Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【世界大会優勝】グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナルに出場し、宮園選手が世界1位の称号を手に入れました!
  • ゲーム
  • スポーツ

【世界大会優勝】グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナルに出場し、宮園選手が世界1位の称号を手に入れました!

2024.12.09
【世界大会優勝】グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ファイナルに出場し、宮園選手が世界1位の称号を手に入れました!

この度、KANTOモータースクールSCARZが、『グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ワールドファイナル』において、宮園 拓馬選手が優勝し、SCARZとして初の世界大会優勝を成し遂げました。

株式会社XENOZ

 

◼️グランツーリスモ7 ワールドシリーズ大会概要

『グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ワールドファイナル』は、PlayStationの大人気レーシングゲーム『グランツーリスモ7』を舞台に、世界中のトップドライバーが競い合う最終決戦です。

この大会は、以下の3つの競技で構成され、ドライバー個人やメーカーのプライドを賭けた熱戦が繰り広げられます。

国や地域の代表同士が戦う「ネイションズカップ」
各国・地域を代表するドライバーが集結し、国境を越えた熾烈な戦いを展開。

メーカー同士の誇りを懸けた「マニュファクチャラーズカップ」
自動車メーカーの代表として出場するチームが、連携と戦略を駆使して競うリレー形式の熱いレース。

世界のトヨタ車ファンの頂点を争う「TOYOTA GAZOO RACING GT CUP」
トヨタ車を用いたレースで、GTシリーズならではの白熱したバトルが見どころ。

年間を通した総合ポイントで優勝者を決定
オンライン、モントリオール、ブラハ、東京、アムステルダムで行われました。

 

 

◼️劇的な優勝で4年ぶりの世界王者に輝く!

世界最速のGTプレイヤーを決定する「GTワールドシリーズ ネイションズカップ 2024」の最終戦は、まさに歴史的な名勝負となりました。ポイントランキング1位のキリアン・ドルモン選手を中心に、2位以下の3名がわずか1ポイント差で並ぶ大接戦の中、日本代表の宮園選手が見事な走りを披露し、2020年以来となる優勝を果たしました!

序盤からプレッシャーのかかる展開が続く中、宮園選手は冷静かつ大胆なレース運びで安定したパフォーマンスを発揮。終盤の勝負どころで見事に逆転し、ポディウムの頂点に立つ劇的なフィニッシュを決めました。その走りは観客だけでなく、ライバルたちからも惜しみない称賛を受けています。

また、KANTOモータースクールSCARZからもう一人の日本代表として出場いたしました、たくあん選手も堂々の5位でフィニッシュ。日本の存在感を世界にアピールする素晴らしい結果となりました。

この日の優勝で、宮園選手は4年ぶり2度目のネイションズカップタイトルを手にし、その実力を改めて証明しました。

 

 

  • たくあん選手(グランツーリスモ プロ選手)
    《X(旧:Twitter)》https://twitter.com/Taku_110202

たくあん選手は、グランツーリスモで活躍するSCARZ所属のトッププロレーサー。圧倒的なテクニックと緻密なレース戦略で、国内外から注目される存在です。リアルなレースさながらの迫力ある走りと、ファンや初心者にも優しく寄り添う姿勢で、多くの支持を集めています。今後もeモータースポーツの未来を切り拓く選手として、さらなる活躍が期待されています。

 

  • 宮園選手(グランツーリスモ プロ選手) 
    《X(旧:Twitter)》https://x.com/Kerokkuma_ej20

宮園選手は、SCARZ所属の実力派eモータースポーツ選手で、精密なドライビングテクニックと戦略的なレース展開で多くのファンから支持を集めています。プロ意識が高く、常にトップを目指す姿勢で知られており、国内外での大会でも優れた成績を残しています。
魅力的な人柄で、ファンや初心者に対しても親切なアドバイスを提供し、eモータースポーツの普及にも貢献している選手です。

2020 FIA グランツーリスモ選手権 3冠
2020 JEGT GRAND PRIX 個人戦 チャンピオン
2021 JEGT GRAND PRIX チーム戦 チャンピオン
2022 グランツーリスモワールドシリーズ マニュファクチャラーズカップ チャンピオン
2024 グランツーリスモワールドシリーズ ネイションズカップ モントリオール 優勝

 

■世界大会優勝セミナー開催

世界大会優勝記念セミナー | 「SCARZ eモータースポーツ部門が創る新たなマーケティング / 企業ブランディングの可能性」開催いたします。

詳しくはこちらのリンクをご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000066484.html

 

 

■SCARZ eモータースポーツ部門について

SCARZ eモータースポーツ部門は、日本を代表する総合eスポーツチームSCARZの中核的な存在であり、世界最高峰のeモータースポーツシーンで活躍しています。2024年のグランツーリスモ ワールドシリーズでは、宮園選手が堂々の1位を獲得。また、たくあん選手は3位に入賞をいたしました。SCARZは、こうしたトップ選手たちの実績を背景に、緻密なデータ分析や戦略的なチーム運営を強みとし、eモータースポーツを新たなマーケティングや企業ブランディングの舞台として提供しています。

 

■株式会社XENOZについて

株式会社XENOZは、eスポーツチーム「SCARZ」の運営をはじめとするeスポーツ事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やeスポーツ施設の運営、eスポーツを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。

2022年には、大丸松坂屋百貨店やパルコを有するJ. フロントリテイリンググループの一員となり、日本から世界に通用するeスポーツ企業を目指し、事業を行っております。

スポンサーに関するお問い合わせはこちら
https://www.scarz.net/contact

株式会社XENOZ
《HP》https://www.scarz.net/
《X(旧:Twitter)》https://x.com/SCARZ5
《Instagram》https://www.instagram.com/scarz_jp/

ガクイチNEWS

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa