Skip to content
ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)
アカウント
Search
Loading...
Cart
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • オリジナルグッズ制作
  • お知らせ
  • マイアカウント
  • アカウント
  • ホーム
  • 商品カテゴリー
    • 新着商品
    • すべての商品
    • 食品
    • レトルトカレー
    • 雑貨
    • 美容
  • ニュース
    • ガクイチNEWS
    • ピックアップNEWS
  • オリジナルグッズ制作
  • お知らせ
  • マイアカウント
  • アカウント
  • TOP
  • / ピックアップNEWS
  • / 矢沢永吉ソロ50周年記念 TOKYO FM×ニッポン放送 スペシャルコラボ番組『矢沢永吉 I’m happy』
  • ラジオ
  • 音楽

矢沢永吉ソロ50周年記念 TOKYO FM×ニッポン放送 スペシャルコラボ番組『矢沢永吉 I’m happy』

矢沢永吉ソロ50周年記念 TOKYO FM×ニッポン放送 スペシャルコラボ番組『矢沢永吉 I’m happy』

5月6日(火・休)11時30分~13時00分 OA

TOKYO FM

 

矢沢永吉がパーソナリティを務める特別番組『矢沢永吉 I’m happy』が5月6日(火・休)11時30分からTOKYO FMとニッポン放送にて同時オンエアされる。今回の特番は、6月に横浜赤レンガ倉庫で開催される矢沢永吉ソロ50周年特別企画 「俺たちの矢沢永吉」展の開催を受けて、主催のTOKYO FMとニッポン放送がタッグを組むことで実現。TOKYO FMとニッポン放送の2つのラジオ局で特別番組が同時にオンエアされるのは今回が初めてとなる。
番組では、矢沢永吉が自らソロデビュー50年を振り返る。デビュー曲の「アイ・ラヴ・ユー、OK」にちなんで、矢沢永吉本人が好きなものについて語る90分間となる。
番組のパートナーは、TOKYO FM『YAZAWA LOCKS!』で共演した「とーやま校長」ことグランジ遠山大輔と過去にニッポン放送の特別番組で共演経験があり、学生時代、矢沢永吉のコンサート警備もしたことがある垣花正が登場する。

 

 

この度、番組収録が行われ、矢沢の第一声は「どうも矢沢永吉です。久しぶりのラジオ、よろしくお願いします。」と明るい声で番組がスタート。今回、初めてとなる2局での同時特番については、「すごいね、はじめては、面白いなと思いました。」と語り、ソロ50周年について「ここまでやれるとは思ってなかった」という感想から、今の気持ちを率直に語る。

また来月から開催される矢沢永吉ソロ50周年特別企画『 「俺たちの矢沢永吉」展〜どんな時代にも俺たちには永ちゃんがいた〜』。この企画展は、永ちゃんファンの秘蔵アイテムを公募して、展示作品にするという試みが注目されている。
矢沢は「近いスタッフから俺たちの矢沢永吉展という提案をされた。みんな思い入れがあるし、ものすごいお宝が出てきている」という感想から既に寄せられてる展示品にまつわるエピソードが明かされる。
事前にリスナーから寄せてもらった「今、矢沢永吉に聞きたいこと」という質問メールに1つ1つ答えていくほか、世の中に都市伝説のように語られている矢沢永吉にまつわるエピソードにも矢沢本人が答えていく。
ライブ・コンサートにまつわる裏話からプライベートでの出来事など様々な秘話が語られる。

さらに、先日4月9日に「矢沢永吉公式YouTubeチャンネル」の生配信で解禁となった11月8日・9日に東京ドームで開催される『EIKICHI YAZAWA LIVE in TOKYO DOME「Do It!YAZAWA 2025」』についても語られる。
そして今回、ラジオを聴いているリスナー限定で既にプラチナチケットとなっている東京ドーム公演の「リスナー特別先行抽選受付」を実施することが決定した。詳しい応募方法は、番組の中で発表される。

特別番組『矢沢永吉 I’m happy』は、5月6日(火・休)11時30分~13時00分に、TOKYO FMとニッポン放送にてオンエアされる。首都圏エリアでのFMラジオ、AMラジオ、radikoで聴けるほか、首都圏エリア以外の方は、radikoのエリアフリー機能を使えば、全国どこからでも聴くことができる。

 

【放送概要】
■番組タイトル:矢沢永吉ソロ50周年記念 TOKYO FM×ニッポン放送 スペシャルコラボ番組『矢沢永吉 I’m happy』
■放送日時:2025年5月6日(火・休)11時30分~13時00分
■放送局:TOKYO FM/ニッポン放送の2局でOA
■番組パーソナリティ:矢沢永吉
■番組アシスタント:垣花正、遠山大輔
■番組ハッシュタグ:#矢沢永吉アイムハッピー

 

【参考】
「俺たちの矢沢永吉展」開催概要
展覧会名:「EIKICHI YAZAWA 50th Year Memorial Exhibition 俺たちの矢沢永吉展」
会期   :2025年6月7日(土)〜6月22日(日)16日間
      ※会期中休館日なし
会場   :横浜赤レンガ倉庫 1号館(2Fスペース、3Fホール)
主催   :ズィープラスミュージック、TBS、TBSグロウディア、ニッポン放送、TOKYO FM
チケット :通常前売り券※6月6日(金)まで販売中
      当日券3,500円(税込)

 

最新投稿

昨年大反響をいただいたコラボが復活!さらに本格的な味わいになった「桔梗信玄餅」コラボレーションメニューが5月16日(金)より販売開始!

