Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【2025年3月末上演】体験型コンテンツクリエイター・きださおり×ホリプロステージの新企画始動!高校を舞台にしたホリプロ初のイマーシブ演劇作品の上演決定
  • イベント
  • エンターテインメント

【2025年3月末上演】体験型コンテンツクリエイター・きださおり×ホリプロステージの新企画始動!高校を舞台にしたホリプロ初のイマーシブ演劇作品の上演決定

2024.10.14
【2025年3月末上演】体験型コンテンツクリエイター・きださおり×ホリプロステージの新企画始動!高校を舞台にしたホリプロ初のイマーシブ演劇作品の上演決定

株式会社ホリプロ

 

ジャンルにとらわれない数多くの演劇を企画・制作してきたホリプロの新企画始動!「リアル脱出ゲーム」黎明期から数々の名作を生み出してきた体験型コンテンツクリエイター・きださおりとタッグを組み、初のイマーシブ演劇作品を2025年3月末に上演する。さらに、上演決定に伴い、一般の方も応募可能なキャストオーディションの開催が決定。10月31日(木)まで応募フォームにて一次審査申込受付中。

 

体験型コンテンツクリエイター・きださおり×ホリプロステージの新企画始動!
ホリプロ初のイマーシブ演劇作品が上演決定!

『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』『メリー・ポピンズ』『ハリー・ポッターと呪いの子』などの大型作品から、『デスノート THE MUSICAL』『生きる』『ねじまき鳥クロニクル』『未来少年コナン』など著名な原作を舞台化したオリジナル作品まで、ジャンルにとらわれない数多くの演劇を企画・制作してきたホリプロが、初のイマーシブ〈没入〉型の演劇企画を始動!

東京ドームシティを会場にした「黄昏のまほろば遊園地」や、実際のホテルを使用して上演している泊まれる演劇「QUEEN’S MOTEL」など、数千人規模の総動員を誇る数々の没入型コンテンツの監督や脚本・演出を務め、「リアル脱出ゲーム」黎明期から数々の名作を生み出してきたクリエイター・きださおりと初めてタッグを組む。

 

物語の舞台は高校!
実際の校舎がイマーシブ演劇の会場に!

本作は、東京都千代田区にある千代田中学校・高等学校(令和7年4月より当名称に学校名を変更予定)の協力のもと、実際に現在も使用されている高校の校舎全体が会場となる。参加者は登場人物の一人として物語に参加。青春時代を追体験し、きっと誰もが一度は思ったことのある「あの頃に戻れたら…」を叶える没入型エンターテインメントをお届け。リアルな没入感で懐かしい気持ちになれること間違いなしの本作に期待が高まる。

上演は2025年3月末を予定している。そのほか公演の詳細は後日発表。

 

イマーシブ型の演劇(イマーシブシアター)とは?

イマーシブ(IMMERSIVE)とは没入感を意味し、イマーシブシアターは体験型の演劇の形として、
近年国内外で注目度が高まっているエンターテインメントです。その形式は多様化しており、明確な定義はありませんが、観客と演者の間に境界がないことが大きな特徴の一つになっています。

 

<総合脚本・総合演出:きださおり プロフィール>

没入度の高い体験型エンターテイメント企画を生み出すクリエイター、イベントのトータルプロデュース・ディレクションはもちろん、自ら脚本を書いたり漫画の原作をしたりとものづくり領域でも幅広く活動。
国内外で100公演以上の人気リアル脱出ゲームを企画制作、週刊少年ジャンプ史上初の体験型推理ゲーム漫画「キミと青いヨルの」(作画:宇佐崎しろ)の原作や、世界初の宿泊型イマーシブシアター「泊まれる演劇」脚本・演出など、新規性が高い企画を次々と実現させ、体験型ファンのみならず幅広い人々に楽しまれている。

 

オーディション概要

10月31日(木)まで応募フォームにて一次審査申込受付中!

<募集配役・応募条件>
◆募集配役
〈A〉15歳〜18歳に見える役(高校生役)
〈B〉25歳以上に見える役(大人役/若干名)

◆応募条件
・年齢:〈A〉満16歳以上~23歳前後(応募時点) ※高校生を演じられる方
    〈B〉不問
・性別:不問
・身長:不問
・階段の昇り降りができる方

<選考方法>
◆オーディションの流れ

① 一次審査:書類選考(フォーム記入)
【10月31日(木)23:59】までに下記フォームよりエントリーをお願いいたします。
書類審査後、11月15日(金)までに、書類審査を通過された方のみに二次審査のご案内メールをお送りします。

②二次審査:対面オーディション
日程:11月19日(火) (30分程度)
場所:都内
一次審査を通過された方にのみ詳細をご案内させていただきます。
こちらのお日にちでの参加がどうしても難しい場合は、応募フォームの備考欄にその旨をご記載ください。

【演技の経験について】
演技の経験は不問です。もちろん経験をたくさん積まれている方も大歓迎ですし、はじめてです!という方でも稽古などで一緒に作っていきますので心配いりません。イマーシブシアターはまだ新しい形態ですので一緒に良い表現を探っていけたらと思っています。「お客様に楽しんでもらいたい!」という気持ちがあれば大丈夫です。

【コミュニケーション能力・アドリブ対応力について】
コミュニケーションやアドリブが得意な方は大歓迎です。きっとそのスキルを存分に活かしていただけると思います。決まった台本だけでなく、その場その場で目の前のお客様に対してどのような言動が喜んでいただけるかを考えて動ける方と出会えると嬉しいです。

【歓迎スキル・経験】
・接客業の経験
・参加型イベント、イマーシブシアターへの出演経験
・テーマパーク等での出演経験
・歌、楽器などの人前での演奏経験
・演劇や映画やイベントでの裏方業の経験
・スポーツの経験
・ダンスや振り付けなどの経験
・Youtuber、ライバーなどの配信活動
・ジャグリング、マジックなどのパフォーマンス
・着付けがご自身で出来る
・ラジオDJの経験

そのほか、新しいこと・面白いことが好きな方、ご自身で何かを作り上げた経験がある方や、チームワークを大切に出来る方を歓迎いたします。

 

■応募フォーム:https://forms.gle/KUD5CiPLxKSqVoFa7
※締切日時:10月31日(木)23:59まで
※応募に必要な書類のアップロードにはGmailアカウントが必要になります。

<オーディションについてのお問い合わせ>
ホリプロイマーシブシアター企画事務局
horipro.immersive2025.info@gmail.com

 

作品概要

<公演スケジュール>
期間:2025年3月末
会場:千代田中学校・高等学校(令和7年4月より当名称に学校名を変更予定)

<スタッフ>
総合脚本・総合演出:きださおり 他
主催・企画制作:ホリプロ
https://horipro-stage.jp/stage/immersive_vol1/

ガクイチNEWS

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa