Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 真冬のめっちゃ寒い日に、怖い話でうまくなる新提案「怪談トッピング」を信じてすすれ!島田秀平、丸山ゴンザレス、都市ボーイズらによる本格怪談ライブ配信
  • エンターテインメント
  • グルメ

真冬のめっちゃ寒い日に、怖い話でうまくなる新提案「怪談トッピング」を信じてすすれ!島田秀平、丸山ゴンザレス、都市ボーイズらによる本格怪談ライブ配信

2025.01.14
真冬のめっちゃ寒い日に、怖い話でうまくなる新提案「怪談トッピング」を信じてすすれ!島田秀平、丸山ゴンザレス、都市ボーイズらによる本格怪談ライブ配信

2025年1月25日(土) 19時から 日清食品グループ 公式YouTubeにて無料配信

 日清食品株式会社 (社長:安藤 徳隆)は、一年でもっとも寒い「大寒」のシーズンにぴったりな企画として、「真冬にめっちゃ怖い話を聞くとカップヌードルめっちゃうまいライブ」を2025年1月25日(土) 19時から日清食品グループ 公式YouTubeチャンネルで無料配信します。

 

◆『どうすればもっとカップヌードルがうまくなる?』たどり着いた答えは“怪談トッピング”

 「寒さ」は、「カップヌードル」にとってその温かさとおいしさを引き立てる“トッピング”のようなものです。そこで弊社は、“「カップヌードル」をめっちゃうまくする”ための方法として、聞いた人をゾッと凍えさせる“怖い話”を聞きながら「カップヌードル」を食べる「怪談トッピング」にたどり着きました。ただでさえ寒い「大寒」のシーズンに、背筋が凍るほどの“ガチの怖い話”を聞いてもっと寒くなれば「カップヌードル」がもっとおいしくなるはず。そんな新提案をお届けする本イベントに、ぜひご注目ください。

 

◆怪談から恐怖体験まで、本気(ガチ)の“怖い話”をお届け!ゲスト6名を迎えた無料配信イベント

 ゲストには、日本ホラー小説大賞の受賞歴がある直木賞候補作家の岩井志麻子、怪談や都市伝説に詳しい芸人・占い師の島田秀平、都市伝説やオカルトを中心に活動する放送作家の岸本誠とはやせやすひろによるユニット「都市ボーイズ」、危険地帯ジャーナリストの丸山ゴンザレス、自身でライブ配信「好井まさおの怪談を浴びる会」を行う芸人の好井まさおという、テレビやYouTube、小説などさまざまなカテゴリで支持されている怪談師6名が集結。怪談から都市伝説、危険地帯でのエピソードなど、思わずゾッとしてしまう“珠玉の怖い話”が多数披露されます。

 イベントの最後にはゲスト全員で「カップヌードル」を食べてもらい、“怪談トッピングで「カップヌードル」がめっちゃうまくなったか”を実際に検証します。本イベントは、配信型ライブハウス「日清食品 POWER STATION [REBOOT]」で開催され、日清食品グループ 公式YouTubeチャンネルで無料配信します。また、イベント終了後には、ゲストによるアフタートークをアーカイブなしの生配信限定でお届けする予定です。

 

◆新概念!「怪談トッピング」を信じてすすれ!

「カップヌードル」のおいしさを引き立てる「寒さ」×「怪談」という新概念の「怪談トッピング」ですが、配信当日は「大寒」と呼ばれる、1年でもっとも寒いとされるシーズンです。ただでさえ「カップヌードル」がおいしく感じられる寒さのなかで、身の毛もよだつ“怖い話”を聞いて身も心も震わせることで、『カップヌードル、めっちゃうまい』と感じていただきたいと考えています。

6名の怪談師による珠玉の「怪談トッピング」の中から、お好みの「怪談トッピング」を見つけてください。「寒さ」×「怪談」で本当に「カップヌードル」はうまくなるのか、信じられない方にこそ体感していただきたいイベントです。

 

【公式がおすすめする「カップヌードル×怪談トッピング」組み合わせ】

●「カップヌードル」×「心霊ホラー」

レギュラーには、“怖い話”のなかでも“定番”と言える「心霊ホラー」がマッチします。

ふわりと漂う湯気がどことなく幽霊のかげに見えてきて、うまさを引き立てる!!!

 

●「カップヌードル シーフードヌードル」×「SFホラー」

「シーフード」(SeaFood) にはSF (Science Fiction) ホラーが相性抜群!?

パッケージにデザインされた青と白の文字が、“近未来感”のある模様にだんだんと見えてきませんか?

 

●「カップヌードル 辛麺」×「サスペンスホラー」

真っ赤な“旨辛”スープの「辛麺」には、サスペンスホラーがおすすめ。

「カップヌードル」史上最大量の“ぶっかけ焙煎唐辛子”が入ったスープの赤さを、サスペンスホラーが持つ世界観が際立たせてくれる!

 

■イベント概要

真冬にめっちゃ怖い話を聞くとカップヌードルめっちゃうまいライブ

■開催日時

2025年1月25日(土) 19:00~20:15 (予定)

 

■配信プラットフォーム

日清食品グループ 公式YouTubeチャンネル

 

■配信URL

https://youtube.com/live/luGEwW_7LSM

 

■出演者

岩井志麻子 (ホラー作家)、島田秀平 (芸人・占い師)、都市ボーイズ (YouTuber)、丸山ゴンザレス (ジャーナリスト)、好井まさお (芸人)

 

■出演者プロフィール (50音順)

岩井志麻子 (いわいしまこ)

高校在学中の1982年に「第3回小説ジュニア短編小説新人賞」に佳作入賞。少女小説家を経て、1999年「ぼっけえ、きょうてえ」が「日本ホラー小説大賞」を受賞。2000年に「第13回山本周五郎賞」受賞。2002年「岡山女」が「直木賞」候補に選出。

<コメント>

怪談を楽しみながらおいしい「カップヌードル」召し上がれ、なのですが。濃厚な闇鍋も味わっていただきます。

 

島田秀平 (しまだしゅうへい)

2002年、「原宿の母」に才能を見出されて占いの修業を始め、2008年には“代々木の甥”を襲名。現在は“手相芸人”としてテレビやラジオ、雑誌など多方面で活躍中。怪談、都市伝説、パワースポットにも詳しく、関連本も多数出版。

<コメント>

生命線が短くなるくらいの恐怖をあなたに!怪談で寒くなるので、「カップヌードル」で暖まりながらお楽しみください!

 

都市ボーイズ (としぼーいず)

若手放送作家の岸本誠とはやせやすひろが気の向くままに都市伝説やオカルトの活動をしていくためのユニット。都内でのトークイベント出演やポッドキャスト『都市伝説 オカンとボクと、時々、イルミナティ』やYouTube『都市ボーイズチャンネル』を開設中。

<コメント>

「カップヌードル」の1番のスパイスは怪談です!ひえっ!ずるっ!ひぇっ!ずるっ!が通常になる日も近いぞ!

 

丸山ゴンザレス (まるやまごんざれす)

考古学者崩れのジャーナリスト・編集者。無職、日雇労働、出版社勤務を経て独立。著書に『アジア「罰当たり」旅行』(彩図社)、『世界の混沌を歩くダークツーリスト』(講談社) などがある。人気番組『クレイジージャーニー』(TBS系) に「危険地帯ジャーナリスト」として出演中。

<コメント>

幽霊は出てこない怖い話ですが、「カップヌードル」がおいしくなるような悪意のあるお話を用意しておきます!

 

好井まさお (よしいまさお)

かつてはお笑いコンビ「井下好井」として活躍。2022年12月31日に解散。その後、2023年1月からYouTube「好井まさおの怪談を浴びる会」を開設。登録者数は35万を超え、100万回再生を記録する怪談動画もある。

<コメント>

怪談で背筋が凍っても「カップヌードル」があれば体の芯から温まります!怖い話が苦手な方もぜひご覧ください!

 

■「カップヌードル」について

 1971年9月18日に誕生した世界初のカップ麺「カップヌードル」は、発売から50年以上にわたって愛され続けているインスタントラーメンのNo.1ブランドです。「レギュラー」「カレー」「シーフードヌードル」といったおなじみのフレーバーに加え、“ザクザク コリコリ”の食感がクセになる「担担」をはじめとする“クセ旨”シリーズなど、幅広いラインアップを展開しています。

「カップヌードル」

独特のつるみのある麺に、おなじみのオリジナルスープ。具材は謎肉 (味付豚ミンチ)、ミンチポーク (味付豚肉)、エビ、スクランブルエッグ、ネギ。

内容量 (麺量) 78g (65g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

 

「カップヌードル カレー」

コシのある麺に、野菜の甘味のあるマイルドでとろみのあるカレースープ。具材はポテト、謎肉 (味付豚ミンチ)、ミンチポーク (味付豚肉)、ニンジン、ネギ。

内容量 (麺量) 87g (60g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

 

「カップヌードル シーフードヌードル」

独特のつるみのある麺に、ポークと魚介のコクのあるスープ。具材は、ほぼイカ、イカ、カニ風味カマボコ、スクランブルエッグ、キャベツ、ネギ。

内容量 (麺量) 75g (60g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

 

「カップヌードル チリトマトヌードル」

ピリッとしたチリの辛さに、トマトの甘みと酸味がマッチしたスープ。具材はトマトキューブ、コーン、キャベツ、インゲンに加え、鶏肉由来の「白い謎肉」を使用。

内容量 (麺量) 76g (60g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

 

「カップヌードル ねぎ塩」

鶏のうまみをしっかりときかせた“コク旨”な鶏塩スープが特長です。鶏肉のうまみと香ばしさが際立つ新具材「炙り白謎肉」のほか、大ぶりのねぎ、たまご、キャベツ、赤ピーマンを入れました。

内容量 (麺量) 76g (60g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

 

「カップヌードル 欧風チーズカレー」

ビーフ、オニオン、トマトのうまみが溶け込んだデミグラスベースにチーズのコクを加えた、まろやかで濃厚なカレースープが特長です。別添の「特製チーズパウダー」がスープのうまみを引き立てます。

内容量 (麺量) 85g (60g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

 

「カップヌードル 味噌」

3種の味噌を合わせ、ショウガとニンニクをアクセントにきかせた濃厚なスープが特長です。「山椒謎肉」が、後味をすっきりと引き締めます。

内容量 (麺量) 82g (60g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

 

「カップヌードル 辛麺」

唐辛子の辛み、キムチの酸味、ニンニクの風味、みそのコクをきかせた、濃厚でクセになる味わいの旨辛スープと、「カップヌードル」史上最大量の唐辛子“ぶっかけ焙煎唐辛子”がクセになる一品です。

内容量 (麺量) 82g (60g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

 

「カップヌードル 担担」

ねりゴマのコクと花椒のピリッとした辛さとシビれ、ピーナッツバターの香りと甘みをきかせた、コクとキレのあるスープが特長です。“ザクザク”のカシューナッツや“コリコリ”のザーサイが入った、食感豊かな「カップヌードル」です。

内容量 (麺量) 87g (60g)

希望小売価格 236円 (税別)

発売地域 全国

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa