Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【SDGs推進 TGC しずおか 2024】大注目のメインアーティスト第4弾は…FANTASTICS!静岡県立清水西高等学校ダンス部とのスペシャルコラボレーションをサプライズ発表!
  • エンターテインメント

【SDGs推進 TGC しずおか 2024】大注目のメインアーティスト第4弾は…FANTASTICS!静岡県立清水西高等学校ダンス部とのスペシャルコラボレーションをサプライズ発表!

2023.12.04
【SDGs推進 TGC しずおか 2024】大注目のメインアーティスト第4弾は…FANTASTICS!静岡県立清水西高等学校ダンス部とのスペシャルコラボレーションをサプライズ発表!

驚きと喜びのあまり、目に涙を浮かべる生徒も。1年越しの夢のステージ、「この機会を、思いっきり楽しんで。」と先生からエールも。

 東京ガールズコレクション実行委員会(企画/制作:株式会社W TOKYO)は、2024年1月13日(土)にツインメッセ静岡 北館大展示場にて『SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION(以下、SDGs推進 TGC しずおか 2024)』を開催いたします。この度、追加情報が決定しましたのでお知らせいたします。

■「W TOKYO×LDH JAPAN 地方創生プロジェクト」が、はじまりの地、TGCしずおかに再上陸!

 感動のステージ、再び。デビュー5周年のFANTASTICS×静岡県立清水西高等学校ダンス部のスペシャルコラボ決定!

 今年2023年1月14日(土)に開催をした『SDGs推進 TGC しずおか 2023』における、LDH JAPAN所属のアーティストMA55IVE THE RAMPAGE×地元・静岡サレジオ高等学校ダンス部のスペシャルコラボレーションステージの実施を皮切りにスタートした「W TOKYO×LDH JAPAN 地方創生プロジェクト(※)」が、はじまりの地、TGCしずおかに再上陸!同プロジェクトの第6弾として、『SDGs推進 TGC しずおか 2024』のメインアーティストに決定したダンス&ボーカルグループFANTASTICSと、地元・静岡県立清水西高等学校ダンス部とのスペシャルコラボレーションが決定し、本日2023年12月4日(月)に、静岡県立清水西高等学校にて、ダンス部生徒にサプライズ発表をしました。ダンス部生徒は今後、EXPG STUDIOのインストラクターによるダンスの直接指導や、FANTASTICSとのリハーサルを経て、『SDGs推進 TGC しずおか 2024』当日、FANTASTICSのアーティストライブにてバックダンサーを務めます。

 いつも練習をしているという武道場に、学生らしい爽やかな挨拶とともに集合したダンス部生徒。サプライズ発表の大役を担い、いつもと違う、少し緊張した様子の先生に、何があるのかとワクワクした様子の生徒。先生より「重大発表があります。」と伝えられ、FANTASTICSより届いたサプライズコメントVTRが流されると、驚きと喜びのあまり、目に涙を浮かべる生徒も。ダンス部キャプテンの西村美祐さんは「初めてバックダンサーとして踊らせていただくことになりとても緊張していますが、いいステージにできるように頑張りたいと思います!」と意気込みを語りました。

 前回のTGCしずおかは、大会と被ってしまい来場することさえ叶わなかったというダンス部生徒。1年越しの夢のステージ向けて、先生から「ほとんどのダンサーが経験できない機会です。思いっきり楽しんでください。そしてその分ダンス部一丸となって一生懸命練習しましょう!」とエールが送られました。

<コメントVTR> ※一部抜粋

 こんにちは、FANTASTICSです!

 この度、『SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION』に、僕たちFANTASTICSが出演することになりました!そしてなんと、静岡県立清水西高等学校ダンス部の皆さんには、僕たちのアーティストライブにてバックダンサーを務めていただきます!

 12月から約1ヶ月間、EXPGのインストラクターが学校にお邪魔して、皆さんに振り付けをレクチャーさせていただきます。僕たちも当日に向けて一生懸命準備するので、皆さんと一緒にいいパフォーマンスができるように、一緒に頑張りましょう!

 

 2018年4月〜6月に行われた『夢者修行 FANTASTIC 9』では、全国33会場78公演で約7.5万人を動員。デビュー前から異例尽くしの新人グループとして大きな注目を集め、2018年12月5日に「OVER DRIVE」でデビュー。2023年6、7月には初の単独アリーナライブ『FANTASTICS ARENA LIVE 2023 "HOP STEP JUMP”』を、8月にはファイナル公演を開催し、6公演で計8万人を動員!デビュー5周年を迎える明日2023年12月5日(火)には3rd Album「FANTASTIC ROCKET」のリリースも予定するなど、グループでのアーティスト活動をはじめ、個人活動においても、リーダーの佐藤大樹は、今年2023年7月〜9月に放送されたドラマ「around 1/4 アラウンドクォーター」にて地上波連続ドラマ単独初主演!八木勇征は、毎年40~60ヶ国が参加し、その年の最高のドラマを競い合う『Seoul International Drama Awards 2023』にて「Outstanding Asian Star」を2年連続受賞の快挙を達成!その他、ラジオ番組へのレギュラー出演や声優への挑戦など、各メンバーが着々と活躍の場を広げているFANTASTICSと、地元・静岡県立清水西高等学校ダンス部が共演する夢のステージにご期待ください。

集合写真集合写真

武道場に集まる生徒武道場に集まる生徒

発表を前に、ワクワクした様子の生徒発表を前に、ワクワクした様子の生徒

発表を受けて、目に涙を浮かべる生徒も発表を受けて、目に涙を浮かべる生徒も

先生よりエール先生よりエール

西村美祐さん(部長)西村美祐さん(部長)

 

「TGCしずおか」が、サステナブルで持続可能な未来を作る“ヒント”に。

最旬コンテンツが大集結する、SDGs推進 TGC しずおか 2024の今後の展開をお見逃しなく!

 

【 SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION 開催概要 】

イベント名称:SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION(略称:SDGs推進 TGC しずおか 2024)

開催日時  :2024年1月13日(土) 開場12:30 開演14:00 終演19:00(予定)

会場    :ツインメッセ静岡 北館大展示場(〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10)

公式サイト :https://tgc.girlswalker.com/shizuoka/2024/

チケット  :【入場料】※4歳以上はチケットが必要となります。 ※スタンディングエリアの販売はございません。

       指定席:一般販売:9,000円(税込)/ お土産袋・LEDルミトン付

       【一般販売】2023年11月4日(土)10:00から ※売切次第終了

       ●チケットぴあ:https://w.pia.jp/t/tgc-shizuoka/

       ●ローソンチケット:https://l-tike.com/tgc-shizuoka/

       ●イープラス:https://eplus.jp/tgc-shizuoka/

       ●TIGET:https://tiget.net/events/277841

       ●サンデーチケットセンター:https://www.sundayfolk.com/go/tgc-shizuoka2024

       【チケットに関する問い合わせ先】

       サンデーフォークプロモーション静岡 TEL:054-284-9999(月〜土 12:00〜18:00)

 

ブランド:3peace、dazzlin、DUCKDIVE、EVRIS、GYDA、jouetie、LAGUA GEM、lanan、moment+、REMADE by spinns、WEGO 他 ※アルファベット順

ゲストモデル:嵐莉菜、アリアナさくら、安斉星来、池田美優、大峰ユリホ、岡崎紗絵、小川桜花(Girls²)、香川沙耶、景井ひな、加藤ナナ、香音、川口ゆりな、菊池日菜子、小宮山莉渚、紺野彩夏、雑賀サクラ、白宮みずほ、鈴木ゆうか、せいら、鶴嶋乃愛、トラウデン直美、なえなの、那須ほほみ、菜波、新沼凛空、原田都愛(Girls²)、ひかりんちょ、藤井サチ、ブリッジマン遊七、みとゆな、村瀬紗英 、矢吹奈子、ゆうちゃみ、莉子 他 ※50音順

ゲスト:王林、鈴々木響、とうあ、中町兄妹、なこなこカップル、ばんばんざい、村重杏奈、もーりーしゅーと、杢代和人、山下幸輝 他 ※50音順

メインアーティスト:WOLF HOWL HARMONY、スカイピース、BUDDiiS、FANTASTICS 他 ※50音順

MC:竹内由恵、ハリー杉山 ※50音順

ステージ内容:ファッションショー、アーティストライブ、パートナーステージ、パートナーブース 他

主催:東京ガールズコレクション実行委員会

共催:静岡県、静岡市

後援:国連の友Asia-Pacific

プラチナパートナー:株式会社シャンソン化粧品

パートナー:イオンフィナンシャルサービス株式会社、エスエスケイフーズ株式会社 他 ※ランク別、50音順

公式メディア:girlswalker

演出:DRUMCAN

企画/制作:株式会社W TOKYO

 

■東京ガールズコレクションとは・・・

 「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催。モデル、タレント、アーティスト、動画クリエイター等のトップインフルエンサーが一堂に会する認知度94%を誇る史上最大級のファッションフェスタ。リアルとオンラインを通じた総体感人数はのべ約800万人を超え、多種多様なパートナーとTGCを掛け合わせることによりファッションショーという枠組みを超えコンテンツ開発やブランディングの“ラボラトリー”機能を担うブランディングプラットフォームへと発展。その発信力を活かし、国際連合、政府、官公庁と連携し、SDGs推進・地方創生など、変わり続ける社会課題を若年層へ伝える架け橋としての役割を担う。

 

■TGC地方創生プロジェクトとは・・・

 TGCは前身である「地域産業活性化プロジェクト」として、2009年3月の『内閣官房 地域の元気再生事業~福井県鯖江市 眼鏡~』を皮切りに、日本各地の地域産業を活性化させることを目的に、TGC(東京開催)会場内におけるプロモーションブースやステージ展開の他、名古屋、沖縄、福島など地方都市でのTGC開催を実施しました。そして2015年、TGCのプラットフォームを活用し、地域の魅力や産業を全国へ向けて発信するだけでなく、“東京の最先端”を体験・経験できる機会を提供することこそTGCならではの地方創生という理念のもと、「TGC地方創生プロジェクト」を発足。同年に福岡県北九州市にて開催をしたTGC 北九州 2015を皮切りに、北陸地方初の富山、中国四国地方初の広島、さらに静岡、熊本、関西地方初の和歌山へと年々開催地を広げております。今後も、TGCを通じて地方都市の魅力を発信していきます。

 

(※)<W TOKYO×LDH JAPAN 地方創生プロジェクトとは>

 株式会社W TOKYOと株式会社LDH JAPANが2022年11月にパートナーシップを組み、全国各地で開催されるTGCの場を活用し、ダンスをはじめとするエンタテインメントと自治体とのコラボレーションを通じた地域社会への貢献、SDGsの推進を目指す新たなプロジェクト。主に、SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」を推進する老若男女幅広くダンスに触れ合える機会の創出、SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」を推進するダンスを通じた次世代育成とエンタテインメント体験機会の創出、SDGs目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」を推進する自治体・W TOKYO・LDH JAPANみんなで協力していく、という3つの軸で活動しています。

 

LINE:@TGC_LINE / X:@TGCnews / Instagram:@tgc_staff / Threads:@tgc_staff / TikTok:@TGC__official

ハッシュタグ:#TGCしずおか / YouTube:https://www.youtube.com/user/girlsTV

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa