汗にはどんな種類がある?

汗の種類は3種類です。
①温熱性発汗
体温が上昇した際、体温調節をするために出る汗。
暑いとき、運動をしたときに脳の体温調節中枢が指令を出して全身から汗を出すことで、体温を下げます。
特徴:全身(手のひらや足の裏を除く)で発汗し、エクリン腺※から出る汗
※エクリン腺とは:人間の皮膚に存在する汗腺の一種。主に体温調節のために分泌される。無色透明で無臭のサラサラとした汗
②精神性発汗
精神的な刺激(緊張、不安、興奮など)によって引き起こされる汗。
特徴:手のひら、足の裏、ワキの下など、限られた部位に短時間で現れる。
③味覚性発汗
辛いものなどを食べた際、刺激的な味覚刺激によって反射的に出る汗。
辛味成分のカプサイシンが口腔内の温度センサーを刺激することで、熱覚や痛覚を伴い、発汗神経を刺激して発汗が起こると考えられている。
特徴:顔面や頭部を中心に出る汗。
文:今井温泉
汗に関するおすすめ商品
![]() |
リュックに取り付けて背中の蒸れを防ぐグッズ。 |