昨年大反響をいただいたコラボが復活!さらに本格的な味わ...

本家と同じきな粉を使用し「桔梗信玄餅」の風味を限りなく再現した「プレミアムチョコクロ 桔梗信玄餅」やスムージー、パフェが登場 サンマルクカフェ   株式会社サンマルクカフェ(本社:岡山県岡山市 代表取締役社長:小山 典孝)は、5月16日(金)より、山梨県のご当地銘菓「桔梗信玄餅」とのコラボ期間限定メニューを発売いたします。   「手づくりの味」を大切に守り続けてきた企業という共通点から昨年初めてタッグを組み、大変ご好評をいただいた山梨県の銘菓「桔梗信玄餅」とのコラボレーションが復活。今年から、「桔梗信玄餅」にも使用されるきな粉や黒みつを使用し、より本格的な味わいへ進化した期間限定メニューが登場いたします。 「プレミアムチョコクロ 桔梗信玄餅」は、練り込んだ黒糖の優しい甘さと、サクサク食感を両立させた今回だけの特別なクロワッサン生地を使用。国産大豆を使用した香り高いきな粉ホワイトチョコレートと、もちもち食感の求肥フィリング、黒みつクリーム※が合わさり、濃厚で奥深い味わいをお楽しみいただける一品です。黒みつクリームは昨年以上に黒みつの風味を感じられる濃厚なクリームを使用しており、さらに上質で豊かな甘みとコクを味わえます。仕上げには、「桔梗信玄餅」にも使用される香ばしいきな粉をたっぷりトッピング。一口ごとに、きな粉と黒みつの絶妙なハーモニーが広がります。 ※:桔梗信玄餅に使用されている黒みつではありません。       「桔梗信玄餅スムージー」は、「桔梗信玄餅」にも使用されるきな粉と黒みつを使用し、昨年以上に「桔梗信玄餅」そのものの風味を再現したスムージーです。スムージーの中にはトッピングの約10倍のきな粉を入れており、一口で香ばしいきな粉の風味とコクのある黒蜜をしっかりと感じられる、まるで“飲む”「桔梗信玄餅」とも言えるような一杯です。トッピングには、オリジナルのソフトクリームとの相性も抜群なきな粉をふんだんにかけており、最後まで「桔梗信玄餅」の風味を存分にお楽しみいただけます。       「桔梗信玄餅パフェ」は、「桔梗信玄餅」にも使用されているきな粉と黒みつに加え、昨年の2倍のわらび餅を使用しており、和の風味を存分に味わえる満足感たっぷりのパフェです。「桔梗信玄餅」と同じように、お好みで黒みつをかけながら楽しめる「追い黒みつスポイト」もポイントです。 「桔梗信玄餅」の魅力をさらに引き立てながら、サンマルクカフェならではの味わいも楽しめる期間限定メニューを、ぜひご堪能ください。    ...

[Alexandros]川上洋平、sumikaのラジオに登場! “孤独”と向き合う創作の日々、アルバム秘話を語り尽くす。ライブ前の“食事ルーティン”も披露。J-WAVE『SPARK』5/12(月)放送

[Alexandros]川上洋平、sumikaのラジオ...

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週月~木曜24時から放送中の番組『SPARK』。毎週月曜日はsumikaがナビゲーターを務めています。2025年5月12日(月)の放送には、[Alexandros]のボーカル・ギターを務める川上洋平がゲストとして登場。音楽談義からバンドの歩み、そしてライブへの思いまで、貴重なエピソードが満載の1時間となりました。   最初の話題は、sumikaと[Alexandros]の関係性について。両者の交流が深まったのは、2022年に[Alexandros]が主催した対バンイベント「THIS SUMMER FESTIVAL 2022」へのsumikaの出演がきっかけだったといいます。(昨年の屋外フェス出演に言及して)川上は「自分たちの地元のイベントなので失敗できない」と語り、自身のルーツである相模原への強い思い入れをのぞかせました。   また、アルバム『PROVOKE』に収録された楽曲についても、その制作過程に驚きのエピソードが! 番組内では実際の素材も紹介され、sumikaの2人が思わず驚きの声を上げる一幕も。   さらに、「アルバムを作ることの意味」についても熱く語られました。プレイリスト中心の今の音楽シーンにおいて、なぜフルアルバムに挑むのか? 15曲入りの本作に込められた想いとは? そして、“作品性”を貫くために川上がメンバーに課した“ある課題”にも迫ります。   恒例コーナー「お耳の偏差値」では、川上が“煮込み音”の聞き分けに挑戦。果たして彼らは正解にたどり着けたのか? そして、コーナー終了後にこぼれた「考えすぎると煮詰まる」という音楽的にも深い“名言”が生まれた場面も必聴です。   番組の終盤では、[Alexandros]が現在展開中の全国ツアー、そして今後開催されるアジアツアーの話題に。さらに、秋に開催を控える主催フェス「THIS FES '25 in...

カテゴリー

ガクイチ(学校市場) ガクイチ(学校市場)

インフォメーション

  • ガクイチとは
  • 特定商取引に関する表記
  • プライバシーポリシー

カスタマーサービス

  • お買い物ガイド
  • 配送方法・送料について
  • お問い合わせ
©︎ GAKUICHI
American Express JCB Mastercard Visa