Skip to content
ヘッダー ヘッダー
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / グローバルボーイズグループ「TREASURE」が神戸ポートタワーをジャック!「TREASURE×神戸ポートタワー」が2025年4月19日(土)から4月27日(日)まで開催
  • イベント
  • 観光・旅行
  • 音楽

グローバルボーイズグループ「TREASURE」が神戸ポートタワーをジャック!「TREASURE×神戸ポートタワー」が2025年4月19日(土)から4月27日(日)まで開催

2025.04.08
グローバルボーイズグループ「TREASURE」が神戸ポートタワーをジャック!「TREASURE×神戸ポートタワー」が2025年4月19日(土)から4月27日(日)まで開催

コラボカフェやここでしか買えない限定グッズも!神戸ポートタワーがTREASUREに染まる9日間!

株式会社フェリシモ

 

フェリシモは、グローバルボーイズグループ「TREASURE」による神戸ポートタワーのジャックイベント「TREASURE×神戸ポートタワー」を開催します。兵庫「GLION ARENA KOBE」公演を皮切りに、愛知・福岡・埼玉の全4都市10公演を回る『2025 TREASURE FAN CONCERT [SPECIAL MOMENT] IN JAPAN』の開催を記念し、2025年4月19日(土)から4月27日(日)の9日間限定で、神戸ポートタワーがTREASUREコラボの特別仕様になります。

本コラボレーションは、4月26日(土)にリニューアルオープン1周年を迎える神戸ポートタワーにとって記念のタイアップキャンペーンになります。

期間中はTREASUREのビジュアルを使用した特別なデジタルチケットを販売するほか、館内デジタルサイネージではミュージックビデオが、また館内BGMとしてTREASUREの楽曲が放送されます。そのほか、展望エリアではフロアごとに特別なコラボ企画も実施されます。

 

「TREASURE × 神戸ポートタワー」詳細ページ>>
https://www.kobe-port-tower.com/info/treasure202504/

 

◆「TREASURE×神戸ポートタワー」 イベント概要
開催期間:2025年4月19日(土)~4月27日(日)
営業時間:9:00 – 23:00(※入場ゲートの最終受付は22:30)
       展望2階ショップ 9:00 – 22:00
開催場所:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町5−5 神戸ポートタワー展望フロア(有料エリア)

◆コラボ入場チケット(2025年4月8日(火)18:00より販売開始)
展望エリアの入場には、神戸ポートタワー展望エリアへの入場チケットが必要です。コラボ限定デザインのデジタルチケットは「入場チケット」と、期間中開催されるコラボカフェへの入場予約を含む「コラボカフェ利用券付き入場チケット」の2種類。
いずれも予約サイトより日時を指定してご購入ください。
チケットは2025年4月8日(火)18:00より予約サイトにて販売を開始します。

※デジタルチケットは、画面上の表示がTREASURE仕様になります。特典などは付きません。
※通常のチケットでも、コラボカフェ以外の各階コンテンツをお楽しみいただけます。

 

①TREASUREコラボ 神戸ポートタワー展望フロア+屋上デッキ入場チケット
おとな:1,200円、こども:500円(いずれも税込み)

②TREASUREコラボ 神戸ポートタワー展望フロア+屋上デッキ入場チケット+コラボカフェチケット(ノベルティコースター1枚付き / ランダム全10種)
一律3,200円(税込み)
 ※こども料金の設定はありません。
 ※コラボカフェの利用を希望する場合は、必ず②のチケットを事前にWEBから申し込む必要があります。コラボカフェの予約枠には限りがあるため、売り切れの場合は利用できません。
 ※通常のweb予約から申し込める、一般のカフェメニュー予約枠では、コラボカフェメニューは提供されません。

チケットのweb購入はこちら>> https://feli.jp/s/pr250407/1/

 

◆各階コンテンツ
・屋上デッキ
展望5階から階段でアクセスする、オープンエアの屋上デッキです。撮影スポットが登場します。

・展望5階 屋内展望エリア
展望階行きのエレベーターで最初に到着するフロアでは、撮影スポットが登場します。

・展望4階 光のミュージアム
光をテーマとしたアート作品を展示。インタラクティブな展示作品とコラボした、特別なアートが登場します。

・展望3階 回転カフェ&バー「Ready go round」
TREASURE×神戸ポートタワーのカフェコラボを実施。ボトルスイーツとドリンクのセットを楽しめます。

利用には「TREASUREコラボ 神戸ポートタワー展望フロア+屋上デッキ入場チケット+コラボカフェチケット(ノベルティコースター1枚付き / ランダム全10種)」のweb予約が必要です。

コラボメニューは「コラボボトルスイーツとお好きなドリンクのセット」です。1回のご利用ごとに1枚、ランダムコースターをお渡しします。

 

TREASURE×神戸ポートタワー ボトルスイーツ
神戸ポートタワー型のボトルに入った一番人気のベリーケーキです。トッピングやボトルがTREASURE仕様になって9日間だけの限定販売となります。

※ボトルに貼られたステッカーは2色からランダムです(中身のスイーツは共通)。色はお選びいただけません。

REASURE×神戸ポートタワー ボトルスイーツ

 

TREASURE×神戸ポートタワー ソフトドリンク
ノンアルコールのドリンクメニューの中から、いずれか一つを選べます。
・神戸ポートタワーカラフルソーダ(ポートブルー/タワーレッド)
・コーヒー(HOT/ICE)、紅茶(HOT/ICE)、各種ジュースなど

※容器に貼られたステッカーは2色からランダムです。色はお選びいただけません。

(左)神戸ポートタワーカラフルソーダ、(右)コーヒー、紅茶、各種ジュースなど

 

「TREASUREコラボ 神戸ポートタワー展望フロア+屋上デッキ入場チケット+コラボカフェチケット(ノベルティコースター1枚付き / ランダム全10種)」のweb購入はこちら>> https://feli.jp/s/pr250407/1/

 

・展望2階 ショップ「Kobe Port Tower Shop by Felissimo」
TREASUREと神戸ポートタワーがコラボしたオリジナルグッズ2種類のほか、TREASURE公式グッズを販売します。

 

TREASURE×神戸ポートタワーコラボキーホルダー 990円(税込)
ポートタワーをモチーフにしたアクリルキーホルダーです。特別なロゴが印字されたグループカラーの本体に、限定チャームが付いたコラボ特別仕様。
※おひとりさま当たり上限5個まで(1日の限定数量を変更する場合あり)。売り切れ次第、販売を終了します。

TREASURE×神戸ポートタワーコラボキーホルダー

 

TREASURE×神戸ポートタワーコラボ コットンキャンディ缶(わたがし) 1,500円(税込み)

パティシエ考案のおしゃれなフレーバーの「コットンキャンディ缶」が、ライブのロゴをあしらったコラボデザインで登場します。

〈黄/カフェラテ〉、〈緑/ソルトカカオ〉、〈青/ミルクティー〉の選べる3つの味が販売されます。軽いのでお土産にも丁度よく、中身を取り出した後はペン立てなどに再利用できます。

※おひとりさま当たりの購入数に制限はありません。売り切れ次第、販売を終了します。

左から〈黄/カフェラテ〉、〈緑/ソルトカカオ〉、〈青/ミルクティー〉の3種類

 

・展望1階 ギャラリー
TREASUREメンバーのパネルを展示します。

・低層1階スナックバー 「Ready go round mini」
コラボメニューのTREASUREスペシャルトッピングソフトクリームと、展望3階 回転カフェ&バー「Ready go round」でも取り扱う「TREASURE×神戸ポートタワー ソフトドリンク」を販売します。こちらは無料エリアにある店舗のため、利用に際してチケットの購入は不要です。
※ドリンク購入時にノベルティは付きません。

 

TREASUREスペシャルトッピングソフトクリーム 800円(税込み)
ブラックライトで光るブリリアンスパウダーと、TREASUREをイメージしたブルーカラーのアラザンをトッピングしています。
※持ち手部分のステッカーは2色からランダムです(中身のスイーツは共通)。

TREASUREスペシャルトッピングソフトクリーム。ブラックライトを当てるとブリリアンスパウダーが光る。

 

◆TREASUREについて
2020年3月にデビューシングル「THE FIRST STEP : CHAPTER ONE」をリリースし、デビュー曲「BOY」以降、Asia Artist AwardやMAMA、ゴールデンディスクアワード、ソウル歌謡大賞などの主要アワードで新人賞を総なめにしたグローバルボーイズグループ。
現在販売中のTREASURE SPECIAL MINI ALBUM [PLEASURE]は、オリコン週間 洋楽アルバムランキング1位(3月31日付)、Billboad JAPAN Top Albums Sales2位(3月19日公開)を獲得

Instagram>> https://www.instagram.com/yg_treasure_official/
TREASURE オフィシャルwebサイト>> https://treasure-official.jp/
『2025 TREASURE FAN CONCERT [SPECIAL MOMENT] IN JAPAN』公演・チケット情報詳細>> https://feli.jp/s/pr250407/2/

 

◆神戸ポートタワー
61周年(1963年11月20日神戸港中突堤に竣工、同年11月21日に開業)を迎え、2024年4月26日(金)にリニューアルオープンしました。高さ108m。新設された屋上デッキは地上約100mで、ガラス張りのオープンエア回廊から360度の神戸の眺望が望めます。

・ウェブサイト>> https://www.kobe-port-tower.com/
・「神戸ポートタワー」公式X>> https://x.com/kobe_porttower

フェリシモはリニューアルオープンした神戸ポートタワー全体に関わるコンセプトワークやディレクション、ウェブサイト運営するプロデュース事業者に選定されました。5つの展望フロアおよび、初めて入場が可能となる屋上デッキ、低層1階エントランスエリアと低層2~3階の共有フロアの運営を行っています。

 

◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性” の同時実現を目指した事業活動を行っています。

 

― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業

◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ヘッダー ヘッダー

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa