Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / けものフレンズVぷろじぇくと×富士急ハイランドコラボ開催決定!
  • アニメ
  • イベント
  • 観光・旅行

けものフレンズVぷろじぇくと×富士急ハイランドコラボ開催決定!

2025.03.14
けものフレンズVぷろじぇくと×富士急ハイランドコラボ開催決定!

テーマパーク史上初! #会うぜけもV体験(XR体験)イベント!

株式会社NTTコノキュー

 

 

けものフレンズVぷろじぇくとを代表するAge Global Networks株式会社(以下、AGN)と、Umore株式会社(以下、Umore)、株式会社NTT QONOQ(以下、コノキュー)は、2025年4月19日(土)・20日(日)の2日間、富士急ハイランドにて「けものフレンズVぷろじぇくと」とのコラボイベント「会うぜ!!けものフレンズVぷろじぇくとin 富士急ハイランド」を開催いたします。

 


 

豪華特典付きバスツアープランも!販売は3月28日(金)から!
フンボルトペンギン、シマハイイロギツネ、カラカル、ウサギコウモリの4名が来園!
吉崎観音先生による「けもV」メンバー描き下ろしイラスト初公開!
描き下ろしイラストを使用したコラボグッズ販売や、コラボフードメニューも!

 


 

コラボでは株式会社NTTコノキューデバイス(以下、コノキューデバイス)が開発しコノキューが販売するXRグラス「MiRZA®(ミルザ)」を装着すると、「けもV」メンバーとコミュニケーションが取れる、「XR体験」や、豪華特典がついた新宿-富士急ハイランド間のバスツアープランを3月28日(金)正午より販売予定です。

XR体験内に来園するメンバーは、フンボルトペンギン、シマハイイロギツネ、カラカル、ウサギコウモリの4名です。

また、けものフレンズのコンセプトデザイン・吉崎観音氏によるメンバー描き下ろしイラストを初公開。コラボキービジュアルに使用するほか、イラストを使用した限定コラボグッズも販売予定です。

10周年を迎えたけものフレンズプロジェクトは、今後も周年を彩る記念企画を実施してまいります。

 

1. 「#会うぜけもV体験(XR体験)」とは

【開催情報】
場所:富士急ハイランド(山梨県富士吉田市新西原5丁目6−1)
開催日程:2025年4月19日(土)・20日(日)
営業時間:<4月19日>9:00~19:00 / <4月20日>9:00〜18:00

【来園メンバー】
フンボルトペンギン、シマハイイロギツネ、カラカル、ウサギコウモリ

【XR体験コース】
<ふれあい版>
けもVメンバー誰か一人と、対面であいさつなどコミュニケーションが楽しめます。
<なかよし版>
けもVメンバー誰か一人と、対面でハイタッチなど、ふれあい版よりなかよくコミュニケーションが楽しめます。

【参加条件について】
<ふれあい版>
乗り物チケット2回券購入、又はバスツアー参加者
<なかよし版>
初回:対象商品9,000円以上購入、又はバスツアー参加者
2回以降:対象商品5,000円以上購入ごと
※対象はコラボグッズ、乗り物回数券、フードになります。

 

2. コノキューデバイス製XRグラス「MiRZA」について

NTTコノキューデバイスが開発したXRグラス「MiRZA」は、一般的なメガネに近い形状をした、軽量で掛け心地よいデバイスです。

現実空間を見ながら、同時にグラスから表示されるキャラクターなどのデジタル情報も現実空間に重ねて見ることができます。

各種センサーやマイク・スピーカーを搭載しており、無線接続したスマートフォンからの操作でさまざまなコンテンツ、ブラウザ表示などをお楽しみいただけます。

▼MiRZA製品ページ
https://www.devices.nttqonoq.com/mirza/xrd-t01

 

3. 豪華7大特典付き!すぺしゃるバスツアープラン

"けもV"コラボを最大限楽しむためのお得な特別セット!

【金額】
 16,500円 ※消費税込

【内容】
 ①新宿-富士急ハイランド間バス往復チケット
 ②バス車内限定らじお & オリジナル車内あなうんす
 ③アクリルスタンド & ランダム缶バッジ2個
 ④#会うぜけもV体験(XR体験)<なかよし版>
 ⑤富士急ハイランド乗り物券2枚チケット
 ⑥バスツアー限定サイン入りポストカード
 ⑦コラボメニューフード券1,500円分

 販売は3月28日(金)12時から
 詳細は追ってけものフレンズVぷろじぇくと公式サイト・SNS等でご案内いたします。

 

4. オリジナル新グッズ

・限定メッセージ付 アクリルブロック<4種> 各4,500円
・アクリルスタンド<4種> 各1,650円
・ランダム缶バッジ<8種> 500円
・缶バッジコンプリートセット 4,000円
※全て消費税込

▼イベントサイトURL
https://www.fujiq.jp/event/250419kemov-fujiq.html

 

5. けものフレンズプロジェクト VTuber


■フンボルトペンギン
<YouTube チャンネル名>フンボルトペンギン/Humboldt Penguin
https://www.youtube.com/channel/UCmYO-WfY7Tasry4D1YB4LJw

<X(旧Twitter)アカウント>@Hululu_KEMOV
https://x.com/Hululu_KEMOV

#フンボルトペンギンちゃんねる
#ふるるあーと
#けもV

 

■シマハイイロギツネ
<YouTube チャンネル名>シマハイイロギツネ / Island Fox
https://www.youtube.com/channel/UCMpw36mXEu3SLsqdrJxUKNA

< X(旧Twitter)アカウント>@Shimahai_KEMOV
https://x.com/Shimahai_KEMOV

#シマハイシン
#しまはいあーと
#けもV

 

■コヨーテ
<YouTube チャンネル名>Coyote
https://www.youtube.com/channel/UCabMjG8p6G5xLkPJgEoTnDg

< X(旧Twitter)>@Coyote_KEMOV
https://x.com/Coyote_KEMOV

#howlcast
#coyoart
#KemoV

 

■ダイアウルフ
<YouTube チャンネル名>ダイアウルフ / Dire Wolf
https://youtube.com/channel/UCdNBhcAohYjXlUVYsz8X2KQ

< X(旧Twitter)アカウント>@Direwolf_KEMOV
https://x.com/Direwolf_KEMOV

#ダイアはここにいる
#ダイアート展
#けもV

 

■カラカル
<YouTube チャンネル名>カラカル / Caracal
https://www.youtube.com/channel/UCxm7yNjJsSvyvcG96-Cvmpw

< X(旧Twitter)アカウント>@Caracal_KEMOV
https://x.com/Caracal_KEMOV

#カラ騒ぎ
#カラカル展
#けもV

 

■ケープペンギン
<YouTube チャンネル名>ケープペンギン/African Penguin
https://www.youtube.com/channel/UCEcMIuGR8WO2TwL9XIpjKtw

< X(旧Twitter)アカウント>@Cape_KEMOV
https://x.com/Cape_KEMOV

#ケープペンギンちゃんねる
#けーぷあーと
#けもV

 

■ジェネット
<YouTube チャンネル名>ジェネット / Large-spotted Genet
https://www.youtube.com/channel/UCNObi6xvj6QeZ0g7BhAbF7w

< X(旧Twitter)アカウント>@Genet_KEMOV
https://x.com/Genet_KEMOV

#じぇねったいむっ
#じぇねあーと
#けもV

 

■ジョフロイネコ
<YouTube チャンネル名>ジョフロイネコ / Geoffroy's Cat
https://www.youtube.com/channel/UCYa58DdXGAGMJQHqTxi-isA

< X(旧Twitter)アカウント>@Geoffroy_KEMOV
https://x.com/Geoffroy_KEMOV

#ジョフの集会所
#ジョフのお絵かきちょう
#けもV

 

■ウサギコウモリ
<YouTube チャンネル名>ウサギコウモリ / Brown Long-eared Bat
https://www.youtube.com/channel/UCnyE-wD1pE2GZOxA6OHjW9g

< X(旧Twitter)アカウント>@Usako_KEMOV
https://x.com/Usako_KEMOV

#うさこぱとろーる
#うさこペイント
#けもV

 

■ジャングルキャット
<YouTube チャンネル名>ジャングルキャット / Jungle Cat
https://www.youtube.com/channel/UCtJSUW-5FnwfaivXpluABWA

< X(旧Twitter)アカウント>@Junglecat_KEMOV
https://x.com/Junglecat_KEMOV

#ぐるの覇者道
#ぐるの冒険書
#けもV

 

■シマリス
<YouTube チャンネル名>シマリス / Siberian Chipmunk
https://www.youtube.com/channel/UCKob71cjOlyYF5bgvtGuNKQ

< X(旧Twitter)アカウント>@Shimarisu_KEMOV
https://x.com/Shimarisu_KEMOV

#シマリスらいぶ
#シマリスの頬袋
#けもV

 

■「けものフレンズVぷろじぇくと」公式アカウント / パークスタッフ
< X(旧Twitter)アカウント> @KEMOVP_staff
https://x.com/kemovp_staff

 

6. けものフレンズとは

▼「けものフレンズ」とは
『けものフレンズ』は、超巨大総合動物園「ジャパリパーク」を舞台に、神秘の物質「サンドスター」の影響で動物からヒトの姿へと変身したフレンズたちが大冒険を繰り広げる物語。ゲーム、コミック、TVアニメ、舞台、動物園コラボを展開するなど、さまざまなプロジェクトが進行中。2024年9月利根川大花火大会でのコラボ花火を皮切りにプロジェクト10周年YEARがスタート。現在、記念企画が盛り沢山展開中。

 

 

▼公式X(旧Twitter)アカウント
けものフレンズプロジェクト公式アカウント @kemo_project

▼公式サイト
けものフレンズプロジェクト https://kemono-friends.jp/
■権利表記 ©KFP

▼「けものフレンズVぷろじぇくと」とは
「けものフレンズVTuber製作委員会」によって設立し2021年4月に活動開始したプロジェクト。 所属メンバーのVTuber活動をサポート・展開していく。
・けものフレンズVぷろじぇくと 公式サイト(https://www.kemov-project.com/)
・けものフレンズVぷろじぇくと 公式X(旧Twitter)(https://x.com/KEMOVP_staff)
■権利表記 ©KFP ©KFVP

 

AGN、Umore、コノキューは今後も本イベントを通じて、以下の役割でお客さまに新たな体験価値を引き続き提供してまいります。
・AGN : 権利/版権管理、デザイン、プロデュース
・Umore : 制作プロデュース、イベント企画運営、アプリケーション開発
・コノキュー : MiRZA製品及びMiRZA向けアプリケーション開発技術協力

 

本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
Age Global Networks株式会社
木村 陵子
TEL: 090-4459-0806
kimura@age-global.net

Umore株式会社
阿部 勇太
y-abe@u-more.co.jp

株式会社NTTコノキュー
デバイスプロジェクト
mirza-info@ml.nttqonoq.com

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa