Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / CMはimaseさん書き下ろしの新曲「Soyokaze」とタイアップ カンロ「ピュレグミ」リニューアル&「らんらんさくらんぼソーダ」新発売 2025年春新CM公開
  • CM
  • グルメ

CMはimaseさん書き下ろしの新曲「Soyokaze」とタイアップ カンロ「ピュレグミ」リニューアル&「らんらんさくらんぼソーダ」新発売 2025年春新CM公開

2025.03.27
CMはimaseさん書き下ろしの新曲「Soyokaze」とタイアップ カンロ「ピュレグミ」リニューアル&「らんらんさくらんぼソーダ」新発売 2025年春新CM公開

~伊藤万理華さんと見上愛さんが初共演!メイキングでは突然のimaseさんの登場に驚くふたりも~

 カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下カンロ)は、春らしい爽やかな味わいの「ピュレグミらんらんさくらんぼソーダ」を2025年4月1日(火)より、全国で発売します。また、常時5色展開している定番フレーバーの「レモン」「グレープ」「マスカット」のパッケージをリニューアルしました。  この度のリニューアルと新フレーバー発売に伴い、“おいしいトキメキ”をキーメッセージにした新CMを制作。2025年3月27日(木)よりWEBで先行公開し、2025年4月4日(金)よりTVCMを放映します。

 

ピュレグミ「おいしいトキメキ」特設サイト:https://kanro.jp/blogs/campaign/pure25_tokimeki/

(2025年3月27日 (木) 4:00~2025年6月30日 (月) 23:59)

 

《ふとした瞬間、いつもそばにあるピュレグミの“おいしいトキメキ”。その世界観を映像でお届け》

 ピュレグミは、心地よい果肉食感が特徴で、一粒食べるたびにフルーツのフレッシュな甘ずっぱさが口に広がる、食べた瞬間こころが晴れるように、ちょっとハート(気持ち)があがるハート型のグミです。2002年の発売以来幅広い世代の方からご愛顧いただき、グミ市場売上No.1ブランド※として市場を牽引しています。

 そんなロングセラーブランドのピュレグミが、春の新商品発売とリニューアルのタイミングに合わせ、ブランドの世界観をイメージした新CMを制作しました。20年以上時代とともに歩み、たくさんの人の様々な時間に寄り添ってきたピュレグミがもつ魅力を“おいしいトキメキ”をキーメッセージにした映像で表現しています。

※株式会社インテージSRI+グミ市場2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング

 

《imaseさんがCMのために書き下ろした新曲「Soyokaze」をバックに伊藤万理華さんと見上愛さんが過去を振り返りながら、ピュレグミをきっかけに前向きに進んでいく》

 今回の新CMは、ピュレグミでのコミュニケーションをきっかけに、過去を振り返りながら、気持ちに寄り添い前向きに進んでいくストーリーです。ピュレグミの“おいしいトキメキ”に触れ、気持ちがリフレッシュし、日常が充実する様子を描いています。

 楽曲は、新世代の人気アーティストimaseさんによる書き下ろしの新曲「Soyokaze」とタイアップ。まっすぐ胸に届く情緒的な歌詞がCMの世界観と合わさり、ポジティブな気持ちになるような仕上がりになっています。

 イメージキャラクターには、4年連続出演の伊藤万理華さんと、ピュレグミのCM初出演の見上愛さんをダブルキャストで起用しました。芯があり自然体で前向きなイメージを持ち、ピュレグミが伝えたい世界観と親和性の高いおふたりは、本CMが初共演となりました。

 

【わたしを彩るときめくものたち。おいしいトキメキはずっと私たちの中にある。】

 CMでは、伊藤万理華さんと見上愛さんが旅先へ向かう列車の中、ピュレグミの袋に残った最後のひと粒をきっかけに高校生時代を回想。ピュレグミを通じて彩られた大切な記憶に再会し、「変わらないふたりの関係性」を再認識。今も昔も変わらずずっとそばにあるおいしいトキメキとともに、前向きな気持ちで未来へと進んでいきます。人気アーティストimaseさんの新曲「Soyokaze」に乗せ、”おいしいトキメキ”に触れることで充実する日常を描いています。

 

【初共演のふたりの初々しい様子のほか、撮影現場にimaseさんがサプライズ登場!一同驚くシーンも】

 さらに、CMのほかコンセプトムービーとメイキング動画も公開。メイキングでは、今回が初共演となる伊藤さんと見上さんが徐々に仲良くなっていく様子も収められています。高校生時代の回想シーンのために用意した、2013年当時のピュレグミのパッケージを見て驚くふたりや、ひとつのイヤホンをふたりで分け合う様子など、楽しそうな撮影現場の様子が収録されています。

 さらに、撮影の中盤にはなんとimaseさんがピュレグミの差し入れを持って登場。伊藤さんと見上さんには完全にサプライズで決行されたimaseさんの登場に、ふたりは「頭の整理が追い付かない!」と驚きと喜びの表情を見せました。撮影当日は「Soyokaze」のレコーディング前日。そのことを聞いた見上さんは、「本当にありがたいです。楽曲の完成を心から楽しみにしています!」とエールを送る場面もありました。伊藤さんもimaseさんの登場に「まさか撮影現場に来てくれると思わなかったのでびっくり。さらにCMの完成が楽しみになりました」と話していました。

 

 サプライズ終了後、imaseさんは「めっちゃ緊張しました。おふたりを応援するつもりが、逆に元気をもらってしまいました!」と思い出深いサプライズになったようでした。

────CMイントロダクション────

親友からの急な誘いで温泉へ。これは絶対なんかあったやつ。

でも、大人だから余計な詮索はしないのである。

私たちは大人。ん?大人ってなんだっけ?

 

変わったことと、変わってないこと。

あの頃と一緒に少しずつ大人になっていけたらいいなと思ったりした。

 

そんな春の日の話。

 

《ピュレグミの新CMに楽曲提供するimaseさんが、ARで“動くアクスタ”になって登場!新曲パフォーマンスや様々なアクションを行う“ミニimaseさんが、スマホでどこでも楽しめる》

 TVCMの放映タイミングと連動し、2025年4月4日(金)10:00より、本CMに楽曲提供するimaseさんがAR技術で“動くアクスタ(アクリルスタンド)”姿になって登場するコンテンツ「きょうの#ミニimase」を公開します。特設サイト下部にある「きょうの#ミニimase」のバナーをクリックすると、ミニimaseさんがピュレグミを食べる様子やピュレグミカラーの衣装に変身する様子など、約5秒間のループ動画を5種類ランダムで楽しめます。そして、2025年4月11日(金)10:00~4月13日(日)23:59の3日間限定で、ピュレグミのパッケージロゴをスマートフォンのカメラで読み込むとミニimaseさんが新曲「Soyokaze」に合わせた約90秒の新曲パフォーマンスを行うスペシャルコンテンツを視聴できる「ピュレグミARフェス」を開催。場所を問わずいつでもどこでも楽しめるこの機会に、ぜひご参加ください。

 

【伊藤万理華さんコメント】

 「ピュレグミ」春CMに4年目も出演させていただき嬉しく思います。今回は「ピュレグミ」を通じて“おいしいトキメキ”の思い出を振り返りつつ、今の自分の日常を好きになり、さらには自信を持って前に進みたくなるような内容です。

 見上さんとの掛け合いがとても楽しい撮影現場となり、また晴天に恵まれ青空の下で見る見上さんのまぶしい笑顔が良い思い出になりました。

 imaseさんの楽曲や歌詞にも共感するところが多く、CMを見て皆さんの気分がときめき、素敵な新生活を送っていただけるとといいなと思います。

 

【見上愛さんコメント】

 大人気の「ピュレグミ」CMで伊藤さんと共演することができて、とてもワクワクする撮影でした。「ピュレグミの最後のひと粒」のシーンでは、学生時代のことを思い出し懐かしく感じました。imase さんの素敵な楽曲に乗せた春にぴったりなCMなので、皆さんがときめいた瞬間を思い出しながら、新しい生活を楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

【imase さんコメント】

「ピュレグミ」は制作の合間などで昔から食べていましたし、今回のテーマのように“トキメキ”というフレーズが入った楽曲もリリースしていたりと共通点を感じる部分もあったので、オファーをいただいた時はとても嬉しかったです。「Soyokaze」は、CMの情景を思い浮かべながら、アコースティックなサウンドに乗せて温かくも爽やかで疾走感のある楽曲を目指して制作しました。

僕は音楽を始めてから大きな環境変化があり大変な時もありましたが、いつも新しいことにチャレンジし続けて成長を感じ楽しんでいます。CMはもちろん、「#ピュレグミARフェス」でも、僕と一緒に曲に合わせて踊っていただけたら嬉しいです。

 

【プロフィール】

伊藤 万理華(いとう まりか)

2011 年から乃木坂 46 一期生メンバーとして活動し、17 年に同グループを卒業。 現在は俳優として映画・ドラマ・舞台で活躍する一方、2022 年 12 月に渋谷 PARCO で開催された自身 3 度目の展覧会が全国を巡回するなど、クリエイターとしての才能を発揮。初主演映画『サマーフィルムにのって』では TAMA 映画賞にて最優秀新進女優賞を、日本映画批評家大賞にて新人女優賞を受賞。近年の主な出演作に、連続ドラマ「お耳に合いましたら。 」(TX)、「日常の絶景」(TX)、「時をかけるな、恋人たち」(KTV)、「パーセント」( NHK総合)、映画「 チャチャ」、「港に灯がともる」など。待機作品に、NHK特集アニメ「cocoon ~ある夏の少女たちより~」(主演サン役)で声優に初挑戦、主演をつとめる「ヨーロッパ企画」エンタメ舞台シリーズ第5弾『リプリー、あいにくの宇宙ね』が5月東京・本多劇場を皮切りに、高知・大阪にて上演。

 

見上 愛(みかみ あい)

2000年10月26日生まれ。東京都出身。2019年にデビュー以降、映画・ドラマ・舞台・CMと活躍の場を広げる。近年の出演作は、主演を務めた映画「不死身ラヴァーズ」、Netflixシリーズ「恋愛バトルロワイヤル」や、ドラマ「マイダイアリー」、「119 エマージェンシーコール」、「正直不動産ミネルヴァSPECIAL」など。大河ドラマ「光る君へ」で、藤原彰子を演じ大きな話題となり、2026年前期連続テレビ小説「風、薫る」では、ヒロイン一ノ瀬りんを演じる。

 

imase(イマセ)

岐阜出身、24歳の新世代男性アーティスト。音楽活動開始わずか1年でTikTokで楽曲をバイラルさせ2021年12月にメジャーデビュー。「NIGHT DANCER」は韓国配信サイト“Melon”でJ-POP初のTOP20入りを果たし、SpotifyバイラルチャートTOP50に31カ国ランクインするなど世界各国でもバイラル。「第65回 輝く!日本レコード大賞」にて優秀作品賞を受賞し、韓国で開催されたMMA 2023、CCMA 2023に日本人アーティストとして初出演、初受賞を果たすなど国内外で活躍の場を広げ続けている。

2024年5月には待望の初アルバム『凡才』をリリース。同年、初のアジアツアーと東名阪ホールツアーを完遂。2025年4月からは初の全国ホールツアー、そして7月には初の日本武道館公演の開催が決定している。

 

 

■ピュレグミ 新CM概要

【CM 本編】

タイトル:ピュレグミ「おいしいトキメキ」(15秒ver./30秒ver./long ver.)

放映時期:2025年3月27日(木)からWEBにて先行公開/4月4日(金)から15秒・30秒をTVCM放映

URL:https://youtu.be/tpfhE-WBLz4(15秒ver.)

   https://youtu.be/_wo6CwY7MHQ(30秒ver.)

   https://youtu.be/mFHG_4rvQjI(long ver.)

 

【コンセプトムービー おいしいトキメキ Behind the Scenes】 https://youtu.be/16Bw0woAow0

【CM撮影メイキングムービー】https://youtu.be/bSmqNdP16Dk

 

■「Soyokaze」リリース情報

配信日 :2025年3月28日(金)配信リリース

タイトル:「Soyokaze」※カンロ「ピュレグミ」2025年春新CMソング

配信URL:https://imase.lnk.to/soyokazePR

 

《甘ずっぱいさくらんぼと爽やかソーダの春らしい組み合わせ!「ピュレグミ らんらんさくらんぼソーダ」新発売》

 「ピュレグミ らんらんさくらんぼソーダ」は、さくらんぼとソーダの春らしい爽やかな味わいで、春のらんらんと心が躍る気持ちに寄り添うピュレグミの新フレーバーです。見つけたらラッキーな「さくらんぼ」型のレア型入りで、ふたつ見つけてつなげると双子のさくらんぼ型に。パッケージは空をテーマにした全5種展開で、「ハートを射抜く飛行機雲」などワクワクするモチーフとトキメキが詰まったデザインです。パッケージを横につなげると、さくらんぼの茎がハート型になる仕掛けも。さらに底面には「満開の笑顔で春を楽しもう」など、見つけたら心がときめくメッセージつきです。

 

■商品概要

商品名  :ピュレグミ らんらんさくらんぼソーダ

発売日  :2025年4月1日(火)

参考価格 :162円(税込) ※消費税8%

内容量  :52g

販売エリア:全国

特徴   :甘ずっぱいさくらんぼ×爽やかなソーダの春爛漫なピュレグミ

 

《定番フレーバーのパッケージデザインもよりカラフルでポップな色合いにリニューアル!》

■商品概要

商品名  :ピュレグミ レモン/グレープ/マスカット

参考価格 :162 円(税込) ※消費税 8%

内容量  :56g

販売エリア:全国

特徴   :甘ずっぱくフレッシュな果実の味わいと、カラフルなパッケージで気分が上がるフルーツグミ

 

■ピュレグミについて

 『ピュレグミ』は、2002年の発売以来、幅広い世代の方からご支持いただいているカンロの人気商品です。フルーツのおいしさを引き出す“すっぱいパウダー”と独自の“果肉食感”により、噛むほどにフルーティーな甘ずっぱいおいしさが広がり、食べた瞬間こころが晴れるように、ちょっとハート(気持ち)があがるハート型のグミです。

ピュレグミブランドサイト https://kanro.jp/pages/pure/

ピュレグミ公式 X(旧 Twitter) @kanro_pure https://X.com/kanro_pure

ピュレグミ公式 Instagram @kanro_pure_photo https://www.instagram.com/kanro_pure_photo/

 

■カンロ展開ブランド

 

■会社概要

社名  :カンロ株式会社

代表  :代表取締役社長 村田 哲也

所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号

     東京オペラシティビル37階

創業  :1912年(大正元年)11月10日事業内容:菓子、食品の製造および販売

上場市場:東証スタンダード市場(証券コード 2216)

URL  :コーポレートサイト https://www.kanro.co.jp/

     KanroPOCKeT   https://kanro.jp/

 

 当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、

「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。

 2025年2月、「中期経営計画2030」を策定し、新たに「Kanro Vision 2.0」を定めました。「Kanro Vision 2.0」は、企業パーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」の下、ビジョン「Sweetな瞬間を創り続けることで人々と社会に笑顔を。」と4つのバリュー「Sweetな瞬間を創造する」「事業基盤を変革する」「未来へ紡ぐ」「創発的な組織の更なる進化」からなり、今後の当社の進む方向性を示したものです。

 国内グミ事業を中心に更なる成長を実現するとともに、持続的成長のための事業領域拡大・ビジネスモデル拡張を進め、事業を通じて社会課題の解決に寄与しながら、企業価値を向上させることで、人と社会の持続的な未来に貢献してまいります。

※1 株式会社インテージSRI+ミルクフレーバーキャンディ市場2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング

※2 株式会社インテージSRI+グミ市場2023年10月~2024年9月累計販売金額ブランドランキング

 

■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」

 カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。

 

【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

カンロ株式会社 カスタマーセンター

Tel:0120-88-0422

(受付時間 祝日を除く月~金曜日10:00~16:00)

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa