Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 【三吉彩花さんがリニューアルする「湖池屋ストロング」の新TVCMに出演!】軽快な“のりのりのり(海苔)”チューンに合わせて、三吉さんがグラフィカルな世界を舞台にリズミカルでクールなダンスを披露!
  • CM

【三吉彩花さんがリニューアルする「湖池屋ストロング」の新TVCMに出演!】軽快な“のりのりのり(海苔)”チューンに合わせて、三吉さんがグラフィカルな世界を舞台にリズミカルでクールなダンスを披露!

2025.03.19
【三吉彩花さんがリニューアルする「湖池屋ストロング」の新TVCMに出演!】軽快な“のりのりのり(海苔)”チューンに合わせて、三吉さんがグラフィカルな世界を舞台にリズミカルでクールなダンスを披露!

三吉さん自身は「9年ぶりに髪を伸ばしてリニューアルしたい!」と語るインタビューも公開。湖池屋ストロング「のりのりのりダンス」篇 3月20日(木)より放映開始!

湖池屋

 

株式会社湖池屋(社長:佐藤章)は、リニューアルする「湖池屋ストロング」の新TVCMとして、数々の人気作に出演し、今注目を集める俳優・モデルの三吉彩花さんを起用したTVCM「湖池屋ストロング「のりのりのりダンス」篇」を3月20日(木)より全国で放映します。

 

今回のリニューアルでは、濃厚な味わいや食べごたえといった商品特長はそのままに、“ジャンクで背徳感のある味わい”から“贅沢感のある濃厚さ”へフルリニューアルします。「味付け量3倍※厚切りVカット」というエビデンスをもとに、「湖池屋ストロング」を再定義。高付加価値を掲げる湖池屋が自信を持ってお届けする、贅沢感・品質感のある新生「湖池屋ストロング」へと生まれ変わります。
※「湖池屋ポテトチップス のり塩」比較

さらに、リニューアルを象徴する新フレーバーとして、湖池屋を代表する“海苔(のり)”をテーマにした、湖池屋商品No.1ののり量を使用した「湖池屋ストロング 海苔ざんまい」を発売します。

今回放映する新TVCMは、テレビや映画をはじめ、さまざまなシーンに活動の舞台を広げる俳優・モデルの三吉彩花さんを継続して起用。新商品となる「湖池屋ストロング 海苔ざんまい」にフォーカスし、湖池屋商品No.1ののり量であることを、「のりのりのり のりのりのり のりのり海苔ざんまい ストロング!」といった耳に残る軽快なダンスチューンに合わせて、クールに「のりのりのりダンス」を踊って表現いただきました。インパクトの強いCMを通じて、生まれ変わった「湖池屋ストロング」の、より濃厚な味わいを訴求しています。

 

湖池屋ストロング「のりのりのりダンス」篇 CM紹介

■CMストーリー

海苔 のり NORI 青のり 焼き海苔…グラフィカルにデザインされた様々な「海苔」の文字がモーションする世界を舞台に、「のりのりのり のりのりのり のりのり海苔ざんまい」という耳に残るダンスチューンに合わせて踊る三吉彩花さん。「ストロング!」と叫んだり、「湖池屋ストロング 海苔ざんまい」を食べたり、ノリノリの三吉さんの表情が印象的なCMが完成しました。「味付け量3倍!のりがスゴイ。」というナレーションに合わせて、「湖池屋ストロング 海苔ざんまい」をクールに食べる三吉さんの表情でCMを締めくくります。

 

撮影エピソード

 

 

今回のCMでは、三吉さんもノリノリで“のりのりのりダンス”に挑戦してくださいました。振付師とのオンライン打ち合わせでは、三吉さんは流ちょうな英語で会話し、クールな一面を披露。その姿にスタッフも驚き、撮影前から期待が高まりました。

また、撮影前から振付を練習してくださっていた三吉さんは、本番でいきなり完璧なダンスを披露しました。何度もくり返しで撮影する中でも、「楽しい!このセットおもしろい!」と終始笑顔で、現場を明るく盛り上げてくれました。

さらに、“チップスの食べカット”は、誰もが苦戦する難しいシーンなのですが、三吉さんは、OKカットを連発。その完璧な演技に監督も「こんなに食べカットが上手い人はいない…」と驚き、全スタッフがモニター前に集合し、三吉さんの美しい食べカットに釘付けになりました。三吉さんのダンスのキレと可愛らしさ、そしてプロフェッショナルな姿勢で、現場を圧倒的な熱量で包み込んだ撮影となりました。

 

三吉彩花さんインタビュー

 

 

「本当に踊っているところのメイキングを使わないで欲しい・・・」と語る「のりのりのりダンス」に注目!「9年ぶりに髪を伸ばしたい」とご自身がリニューアルしたいエピソードも披露!

■CM撮影の感想と見どころをお聞かせください。
前回(のCM)もかっこいい感じではあったのですが、雰囲気が違う感じで撮影したかなと思うので、また違った印象を見ていただけると思います。あと、今回はまさかのノリノリでダンスをしているので、ぜひそこも注目していただきたいなと思います。

■今回新登場の「湖池屋ストロング 海苔ざんまい」を召し上がった感想をお聞かせください。
普段から海苔が好きなんですよ。なのですごい楽しみにしていたのですが、「湖池屋ストロング 海苔ざんまい」をいただいて、びっくりするぐらいちゃんとあおさの海苔と焼き海苔と、違う海苔の風味を見事に絶妙なバランスで感じるポテトチップスになっていたので、海苔っていうジャンルの中でもだいぶ特別感のある味になったんじゃないかなと思って、すごく衝撃を受けました。

■“味付け量3倍”をテーマにリニューアルしましたが以前と味の違いは感じましたか?
以前ももちろんすごく美味しかったのですが、だいぶ違ったように感じます。風味とか香りとかもそうですし、あとは単純にこの「海苔ざんまい」味だけではなくて、「サワークリームオニオン」味と「デラックスピザ」味も味の濃さとか、口の中での(味や風味の)広がり方とか、すごく濃厚になっているなという印象でした。

■「海苔ざんまい」味、「サワークリームオニオン」味、「デラックスピザ」味と3種類ありますが、三吉さんならそれぞれどんなタイミングで食べたいですか?
どれもいつでも食べたいですけどね。悩みますね。私は疲れているときに、糖分ではなくて、塩分が欲しいタイプなので、「海苔ざんまい」味は、1日仕事頑張って疲れたなとか、疲れを癒したいなっていうときに食べたいかなと思います。「サワークリームオニオン」味は、前回もすごく風味豊かで美味しかったのですが、今回は特にフレッシュで柔らかな味の広がり方があり、私はすごくお気に入りだったので今日仕事頑張りたいなっていうときとか、気合入れたいなっていうときに食べてみたいと思います。「デラックスピザ」味は正直いつでも食べたいのですが、本当に味が濃いものが欲しいというときに絶対に食べたいです。あと私はお仕事で海外とかも行かせていただく機会が多いので、海外に必ず持っていきたい味ですかね。本当に3種類とも味のジャンルが全く違いますし、本当に個性豊かなので、2025年始まって、まだ私は友達と新年会とかまだやってないので、みんなで食べ比べするのも面白いかなと思って。友人たちとパーティーなどをするときに、3種類の食べ比べとかしてみたいなと思っています。

■今回CMで披露した「のりのりのりダンス」の感想をお聞かせください。
本当に踊っているところのメイキング使わないで欲しいぐらいお恥ずかしい感じでした。色々なパターンを撮りました。回転する台の上に乗って撮影するパターンと、あとは普通に地面で踊るパターンと、寄りの時はヒールの靴を脱いで踊ったりしました。人生の中でランウェイとかすることはあっても、なかなか回転台に乗って回りながら何かをするという経験がほぼなかったので、あんなにも難しいのかと思いました。(ダンスの難しさに)自分で自分に衝撃的でしたし、自分の体力のなさにもすごくびっくりしましたし、おもしろすぎてもうできているのかできてないのかわからず、笑えてくるみたいな感じで難しかったのですが、すごく楽しかったです。久しぶりにこうやってダンスに触れて、楽しかったですね。

■今回のダンスでみなさんに真似してほしい箇所はありますか?
このダンスは、どこを切り取っても本当にキャッチーな振り付けで、同じ動きを繰り返したりとか、こういう行ったり来たりする振り付けとかが多いので、それこそ本当にSNSとかで真似してくださる方が増えたらいいなと思いながら、私もでき上がりを楽しみにしています。

■「のりのりのりダンス」にちなんで三吉さんが最近ノリノリになったことをお聞かせください。
タイムリーに昨日友人たちとミュージックフェスに行って、ここではできないぐらい、あまり人に晒せないぐらいのボルテージが上がったノリノリをちょうど昨日体感してきました。なので、自分の気持ち的にはすごいいいバイブスというか、いい気持ちで今日(の撮影に)臨めました。

■商品のリニューアルにちなんで、三吉さんご自身がリニューアルしたいことを教えてください。
髪を伸ばしたい。今少し伸びてきて、もう肩につくぐらいになったのですが、ずっと髪が胸下ぐらいの(長さで)ロングだったんですけど、20歳のときに髪を切って、そこから顎ぐらいのボブをしばらくしていて。役柄でちょっとショートにしたりしていたのですが、基本的にはボブスタイルで定着して、もう今年で9年目になるんですけど。ちょっと飽きたなと思って、最近はエクステをつけてロングにしたりとか、お仕事のときは外したりとかっていうのを繰り返していたんですけど、久しぶりにロングもいいなと思って。あとどれぐらいかかりますかね、この髪は。2年ぐらいかかるかもしれないですけどでも今少しずつ伸ばしている途中です。

 

CM概要

タイトル:湖池屋ストロング「のりのりのりダンス」篇(15秒/30秒)
出演:三吉彩花さん
放映開始:2025年3月20日(木)
動画:湖池屋ストロング「のりのりのりダンス」篇(15秒)
   YouTubeリンク https://youtu.be/YBuwhMZHUL0

   湖池屋ストロング「のりのりのりダンス」篇(30秒)
   YouTubeリンク https://youtu.be/ZaYmVqXtBIY

   湖池屋ストロング「のりのりのりダンス」篇 三吉彩花さんCMメイキング&インタビュー
   YouTubeリンク https://youtu.be/6iK3ea519-8

 

◇出演者プロフィール

三吉 彩花(みよし あやか)

2010年雑誌「Seventeen」専属モデルに抜擢。同誌卒業後も「25ansウェディング」カバーガールなど数々の雑誌モデルを務める。2012年映画「グッモーエビアン!」にて「第67回毎日映画コンクールスポニチグランプリ」新人賞受賞。

2013年映画「旅立ちの島唄~十五の春~」・「グッモーエビアン!」にて「第35回ヨコハマ映画祭」最優秀新人賞受賞。2019年「ダンスウィズミー」、2020年「犬鳴村」「Daughters」「十二単衣を着た悪魔」、近年ではNetflix「今際の国のアリス Season1,2」、Prime Video日韓共作映画「ナックルガール」主演、「先生の白い嘘」など、話題作に多数出演。また2021年には映画監督に初挑戦し、短編映画製作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」にて「inside you」を手掛ける。「Tiffany&Co.」のジャパンアンバサダー(2022.11〜2025.1)、海外ブランドのショー出演、また中華圏でのCM出演やSNS活動を行い、日本のみならず世界でも活躍している。

2024年には、ドラマ「地球の歩き方」で「第29回釜山国際映画祭」ライジングスター賞受賞。
また同年に公開した映画「本心」では「第46回ヨコハマ映画祭」の助演女優賞を受賞。

 

◇スタッフリスト

クリエイティブディレクター:石井 原(NEANDERTAL)
プランナー/コピーライター:中村 聖子(Seiko Office)
クリエイティブプロデューサー:新屋 純子(NEANDERTAL)
アートディレクター/デザイナー:馬場 としのり(BARBARIAN)
アートディレクター/デザイナー:大岩 弘茂(Huge Rock Studio)
プロデューサー:島瀬 悠光加(東北新社)
アシスタントプロデューサー:小口 勝一(東北新社)
プロダクションマネージャー:近藤 碧(東北新社)
監督/撮影:柿本 ケンサク(LIGHT AND PLAY)
助監督:秋山 真二(アキイロ)
照明:森寺 テツ(LIGHT AND PLAY)
スタイリスト:漆原 望(フリーランス)
ヘアメイク:牧野 裕大(ヴィエルジュ)
振り付け:Stephan Tannos(FWD MGMT)
振り付け補助:HEIDI(フリーランス)
ミキサー:渡邉 寛志(パンポット)
オフラインエディター:吉松 星奈(DOTS&LINE)
オンラインエディター / CG :井上 櫂/kassen(kassen)
GR:三宮 幹史(TRIVAL)
音楽:山田 勝也(愛印)

 

商品情報

湖池屋ストロング サワークリームオニオン

 

湖池屋ストロング 海苔ざんまい

 

湖池屋ストロング デラックスピザ

 

■商品名/内容量
 「湖池屋ストロング  海苔ざんまい」/53g
 「湖池屋ストロング  サワークリームオニオン」/53g
 「湖池屋ストロング  デラックスピザ」/53g

■価格
 オープン価格

■発売日/販売先
 2025年3月24日(月)/全国・全チャネル

■ブランドサイト
 (URL) https://strong.koikeya.co.jp/ (※2025年3月19日10時に更新予定)

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa