Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / ジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段今、最もチケットが取れないコント師が集結した新感覚コントサスペンス「S区の奇妙な人々」2025年1月15日(水)独占配信スタート!
  • テレビ番組

ジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段今、最もチケットが取れないコント師が集結した新感覚コントサスペンス「S区の奇妙な人々」2025年1月15日(水)独占配信スタート!

2025.01.05
ジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段今、最もチケットが取れないコント師が集結した新感覚コントサスペンス「S区の奇妙な人々」2025年1月15日(水)独占配信スタート!

完全新作コント映像&強烈キャラが続々‼コント師たちの気合が伝わる第1弾キービジュアルと特報映像を解禁!

合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司、https://dmm-corp.com/ 以下DMM )が運営する「DMM TV」は、「S区の奇妙な人々」を2025年1月15日(水)より独占配信を開始することをお知らせいたします。合わせて第1弾キービジュアルと特報映像、出演者芸人8人の気合の入ったコメントも公開いたします。

 

日本を代表するコント師たちが結集して作り上げる‼

極上のコントサスペンス企画が始動!

 2025年1月よりDMM TVにて独占配信する「S区の奇妙な人々」は、ジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段という、日本を代表するコント師たちによるコントサスペンス。独特の世界観やワードセンスで今、最もチケットが取れないコント師として知られる彼らが集結することで、現代お笑い界における最高峰のコント番組が完成。コンビでのコントはもちろん、ユニットコントまで、舞台を主戦場とする彼らが映像で見せる完全新作コントに期待が集まっている。

 さらに、ヨーロッパ企画の上田誠が脚本担当として本作に参加することで、ただのコント番組とは違う、意外な展開に…!8人が演じる「S区の奇妙な人々」とは一体何者なのか…?

 

 今回、コントサスペンスという新たなジャンルに挑んだ8人。ジャルジャル後藤は本作について、「混じり合いそうで、混じり合わなさそうな4組が好き放題コントをし、上田誠さんの脚本で一つの物語に。すごい贅沢!」と話し、男性ブランコ平井は「コントが連なり、大いなるドラマとして立ち現れているところを観ていただきたいです」と見どころを語った。さらにシソンヌ長谷川は「またこの区に戻ってこれる事を願っています」とS区への思いを馳せている。

また、先輩コント師との共演について男性ブランコ浦井は撮影時のエピソードと共に「懐も背丈も本当にでっかい先輩方でした」と話し、空気階段水川かたまりは「日本を代表するコン輩(コントの先輩)方とご一緒してコン激(コントできて感激)でした」と独特な表現で喜びを表現している。

 まさにここでしか見られない顔ぶれがそろった本作。最高のコント師たち8人が真剣に挑んだコントサスペンス「S区の奇妙な人々」は2025年1月15日(水)よりDMM TVにて独占配信を開始する。

 

日本を代表するコント師たちがズラリ!第1弾キービジュアル公開

 本日公開となった第1弾キービジュアルは真剣な表情でこちらを見つめるコント師たち8人の顔が並んでいる。まさに日本を代表するコント師たちが真剣に挑んだ「S区の奇妙な人々」。彼らの“本気のコント”に期待が高まる。

 

新作コント映像も盛りだくさん!特報映像解禁

 来月の配信開始を前に特報映像を解禁!ジャルジャルの“裾上げの神”と呼ばれる男とその客のコントや、シソンヌの精神科を勧める外科医のコントなど、新作コント映像が続々登場!さらに全身が虫の姿になった男性ブランコ浦井や、空気階段鈴木もぐらが演じる、無差別に暴力をふるう“無差別暴力タンクトッパー”など、見るからに強烈すぎるキャラクターも。一方で、同じボロボロの衣装を身に纏い、逃げ回る8人の姿が。一体どのような状況なのか?唯一無二のコントとサスペンスの融合にも注目したい。

 

▼「S区の奇妙な人々」特報映像▼

https://youtu.be/rDtVkbQzZmU

 

8人の出演芸人からコメントが到着!

後藤淳平(ジャルジャル)コメント

「混じり合いそうで、混じり合わなさそうな4組が好き放題コントをし、上田誠さんの脚本で一つの物語に。すごい贅沢!ここだけの話たぶんめっちゃ予算もかけてる!つまり贅沢!是非観てほしいです!」

 

福徳秀介(ジャルジャル)コメント

「ここ10年で一番ハードな撮影でした。全員すんごく眠かったと思います。 スタッフさんもすんごく眠かったと思います。みんなすんごく眠かったけど一切妥協せずすんごく本気を出しました。是非、ごらんください! お願いします!」

 

じろう(シソンヌ)コメント

「この4組で映像コントができて楽しかったです。 上田さんの脚本と芸人たちのコラボレーションをぜひお楽しみください。」

 

長谷川忍(シソンヌ)コメント

「今回はコントともドラマとも取れる番組になっております。ドラマパートの空気階段の鈴木もぐらの寝ているかのような虚な目の演技に大注目して下さい!またこの区に戻ってこれる事を願っています」

 

浦井のりひろ(男性ブランコ)コメント

「撮影時、自分たちのコントパートは割と朗らかに撮影していたのに、ドラマパートになると突然場の空気がぴしりと引き締まり、プロフェッショナルの空間になったのを覚えています。 毎話冒頭に入るドラマパートは本当に全員で一生懸命取り組みました。丸一日掛かった撮影のなかで、温かいものをみんなで食べようと、ジャルジャルさんシソンヌさんが頼んでくれた牛丼がほんとに美味しかったです。懐も背丈も本当にでっかい先輩方でした。完成が楽しみです!」

 

平井まさあき(男性ブランコ)コメント

「映像コントの経験がほぼないものなので、とても刺激的でありました。映像をイメージしながら、作るコントというのもとても楽しいものでした。 さらにこれらのコントが上田さんの手によって、巨大な作品として表出されるのは素晴らしい体験です。それぞれのコントもそうですが、やはり、コントが連なり、大いなるドラマとして立ち現れているところを観ていただきたいです。やっぱり上田さんはいかつい人です」

 

水川かたまり(空気階段)コメント

「ジャルジャルさん、シソンヌさん、男性ブランコさんという日本を代表するコン輩(コントの先輩)方とご一緒してコン激(コントできて感激)でした。 ネタバレを避けつつ注目ポイントをお伝えするならば『CRAZY GONNA CRAZY』といったところでしょうか。 あと、過半数がメガネをかけていたので日本はもっとブルーベリーの消費量を増やしていかなければいけないと痛感しました」

 

鈴木もぐら(空気階段)コメント

「このような作品に参加できまして、産まれてきてよかったです。 先祖の墓の前で流します。 ありがとうございます。 全コント、全セリフ、全動き、余す所なくみていただきたいので、サウナにいってマッサージいってデザートを食べてからの視聴を推進します!」

 

<作品クレジット>

作品タイトル:「S区の奇妙な人々」

配信表記:2025年1月よりDMM TVで独占配信スタート!

作品URL(公式サイト):https://info.tv.dmm.com/original/pre-membership/sku/

コピーライト:©FANY Studio

 

【作品概要】

〇タイトル

 S区の奇妙な人々

 

〇配信日時

 2025年1月15日(水) DMM TVにて独占配信開始

 ※視聴にはDMMプレミアム会員(月額550円/税込)への登録が必要となります

 ※DMMプレミアム会員への新規登録で初回30日間無料トライアル実施中

 視聴URL:https://tv.dmm.com/vod/detail/?season=obzor1dsnawb43y46z5d0drer

 

〇出演者

 ジャルジャル シソンヌ 男性ブランコ 空気階段 ほか

〇脚本

 上田誠(ヨーロッパ企画)

〇コント監修

 じろう(シソンヌ)

〇総合演出

 名城ラリータ

〇主題歌

 心愛 -KOKONA-「存在理由」

〇製作著作

 FANY Studio

〇コピーライト

 ©FANY Studio

 

〇公式サイト

 https://info.tv.dmm.com/original/pre-membership/sku/

 

〇イントロダクション

ジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段ー

独特の世界観やワードセンスで今、最もチケットが取れないコント師として知られる彼らが集結し、現代お笑い界における最高峰のコント番組が完成!

舞台を主戦場とする彼らが映像で見せる完全新作コントとは…?

 

■「DMM TV」について

DMM TVはアニメを主軸に、バラエティや2.5次元作品・舞台・ミュージカル、ドラマ、映画など幅広いジャンルのコンテンツを提供する、DMMの総合動画配信サービスです。

月額550円(税込)の「DMMプレミアム」に加入することでお楽しみいただける国内見放題作品数は業界第2位(※1)!新作から独占配信作品、そしてオリジナル作品まで、アニメ約6,000作品、エンタメを含む19万本のコンテンツをスマートフォン・PC・TVアプリなどからお楽しみいただけます(※2)。

※1 GEM Partners調べ(国内の映画・ドラマ・アニメの合計話数/2024年10月調べ)

※2 2024年10月時点

 

・「DMM TV」:https://tv.dmm.com/vod/

・「DMMプレミアム」:https://premium.dmm.com/welcome/

 

【「DMM TV」公式SNS】

公式X:https://X.com/DMMTV_PR

公式X(アニメ):https://X.com/DMMTV_ANIME_PR

公式X(2.5次元・舞台):https://X.com/DMMTV_BUTAI_PR

公式YouTube:https://www.youtube.com/@dmmtv

公式YouTube(ドラマ):https://www.youtube.com/@dmmtv-drama

公式YouTube(アニメ&声優):https://www.youtube.com/@dmmtv-anime

公式Instagram:https://www.instagram.com/DMMTV_PR/

公式TikTok:https://www.tiktok.com/@dmmtv_pr

公式TikTok(ドラマ):https://www.tiktok.com/@dmmtv_drama_pr

公式TikTok(アニメ&声優):https://www.tiktok.com/@dmmtv_anime_pr

 

■合同会社DMM.comについて

会員数4,507万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、AIといった最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。

※2024年2月時点

 

企業サイト:https://dmm-corp.com/

プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/

 公式オウンドメディア:https://inside.dmm.com/

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa