Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【TGC 和歌山 2024】中条あやみ2年連続トップバッター!和歌山県出身岡本玲やシークレットゲスト竹内涼真が登場!EXILE B HAPPYは地元ダンス部とコラボ!
  • エンターテインメント
  • ファッション

【TGC 和歌山 2024】中条あやみ2年連続トップバッター!和歌山県出身岡本玲やシークレットゲスト竹内涼真が登場!EXILE B HAPPYは地元ダンス部とコラボ!

2024.02.19
【TGC 和歌山 2024】中条あやみ2年連続トップバッター!和歌山県出身岡本玲やシークレットゲスト竹内涼真が登場!EXILE B HAPPYは地元ダンス部とコラボ!
2024年2月3日(土)に和歌山ビッグホエール(和歌山県和歌山市)にて、『oomiya presents TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION(以下、TGC和歌山)』を2年連続で開催。

■総体感人数のべ約943,800名を記録!今回のテーマは「With PRIDE」

 2年連続2回目の開催を迎えた今回の『TGC和歌山』のテーマは「With PRIDE」。国内外へのアクセスも良好ながら、豊かな自然にも恵まれた素晴らしい環境、伝統文化、そして食をはじめとした、まだ知られざる全国に誇るべき和歌山の魅力の数々にフォーカスを当て、地元の若者たちが、TGC和歌山の開催を通して和歌山の魅力を再発見し、自信と誇りを持つことで未来の可能性が広がる“きっかけ”になれればと願い、TGC和歌山に集う最新トレンドとともに、その魅力を余すことなく全国、そして世界に向けて発信しました。

 会場来場者数はのべ約 8,400 名、ABEMA無料⽣中継および、TGC公式TikTok・X・YouTube再ライブ配信の総視聴者数はのべ約930,000名、さらに、連動イベント『TGC 和歌山 2024 FOOD FES.』来場者数はのべ約5,400名にものぼり、総体感人数はのべ約943,800名を記録。大盛況のうちに幕を閉じました。

 

■大注目のトップバッターは2年連続で中条あやみ!TGC WAKAYAMA SPECIAL COLLECTION STAGE

 オープニングを飾ったファッションショーは、国内外のファッションショー、雑誌、テレビ番組、広告、ライブなどのスタイリングをはじめ、東京ガールズコレクション(以下、TGC)の数々のランウェイを⼿掛けてきた⼈気スタイリスト兼ファッションディレクターFUKAMI⽒によるスタイリングショー。誰にも媚びない女性の強さ、“WOMEN EMPOWERMENT”を表現したオールブラックの衣装に身を包み、中条あやみが2年連続でトップバッターを飾りました。さらに、せいら、藤井夏恋、香音らに続き、ラストには新川優愛が登場。TGC和歌山が華々しくスタートしました。

 

■全8ブランドが彩ったファッションショー 〜ショーレポート~

【1st FASHION SHOW STAGE】

 最初に登場したのは、手軽に、トレンドかつベーシックな着回せるアイテムを提供し、女性が輝く瞬間に寄り添うブランドmoment+。チュールやメタリックなどのトレンドアイテムが数多く取り入れられ、カジュアル〜ガーリーまで、幅広いジャンルのアイテム展開をするmoment+ならではのショーが展開される中、黒を基調としたきれいめスタイルで登場したのは菜波。さらに岡崎紗絵は、和歌⼭ならではのパンダのぬいぐるみを持ち、弾けんばかりの笑顔でランウェイウォーク!続く、TGC世代に⼤⼈気のブランドENVYMのステージには、ENVYMならではのスポーツMIXコーデで井上想良や安斉星来が登場!X-girlのステージには、今季注目の短い丈のトップスで魅せた“くびれ”に熱い視線が集まったとうあ、さらに、スポーツ×ストリートをMIXしたコーディネートで矢吹奈子が登場しました。

【2nd FASHION SHOW STAGE】

 MILKFED.が約14年ぶりにTGCに!デニムスタイルにレースのトップスでガーリーさを取り入れた、ガーリー×カジュアルMIXなスタイルで渡邉理佐が、山下幸輝はカレッジ調のパーカースタイルで登場。30周年を迎えたSPINNSのステージには、トレンドとなっているフェアリーグランジと、SPINNSならではのストリートスタイルを合わせた“グランジストリート”をテーマに、よしあき&ミチ、藤井夏恋らが登場しました。さらにAZUL BY MOUSSYは、ブランドのキーアイテムであるデニムを中心としたコレクションを展開!筒井あやめ(乃木坂46)、楓らが、グレーカラーと、アイシーなカラーパレットで抜け感とかっこよさを演出したコーディネートの数々でランウェイを彩りました。

【3rd FASHION SHOW STAGE】

 ROSE BUDは、「RETRO SPORTS」をテーマに多国籍×モードな雰囲気を表現したショーを展開。オーバーサイズのジャケットに、パールのビスチェとレースタイツを合わせた池田美優、透け感のあるレースのワンピースに、オーバーサイズのデニムジャケットを合わせた与田祐希(乃木坂46)らが登場しました。そして、TGC和歌山のファッションショーを締め括ったのはAULA AILA。トップバッターを、春夏らしいオーガンジーメッシュなど、シアー素材のコーディネートで新川優愛、そしてラストは、白を貴重としたレイヤードスタイルで、TGC和歌山のトップバッターも務めた中条あやみが飾りました。

■TGC WAKAYAMA 2024 SPECIAL STAGEに、竹内涼真がサプライズ登場!

 竹内涼真がゾンビに!?主演を務めた映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』の見どころを語る。

 歓声必至の超シークレットステージとして展開をした「TGC WAKAYAMA 2024 SPECIAL STAGE」に中条あやみが登場!会場が大歓声に包まれる中…、地上波ゴールデン帯連続ドラマでは初となる“本格ゾンビ作品”として注⽬を集め、その後、Season4まで続いた⼈気シリーズ「君と世界が終わる⽇に(きみセカ)」が待望のスクリーンへ!2024年1月26日(金)より公開中の映画『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』にて主演を務めている竹内涼真がサプライズ登場し、会場のボルテージは最高潮に!同作品にて恋人役として共演中の2人は、役さながらの仲睦まじい雰囲気で、ランウェイ中には2人揃っての投げキッスも。

 竹内涼真は、同作品の見どころについて「死と隣り合わせの過酷な状況で、愛を描いた物語。僕が演じる響は、来美(中条あやみ)を失って、たった1人残された娘を取り戻すために命を懸けるのですが…僕がゾンビになります。僕がどうやってゾンビになるのかは、是非劇場で観てください。(笑)」と語りました。

 

■オリンピック競技大会 金メダリストがTGC史上初登場!

 和歌山県出身の四十住さくらがスケートボードでランウェイを疾走!

 2開催連続でTGC和歌山のプラチナパートナーである株式会社オオミヤは、前回に続き、11歳以上の和歌⼭県在住および、和歌⼭県出⾝の⽅を対象にした「TGC WAKAYAMA 2024 和歌⼭モデルオーディション by oomiya」を開催。約200名もの応募が集まり、1次審査、2次審査を経て、見事合格した8名の和歌山モデルがランウェイに登場しました!さらにシークレットゲストとして、和歌⼭県出⾝で東京2020 オリンピック競技大会 スケートボード女子 パーク / 金メダリストの四⼗住さくらが登場し、スケートボードでランウェイを疾走!トークパートでは、同じく和歌⼭県出⾝の⼤平萌笑が「地元ということもあって、友達や親戚がたくさんいる中で、自分の名前を呼んでくれる声も聞こえてきて、こんな素敵なステージを歩かせていただけたことが誇らしいです。」と喜びを語りました。ティーンのカリスマくれいじーまぐねっとは「和歌山には今日初めて来たんですけど、お客さんがあたたかい!声援がなかったらどうしようと心配してたんですけど、大きな歓声で迎えてもらえて安心したました!」とランウェイの感想を語りました。また、四⼗住さくらは、初ランウェイの感想を「初めてのランウェイをスケートボードで滑ることができて、本当に楽しかったし、いい思い出になりました!」と笑顔で語りました。

 

■誰もが輝くことのできる“共生社会”の実現に向けて。「TGC WAKAYAMA 2024 Harmony March STAGE」

 和歌山県が目指す、障がいの有無や性別などに関わらず多様性を認め合い、和歌山県民一人一人が輝くことのできる“共生社会”の実現に向けて「TGC WAKAYAMA 2024 Harmony March 出演オーディション -共生社会の実現に向けて-」を実施。小学生以上の和歌山県民を対象に募集をした同オーディションには101名もの応募が集まり、1次審査、2次審査を経て、見事合格をした13名が、ものまねタレントりんごちゃん、人気モデル藤井サチ、そして、同ステージの振り付け・演出を手がけたFISHBOYをはじめ、プロとして活動をするダンサー、アーティストらととも、1日限りのパレードステージを繰り広げました!ステージ音楽の歌詞は、同オーディション参加者から寄せられた想い、メッセージをもとに完全オリジナルで制作。藤井サチは「舞台上で踊らせていただくのは初めてだったんですけど、音楽を通じて皆さんとひとつになれて、すごく楽しかったです!最高でした!」と、オーディション合格者の温井美帆さんは「大勢の人の前でパフォーマンスを披露できる機会は中々ないので緊張しましたが、とても楽しかったです。本当にありがとうございました!」と笑顔で語りました。

■和歌⼭の“伝統”と“トレンド”がFusion(融合)!

 2年連続でTGC和歌山を共催する和歌山市のステージに、和歌⼭県出⾝の岡本玲らが登場!

 TGC和歌山の開催を記念して、“伝統”と“トレンド”がFusion(融合)する特別イベントとして、2024年1月13日(土)〜2月12日(月)までの期間、和歌山城 天守閣が、TGC和歌山のキービジュアルも手がけた世界的アーティスト天野喜孝氏によるファインアートシリーズ「CANDY GIRL」たちで彩られる『Wakayama Winter Fusion -天野喜孝×TOKYO GIRLS COLLECTION-』を開催。TGC和歌山を2年連続で共催する和歌山市のステージには、同イベント会場にて販売された、100年以上もの歴史を持つ「和歌山ニット」とTGC和歌山、そしてCANDY GIRLとがスペシャルコラボレーションした限定アイテムを活用したファッションショーを展開。新川優愛や和歌山県出身の岡本玲、関西出身のゆうちゃみ・ゆいちゃみ姉妹らが登場!岡本玲は「和歌山っていいところだなと再確認しました。個人的には駅チカがおすすめです。人柄があたたかいので、色んなお店に行ってご飯を食べたり、タクシーの運転手さんも優しくて、色々な人と話すだけでも楽しいです!」と和歌山の魅力を語りました。

 

■キッズモデルたちが、豪華出演者と夢の共演!

「きらぼしキッズコレクション supported by アドベンチャーワールド STAGE」

 陸、海、空の140種、1,400頭の動物が暮らすSmileあふれるテーマパーク「アドベンチャーワールド」によるサポートのもと、子どもたちの未来がSmile(しあわせ)で溢れ「だれもがキラボシ(輝く存在)」として自分らしく輝けることを願い、全国の4歳〜10歳までのお子様(性別、身長、国籍は問わず)を対象に『TGC 和歌山 2024 きらぼしキッズコレクション supported by アドベンチャーワールド キッズモデルオーディション』を2年連続で実施。応募総数約300名の中から選ばれた10名のキッズモデルたちが、初々しくも、堂々とランウェイを歩く様子に、会場はあたたかい空気に包まれました。トークパートでは、2年連続で同オーディションのアンバサダーを務めた関西出身の望蘭が登場。緊張から、中町綾に助けを求めながらも「楽しかったです!」と、キッズモデルの岩脇結斗くんは「緊張したけど、今日初めてTGCのステージに立てて楽しかったです!」とコメントしました。

 

■ゆうちゃみが、TGC和歌⼭限定パッケージのみるく饅頭「⽉化粧」をランウェイ上からお客様にプレゼント!

 特別演出で、会場が「月化粧」一色に。

 今年2024年で創業40周年を迎え、大阪土産の定番にもなっている青木松風庵のみるく饅頭「月化粧」のステージには、ゆうちゃみ、そして月化粧の公式キャラクター「つきろーくん」が登場!抜群のスタイルを持つゆうちゃみが圧巻のランウェイウォークを披露する中、置いてかれまいと必死に追いかける「つきろーくん」の可愛らしい姿にほっこり。ゆうちゃみは、累計販売個数1億2,000万個超えを誇る青木松風庵の人気ナンバーワン商品「月化粧」のTGC和歌山限定パッケージを、ランウェイ上からお客様にプレゼントしました!さらに、客席には月化粧をイメージした巨大バルーンが出現!会場が「月化粧」一色に染まりました。

 

■TGC公式カード「TGC CARD」のイメージキャラクターを務める池⽥美優が、全身デニムコーデで登場!

 TGC公式カード「TGC CARD」のイメージキャラクターを務める池田美優が、「TGC CARD」の⽩を基調とした全⾝デニムコーデで登場!「TGCカードは“わたしらしさをアップデートするカード”なので、今回は、日焼け姿にアップデートした私にぴったりな、白のデニムコーデにしてみました!」とファッションのポイントを紹介。さらに、「TGC CARD」会員限定の豪華特典やお得なキャンペーンについても紹介しました。

 

■「EXPO 2025 SPECIAL STAGE」に、関⻄出⾝のなこなこカップルが登場!

 トークには、大阪・関西万博スペシャルサポーターの、THE RAMPAGE、FANTASTICSのメンバーも!

 今年2023年3月に開催をした「マイナビ TGC 2023 S/S」におけるスペシャルステージの実施を皮切りに、「⼤阪・関⻄万博PRブロンズパートナー」である株式会社W TOKYOが、毎回、豪華ゲストが登場するTGC最注目のステージとして展開をしている「EXPO 2025 SPECIAL STAGE」。今回は、関⻄出⾝のなこなこカップルが、大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクと一緒にランウェイウォーク!

 さらにトークパートには、EXILE TETSUYA、そして⼤阪・関⻄万博スペシャルサポーターを務めるTHE RAMPAGEの吉野北⼈、FANTASTICSの⽊村慧⼈も登場!吉野北人は「本当に光栄な気持ちでいっぱい。日本で万博が開催されるのは約20年ぶりで、世界各国からたくさんの方がいらっしゃると思うので、日本を代表する気持ちで音楽の力で万博を盛り上げていきたいと思います。」と意気込みを語り、ステージの最後には、ミャクミャクからのお願いで、会場の皆様との記念撮影を実施しました。

 

■ドラマ『アイのない恋⼈たち』のスペシャルステージに、ヒロイン役を務めている岡崎紗絵が登場!

 さらに、主題歌を担当したTHE BEAT GARDENによるスペシャルライブも!

 2024年1月21日(日)より放送中の、ABCテレビ2024年1月クールドラマ『アイのない恋人たち』のスペシャルステージには、同作品にてゴールデン・プライム帯ドラマ初ヒロイン役に⼤抜擢された岡崎紗絵が登場!男性経験のないまま30歳を超えてしまった今村絵⾥加(いまむら・えりか)を演じた感想をきかれると「絵里加は、ブックカフェを経営しているしっかり者の31歳なんですけど、恋愛からは距離を置いて、人とも距離感があるような女性。でも心の底では人とのつながりを切望していて、知れば知るほど人間味のある女性だなと思いました。」とコメントし、「3話で登場人物全員が初めて集結して、それぞれの想いが交差し、これから物語が大きく動き出していきます。スピード感溢れる展開と、それぞれの心境が変わっていく群像劇をお楽しみください!」と見どころを語りました。その後、主題歌を担当した3人組ボーカルグループTHE BEAT GARDENが登場し、ドラマのために書き下ろされた主題歌『present』、そして配信チャート23冠を獲得した代表曲『Start Over』の2曲を披露し会場を盛り上げました!

 

■アーティストライブには、THE JET BOY BANGERZ、スカイピース、DXTEENが登場!

 EXILE B HAPPYは、近畿⼤学附属和歌⼭⾼等学校ダンス部と夢のコラボレーション。

 (写真、左)アーティストライブトップバッターは、LDH史上最大オーディション『iCON Z ~Dreams For Children~第二章』から誕生した10人組ダンス&ボーカルグループTHE JET BOY BANGERZ!デビューシングル『Jettin'』、そして、2024年1月31日(水)にリリースされた待望の新曲で、ライブで盛り上がるキャッチーなサビが話題の『PHOTOGENIC』を披露。

 (写真、中央)2組目は、『マイナビ TGC 2023 A/W』を皮切りに、TGC北九州、TGCフェス山梨、TGCしずおか、そしてTGC和歌山と5開催連続出演のスカイピースが登場!2024年1月24日(水)にリリースされたばかりの、1年2カ月ぶり、5枚目のオリジナルアルバム『FEVER』に収録されている『We are SkyPeace』『アクション』、動画再生回数2,000万回超え!スカイピースの代表曲『オタパリダンシン』の豪華3曲を披露しました。

 (写真、右)3組目には、JO1・INIの弟分として昨年2023年5月にデビューした大注目の6人組グローバルボーイズグループDXTEENが登場!2024年1月31日(水)にリリースされたばかりの、この寒い冬を暖めるウィンターソング4曲が収録された3枚目のSINGLE『Snowin’』含む豪華4曲を披露し、会場を盛り上げました。

 TGC和歌山を締め括ったのは、EXILE TETSUYAをリーダーに、ヴォーカルに吉野北人(THE RAMPAGE)、中島颯太(FANTASTICS)、パフォーマーに関口メンディー(EXILE/GENERATIONS)、小森隼(GENERATIONS)、浦川翔平(THE RAMPAGE)、木村慧人(FANTASTICS)ら豪華メンバーが集い、「ダンスと⾳楽で⼦どもたちの夢を応援する」という⽬的で誕⽣したユニット・EXILE B HAPPYと近畿大学附属和歌山高等学校ダンス部の夢のコラボレーションステージ!陣(THE RAMPAGE)も参戦し、1曲目に披露した『MORNING SUN』にて、近畿⼤学附属和歌⼭⾼等学校ダンス部がバックダンサーとして登場しました!EXILE TETSUYAは「地元の高校生が一緒に踊ってくれるということで、僕たちもとても力をもらいました。リハーサルでも全力でパフォーマンスしてくれて、感謝しています。すごくハッピーなステージになってとても楽しかったです!」と笑顔でステージを振り返りました。また、近畿⼤学附属和歌⼭⾼等学校ダンス部の北谷梨菜さんは「このような大きな舞台でパフォーマンスできる貴重な機会をいただき、ありがとうございます。とても緊張しましたが、楽しめました!」と感想を語りました。

 

>>  イベントレポート Vol.2に続く

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000648.000007466.html

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa