
- グルメ
- スポット
“ファミレス”をコンセプトにした「ちいかわレストラン」池袋PARCOにグランドオープン!! イラストレーター ナガノによる人気の漫画『ちいかわ』のコラボカフェ
株式会社パルコは、池袋PARCO 本館7F THE GUEST cafe&dinerにて、常設店「ちいかわレストラン」を11/16(木)よりグランドオープンします。ちいかわの幅広い層のファンの方々に楽しんでいただけるよう“ファミリーレストラン”をコンセプトに、オリジナルメニューや店内装飾を用意します。 レストランでは、グランドメニュー全8種の他、期間限定メニューを提供するフェアを開催いたします。初回フェアは、2021年に開催の『ちいかわ』第1弾コラボカフェ「ちいかわカフェ」の人気メニューを一部復刻。さらにクリスマスメニューとして「ちいかわのクリスマスッ!!!パフェ」も登場します。 併設の「ちいかわレストラン」グッズショップでは、オリジナルグッズを中心に関連グッズを取り揃えております。「ちいかわカフェ」フェア開催中は「ちいかわカフェ」のグッズも一部復刻販売します。 また池袋PARCOでは11/16(木)より「ちいかわレストラン」オープンを記念して、クリスマスキャンペーンを開催いたします。一部キャンペーンは全国PARCOにて展開予定です。詳細は後日PARCOのHPにて発表します。 【グランドメニュー】※一部掲載 (上画像) 全8種のコラボレーションメニュー ・ちいかわのお子様ランチ 1,870円(税込) ・ハチワレの目玉焼きハンバーグセット 1,760円(税込) ・二代目料理長の気まぐれデザートプレート 1,760円(税込) 【期間限定メニュー】(※一部掲載) 「ちいかわカフェ」の人気メニューが一部復刻!! フェア開催期間:11/16~2024/2/13 ・ちいかわのお顔パンケーキ 1,540円(税込 ・ハチワレのごちそうサンド 1,760円税込 ・うさぎのウラヤハカレー 1,650円税込 【クリスマスメニュー】 可愛いクリスマスパフェ登場!!オーナメント風カード付き 提供期間:11/16~12/25 ちいかわのクリスマスッ!!!パフェ 1,540円(税込) オリジナルグッズ(※一部掲載) ホール担当なマスコット(8種) 各1,540円(税込) おまたせしました!!アクリルスタンドinカプセル (全9種) 400円(税込) なんかちいさいゼリー 410円(税込) プラワンプレート 2,200円税込 トートバッグ(全4種) 各2,640円(税込) 【ちいかわレストラン 開催概要】 ■会期:2023年11月16日(木)グランドオープン ■会場:THE GUEST cafe&diner 池袋パルコ店 東京都豊島区南池袋1丁目28−2 池袋PARCO本館7F ■営業時間:11:00~21:30(カフェL.O.20:30) ※年末年始の営業は池袋PARCOに準じる為、決まり次第掲載いたします。 ※営業時間は池袋PARCOに準じて変更になる場合がございます。 ■HP:https://the-guest.com/chiikawarestaurant_tokyo/ ■X(旧Twitter): https://twitter.com/THEGUESTcafe/ ※カフェは事前予約制です。ご予約の詳細はHPに記載しております。 「ちいかわレストラン」とは 「ちいかわレストラン」のコンセプトは“ファミリーレストラン”。 常設店として『ちいかわ』の幅広い層の多くのファンの方々に楽しんでいただけるよう、ちいかわやハチワレ、うさぎたちが皆様をおもてなしいたします。店内では、大人もオーダー可能な「ちいかわのお子様ランチ」、「ハチワレの目玉焼きハンバーグセット」など見た目も楽しくて、美味しいお料理を取り揃えております。 「ちいかわレストラン」の描き下ろしイラストをふんだんに使用した店内装飾や、各テーブルにはイラストの“くりまんじゅうの押しボタン”を再現!?したものをご用意。 レストラン店頭には、二代目料理長のうさぎ、ホールスタッフのちいかわ・ハチワレと撮影できるフォトスポットも登場いたします。 カフェご予約について ちいかわレストランは事前予約制となります。お食事券付きカフェ入店整理券【電子チケット】をローソンチケット特設サイトにて事前販売いたします。 整理券は下記2種です。 ■お食事券付き予約整理券 1,000円税込■お食事券付きBOXソファー席予約整理券 6,000円税込 ご来店時にカフェのお会計にて、それぞれの金額分をお食事券としてご利用いただけます。 「お食事券付BOXソファー席予約整理券」は1枚につき、最大4名様までご入店可能なチケットです。3名様以下でもご利用いただけます。右イラストのソファを再現した特別席です。限定数でのご用意となり、時間入れ替え制のお席となります。 ローソンチケットでは、下記の順番で事前予約の受付を行います。 ①抽選先行販売(プレリクエスト先行)⇒②一般発売(先着順・各日2日前まで購入可能) なお、事前予約に残席がある場合は、ご予約なしでご利用可能な当日席もご用意いたします。 詳しくはHPをご確認ください。 ちいかわレストランHP:https://the-guest.com/chiikawarestaurant_tokyo/ ★ガクイチでは高校生が開発に携わるレトルトカレーを多数販売中! ▼より多くの高校カレーをお試し・食べ比べいただける、5種類の高校カレーセット販売はコチラ

- グルメ
- 地域・地方創生
沖縄発の北谷メロンパンを姫路の高校生が販売!?特別物産展を浦添パルコで開催
10/24、10/25の二日間 姫路市立琴丘高校の生徒が手作りPOPで北谷メロンパンを販売 沖縄発の北谷メロンパン販売店「Re:MELO リメロ」は、2023年10月20日(金)から10月29日(日)まで開催される浦添パルコシティ「HELLO!おきなわ」(=沖縄物産展)に参加し、一周年を迎えた北谷メロンパンを販売いたします。本イベントは兵庫県にある琴丘高等学校の生徒が、修学旅行中に探究学習として沖縄の事業者と連携し、県産品の魅力を生徒の皆様から消費者に伝えるという非常にユニークな取り組みです。生徒の実売は24日(火)と25日(水)の二日間を予定しており、期間中は生徒手作りのオリジナルPOPが飾られ、売り場づくりや売り方も生徒主導で行う予定です。どのような売り方、見せ方がされるのか…是非とも現地までお越しください。 ■Re:MELO リメロの“北谷(ちゃたん)メロンパン” Re:MELOの北谷(ちゃたん)メロンパンは美味しいだけでなく、安心安全に配慮し化学調味料を一切使用せずに沖縄を中心とした良質な食材を使用しています。小麦粉も沖縄製粉から仕入れる等、地域で原料を賄うことを徹底しています。賞味期限は1日限りとなるため配送や通販を行っておりません。カラフルなイメージはアメリカンビレッジとも相性が良く、アメリカンビレッジにお越しの際は是非当店にお立ち寄りください。 https://remelo.jp/ ■浦添パルコシティ「HELLO!おきなわ」(=沖縄物産展)概要 出展業者数は全社で66社。2日間限定出展の事業者様もあり、10日間毎日図面が変わります。姫路市の商品も販売します。姫路おでん、蒲鉾、歴史ある和菓子「玉椿」、皮革製品、姫路城グッズ等も販売します。 ・沖縄修学旅行中に約250名の先生や生徒さんが販売応援に10/23と10/24の2日間訪れます。 ・事前に生徒の皆様が作ったPOP等も各ブースで展開します。 ・各事業者様と先生とのトークショーも実施。 ・浦添市長も10/25(水)午後訪問予定です。 日時:2023年10月20日(金)~29日(日)10:00~20:00※生徒立会日(24日午前、25日午後) 場所:サンエー浦添西海岸パルコシティ 2階 センタープラザ 主催:株式会社 沖縄県物産公社 共催:姫路市立琴丘高等学校 問合せ:株式会社 沖縄県物産公社イベント推進課 TEL:098-859-6321 https://www.urasoenavi.jp/event/2023101200047/ ■沖縄県と姫路市立琴丘高校の取り組み 昨年、沖縄観光コンベンションビューローアドバイスのもと、兵庫県姫路市にある琴丘高等学校生徒が修学旅行中に探究学習として、各事業者を取材・執筆し、「沖縄レポート130」を出版しました。 今年は、琴丘高等学校と連携した物産展を行います。 「沖縄レポート130」 https://kinmokuseibooks.com/kinmokuseibooks/kotogaoka_okinawa/ <Re;MELO (リメロ)店舗情報> 店 名:Re;MELO (リメロ) 住 所:〒904-0115 沖縄県北谷町美浜9-12 アメリカンデポC棟 1階 電話番号:098-989-3282 営業時間:月〜木 𝟏𝟏:𝟎𝟎〜𝟐𝟎:𝟎𝟎 金・土・日 𝟏𝟏:𝟎𝟎〜𝟐𝟏:𝟎𝟎 定 休 日 :なし 公式HP : https://remelo.jp 公式Instagram:https://www.instagram.com/re_melonpan/ <ディー&グロースキャピタル株式会社> https://www.dg-cap.co.jp/ 運営店舗 Re:MELO(リメロ):https://remelo.jp/ ハッピーレモン:https://happylemon-okinawa.jp/ 海風はHP準備中

- グルメ
マルちゃん「Ramenグランプリ2023−2024」の優勝作品が、一足先に「東京ラーメンフェスタ2023」で実食できます!
東洋水産による本気の商品化企画、マルちゃん「Ramenグランプリ2023−2024」で優勝した4部門のリアルラーメンを「東京ラーメンフェスタ2023」で実食することができます。多数の投票をいただいた優勝作品を実食してみてください! 2023年6月1日エントリーを開始し、一次選考期間〜二次選考期間を経て、4部門の優勝が決定!2024年のカップ麺商品化が待たれます。その前に10月26日から開催される「東京ラーメンフェスタ2023」にて、4部門のリアルラーメンがお披露目されます。 ▲「白飯欲しくなる」部門第1位 【岐阜】麺屋白神 濃厚えび味噌ラーメン(提供:10/26〜10/29) 旨みの強い積丹エビなど数種類のエビを使い、味噌は東海地区では一般的な大豆味噌を中心に濃厚な味噌スープに仕上げました。 さらに東京ラーメンフェスタ2023限定で仕込むチャーシューには味噌溜まりを使用。その場で炒める事により香りやコク、旨味を存分に引き出しています。 是非、ご賞味ください。 ▲「スープ飲み干したくなる」部門第1位【福岡】拉麺 久留米 本田商店 継ぎ足し続ける「濃厚・クリーミー」スープ!元祖とんこつ・久留米ラーメン!(提供:10/30〜10/31) 【スープ】半世紀継ぎ足し続ける「100%豚骨」伝統の濃厚熟成「呼び戻しスープ」【麺】粉からブレンドした風味と、跳ね返るようなコシが自慢の自家製麺【焼豚】自家製とろとろバラ焼豚【ネギ】福岡・糸島産ネギ【海苔】有明海産海苔●食材は全て九州・福岡から直送し提供致します。 ▲「これでもかと絡めたくなる」部門第1位【山形】新旬屋本店 海老辛鶏白担~世界の刺激~(提供:11/1〜11/2) 鶏にこだわり続けた至高の一杯!鶏白湯×海老×担々麺を融合させた新味の一杯。麺は中太ストレート麺を使用。濃厚な鶏白湯と担々麺をベースに海老の食感と食欲をそそる香り、黒胡椒や山椒、唐辛子など世界のスパイスとの相性をお楽しみ下さい。 ▲「旨辛でやみつきになる」部門第1位【鹿児島】そばる 鶏白湯colorsレッド(提供:11/3〜11/5) 鹿児島の手打ち蕎麦と中華そばの店そばるです。鶏100%のお出汁に鹿児島産の甘めの醤油を使ったかえしを合わせた濃厚鶏白湯スープ。そこへ辛味噌で仕込んだピリ辛ミンチと特製ラー油を合わせればやみつきになること間違いなしの一杯に!麺はスープに負けない中太の平打ち麺を使用しています。 【東京ラーメンフェスタ2023概要】 ■イベント名称: 東京ラーメンフェスタ2023 ■主催・事務局:東京ラーメンフェスタ2023実行委員会 (事務局 株式会社ラーメンデータバンク) ■公式ホームページ:https://ra-fes.com/ ■開催日時(2幕制・店舗が入れ替わります) 2023年10月26日(木)~11月5日(日)※雨天開催 第1幕:10月26日(木)~10月31日(火) 第2幕:11月1日(水)~11月5日(日) 10:30~20:30閉場 ※各幕最終日(10月31日、11月5日)は18:00閉場 ※チケット販売終了は閉場30分前となります。 ■会場:駒沢オリンピック公園 中央広場 (住所:世田谷区駒沢公園1-1) ■料金:入場無料、ラーメン一杯1000円(チケット制) ※前売りチケットは10月1日(日)より全国のセブン-イレブンにて販売 ※今年はお得なセット券も数量限定で販売予定 ■今年は駒沢公園の工事関係で、会場のレイアウトが変更になります。詳細は公式ホームページや会場で配布しますガイドブックをご参照下さい。

- グルメ
- テレビ番組
【京都髙島屋】バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会
日曜よる7時からTBS系列で放送中「バナナマンのせっかくグルメ!!」の世界がギュッとつまった空間!番組で気になっていたあの味に京都で出会える!!五感が喜ぶうれしさいっぱいのグルメイベントです。今回が初出しとなる番組公式グッズの先行販売を実施します。 番組概要 バナナマンが日本全国のおいしい地元飯を紹介するグルメバラエティ番組。その土地を訪れた人に「ぜひ食べてほしい」と思う絶品グルメを紹介。旅人のバナナマン・日村さんやロケゲストが各地方を巡り、「せっかく○○に来たんだから〇〇食べていって!」とボードにお薦めを書いてもらい、そのお店を訪れてお薦めメニューを味わう番組です。 期間中、日村ロボが登場! 番組内で地域の駅前や公園に設置された日村さんのロボット。京都髙島屋ではフォトスポットとして会場にやってきます。※期間中、番組の撮影やバナナマンの登場はございません。 〈豚肉のぶたはげ〉 実演 京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 豚丼弁当 (1折)1,201円 昭和9年の創業時から受け継いだあまからの伝統たれとこだわりの豚肉を使用。高温で丁寧に焼き上げることで 抜群の香ばしさに仕上げた帯広の名物弁当です。 〈なみかた羊肉店 めえちゃん食堂〉 京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 義経焼 (冷凍/2人前)1,581円 山形県米沢市で60年以上愛されるジンギスカン。香ばしい伝統の味噌だれが、羊肉の旨味と野菜の甘みを引き出してくれる、米沢市民がこよなく愛するメニューです。 〈長坂養蜂場〉 実演 京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 はちみつソフトクリーム (1個)450円 クリームにはちみつを練りこみ、お渡しするときに追いはちみつをかける、はちみつ好きにはたまらない逸品です。 〈中華そば 丸田屋〉 イートイン 京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 中華そば (1食)1,001円 [各日500食限り] 見た目は濃厚、味わえばあっさり!丸田屋自慢の豚骨醤油スープに自家製の中細ストレート麺がマッチします。 ※展開期間:10月17日(火)→23日(月) イートイン 午前10時30分~午後7時30分 ※23日は午後5時30分 ラストオーダーは閉場の各30分前 〈白楽天 今治本店〉 実演 焼豚玉子飯 (1折)1,201円 創業以来の秘伝のタレとじっくりと炊きあげられた自家製焼き豚、とろーりとした黄身が滴る目玉焼きが三位一体に。甘辛くてボリュームたっぷり愛媛県今治市のご当地グルメです。 ※販売期間:10月24日(火)→30日(月) 〈佐世保バーガー ビッグマン〉 実演・京都髙島屋S.C.(百貨店)初登場 佐世保スペシャルバーガー (1個)1,080円 120時間かけて作る自家製ベーコン、肉汁たっぷりのパティはこだわりのバンズと相性抜群。地場産卵、チェダーチーズなどのトッピングを詰め込んだ大満足のバーガーです。 ※販売期間:10月17日(火)→23日(月) 「せっかくグルメ」ファン待望の公式グッズ19点をイベントにて先行販売いたします。 アクリルキーホルダー800円 飴入りクリアポーチ 2,500円 保冷トートバッグ 3,740円 ■会場 : 京都髙島屋S.C.(百貨店)7階催会場 ■会期 : 2023年10月17日(火)→30日(月) ■営業時間 : 午前10時~午後8時 ※10月23日(月)は午後6時閉場、最終日は午後5時閉場 〇イートイン: 午前10時30分~午後7時30分(ラストオーダー午後7時) ※最終日は午後4時30分閉場(ラストオーダー午後4時) ■展開規模(前半・後半含め): 約40ブランド 実演約20ブランド イートイン4ブランド ■企画:ネオスペース・TBSグロウディア 協力:TBSテレビ

- グルメ
- スポット
全国40店舗に迫るコスパ最強の鰻専門店10月14日 鰻の成瀬 新高島平店がオープン 「うまい鰻をおなかいっぱい」をコンセプトにメディアでも話題の鰻専門店
フランチャイズ本部や加盟店への支援を行うフランチャイズビジネスインキュベーション株式会社がオーナー制に基づき運営する「うまい鰻を腹いっぱい!」をコンセプトにした鰻専門店「鰻の成瀬 新高島平店」を10月14日にオープンいたします。 新高島平店外観 日本人が昔から親しんできたうな重をもっと気軽にお腹いっぱい食べてほしいという思いから『鰻の成瀬 横浜店』を2022年9月にオープン。多店舗展開を始めてから8か月で20店舗まで拡大し、10月中には40店舗を超える勢いです。オープン当初から各店行列ができる店舗も多く、老若男女多くの方にご来店いただいております。 特に、提供時間が老舗店の半分ということもあり、事前予約やテイクアウト需要も多く、来店ではご家族連れでのご利用も多いことが特徴です。 うな重(松) 近隣の板橋店も好調で多くのお客様にご来店いただき、幅広い年代の方から「この質でこの値段ならまた来たい!」などのお声も頂戴しております。新高島平店でも同様に地元の皆様に愛されるお店を目指してスタッフ一同精進してまいります。 新高島平店入口 新高島平店内観 <店舗情報> 店 名 鰻の成瀬 新高島平店 住 所 東京都板橋区高島平7-1-1 交通手段 都営三田線 新高島平駅 すぐ 電話番号 03-6904-1104 営業時間 月~金曜日 11時~14時 17時~22時 土日祝日 11時~20時 座 席 数 18 席 駐車場 近隣あり H P https://www.unagi-naruse.com/ ★ガクイチでは高校生が開発に携わるレトルトカレーを多数販売中!より多くの高校カレーをお試し・食べ比べいただける、5種類の高校カレーセット販売はコチラ

- グルメ
10月22日(日)に九大伊都 蔦屋書店で「大人のカレースパイス」の試食会を開催
株式会社コウダプロが、甘口カレーにふりかけるだけで本格スパイスカレー味に変身させる「大人のカレースパイス」の試食会を開催します。 九大伊都 蔦屋書店には、食に関する体験ができる大きなキッチン、ものづくり体験スペース、お子さま向けのイベント等を開催するキッズスペースや、限定品や地域特産品を展開するPOPUPスペースなどがあり、まちの方々が主役となるイベントを実施しています。 昨今、都市生活と自然に囲まれた生活、豊かな学びが叶う福岡市西区・糸島エリアに店舗を構えています。博多駅まで約30分という利便性も相まって、移住者が増えていると同時に、観光地としても注目されています。さらに、2018年に移転事業が完成した九州大学 伊都キャンパスを中心としたまちづくりが進んでいます。 この度、「食に関する体験」として大人のカレースパイスの試食会の開催が決定いたしました。また、同日より同店にて大人のカレースパイスの販売も開始いたします。 大人のカレースパイスは、80%以上のママさん・パパさんが感じている「家では我慢して甘口カレーを食べている」、「子ども用とは別の鍋で大人用のカレーを作っている」などの"家庭内カレー問題"を解決すべく生まれた商品です。辛みを増すスパイスだけでなく、オニオンやガーリックをオリジナル比率でブレンドしているため、お子様用のカレーを大人用のスパイスカレーに"美味しく"味変させます。 「家庭内カレー問題」にお悩みの皆さま、ぜひこの機会に大人のカレースパイスをご体験ください。 【公式サイト】https://otona-curryspice.com/ 九大伊都 蔦屋書店 BOOK担当 村上 友子様からのコメント 大人のカレースパイスのご提案をいただいて、お子様向けのカレーを大人でもアレンジできるという考え方がすごく斬新で面白いと感じました。また、実際に食べてみて美味しかったです。同じカレーでも何通りでも楽しめるので、キャンプや出先でも活かされそうです。初めて見る商品を買うのはなかなかハードルが高い部分もあると思うので、試食会を通じてカレーの違う楽しみ方が伝われば素敵だと思います。 スパイシーひろみ(開発者)からのコメント 幅広い年齢層のお客様が訪れる九大伊都 蔦屋書店は、本を読んだり探したりするだけではなく、カフェコーナーやキッチンスペースなどでゆったり過ごす時間をお客様に提供しているお店です。「書店なのに食に関する体験ができるなんて面白い!」と思い、「一緒に何かしたいです!」と突然お声をかけさせていただきました。 大人のカレースパイスの魅力を知っていただくために、まずは食べてみていただきたいという思いがあり、試食会をご提案したところ、大変ありがたい事に快諾していただきました。試食会では、来店されたお客様とコミュニケーションを取りながら大人のカレースパイスの魅力を知っていただけるよう頑張ります! 開催概要 ・日時:10月22日(日) 11時~16時 ・場所:九大伊都 蔦屋書店内キッチンエリア(〒819-0388 福岡県福岡市西区九大新町5番1いとLab+) 商品概要 ・商品名:大人のカレースパイス ・内容量:4g/包 ・販売価格 2包入り:¥480(税込¥518) 4包入り:¥920(税込¥994) コウダプロは「面白屋」・「ワクワク屋」です。2016年に設立し、実行可能で成果に直結するアイデアを基盤とする商品開発を行っています。化粧品やサプリメントを中心とするOEM事業を主軸とし、自社製品の「アスガール顆粒」、「カラッとペーパー」、「大人のカレースパイス」を新規事業として立ち上げ中です。 ★ガクイチでは高校生が開発に携わるレトルトカレーを多数販売中!より多くの高校カレーをお試し・食べ比べいただける、5種類の高校カレーセット販売はコチラ
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生