Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / ストリーマー・SHAKA主催『LEGENDUS STREET FIGHTER 6 ~2024冬 後楽園の陣~』開催決定
  • イベント
  • ゲーム

ストリーマー・SHAKA主催『LEGENDUS STREET FIGHTER 6 ~2024冬 後楽園の陣~』開催決定

2024.11.05
ストリーマー・SHAKA主催『LEGENDUS STREET FIGHTER 6 ~2024冬 後楽園の陣~』開催決定

格闘技の聖地・後楽園ホールにて格闘ゲームイベントを開催

GANYMEDE株式会社

 

GANYMEDE株式会社(本社:東京都港区 代表:西原 大輔)は、同社所属のストリーマー・SHAKAが主催するオフラインイベント『LEGENDUS STREET FIGHTER 6 ~2024冬 後楽園の陣~』を、11月18日(月)に後楽園ホールにて開催いたします。
採用ゲームタイトルは、人気格闘ゲームの『STREET FIGHTER 6』。
後楽園ホールでの格闘ゲームイベントは、初開催となります。

 

イベント概要

タイトル:LEGENDUS STREET FIGHTER 6 ~2024冬 後楽園の陣~
日時:予選 2024年11月16日(土)、決勝 2024年11月18日(月)
会場:予選 オンライン、決勝 後楽園ホール
主催:SHAKA(GANYMEDE株式会社)
想定観客数:1,200名(後楽園ホール)

 

イベントの見どころ

後楽園ホールという格闘技の聖地で開催
リアルな格闘技さながらの臨場感をゲームイベントでも実現すべく、今回歴史ある格闘技の聖地『後楽園ホール』にて開催する運びとなりました。
『後楽園ホール』初となる格闘ゲームイベントにぜひご期待ください。
出演者たちの生の掛け合い
普段の配信の枠から飛び出た、リアルな掛け合いが見込まれます。
格闘技さながらの煽り合いなど、現地開催だからこその盛り上がりをお楽しみください。
格闘ゲームコミュニティにゆかりのあるキャスティング
出演者に関しては、格闘ゲームコミュニティにゆかりのある選手やストリーマーをキャスティングしました。
同じキャラクターを使っている選手とストリーマーを組み合わせ、師弟という関係性を設定することで、イベントにストーリー性を持たせるキャスティングを実現しました。
決勝の組み合わせ選択権をかけたオンライン予選の設定
全10チームによる総当たり戦の予選トーナメントを実施し、高い順位の師弟から決勝トーナメントの対戦相手を指名できるルールを設定。
指名制だからこそ生まれるプライドバトルをお楽しみください。

 

出演者

◼︎TEAM MANON
弟子: SHAKA
師匠: 立川

◼︎TEAM GOUKI
弟子: 葛葉
師匠: ボンちゃん

◼︎TEAM JAMIE
弟子: Sasatikk
師匠: なるお

◼︎TEAM CAMMY
弟子: 叶
師匠: かずのこ

◼︎TEAM GUILE
弟子: ドンピシャ
師匠: ひぐち

◼︎TEAM BLANKA
弟子: わいわい
師匠: 高木

◼︎TEAM KEN
弟子: Zerost
師匠: ナウマン

◼︎TEAM JURI
弟子: 布団ちゃん
師匠: マゴ

◼︎TEAM ZANGIEF
弟子: しんじさん
師匠: jr.

◼︎TEAM CHUN-LI
弟子: おぼ
師匠: ハイタニ

◼︎実況解説
アール
ハメコ。
こく兄
※敬称略

 

SHAKAについて

日本を代表するストリーマー。
配信の総視聴時間は常に日本1位を維持し、世界ランキングでもTOP5の常連です。
選手時代はFPSゲーム『Alliance of Valiant Arms(アライアンス・オブ・ヴァリアント・アームズ)』の公式大会で、通算18回優勝。
日本代表として4年連続世界大会に出場するなどのキャリアを持ちます。

 

実績

Twitch総視聴時間 世界1位(2023年12月) 
Twitch月間総視聴時間 864万時間(2024年4月)
※Via.Streams Chartより
YouTube総視聴回数 12.6億万回

 

SNSフォロワー

X:72万6,000
YouTube:103万
Twitch:149万2,000

X : https://x.com/avashaka
YouTube : https://www.youtube.com/@SHAKAch
Twitch : https://www.twitch.tv/fps_shaka

 

LEGENDUSについて

2024年5月に始動した、SHAKAが主催するイベント。
『SHAKAのやりたいことをやる』をコンセプトに実施してきました。
第1回目のオンラインイベント『LEGENDUS STREET FIGHTER 6 師弟杯』の配信では、STREET FIGHTERシリーズの大会中、歴代3位の同時接続数を達成。
今回その熱狂をさらに拡大し、歴史ある格闘技の聖地『後楽園ホール』にてイベントを開催する運びとなりました。

 

第1回オンラインイベント『LEGENDUS STREET FIGHTER 6 師弟杯』の実績

最大同時接続数:39万1,858人
アーカイブ再生数:960万8,283回
※大会のミラー配信を含む

X : https://x.com/LEGENDUS_SHAKA
Twitch : https://www.twitch.tv/legendus_shaka

 

GANYMEDE株式会社について

eスポーツチーム『ZETA DIVISION』の運営会社。プロゲーマーやクリエイターのマネジメント、映像やイベントなどのコンテンツ制作、セールス、マーチャンダイズなどが主な事業内容です。
『ゲーミングライフスタイルをもっと豊かに』というミッションのもと、eスポーツが生み出す熱狂や、感情を揺さぶるコンテンツを通じて、ゲームを愛する人々の日々を豊かにし、新たなゲーミングカルチャーを創り出してまいります。

Web:https://gnmd.co.jp/

ガクイチNEWS

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa