジュアルでは、「3年Z組銀八先生」の銀八先生こと坂田銀八と、「銀魂」の坂田銀時が描かれ、二つの世界がクロスオーバーしています。注目のPVでは、まさかの映像が間に合わず「正式なPVはジャンプフェスタ2025で公開することをお知らせする」というPVと言って良いのかわからない内容ですが、12月21日(土)15:40からBLUEステージで発表される正式PVの公開をご期待ください!

 

また、明日以降公式X(@gintamamovie)では、3年Z組の生徒たちのキャラクター設定を随時公開していきます! さらに、小説の新刊「銀魂 3年Z組銀八先生 すぺしゃる それゆけ大球技大会」の発売も決定! こちらもお楽しみに!

 

■スタッフ&キャストコメント

●小説「銀魂 3年Z組銀八先生」著者・大崎知仁先生コメント

いやアニメ化ってホントにできんの!? 

小説版は生徒の席順とかあんま考えずに書いてるけど!? 

みたいなことを思ってましたが、そこらへんは、なんかいい感じにしてくださったようです。アニメは小説版まんまのところもあれば、ガラリと変わっているところもあります。

とにかく、『銀魂』と『銀八先生』を愛するスタッフ陣が、よってたかって面白いアニメを目指しました。

私もできることは全力でさせていただきました。

是非ご視聴ください! 叩かないでください!

  

●総監督・森脇真琴氏コメント

銀魂は新連載の時に読んだ時のことをずっと強烈に覚えています。

たしか表紙もカラーの銀魂じゃなかったかなー。

絵に新鮮味を感じて、読んだら面白くてずっと読み続けました。

十数年たって『銀八』に関わることになるなんて、とても嬉しくてモチベ満タンで携わりました。

しかもキャラデ総作監は竹内さん、など、銀魂スタッフから何人も入っていただけました。

銀魂のイメージをこわさずに、銀八で楽しめるものになっているか、サジ加減が難しい作品でもありました。

ファンの皆さんと一緒になって楽しめたら、と思っております。

 

●監督・東田夏実氏コメント

アニメ化発表から約1年7ヶ月。この間に本当にいろいろなことがありました。

これ本当に完成すんの…?って思う時もありました。

が、無事皆様にお届けできる形になりそうです(多分)。

超クセ強な生徒たちが3年Z組という狭い箱の中で大暴れしております。

懐かしのあの人やあの人やあの人たちももちろん登場します。

『銀魂』を愛する全ての皆様に届くように作っていますので、是非見てください!

そして出来れば叩かないでください!!

 

●坂田銀八役・杉田智和氏コメント

銀八先生のアニメを待っている皆様へ、もう何度目かの「楽しみですね!期待してね!!」のコメントになります。諦めずに聞いてください。

エンタメへの飢えが深刻化すると、近いものを暫定的に求めたり、やたら排他的になる傾向があります。

誰かの楽しいを貶す事なく、誠実に向き合いましょう。よろしくお願いします。

 

【スタッフ】

原作:空知英秋/著者:大崎知仁(集英社JUMP j BOOKS刊)

総監督:森脇真琴

監督:東田夏実

シリーズ構成:筆安一幸、未定MarkⅡ

キャラクターデザイン/総作画監督:竹内進二

音楽:Audio Highs

制作:BN Pictures

 

【キャスト】

坂田銀八役:杉田智和

志村新八役:阪口大助

神楽役:釘宮理恵

志村妙役:ゆきのさつき

近藤勲役:千葉進歩

土方十四郎役:中井和哉

沖田総悟役:鈴村健一

山崎退役:太田哲治

猿飛あやめ役:小林ゆう

桂小太郎役:石田彰

高杉晋助役:子安武人

神威役:日野聡

 

【コピーライト表記】

Ⓒ空知英秋・大崎知仁/集英社・「3年Z組銀八先生」製作委員会

 

公式サイト:https://anime-gintama.com/ginpachi/

公式X(@gintamamovie):https://twitter.com/gintamamovie

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@gintama_channel_official

 


□小説新刊情報

「銀魂 3年Z組銀八先生 すぺしゃる それゆけ大球技大会」(集英社 JUMP j BOOKS)

原作:空知英秋

著者:大崎知仁

発売日:2024年12月4日

価格:858円(税込)

ISBN:978-4-08-703551-3

内容紹介:

なんと6年ぶりにスピンオフノベライズ 『銀魂 3年Z組銀八先生』の最新刊が登場だァァ!! 3Z初めてのオンライン授業、ドキドキのバレンタインチョコ製作、銀八タイムスリップ、銀魂高校ハチャメチャ大球技大会など、すぺしゃるおバカなエピソードがてんこ盛りィィ! そして、吉田松陽も登場…!?

 

□「銀魂」情報

単行本累計発行部数5,800万部以上、「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載された大人気漫画「銀魂」(空知英秋/集英社 ジャンプコミックス刊)。抱腹絶倒のギャグと壮絶アクション、そして人情や絆も詰め込んだ痛快エンターテイメントで、2006年にテレビアニメ化(制作BN Pictures)し、休止を挟みつつ2018年まで長年に渡り放送。また、劇場アニメとして2010年に「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」、2013年に原作者・空知英秋先生書き下ろしの「劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」、2021年には原作のラストを描いた映画「銀魂 THE FINAL」を公開。さらに福田雄一監督、小栗旬主演で実写映画として2017年に「銀魂」、2018年に「銀魂2 掟は破るためにこそある」を公開し大ヒット! 新たなファンを獲得した。今後もスピンオフ小説をベースとした銀魂まるちばーすアニメ「3年Z組銀八先生」が2025年10月よりテレ東系列にて放送予定。連載開始から20年を経てもなお、様々なメディアミックスにより多くのファンを楽しませ、愛され続けるコンテンツへと成長し続けている。

 

□漫画『銀魂』の展覧会「生誕20周年記念 銀魂展 ~はたちのつどい~」

池袋・サンシャインシティにて12月14日から2025年1月17日まで開催。

原作者・空知英秋先生が描きおろした、「銀魂生誕20周年記念 オールキャラクター人気投票」上位20キャラは必見!

また、東京会場に続き、大阪会場が2025年3月1日より大阪・なんばパークスミュージアムにて開催、その後岡山、福岡、愛知ほか各地へ巡回する。

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa