Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』コラボ企画 ニデック京都タワー展望室内にて展示や新デザインのミニヘッドマーク販売など
  • エンターテインメント
  • 観光・旅行

TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』コラボ企画 ニデック京都タワー展望室内にて展示や新デザインのミニヘッドマーク販売など

2024.05.21
TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』コラボ企画 ニデック京都タワー展望室内にて展示や新デザインのミニヘッドマーク販売など

京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社が運営するニデック京都タワーは、2024年5月23日(木)からタワー展望室内で、現在放送中の『響け!ユーフォニアム』シリーズのTVアニメ『響け!ユーフォニアム3』とのコラボレーションイベントを開催します。

本シリーズは、武田綾乃氏の同名小説を原作とし、京都アニメーション制作でTV・劇場アニメ化。京都府宇治市とその周辺が舞台となっており、TVシリーズでのワンシーンには、ニデック京都タワーが登場しています。今回のイベントでは、TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』に登場する主要キャラクター16人のミニキャラパネルや、アニメのシーンカットパネル、また全42種にも及ぶ「京阪電車×響け!ユーフォニアム」および「響け!ユーフォニアム×京都タワーホテル」の描き下ろしイラスト全4種のヘッドマーク(レプリカ)の展示を行い、まるでアニメの世界に溶け込んだかのような空間を展望室内に描きます。

繊細なタッチやめくるめく色彩を通して、紡がれる物語に寄り添い、作品のシーン一つ一つとの想い出、そしてまだ見ぬストーリーへの思いを馳せながら、展望室で広がる『響け!ユーフォニアム』の世界をお楽しみください。

 

TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』× ニデック京都タワー展望室 概要

【開催場所】 ニデック京都タワー展望室

【開催期間】 2024年5月23日(木)~2024年8月下旬(予定)

【営業時間】 10:00~21:00(最終入場20:30)

【展望室入場料】
大人:900円、高校生:700円、小・中学生:600円、幼児(3歳以上):200円

※展望室入場券は、京都タワービル1階、ニデック京都タワー展望室1階(京都タワービル11階)、および関西ツーリストインフォメーションセンター(京都タワービル3階、営業時間10:00~17:30)で販売します。

※当日券のみの取り扱いとなります。

【主催】 京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社

【お問い合わせ】
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 タワー事業部 075-361-3215(平日 10:00~17:00)

詳細を見る

◆パネル・ヘッドマーク展示 

TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』に登場する主要キャラクター16人のパネル(ミニキャラ)やシーンカットパネル、2022年・2023年に京阪電車が制作・掲出した歴代ヘッドマーク等の展示を行います。

※ヘッドマークは、イベント開催期間中、全4回に分けて順次展示する予定です。

◆グッズ販売

「響け!ユーフォニアム×京都タワーホテル」第一弾から第三弾までの描き下ろしイラストを使用したA3クリアポスター全3種や展望室内に展示中の「京阪電車×響け!ユーフォニアム」の2022・2023年版ラッピング電車に掲出されたヘッドマーク全42種のミニヘッドマーク(直径78mm)を販売します。

※ミニヘッドマークは、イベント開催期間中、全4回に分けて順次販売する予定です。

【販売場所】 ニデック京都タワー展望室1階(京都タワービル11階)グッズショップ

A3クリアポスターおよびミニヘッドマーク

◆グッズ購入特典 

グッズ購入特典として、1会計2,000円(消費税込み)ごとに、描き下ろしイラストのビジュアルカード(W55×H91mm)全9種からお好きな1枚をプレゼントいたします。

※ノベルティ全9種は、イベント開催期間中、全2回に分けて順次配布する予定です。
※記念メダルは対象外です。※ノベルティグッズは無くなり次第終了とさせていただきます。また、ノベルティグッズは予告なく変更となる場合があります。
※レシートの合算はできません。

ビジュアルカード

◆特別カラーでライトアップ

ニデック京都タワー塔体を、作品をイメージした特別カラーにライトアップいたします。

※ライトアップカラーや日程等の詳細はニデック京都タワー公式ウェブサイトおよび公式Xにてお知らせいたします。

ニデック京都タワー公式HP
ニデック京都タワー公式X

◆京都タワーホテル コラボルーム

京都タワーホテルでは、アニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボ企画として、下記のコラボルームを販売中です。物語の世界に入り込んだかのようなお部屋で、作品との日々を振り返りながら、素敵なひと時をお過ごしください。

響け!リズと青い鳥ルーム

響け!リズと青い鳥ルーム

【期 間】 2025年9月1日(月)チェックアウトまで

【室 数】 各日限定1室 ツインルーム(1~2名様ご利用可)

【料 金】 13,500 円~/2名1室/1名様あたり(素泊まり)

【料 金】 15,700円~/2名1室/1名様あたり(朝食付)
【室内装飾】
キャラクター描き下ろしイラスト(傘木希美・中川夏紀・吉川優子・鎧塚みぞれ)/TV アニメ第1期から最新作までの中からの選り抜きシーン/キャラクターによるサイン
【展 示】
再現ドラムメジャーバトン・ポンポン/絵本・「リズと青い鳥」を模した本/再現譜面隠し&譜面台

ご予約はこちらから

響け!はるさきエピローグルーム

響け!はるさきエピローグルーム

【期 間】 2024年8月1日(木)チェックアウトまで

【室 数】 各日限定1室 ツインルーム(1~2名様ご利用可)

【料 金】 13,500 円~/2名1室/1名様あたり(素泊まり)

【料 金】 15,700円~/2名1室/1名様あたり(朝食付)【室内装飾】 キャラクター描き下ろしイラスト(小笠原晴香・田中あすか・中世古香織)/TVアニメ第1期から最新作までの中からの選り抜きシーン/キャラクターによる手書きメッセージ

【展 示】 再現ユニフォーム/再現譜面隠し&譜面台

ご予約はこちらから

アンコール!北宇治カルテットルーム

アンコール!北宇治カルテットルーム

【期 間】 2025年9月1日(月)チェックアウトまで
【室 数】 各日限定1室 ツインルーム(1~2名様ご利用可)

【料 金】 15,500 円~/2名1室/1名様あたり(素泊まり)

【料 金】 17,700円~/2名1室/1名様あたり(朝食付)

【室内装飾】
キャラクター描き下ろしイラスト(黄前久美子・加藤葉月・川島緑輝・高坂麗奈)/TVアニメ第1期から最新作までの中からの選り抜きシーン/キャラクターによる手書きメッセージ
【展 示】
キービジュアルデザインのマグカップ(非売品)/再現ユニフォーム/スクールバッグ/お守り

ご予約はこちらから

※画像はすべてイメージです。 

※表記価格は消費税を、宿泊料金は消費税およびサービス料を含みます(宿泊税は別途)。 

※営業時間及び入場料金を変更する場合がございます。

※料金はご宿泊のお日にち・人数により変動いたします。

 

TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』2024年4月より放送中!

TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』

ユーフォ、いよいよ“3年生編”へ――!

 

2015年のTVアニメ放送開始から高校吹奏楽部の青春を描いてきた『響け!ユーフォニアム』シリーズ。

待望のTVシリーズ第3期が、2024年4月7日より毎週日曜午後5時放送!

 

総勢90名を超える北宇治高校吹奏楽部。

部長に就任した黄前久美子は、悲願の全国大会金賞に向けて、高校生活最後の部活動を駆け抜ける!

 

2024年春――そして、次の曲が始まるのです!

■『響け!ユーフォニアム3』

毎週(日)午後5時 NHK Eテレにて放送中!

【CAST】

黄前久美子:黒沢ともよ

加藤葉月:朝井彩加

川島緑輝:豊田萌絵

高坂麗奈:安済知佳

黒江真由:戸松 遥

塚本秀一:石谷春貴

釜屋つばめ:大橋彩香

久石 奏:雨宮 天

鈴木美玲:七瀬彩夏

鈴木さつき:久野美咲

月永 求:土屋神葉

剣崎梨々花:杉浦しおり

【STAFF】

原作:武田綾乃

(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』)

監督:石原立也

副監督:小川太一

シリーズ構成:花田十輝

キャラクターデザイン:池田晶子、池田和美

総作画監督:池田和美

楽器設定:髙橋博行

楽器作画監督:太田 稔

美術監督:篠原睦雄

3D美術:鵜ノ口穣二

色彩設計:竹田明代

撮影監督:髙尾一也

3D監督:冨板紀宏

音響監督:鶴岡陽太

音楽:松田彬人

音楽制作:ランティス、ハートカンパニー

音楽協力:洗足学園音楽大学

演奏協力:プログレッシブ!ウインド・オーケストラ

吹奏楽監修:大和田雅洋

アニメーション制作:京都アニメーション

製作:『響け!』製作委員会2024


公式HP https://anime-eupho.com/ 

公式X https://x.com/anime_eupho 

公式TikTok https://www.tiktok.com/@anime_eupho

Ⓒ武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa