6月から熱中症注意?梅雨型熱中症対策!

梅雨になると熱中症になる人が増えてきます。「まだ夏前なのに?」と思う人も多いでしょう。
しかし、体がまだ暑さに慣れていないことや、湿度が高くて汗がうまく蒸発せず、熱が体にこもってしまうことで熱中症を引き起こします。
また、気温がそれほど高くなくてもジメジメと湿度が高いと、のどの渇きを感じづらくなり、脱水症状になることもあるので、こまめに水分を補給しましょう。
梅雨型熱中症を予防するには、通気性の良い洋服を着ること、エアコンや扇風機で湿度を下げること、水分補給を忘れないことが大切です。
「自分は熱中症にならない!」と思っている人も多いと思います。
梅雨の湿度が高い日こそ、熱中症に気を付けて行動しましょう。
もし体調がおかしいなと感じたら、涼しい場所に移動し、衣類を緩め、体温を下げてください。
水分と塩分を補給して、十分に体を休めてくださいね。
文:納豆牛乳
熱中症に関するおすすめ商品
![]() |
リュックに取り付けて背中の蒸れを防ぐグッズ。 |