Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / ゴジラを食す!?ゴジラをイメージしたスイーツが2品登場~共に生誕70周年!特別コラボ「モンテール対ゴジラ」第2弾始動~
  • キャンペーン
  • 映画

ゴジラを食す!?ゴジラをイメージしたスイーツが2品登場~共に生誕70周年!特別コラボ「モンテール対ゴジラ」第2弾始動~

2025.03.18
ゴジラを食す!?ゴジラをイメージしたスイーツが2品登場~共に生誕70周年!特別コラボ「モンテール対ゴジラ」第2弾始動~

同じく70歳の古舘伊知郎さんがナレーションを担当!ゴジラとの物語を舞台に、新商品スイーツのこだわりを描いたスペシャル動画も公開!

株式会社モンテール

 

洋生菓子を製造・販売する株式会社モンテール(本社:埼玉県八潮市、以下モンテール)は、2024年10月に創業70周年を迎え、同じく70周年を迎えた「ゴジラ」との特別コラボ企画「モンテール対ゴジラ」を2024年11月1日より始動。第1弾では、定番スイーツのコラボパッケージ商品を発売しました。   

第2弾ではゴジラの様々な特徴を表現しつつ、モンテールのこだわりが感じられるようなオリジナル商品を企画。黒く大きなシュー生地と、このコラボ専用に開発した濃厚なブラックココアカスタードの味わいを楽しめる『ゴジラシュー・ダークショコラ』と、チョコチップを黒い生地にトッピングし、ゴツゴツとしたゴジラをイメージした『ゴジラエクレア・ダークショコラ』の2アイテムを4月1日(火)より発売します。黒をベースとしたゴジラの力強さを感じるパッケージデザインにも注目です。

また、今回の特別コラボ企画第2弾では、ゴジラとの物語を基に、モンテールの商品づくりへの想いなどを架空のドラマで表現したスペシャル動画も公開。スイーツを通じて笑顔や、おやつの時間のワクワクをお届けしたいという、創業以来続く想いをゴジラの世界を舞台に表現しました。また、モンテールやゴジラと同じく70歳を迎えられ、収録後に「実は世界で一番好きな食べ物がシュークリーム」と語られたフリーアナウンサー・古舘伊知郎さんの気持ちのこもった熱いナレーションにも注目です。その他、ゴジラファン必見のキャンペーンなども展開します。

モンテールはこれからも「しあわせにまじめ」に、おやつの時間のワクワクを、そして世界に笑顔をつくり続けていきます。

 

______________________

 

《コラボ背景》

今回のコラボは、洋生菓子メーカーのモンテールと映画でお馴染みのゴジラが互いに70周年を迎えたことや、共に幅広い世代から愛され続けてきた存在であるという共通点から実現しました。

モンテールの商品は、“専門的なおいしさを手軽に楽しめる”といった商品特長が全世代から支持されています。一方、ゴジラも子どもから大人まで世代を超えて強いファンを持ち、親子二代、三代にわたってファンが存在することが特長です。今回のコラボでは、世代を超えて楽しめるような企画にしました。今後もモンテール、ゴジラファンの皆さまにおやつの時間のワクワクをお届けできような企画を予定しています。

 

《ゴジラコラボスイーツ第2弾の概要》

2024年11月に開始した特別コラボ企画第1弾では、世代ごとに進化してきたゴジラ・キングギドラ・モスラ・ちび怪獣をモンテールの定番スイーツのパッケージにデザインした商品を発売しました。

今回の第2弾ではゴジラの特徴を表現したオリジナル商品を開発。このコラボ専用にブラックココアやベルギー産チョコレートを使用して銅釜で炊き上げたブラックココアカスタードを使用しています。ゴジラの重厚さを思わせる濃厚なこのブラックココアカスタードと、なめらかなチョコクリームを通常よりも「大きく」焼き上げた黒いシュー生地につめた『ゴジラシュー・ダークショコラ』。ゴジラのゴツゴツとした皮膚をイメージしてチョコチップをたっぷりと散りばめた『ゴジラエクレア・ダークショコラ』の2種類の商品を発売します。黒をベースとしたゴジラの力強さを感じるパッケージデザインにも注目です。

 

~ゴジラコラボスイーツ開発担当者からのコメント~

「今回のコラボ商品では、ゴジラの強さやカッコよさを表現しつつ、70周年記念としてモンテールの強みをどう表現するかにこだわりました。そこで味わいの要となるカスタードは、コラボ専用に黒く、濃厚な味わいのブラックココアカスタードを開発し、丁寧に炊き上げています。味わい、見た目などゴジラファンの社員をはじめ、社内の様々な意見をもとに改良を重ねた商品です。ぜひ楽しんで貰えれば幸いです。」(企画開発部 商品企画課 上総壮介)

 

《商品概要》
 ・販売期間:2025年4月1日(火)~4月30日(水)​

◆「ゴジラシュー・ダークショコラ」
 ・税込希望小売価格:237円(沖縄のみ:291円)
 ・販売エリア:東北・関東・中部・近畿・中四国・九州・沖縄

 

自家製の低温殺菌牛乳、ブラックココアやベルギー産チョコレートを使用し、銅釜で丁寧に炊き上げた、このコラボ専用のブラックココアカスタードとなめらかなチョコクリームの2層仕立て。「黒く」そして通常のシュー生地よりも「大きく」焼き上げたオリジナルの黒い生地につめました。濃厚で、ビターなチョコの味わいをたっぷりと楽しめます。

 

◆「ゴジラエクレア・ダークショコラ」
 ・税込希望小売価格:237円(沖縄のみ:291円)
 ・販売エリア:全国 

 

「黒く」そして通常のエクレア生地よりも「大きく」焼き上げた生地に、ホイップクリームとコラボ専用のブラックココアカスタードを加えたこだわりのチョコクリームをつめ、チョコでコーティングしました。さらに、ゴジラを彷彿とさせるような、ゴツゴツとしたチョコチップをトッピング。濃厚でなめらかなチョコの味わいと、チョコチップの食感が楽しめます。

 

《スペシャル動画》
共に生誕70周年を迎えたモンテールとゴジラとの出会いを記念し、ゴジラとの物語を基に、モンテールの商品づくりへの想いなどを架空のドラマで表現したスペシャル動画も公開。同じく70歳を迎えられ、収録後に「実は世界で一番好きな食べ物がシュークリーム」と語られた古舘伊知郎さんの気持ちのこもった熱いナレーションにも注目です。

・タイトル:ゴジラコラボスイーツ発売記念「70年のしあわせ大作戦」
・ナレーター:古舘伊知郎さん
・公開日:2025年3月18日(火)~4月30日(水)
・リンク:https://youtu.be/4MbkqZmFpgE

【ストーリー】
突如襲来した大怪獣ゴジラ。極秘研究室ではゴジラをイメージしたスイーツの開発に取り掛かる!秘密兵器の低温殺菌牛乳、自家炊きカスタード、協力機関と作りあげた小麦粉などのオリジナル素材を使って試行錯誤を重ね、とうとう念願のゴジラスイーツが完成!モンテールのスイーツを通じて笑顔や、おやつの時間のワクワクをお届けしたいという、創業以来よりつづく商品づくりへの想いを、ゴジラがやってくる緊迫した世界を舞台に表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

~古舘伊知郎さんコメント~

「ナレーションを担当した古舘伊知郎です。ちょうど私70歳になりまして、ゴジラが70周年でゴジラ世代です。さらにモンテールさんが創業70年で「70」繋がりがあったればこそ起用されたわけです。なんのサービスコメントでもなくて、実は私、世界で一番好きな食べ物がシュークリームなんですね。これは前々からずっと公言しているので間違いがない。そのシュークリームのWEB動画に起用された喜びがどんどん増しております。ありがとうございました!」

◆プロフィール

古舘伊知郎

1954年 12月7日、東京都生まれ。立教大学を卒業後、1977(昭和52)年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし「実況=古舘」のイメージを確立する。一方、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、司会者としても異彩を放ち、NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。その後、テレビ朝日「報道ステーション」で12年間キャスターを務め、現在、再び自由なしゃべり手となる。2019年4月、立教大学経済学部客員教授に就任。

 

______________________

 

《キャンペーン①:「X限定!ゴジラスイーツ発売記念 フォロー&リポストキャンペーン」概要》

ゴジラとのコラボスイーツが4月1日(火)から発売となることを記念して、「X限定!ゴジラスイーツ発売記念 フォロー&リポストキャンペーン」をXにて開催します。​対象のキャンペーン投稿をリポストするだけで応募ができます。抽選で20名様に、ゴジラ70周年ロゴがプリントされた「ゴジラ70マグボトル」とモンテールのゴジラスイーツがセットで当たります。

●キャンペーン名
 X限定!ゴジラスイーツ発売記念 フォロー&リポストキャンペーン​
●応募期間
 2025年3月18日(火) 15:00~4月6日(日) 23:59
●応募方法
 X(旧Twitter)より、シュークリーム先輩【モンテール公式】(@monteur_mr_shuu)をフォローの上、対象のキャンペーン投稿をリポストして応募。​詳しくはキャンペーン投稿の応募方法をご参照ください。​※詳細の応募方法や応募資格、参加規約や当選連絡に関しては「モンテール対ゴジラ」サイト(https://www.monteur70th.com/special/godzilla/)をご確認ください。
●当選者数
 20名様
●賞品(プレゼント)内容​ 
 ゴジラ70周年ロゴがプリントされた「ゴジラ70マグボトル」&モンテールのゴジラスイーツ2種×各3個(合計6個)

 

《キャンペーン②:「#モンテールのゴジラスイーツ フォト投稿キャンペーン​​」概要》

ゴジラとのコラボスイーツのフォト画像を募集するSNS(X‧Instagram)のキャンペーンです。#モンテールのゴジラスイーツ をつけて、素敵な画像を投稿くださった方の中から抽選で100名様にコラボ限定のオリジナルデザインのQUOカード1,000円分をプレゼントします。

●応募期間
 2025年4月1日(火)10:00~4月30日(水)23:59​

 

______________________

 

《モンテールについて》

モンテールは1954年に創業し、70周年を迎えた、シュークリームをはじめとするチルドスイーツのメーカーです。『しあわせにまじめ』をコーポレートメッセージに掲げ、「小さな洋菓子店」ブランドのシュークリームやエクレア、ロールケーキなど、多彩なスイーツをスーパーマーケットやコンビニエンスストアで販売しています。なかでも、シュークリームとエクレアは人気の定番商品で、「牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー」はチルドシュークリーム・エクレアカテゴリーでロングセラー売上No.1※1に選出、「牛乳と卵のエクレア」はチルドエクレアカテゴリーで1999年から25年連続売上No.1※2をモンテールのスイーツが獲得しました。
※1 日経POSセレクション ロングセラー売上No.1<2013年1月-2022年12月>に選出
※2 (株)モンテール調べ(日経POS情報の「チルドシュークリーム・エクレア」カテゴリーの1999年から2023年のデータをもとにモンテールが調査

 

《会社概要》

【社名】株式会社モンテール
【代表者】代表取締役 鈴木徹哉
【創立】昭和29年10月
【売上高】301億円(2024年8月期実績)
【事業内容】チルドデザートの製造および販売
【所在地】本社 〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬三丁目1番地 8
 画像データが必要の方はお手数ですが下記までお問い合わせ下さい。記載されている情報は発表日時点のものです。
 内容が予告なしに変更される可能性がありますのであらかじめご了承下さい。

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa