Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【大河ドラマで一躍ブーム!】京都宇治・源氏物語ミュージアム館内カフェ『雲上茶寮』に冬季限定パフェが登場!さらに嵯峨野高校生徒とコラボした「上生菓子」も限定発売中!
  • グルメ
  • 施設・店舗
  • 歴史
  • 観光・旅行
  • 高校・高校生

【大河ドラマで一躍ブーム!】京都宇治・源氏物語ミュージアム館内カフェ『雲上茶寮』に冬季限定パフェが登場!さらに嵯峨野高校生徒とコラボした「上生菓子」も限定発売中!

2024.12.15
【大河ドラマで一躍ブーム!】京都宇治・源氏物語ミュージアム館内カフェ『雲上茶寮』に冬季限定パフェが登場!さらに嵯峨野高校生徒とコラボした「上生菓子」も限定発売中!

『雲上茶寮』では冬季限定「庭園パフェ - 林檎の洲浜 -」のご提供を開始いたします。さらに高校生×和菓子作家コラボの特別な上生菓子も期間限定で販売中です。

株式会社丸宇

 

京都宇治・源氏物語ミュージアム館内で本格的な日本茶・スイーツを提供する『雲上茶寮』は12月9日(月)から冬の季節限定メニューを開始いたします。

 

雲上茶寮 イートインお席 ご予約について

全26席
平日のみ席予約可能(電話でのみ受付)
土日、祝日、年末年始は来店順のご案内
定休日:毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は火曜日が振替休業日になります。)
店舗TEL : 0774-34-0466

年末年始について:休館日 2024 年 12 月 28 日(土)~2025 年 1 月 1 日(水)
臨時開館日:2025 年 1 月 2 日(木)~1 月 3 日(金) (10 時開館)

 

●冬の美しい庭園と洲浜をイメージした「庭園パフェ-林檎の洲浜-」

■『庭園パフェ-林檎の洲浜-』¥1,650(税込)
冬の寒さが深まる中、京都宇治『雲上茶寮』に冬季限定スイーツが登場しました。冬の季節にぴったりな、甘い林檎と和紅茶を使ったこのパフェは、フレッシュでシャキッとした林檎の食感と和紅茶の豊かな香りが調和する、冬ならではの贅沢な味わい。パフェのデザインは、洲浜をモチーフとしたムース上に雪山と霜柱が立った様子を表現しており、まるで冬の庭園を散歩しているかのような幻想的なスイーツです。見ても食べても楽しめる贅沢スイーツをぜひご賞味ください。

《和紅茶「浮舟」セット》
ICE ¥2,420(税込)
HOT ¥2,310(税込)

《和紅茶ラテセット》
ICE/HOT ¥2,200(税込)

 

■『ミニパフェ-林檎の洲浜-』¥990(税込)
冬の庭園をイメージした庭園パフェのミニサイズ版。少し軽めに楽しみたい方にぴったりです。

《和紅茶セット》
ICE ¥1,760(税込)
HOT ¥1,650(税込)

《和紅茶ラテセット》
ICE/HOT ¥1,540(税込)

 

 

【2ヵ月連続!数量限定販売】
嵯峨野高校の現役高校生×雲上茶寮コラボ第1弾(11月限定)提供終了
■紫式部 ¥550(税込)

‐紫式部の人生‐
デザイン:植田結衣
外郎(ういろう)で包まれた黒餡(くろあん)は紫式部の心情。
表面の交差する緑と紫で、出会いと別れの多かった紫式部の人生を表現しました。

 

コラボ第2弾(12月限定)※数量限定 無くなり次第終了
■「光源氏」¥550(税込)

※1日当たりの個数制限を設けています。ご了承ください。

‐光源氏の想い‐
デザイン:森本ねね
光源氏の愛情と満たされない想いを「指輪」に見立てた煉切(ねりきり)。
透明の寒天で涙を表現しています。

紫式部・光源氏ともに「ことの葉」製

 

通年人気メニューのご紹介

\人気№1/

抹茶チーズケーキ「-雲隠-」¥880(税込)

■抹茶チーズケーキ「-雲隠-」¥880(税込)
日本の伝統的な抹茶とチーズケーキが絶妙にマッチした極上の抹茶チーズケーキ。濃厚なチーズのコクと、抹茶のほろ苦さが見事に調和し、一口食べればその美味しさに引き込まれます。厳選された宇治抹茶を贅沢に使用し、濃厚でありながらも爽やかな後味が特徴です。チーズのクリーミーな食感と抹茶のほろ苦さが、絶妙なバランスで口の中で広がり、まるで茶室でいただくお茶菓子のような気分に。大人気スイーツと本格茶で贅沢なひと時をお過ごしください。

 

\日本茶AWARD2024 審査員奨励賞 受賞!/

AWARD TEA 烏龍茶 『隠龍』 ¥880

■烏龍茶 「隠龍」 ¥880​
京都宇治の萬福寺とのコラボ商品「隠龍」。香り高い萎凋香と共に、柔らかな甘みと旨味、バランスの取れた味わいを感じる飲みやすい烏龍茶です。日本茶AWARD2024年では審査員奨励賞を受賞し、雲上茶寮でも発売当初から人気の注目商品です。ぜひこの機会にご賞味ください。

 

-IMAGINARY TEA-

源氏物語の登場人物をイメージして作られたお茶

■抹茶「匂宮」 ICE ¥770/HOT ¥660
 移り気で女性からの人気も高く、積極的な性格が連想される場面のある匂宮をイメージした抹茶は、苦いというイメージを払拭する、甘みと余韻が心地よく、香りも上品ではありますが、印象も強く残る宇治抹茶です。

■玉露「薫」 ICE ¥990/HOT ¥880
 律儀で気配りもできるが、俗世への思いが薄く、匂宮とは対照的に消極的で儚げな思いを抱く描写のある薫は明るい水色とは対照的に、旨みと甘みが深く、普段飲んでいるお茶とは一線を画した味わいの宇治玉露です。

■煎茶 「大君」 ICE ¥880/HOT ¥770
 高貴で品位がありつつ落ち着きのある大君をイメージした煎茶は、深いコクと後味の爽やかさが特徴。飲み進めるごとに広がる爽やかな香りが、大君の優美で穏やかな魅力を感じさせます。余韻に残る上品な香りが心地よい印象を与える贅沢な一杯です。

■焙じ茶 「中の君」 ICE ¥660/HOT ¥550
 中の君をイメージしたこの焙じ茶は、彼女の穏やかで控えめな性格を反映した一杯です。くきの芯までじっくりと焙じることで、渋みを抑えた優しい味わいに仕上げました。感情をあまり表に出さない中の君のように、静かでありながら心に深い印象を残す、優しい味わいです。

■日本茶 AWARD 2023 ファインプロダクト賞 受賞!
有機​和紅茶 「浮舟」 ICE ¥770/HOT 660
 浮舟はその美しさや気品で多くの男性を魅了する一方で、内面にはさまざまな葛藤や複雑な感情を抱えています。運命に翻弄され、最終的には孤独を選択した彼女の切ない心情を、天然玉露としても知られるあさつゆシングルオリジンのまろやかな甘みと、すっきりとした後味でイメージしています。

 

雲上茶寮について

「抹茶共和国 Matcha Republic」からの初茶寮ブランド『雲上茶寮』
大河ドラマで話題の源氏物語ミュージアムに併設するカフェです。
美しいスイーツメニューや、伝統的な日本茶とその新しい楽しみ方を発信しています。
源氏物語の登場人物をモチーフにしたイマジナリーティーも楽しめます。

- 雲上とは - 宮中、俗世から離れたひっそりとした場所
- 茶寮とは -茶の湯を行なう部屋、喫茶店のこと

茶葉の香り・持ち味の引き出し方を探求し、日本茶の第一人者である茶匠の協力・指導のもと、珠玉の宇治茶・日本茶を選りすぐりました。天下一の茶どころで日本一の茶匠特選の味わい深いお茶を皆様にお届けいたします。

当茶寮のロケーションは世界遺産宇治上神社や興聖寺を有する宇治川東岸エリアです。雲上茶寮は木々に囲まれたミュージアムの庭や館内の坪庭を眺めることができるゾーンに位置し、ひっそりとした静かな空間の中でお茶を楽しんでいただくことができます。歴史・アート・自然が融合する場所で極上の宇治茶・日本茶と至福のひとときをお楽しみください。

 

雲上茶寮
【公式サイト】https://www.unjosaryo.com/
【公式インスタグラム】https://www.instagram.com/unjosaryo/

店舗情報
 店舗名:雲上茶寮 〈読み〉うんじょうさりょう
 営業時間 :9:00~17:00 (L.O. 16:30)
 TEL:0774-34-0466 (店舗直通)
 E-mail: info@unjosaryo.com
 〒611-0021 京都府宇治市宇治東内45-26 源氏物語ミュージアム館内
 定休日: 毎週月曜日 (月曜日が祝日の場合は火曜日が振替休業日になります。)

年末年始について:休館日 2024 年 12 月 28 日(土)~2025 年 1 月 1 日(水)
臨時開館日:2025 年 1 月 2 日(木)~1 月 3 日(金) (10 時開館)

ガクイチNEWS

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa