Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【東京駅の駅弁ランキング】MONOQLOグルメが110種から選んだ! 年末年始の帰省・旅行で絶対に食べるべき1位はどれ?
  • グルメ
  • 観光・旅行

【東京駅の駅弁ランキング】MONOQLOグルメが110種から選んだ! 年末年始の帰省・旅行で絶対に食べるべき1位はどれ?

2024.12.28
【東京駅の駅弁ランキング】MONOQLOグルメが110種から選んだ! 年末年始の帰省・旅行で絶対に食べるべき1位はどれ?

東京駅で買うべき駅弁は? 最高にウマいおすすめを検証

 

テストするモノ批評誌『MONOQLO』2025年2月号(12月19日発売)

株式会社晋遊舎

 

東京駅構内にひしめく駅弁から110種を食べてランキング化!

日本各地の駅で販売されているお弁当「駅弁」。その数は数百種類にも及びますが、実は東京駅だけでも各地のお弁当を200種類以上購入することができます。今回は2024年12月20日の「東京駅開業110周年」を記念して、そのうちの110種類をランキング化しました!

 

 

ラインナップは、「駅弁屋 祭」をはじめ「踊」「祭 セレクト」など、改札内のお店で購入できる商品の中から有名なもの、評判の良いものをピックアップ。各界のプロ3名と一緒に100点満点でおいしさを採点し、1000円以下のものは加点して評価しました。

 

MONOQLOグルメとは?

テストするモノ批評誌『MONOQLO』が2024年から立ち上げたMONQLOグルメ。編集部員とモニター、そして料理のプロ一同で、グルメをテスト・評価しています。忖度・ヤラセ・広告一切なしの厳しい本音評価で見つけた、編集部が「心から推せる」グルメには“金賞”のマークを付与しています。

 

東京駅構内で買えるウマい駅弁TOP10を発表!

鯖がとろけてわさびが爽やかに香る焼き鯖寿司が1位に!

【1位/94.3点】番匠本店 おとなの焼き鯖寿し(福井県)

実勢価格:1430円

激戦を勝ち抜いて見事1位に輝いたのは「おとなの焼き鯖寿し」でした! その圧倒的なウマさに、100点満点をつけたプロもいたほどです。本商品は駅弁に多い〆鯖ではなく、焼き鯖のお寿司という点で他と一線を画します。ただでさえ旨みがたっぷり詰まった鯖に、焼き目の香ばしさが乗って深みのある味わいに。さらに、炙ることで表面化する鯖の脂が、ごはんに入った茎わさびとちょうど良い塩梅で調和し、ジューシーなのにしつこさを感じさせません。また、わさびはツンとくる辛みがなく、爽やかな香りだけをプラス。シャキッとした食感も楽しく、良い仕事をしています。まだ食べたことのない人は、この年末年始にお試しあれ!

 

米泥棒のシウマイがたまらない王道中の王道!

【同率2位/93.3点】崎陽軒 シウマイ弁当(神奈川県)

実勢価格:950円

全員がごはんを絶賛しました。また、シウマイはもちろん、出汁の効いた筍煮、醤油が香る鮪漬け焼きなど、どれも主役級のおかずが詰まった名作です。それで950円という価格は、神コスパと言わざるをえません。

 

甘辛い鶏と出汁の効いたごはんがシンプルにウマい!

【同率2位/93.3点】花善 鶏めし弁当(秋田県)

実勢価格:980円

やわらかいのに肉感たっぷりの鶏肉が乗った「鶏めし弁当」は、冷めて固くなりやすいお肉の駅弁の中でダントツの高評価でした! 甘辛いタレの中に旨みを感じる鶏肉に、鶏出汁が染みたごはんはまさにベストマッチ。栗甘露煮やコクのある卵そぼろもアクセントとなって、最高のバランスに仕上がっています。

 

丸ごと「ぶりかま」がインパクト大! ほろりとほどける柔らかさ

【同率4位/92.8点】源 源の旅めし ぶりかま 紅ずわい蟹 白えび(東京都)

実勢価格:1550円

パッケージを開けると、まずはドーンと乗ったぶりかまにテンションが上がります! 続いて、箸を入れるとほろっとほどけるぶりかまの脂乗りに驚き、口に入れると香ばしい醤油の風味が広がり感動します。その上、白えびの天ぷら甘酢漬けや紅ずわい蟹の酢漬けフレークといった贅沢食材も詰め込まれた至高のお弁当です。

 

最強海苔弁はコレ! 米の中のしそ昆布が味の決め手

【同率4位/92.8点】福豆屋 海苔のりべん(福島県)

実勢価格:1200円

風味の良い海苔とおかかに、味わい深いしそ昆布の組み合わせが最高! おかずも焼鮭は脂が乗っており、塩味がちょうど良く、手作りの大きな卵焼きも出汁が効いてふんわり。これはごはんを食べる手が止まりません!

 

口いっぱいに広がる脂と旨み! 炙ったえんがわの香ばしさに感動

【6位/92.3点】伯養軒 伯養軒の炙りえんがわずし(宮城県)

実勢価格:1600円

えんがわずしは、香ばしく、脂の旨みも濃厚に感じられる「炙り」がまさに最強。シソとガリが混ぜ込まれた酢めしも秀逸で、風味が増し、サッパリと食べられます。そのままでも、醤油をつけてもウマいですが、付属の塩やライムもお試しあれ!

 

ハズレなしのおかずが最高! 郷土料理がたっぷり楽しめる

【同率7位/91.0点】つがる惣菜 津軽めんこい懐石弁当 ひとくちだらけ(青森県)

実勢価格:1500円

一口サイズの青森の郷土料理を詰め込んだ24マス弁当。素朴な甘みのかぼちゃ餅やコク旨のホタテやイカメンチ、酸味のきいた赤カブ漬けなどすべてが異なる調理法で飽きません。お酒を飲みながらつまむのに最適!

 

モチモチのピラフと、プリっとしたエビの組み合わせがウマい!

【同率7位/91.0点】崎陽軒 横濱ピラフ(神奈川県)

実勢価格:730円

蒸してあるモチモチのピラフは、粒立ちがバツグン。エビの旨みとコンソメ、バターの風味も立っています。シウマイは安定の味わいで、ナポリタンや鶏唐揚げは味がハッキリしていて美味。このお弁当が今回最安クラスの730円は驚きのコスパ!

 

ボリューミーなかに足は、濃厚な風味が楽しめる

【同率9位/90.5点】番匠本店 特選かにめし(福井県)

実勢価格:1500円

「駅弁」にかにめしは数あれど、番匠本店がダントツにおいしい! かにの出汁が効いた炊き込みごはんの上に乗った、ふっくらと大きなかに足とほぐし身は旨みが濃厚。かに味噌が乗っているのも最高です。

 

牛肉とそぼろの2段構成なのが嬉しい! ふっくら甘いご飯に箸が止まらない

【同率9位/90.5点】新杵屋 牛肉どまん中(山形県)

実勢価格:1480円

一面に敷き詰められた牛肉のしぐれ煮とそぼろ煮は、甘さと醤油の風味、牛の旨みのすべてが活きる絶妙なバランスで成り立っています。そこに、ふっくら甘い山形県産米「どまんなか」が加わり、食べる手が止まらない最強の牛めしに!

 

各製品の詳しい検証結果と、惜しくもTOP10入りを逃した製品については、発売中の『MONOQLO』2024年2⽉号をチェック! 今後も『MONOQLO』最新号で掲載したランキングをいち早く発信していきます。お楽しみに!

 

「認証」マークは編集部が認めた製品の証!

“使う⼈⽬線”の厳しいテストの結果、編集部が “本当におすすめできる” と認めた製品に認証マークを付与しています。いくらお⾦を積んでも⼿に⼊らないこのマークは、受賞企業様の商品販促としてご活⽤いただいています。

★認証マークに関するお問い合わせは、本リリース最後に記載のマーケティング事業部まで

 


『MONOQLO』とは…

2024年で15周年を迎えました! ⽇⽤品やファッション、保険、クレカなど、あらゆる商品・サービスを使う人目線でテストする男性向けのオールジャンル批評誌。ユーザーのことだけを考えた「正直な評価」を伝えています。

【媒体概要】
媒体名:MONOQLO
発⾏⽇:毎⽉19⽇
発⾏元:株式会社晋遊舎
(東京都千代⽥区神⽥神保町1-12)
晋遊舎公式サイト:https://www.shinyusha.co.jp/

※リリース内に掲載の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。高評価認証マークについてのお問い合わせは、本リリース最後に記載のマーケティング事業部までお願いいたします。


 

【MONOQLOの公式アカウント】
SNS公式アカウントでも本音を公開中! ぜひフォローを!!

<LINE>

LINE

 

〈X(旧Twitter)〉

X(旧Twitter)

 

本音でテストする商品評価サイト「360LiFE(サンロクマルライフ)」でも
MONOQLOのコンテンツを公開中!
https://360life.shinyusha.co.jp/list/monoqlo

ガクイチNEWS

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Double EX project(ダブル EX プロジェクト)』を大阪で開催!

高校生に向けた起業家精神を学べるワークショップ『Dou...

大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校が運営するAKINDO SPARKLE株式会社が、6月21日(土)・22日(日)に、高校生・大学生に向けた起業家精神(アントレプレナーシップ)を学ぶワークショップ『ダブルEXプロジェクト(ダブルEXプロジェクト)』を開催します。   AKINDO SPARKLE株式会社は2024年2月に設立。少子化により生徒数が減りつつある中で、やる気のある生徒・先生たちの思いの「実践の場」として設立された法人で、設立メンバーである大阪府立淀商業高校と大阪府立住吉商業高校と、協力学校として大阪府立工芸高校、大阪府立東淀工業高校が参加しています。商業・工芸・工業が連携することで、高校生本体のビジネスモデルの構築を目指しています。現在は主に「南海トラフ」に備え、備蓄の商品やシステムの考案に立っています。   21日(土)は、大阪工業大学(梅田キャンパス)、グラングリーンブルーミングキャンプ、立命館大学(大阪いばらきキャンパス)の3会場にて開催。EOより推薦された起業家による講演会、デザイン手法やそのアプローチをビジネスにおける問題解決のプロセスに応用する考え方である「デザイン思考ワークショップ」、成功した起業家の思考や行動の共通点を体系化して論理的に学ぶ「エフェクトクチュエーションワークショップ」を開催、22日(日)は大阪・関西万博で開催される50ヶ月国以上の目標を勝ち抜いた学生起業家が、自らのビジネスと社会課題への挑戦を英語でするプレゼンテーション「世界学生起業家アワード(GSEA )世界大会・決勝戦」の観覧を計画しています。   AKINDO SPARKLE株式会社の瀧本さん(大阪府立住吉商業高等学校教諭)は「実際の起業家たちとのコミュニケーション、世界の方への学生たちのビジネスへの考え方を参考に、参加した学生たちの将来のビジネスアイデアの可能性を広げるきっかけになって欲しい」と語ります。   ▼詳しくはコチラ▼ https://akindo-sp.com/double-ex/   ※ EO(Entrepreneurs' Organization・起業家機構) 1987年に設立された年に商1億円を越える会社の起業家の世界的ネットワーク。  ...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa