Skip to content
ガクイチ ガクイチ
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • お知らせ
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • ガクイチ豆知識
  • オリジナルグッズ制作
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / ― 「アイスの実」 新WEB‐CM ― 吉高由里子さんが教えるアイスの実の秘密果汁80%※!アイスの実って、実は…濃厚ジェラート!?
  • CM

― 「アイスの実」 新WEB‐CM ― 吉高由里子さんが教えるアイスの実の秘密果汁80%※!アイスの実って、実は…濃厚ジェラート!?

2025.06.12
― 「アイスの実」 新WEB‐CM ― 吉高由里子さんが教えるアイスの実の秘密果汁80%※!アイスの実って、実は…濃厚ジェラート!?

CMソングには「アイスの実」が初めて発売された年の話題曲『君は1000%』をアユニ・Dさんが令和アレンジでカバー「アイスの実って、実は…」篇 6月13日(金)から公開

江崎グリコ株式会社

 

~インタビューでは、30年前と現在発売中の「アイスの実」の食べ比べや、「実は意外な◯◯な一面」を発表!~
※アイスの実<ぶどうマスカット> コンコードグレープ果汁80%使用、マスカットオブアレキサンドリア果汁80%使用

江崎グリコ株式会社は、ロングセラー商品のひとくちジェラート「アイスの実」の新WEB‐CMとして、イメージキャラクターの女優・吉高由里子さんが出演する「アイスの実って、実は…」篇を、6月13日(金)から江崎グリコ公式YouTubeで公開します。

 

■新WEB-CMについて  

新WEB-CMでは、吉高由里子さんによる「ねえあなた。アイスの実は『味の薄い氷玉』…なんて、まだ、思ってるんじゃない?」というチャーミングな問いかけと、アユニ・Dさんが歌うCMソングを通して、「アイスの実」が実は果汁80%※もある、こだわり素材で作った濃厚ジェラートであることを表現しました。両手に「アイスの実」を持った吉高さんが繰り出すユニークなポージングをはじめ、おいしそうな食べカット、「ぶどう」をイメージした紫と「マスカット」をイメージした緑を基調とした衣装やセットのビビッドでレトロポップな世界観が、おしゃれな映像を引き立てます。また、CMソングに「アイスの実」が発売された1986年リリースの大ヒット曲「君は1000%」の替え歌を使用するなど、見どころたっぷりの新WEB-CMです。

※アイスの実<ぶどうマスカット> コンコードグレープ果汁80%使用、マスカットオブアレキサンドリア果汁80%使用

 

■撮影エピソード

◇サービス精神旺盛な吉高さんに撮影現場がほっこり

吉高さんが左右の手に持った「アイスの実」で両目を隠し、一見誰だか分からない状態で登場する冒頭のシーン。監督から「両手をゆっくり下げる動きを3回ぐらい繰り返してください」という指示を受けた吉高さんは、最初と2回目こそ素敵なスマイルや決め顔を披露するものの、最後の3回目だけは毎回おどけてみたり、オーバーアクションをしたりして、周囲の笑いを誘い、早速場の空気を和ませていました。

 

◇「アイスの実」を手に、インパクトのあるポージングを追求

「アイスの実」を手に、吉高さんがさまざまなポージングを披露する今回のWEB-CM。吉高さんは監督や振り付けの先生と相談しながら、よりインパクトのあるスマートなポーズを熱心に追求しました。特に、アップのシーンは動ける範囲に制約があり、「画面に入ってるかなぁ」と撮影した映像を確認しながら微調整していたほか、表情とアクションに加えて、目線もカットごとに手元やカメラと変化するため、あまりの複雑さに思わず「うひゃ~…ムズい」と天を仰ぎ、「やればやるほど分からなくなる」とこぼす場面も。それでも、持ち前の集中力と向上心を発揮して徐々にコツを掴み、チャーミングなOKテイクを連発していました。

 

◇合計20個もの「アイスの実」をぺろり! 30年前の「アイスの実」との食べ比べも

オープニングカットとポージングのバリエーションを撮り終えた後、吉高さんは待ちに待った「アイスの実」の食べカットへ。ここではさまざまなアングルから数パターンを収録したため、最終的に「アイスの実」を20個も召し上がっていただきました。さらに、CM撮影終了後、30年前の製品を特別に再現した「アイスの実」と、現在発売中の「アイスの実」との食べ比べを行った吉高さん。試食後、開口一番「全然違います!」と驚きの声を上げた吉高さんの食リポによると、「30年前のは、かき氷のようなサッパリ感がありますが、今のは本当にジェラートみたいというか。味わいもぎゅっと濃厚で、お口の中で溶ける感覚がとてもまろやかで、香りの立ち方も全然違いますね」とのこと。“こだわり素材の濃厚ジェラート”をうたう「アイスの実」の進化とおいしさを目の当たりにしていました。

 

■吉高由里子さんインタビュー

――最近「アイスの実」を食べていない方に向けて、
こだわり素材の濃厚ジェラート「アイスの実」のおすすめポイントを教えてください。

濃厚ジェラートというだけに、お口の中がとてもさっぱりするので、外食から帰ってきた時にパクッと食べてお口直しするのもいいと思いますし、私の場合は台本を覚える作業が終わった後、リフレッシュとか気分転換によく食べますね。学生さんなら、勉強が終わって一段落ついた時とか。全部食べないといけないプレッシャーがないアイスって、なかなか他にないですし、自分のタイミングでちょこちょこ食べられるのは、素敵なところかなと思います。

 

――「アイスの実」のCM初出演から8年目を迎えますが、
8年前から「ここが大きく変化した(成長した)な」と思うところを教えてください。

えー、怖いですね。だって、生まれたての赤ちゃんが小学校に入ってるということですよ。それで何も変わっていなかったらヤバくないですか(笑)。逆に教えてほしいです。Glicoさん側から見た8年間の私の進歩を。ちゃんと変化に気付く自分でありたいなと思いつつ、一歩一歩丁寧にいきたいなと思っています。また、当時と変わらない周りのスタッフさんと一緒に年を重ねていけることは、とてもありがたい環境なんだなと、8年という数字を聞いて改めて感じました。皆さん、お世話になってます!

 

――「アイスの実って実は…」がテーマのCMですが、吉高さんの「実は…」な一面をお聞かせください。

実は今、「春巻き」にハマっています。一回ハマると、しばらくの間いろいろ試したくなるタイプです。あと、最近舞台を見に行った時、実は大きい音が苦手なんだなということに気付きました。怒鳴り声のセリフとか、物が落ちてくるドーンという音とか、急に大きな音を聞いた時、自分一人だけ席から跳ね上がっていたなぁと(笑)。隣の人もびっくりしちゃうでしょうね。

 

――こだわり素材の濃厚ジェラート「アイスの実」にちなんで、
印象に残っている“濃い(思い出深い)”エピソードがありましたら教えてください。

お仕事で言うと、毎回毎回「アイスの実」の撮影はテイストが変わって、いろんな経験をさせてもらうので楽しいなと思います。今回は今回で紫と緑のセットの中で、前のテイストとまたガラッと変わった、新しい世界観で楽しく撮影させていただいたので、とても新鮮で印象深いCMになっているんじゃないかなと思います。

 

■出演者プロフィール

吉高 由里子(Yuriko Yoshitaka)

2006年、映画初出演となる「紀子の食卓」で「第28回ヨコハマ映画祭」最優秀新人賞受賞。2008年に映画「蛇にピアス」で主演を務め、「第32回日本アカデミー賞」新人俳優賞と「第51回ブルーリボン賞」新人賞をダブル受賞。2014年には連続テレビ小説「花子とアン」(NHK)でヒロインの村岡花子を演じた。主な出演作品は、ドラマでは「最愛」(TBS)、「風よあらしよ」(NHK)、「星降る夜に」(テレビ朝日)。映画では「きみの瞳が問いかけている」。2024年大河ドラマ「光る君へ」(NHK)では主演・まひろ/紫式部を演じていた。1988年7月22日生まれ/東京都出身/血液型・O型

 

■アユニ・D(PEDRO)プロフィール※CMソング担当

アユニ・D (PEDRO)

元BiSHのメンバー。
アユニ・D がボーカル・ベースを務めるバンドプロジェクト「PEDRO」で音楽活動中。武道館2DAYS即完売。自身のライブだけでなくROCK IN JAPAN FESTIVAL、COUNTDOWN JAPAN、RISING SUN ROCK FESTIVAL、ARABAKI ROCK FEST.等
全国のフェスでも引っ張りだこの注目アーティスト。

※画像を抜き出しての使用はご遠慮ください。

 

■新WEB-CM「アイスの実って、実は…」篇 ストーリーボード

 

 

 

■新CM概要

タイトル  江崎グリコ アイスの実 「アイスの実って、実は…」篇
出演 吉高 由里子
公開開始日 2025年6月13日(金)
楽曲 『君は1000%』(歌:アユニ・D )
公式サイト https://www.youtube.com/@glicojapan
動画URL https://youtu.be/5m8FN1zXGeE
企画・制作 (株)電通/GMO ENGINE(株)
制作スタッフ クリエイティブディレクター:佐藤朝子(電通)
プランナー:正樂地咲(電通)、千切谷将一朗(電通)
BP:朝日洋輔(電通)
Cas:井上雅子(電通キャスティングアンドエンタテインメント)
プロデューサー:浦野慎司(GMO ENGINE)、中村紅花(GMO ENGINE)
プロダクションマネージャー:藤木瑠奈(GMO ENGINE)
演出:金野恵利香(WHO ARE YOU)
撮影:大野祐希(フリーランス)
照明:溝口知(フリーランス)
美術:三ツ泉貴幸(STARBOY inc.)
録音:吉崎雅章(デジタルガーデン)
スタイリスト:藤本大輔(フリーランス)
ヘアメイク:RYO(TROM)

 


■商品概要

商品名:アイスの実
内容量:84ml(7ml×12コ)

パッケージ:

 

 

 

 

希望小売価格:184 円前後(税込)
商品特長:
素材本来の味わいが凝縮した、ほどよい甘さで後口すっきり楽しめるひとくちジェラート。

<ぶどうマスカット>
1 袋でぶどう(コンコードグレープ)とマスカット(マスカットオブアレキサンドリア)の 2 味が楽しめる。コンコードグレープ果汁 80%使用、マスカットオブアレキサンドリア果汁 80%使用。

<白いカフェオレ>
北海道産生クリームを配合。クリーミーさ際立つカフェオレの味わい。(乳成分使用)

<白桃黄桃>
1 袋で白桃と黄桃の 2 味が楽しめる。白桃果汁 55%使用、白桃ピューレ 5%使用。黄桃果汁 55%使用、黄桃ピューレ 5%使用。

<完熟マンゴー>
完熟アルフォンソマンゴー果汁・果肉16%使用。

 

パッケージ:

希望小売価格:260円前後(税込)
商品特長:
<大人のショコラ>
ほろ苦く濃厚な味わいが楽しめる、くちどけの良いフローズンショコラ。1袋にGABA28mg入り。

発売日:発売中
ブランドサイト:https://cp.glico.com/icenomi/
公式X:@icenomi_JPN(https://x.com/icenomi_JPN )

ガクイチNEWS

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦! “唐津ミツバチプロジェクト”を発足した生徒にインタビュー!

佐賀県立唐津南高等学校の生徒が佐賀県相知町で養蜂に挑戦...

左から:佐賀県立唐津南高等学校 食品流通科 奈切蓮華さん(3年)、野﨑宙奈さん(3年)   故郷を未来に残すために、自然を活かした魅力を創出! 佐賀県立唐津南高等学校と相知町横枕地区の住民が協力して活動している“唐津ミツバチプロジェクト”。プロジェクトの立ち上げメンバーでもある唐津南高校3年生の奈切さんと野﨑さんは、ニホンミツバチの養蜂をはじめ、横枕地区の花植えや外国人向けの農業体験ツアーなど、横枕地区の自然を活かした魅力作りに取り組んでいます。今回は養蜂に青春を捧げる、奈切さんと野﨑さんに話を聞きました。 —唐津ミツバチプロジェクトの活動内容を教えてください。 奈切:唐津ミツバチプロジェクトでは、佐賀県相知町の横枕地区でニホンミツバチの養蜂を行っています。巣箱の製作や清掃など養蜂に関することはもちろんですが、それ以外にもひまわりの種や花を植えたりなど、横枕地区の自然を活かした地域を盛り上げる活動もしています。また、昨年度は自分たちで採蜜したハチミツを使った和菓子教室を開催しました。横枕地区は、環境省の『自然共生サイト』に認定されている区域なんです。『自然共生サイト』の情報を見て来訪される外国人の方向けに、観光と農業を組み合わせたツアーなども行っています。 ▲地域住民の方たちと巣箱を設置している様子。 ▲巣箱清掃の様子。   —唐津ミツバチプロジェクト発足の経緯を教えてください。 奈切:相知町の横枕地区は、山に囲まれ、厳木川(きゅうらぎがわ)という綺麗な川が流れている自然が豊かなところです。しかし住んでいる方の多くは70歳を超えており、若い人が少なくて。10年後、20年後には横枕地区自体がなくなってしまうのではないかと思い、横枕地区を未来に残すためには新しい魅力を作ることが大事だと考えました。そこでまずは佐賀県で養蜂を行っている方が少ないというところに着目して。養蜂であれば花や植物がたくさんある地域の特徴を活かすこともできると思い、2023年にプロジェクトを発足しました。   —初めて養蜂に挑戦した感想を教えてください。 奈切:養蜂となると至近距離で蜂と接しなければいけないため、最初は怖かったです。一度間違えて巣箱を開けてしまい、巣箱から大量に蜂が出てきたことがあって。刺されるのではないかと覚悟しましたね(笑)。でも今は楽しいです! この活動を始めていろいろな方と関わることが増え、「こんな活動をしていたんだ、すごい」と言ってくれる方もいて、魅力を伝えられてよかったなと思います。 野﨑:私も最初は怖かったのですが、活動をしていくうちに“私たちがやらなきゃ”と思うようになって。横枕地区は高齢の方が多いので、私たちが先陣を切って魅力を発信していこうという責任感が生まれました。   —昨年9月に初めて採蜜を行ったそうですが、その時の感想を教えてください。...

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクが 高校生と一緒にふるさと納税返礼品を開発!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラス...

  高校生の若い視点や発想は、地域の魅力を再発見する可能性を秘めている     “自立した持続可能な地域を作る”というビジョンを掲げる株式会社トラストバンクは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」事業をはじめ、地域外から地域内にお金を循環させる事業、地域内でお金を循環させる事業など、ビジョンに基づいたさまざまな事業を展開しています。2024年8月には高校や大学などの教育現場と民間企業が協力する産学連携の取り組みの一環として、高校生と一緒に商品開発を行う新しいプログラムを開始! このプログラムは、高校生が主体的に地域の特産品や商品開発に関わることで、地元愛や将来への関心・意欲を高めることを目指し、地域の課題解決やキャリア形成の機会づくりとして企画されました。  プログラムの第一回には、岩手県立西和賀高等学校の3年生の生徒たちが参加! 西和賀町の食や特産品・工芸などそれぞれが興味のあるものをピックアップし、新しい商品アイデアや情報発信の方法などの企画立案をしました。企画をまとめる過程では、町内事業者をはじめとする地域の人たちと関わり合いながら、内容をブラッシュアップ。企画発表会にて、選ばれたアイデアは、事業者と協働し商品化を目指します。提案のうち、西和賀町で昔から受け継がれてきたビスケットに衣をつけて揚げた郷土食「ビスケットの天ぷら」の商品化に取り組むことに。最新の冷凍技術を使ってできたてのおいしさを再現、全国にお届けできる商品として秋の発売を目標に取り組んでいます。商品化が決定した際には、「ふるさとチョイス」の西和賀町ふるさと納税返礼品として取り扱う他、ECサイト「めいぶつチョイス」で販売予定となっています。  また今年度はすでに、島根県立浜田高等学校と、北海道導津高等学校の2校で商品開発プログラムを実施。トラストバンクの地域創生エバンジェリストの伊藤健作さんは、「未来を担う高校生と一緒に商品開発に取り組むことは、トラストバンクとしても深い意義を感じている。高校生たち若い世代の視点や発想は、地域の魅力を再発見したり、私たちでは出せなかったアイデアを出す可能性を秘めている。高校生が主体的に地域に関わり、課題や魅力を見つけ出す経験を通して、将来的に地域を支える人材へ成長してもらえることを期待している」と語ります。トラストバンクでは今後も、全国の高校生と一緒に商品開発に取り組んでいく予定です。    ▲西和賀町の郷土食『ビスケットの天ぷら』   ▲実際に自分たちでビスケットの天ぷらを揚げている様子   ▲最終発表会でのプレゼンテーションの様子   ▲商品化に向けて、町内事業者の方と試作している様子     \地域創生エバンジェリスト・伊藤健作さんからメッセージ/...

カテゴリー

新着商品
食品
カレー
雑貨
ガクイチ ガクイチ

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎2025 | YOUTH TIME JAPAN project
American Express JCB Mastercard Visa