
- 新サービス
「あの頃の渋谷」の写真を、広告や商品に! "新生"アマナイメージズ、東急株式会社の保有する貴重なアーカイブ写真を販売開始・創業100周年の東急株式会社が、歴史的な「画像資産」約2,000点を公開
「ビジュアル権利の総合カンパニー」株式会社アマナイメージズは、2023年9月20日より、東急株式会社の保有する貴重なアーカイブ写真の販売を開始しました。 取扱いの実現に至った背景━━創業100年企業の持つ歴史的写真の価値を社会に還元 渋谷駅東口(副都心へ体裁を整えつつある渋谷(1964年) 1922(大正11)年に創業し、2022年9月2日に100周年を迎えた東急。 交通事業と開発事業を両軸とした「まちづくり」を行い、様々な社会課題の解決を時代に応じて提案してきました。現在では、交通事業、不動産事業、生活サービス事業、ホテル・リゾート事業を展開しています。 その歴史の中で蓄積された「画像資産」とも言える膨大な写真を広く社会で活用すべく、このたび「ビジュアル権利の総合カンパニー」であるアマナイメージズと提携。その貴重なアーカイブ写真データを、広告、報道、各企業での活用に向けて常時販売できる形で取扱うことになりました。 アマナイメージズは約40年間の歴史を持つ日本国内最大級のストックフォトエージェンシーとして、国内の大手企業や研究機関、または海外の美術館・博物館などの貴重なビジュアルアーカイブを多数取り扱っています。 貴重なアーカイブ写真を広告・出版のビジュアルとして活用できます 調布駅(現・田園調布駅) 全景(1924年) 渋谷駅前ハチ公除幕式(1948年) 玉電 三軒茶屋にて乗降客(1959年) 「SHIBUYA109」誕生20周年(1998年) 第1弾として資料的価値の高い写真、約2,000点をセレクト。 広告・雑誌や報道・書籍、教科書、テレビ番組、社内資料や周年記念誌、商品化など、さまざまな用途への使用は申請によりご相談可能です。カスタマーサポートにお問合せください。 【年代】 1900年〜2020年頃の写真 【被写体の一例】 ・変わり続ける街、東京・渋谷の変遷 ・東急線沿線の町並み、人々の暮らし ・懐かしい東急線の駅舎や電車・バスの車両 ・時代の特徴的な風俗、ランドマーク ・昭和の観光地、レジャーの様子 など 【作品の使用について】 販売サイトURL:https://amanaimages.com/ 検索方法:「02088」で検索 https://amanaimages.com/keyword/result.aspx?Page=Search&KeyWord=02088&ImageID=&Pick=1&PageNum=1 販売形態:ライツマネージド(RM) 使用料:ライツマネージド料金表を参照(使用媒体・使用サイズ・使用期間によって異なります) 価格の一例)パンフレット B4サイズ以下 3ヶ月:47,190円(税込)/1点 使用許諾:全ての使用において要事前申請 会社概要 株式会社アマナイメージズ -株式会社アマナイメージズ 会社概要 URL:https://amanaimages.com/about/ -親会社名:Visual Bank株式会社 -Visual Bank株式会社 URL:https://visual-bank.co.jp/ アマナイメージズは2022年より『Visual Bank』グループになりました https://amanaimages.com/topics/info-notice/parent-company-name.aspx <写真のご利用に関するお問い合わせ先> 株式会社アマナイメージズ カスタマーサポート 電話:0120-410-225 [営業時間] 9:30 ~ 18:00(土日祝日を除く) お問い合わせフォーム:https://amanaimages.com/inquiry/

- 新サービス
次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」、月間100万人が利用する体調管理アプリ「頭痛―る」公式クレジットカードを発行開始 ~クレジットカードの利用額に応じて「頭痛―る」オリジナル限定特典をプレゼント~
日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:沖田 貴史、以下「ナッジ」)は、コンタクトセンターアウトソーシング事業を展開する株式会社ベルシステム24(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:野田 俊介、以下「ベルシステム24」)との取り組み(※1)の一つとして、ナッジが提供する次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ)」において、ベルシステム24が提供する気圧予報に基づく体調管理アプリ「頭痛―る」の公式クレジットカードを発行開始することをお知らせいたします。「頭痛―る」公式クレジットカードの申込受付は、Nudgeアプリにて2023年9月19日より開始いたします。公式サイト:https://nudge.cards/zutool 「頭痛―る」について 「頭痛―る」は、気象を起因とする疾患を持った方の「気象や心身の変化による体調不良に備え、その不調を軽減したい」というニーズに応える気圧予報に基づく体調管理アプリです。気象庁のデータを基にわかりやすく見える化した気圧予報とアプリユーザーの120万件の体調に関する情報を組み合わせた精度の高い気象病予報は多くのユーザーに愛用されています。月間アクティブユーザー数は100万人、2023年6月には累計1,200万ダウンロードを達成しました。また、2023年4月に提供開始から10周年を迎え、特設サイトでは、「頭痛―る」10年間の歩み、プレゼントキャンペーンなどのコンテンツを用意しています。「頭痛―る」10周年特設サイトURL:https://zutool.jp/10th_anniversary(コンテンツは随時更新予定) 「頭痛―る」クラブについて 月間100万人以上が利用する頭痛を中心とした気圧の変動が起こす体調不良に悩む方に必須の体調管理アプリ「頭痛―る」が、公式Visaカードになって誕生します。本クラブに入会すると、普段のお買い物などで「Nudge」のクレジットカードをご利用いただくだけで「頭痛―る」の応援・支援につながります。さらに、カード利用金額に応じて「頭痛―る」クラブオリジナルスタンプ、頭痛―る本、頭痛―る10周年記念グッズなどの特典を受けることができます。また、「頭痛―る」のサービス開始10周年を記念して、SNSでも人気の「頭痛―る」のキャラクター「ふくろう博士」「マロ」「てるてるネコ」のイラストを使用したオリジナルデザインの公式クレジットカードを発行いたします。期間限定で、発行手数料が無料となる特別キャンペーンも開催しますので、ぜひご利用ください。 クレジットカード名 頭痛ーる Nudge カード 申し込み受付開始日 2023年9月19日(火) カードブランド Visa ※Visaのタッチ決済にも対応。 年会費・入会金 無料 ※オリジナルデザインカードの発行のみ、キャンペーン期間後は有料となります。 キャンペーン 【オリジナルデザインカードの発行手数料無料】 2023年10月31日(火)までに「頭痛ーる」公式カードに申し込みいただいた方には、1枚当たり3,000円(税込)のオリジナルデザインカードの発行手数料を無料とさせていただきます。 【「頭痛―る」クラブ限定特典(抜粋)】「頭痛―る」クラブでは、カード利用額に応じて下記の豪華な特典がもらえます。 合計利用額 1,000円 オリジナル携帯待受け画像 合計利用額 5,000円 SNSで使えるオリジナルスタンプ画像 合計利用額 30,000円 頭痛ーる本 合計利用額 100,000円 10周年記念Tシャツ 合計利用額 300,000円 10周年記念グッズ一式 本・シール・Tシャツ・お楽しみ ベルシステム24との取組について ベルシステム24は、中期経営計画2025のコンセプトである「NEW BPO」の取り組みの一つとして、「ベンチャー伴走型BPO」を推進し、業界の戦略パートナーとの協業による新領域の拡大を図っています。今回開設する「頭痛―る」クラブは、ベルシステム24とナッジの連携(※1)の一環として、「Nudge」における新サービスの共同開発に寄与することを目的にベルシステム24が運営を担い、推進してまいります。今後も、クレジットカード会社向けにBPOサービスを提供してきたベルシステム24の強みを生かすことで、スマートフォンベースの次世代型「カスタマーサポート」機能の充実や「クラブ」機能の活性化などを目指します。 Nudgeについて スマホ連動型で、デジタルネイティブに使いやすいVisaクレジットカードNudgeは、18歳以上で本人確認書類を保有している方なら、高校生でもスマホアプリから最短3分で申し込めるVisaクレジットカードです。(対応端末:iOS、Android)カードの利用状況はリアルタイムにアプリに反映され、不正利用の調査は1クリックで、その他の問い合わせは全てテキスト形式で簡単に可能。入会金・年会費は基本無料で、世界中のVisa加盟店で利用できます。 クレジットカードデビューにも安心・安全安心・安全を第一に、機能面の安全性に加え、初めてクレジットカードを利用する方にも安心して利用いただけるUIやサポート体制を提供しています。AIを用いた不正利用防止システム(VRM)やEMV 3-Dセキュア、ICチップを搭載し、スマホアプリ起動時には生体認証を実施。最大10万円の利用可能額の残高をビジュアルで確認できるUIや、支出管理機能で使いすぎを防止することができます。 自分の"好き"を楽しめる次世代型クレジットカードスポーツチームやアーティストなどの100以上ある「クラブ」から自分の好きなものを選んで入会することができます。入会すると、普段の買い物でNudgeを利用するだけで、所属クラブの応援に繋がります。さらに、カード利用額に応じてクラブから独自の特典を受けることができます。特典には、NFT(※2)などのテクノロジーの活用も推進しています。また、カード番号を変えずに所属するクラブやデザインを変更することも可能です(※3)。自分の「好き」を軸に選べるNudgeのクレジットカードは、ファッションの一部として日々のおしゃれを楽しむ感覚でもご利用いただけます。 ◾️パートナー提携についてNudgeは、提携クレジットカードを1枚からでも発行可能です。また、カードと連動したスマホアプリの「クラブ」機能を活用することで、ファンとのエンゲージメントを強化することができます。導入・運用費用は原則無料です。パートナー提携に関するお問い合わせは、下記の公式サイトよりご連絡ください。https://nudge.cards/partners ◾️はじめてのキャッシュレスを応援 - 学生生活のヒントが見つかるサイト「Hello Nudge!」ナッジは、18歳以上の高校生や大学生・専門学生などの学生を中心とした若年層の皆さまのキャッシュレスデビューを下記のオウンドメディアを通じて応援しています。https://nudge.cards/hellonudge/home <株式会社ベルシステム24について>1982年に国内初の本格的なコールセンターサービスを開始。以来、企業と消費者の接点となるコンタクトセンターを中心とした幅広いアウトソーシング事業を展開し、業界のスタンダードモデルを創出してきました。「ヒト」と「テクノロジー」の力を掛け合わせることで培ってきた運用知見をもとに、様々なソリューションの開発・提供を通じ、ベルシステム24のパーパスである「イノベーションとコミュニケーションで社会の豊かさを支える」を実現してまいります。 <ナッジ株式会社について>ナッジ株式会社は「ひとりひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」をミッションとし、日本におけるフィナンシャルインクルージョン(金融包摂)をチャレンジャーバンク事業を通じて、実現していくことを目指しております。会社名:ナッジ株式会社設立日:2020年2月12日代表者:代表取締役 沖田 貴史所在地:東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階 FINOLABURL:https://nudge.works/URL:https://nudge.cards/ (サービスHP)(※1)ナッジとベルシステム24、クレジットカード市場での新サービス提供に向けた業務提携に関する基本合意書を締結 (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000073456.html)(※2)NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)は、ブロックチェーン技術を活用し、デジタル資産にオーナーシップを付与することができる革新的な技術です。Web3において、新たな経済活動の重要な構成要素として期待されています。将来的には、金融派生技術の中でもブロックチェーンやNFTなどが活用されることも見込まれており、ナッジでは、様々なパートナーと共同で、NFTを活用したファンマーケティングの新たな可能性を模索しています。(※3)クラブ変更は月に1回まで。オリジナルデザインのカード発行は有償です。

- 新サービス
福岡県初!24時間営業、完全貸切制の無人ドレスレンタル店オープン! 高価なドレスも3980円で1週間レンタル可能
2023年8月10日 — 福岡市中央区に24時間営業、無人のドレスレンタル店「memoring dress」がオープンしました。株式会社テックガウン(代表:江口仁紹、元看護師およびエンジニア)が運営するこの店舗は、天神駅からわずか徒歩4分の場所に位置しています。無人店舗で、予約から決済までLINEで完結します。ITを駆使した運営を行うことで、高価なドレスも低価格でレンタルすることが可能です。 主な特徴 24時間営業・無人: 好きな時間に利用でき、接客はLINEで完結。 1時間貸切制: お一人さま、グループ、友達と気兼ねなく利用可能 格安レンタル: 通常2万円以上するドレスも3980円で1週間レンタル可能。 お呼ばれドレスに特化 結婚式、同窓会、謝恩会等、お呼ばれドレスに特化。 IT運営 店舗運営はITを駆使して行われています。 instagramに特化した集客 オープン前に公式LINE登録者1000人突破 、多くの人々から注目を集めています。またGoogle口コミも高い評価を獲得しています。 instagram:https://www.instagram.com/memoring_dress/ Googleレビュー:https://maps.app.goo.gl/AiVCJzoPATf1M6sc8?g_st=i 代表者プロフィール 江口仁紹(代表)は、元看護師およびエンジニアという異色の経歴を持つ起業家。 医療業界の効率化をするため、エンジニアとしてフリーランスで独立。 その後、業務効率化の経験を活かして無人ドレスレンタル店の運営を行う。

- 新サービス
コロナで失われた青春を取り戻そう!現役九大生が運営する旧社用車を活用した1日1100円で借りられる格安レンタカー事業・九州大学の学生の約半数に訴求可能な協賛広告のスポンサー企業を募集中
福岡県糸島市にて通販事業やコンサルティング事業を手掛ける株式会社AKETENOが運営する「レンタカーサービスいいと」は、九州大学の学生限定で、2023年9月1日(金)から1日1100円でレンタカーの貸し出しをスタート。現役の九大生(長期インターン生中心の運営チーム)が全ての運営を行い、モニター期間から予約が殺到しています。現在、公式LINEの登録、各種SNS、各種サークル等との提携が進行中です。現在、サークル10団体超との提携が完了し、SNSやLINE等で2000名超の九州大学現役学生への認知を獲得しています。 九大レンタカーいいとの詳細はこちら: https://www.kyudai-iito.jp/ 格安レンタカーサービスいいと開始の経緯 新型コロナの影響が収束し、4年ぶりに様々なイベント、お祭り等も復活し、街は以前の賑わいを取り戻しています。現在の大学生は、コロナの影響で、貴重な高校生、大学生の青春が大きく制限され、他の世代が体験したのとは異なる状況に置かれてしまっています。 そこで、弊社長期インターン生有志により、九州大学の学生にアンケートを実施し、どんなサービスがあれば有難いかを調査したところ、友達やサークルで気軽に使えるカーシェアサービスを作って欲しいという声が第一位となりました。 アンケートの結果をもとに、格安のカーシェアサービスを提供するため、旧社用車を無償で提供してもらい、学生に格安で貸し出すというビジネスモデルの実証実験を開始しました。 学生には、1日1000円という破格の値段で貸し出す一方、レンタカーの会員となった九大生に対して、協賛企業が様々な募集、求人、インターン募集その他の広告配信、情報発信を行うというビジネスをスタートしました。 これにより、学生は手軽に移動手段を確保できるだけでなく、企業は求人広告を通じて優秀な人材に訴求しやすくなります。 学生の青春を取り戻すための支援を通じて学生と企業の双方に利益をもたらす新たなビジネスモデルです。 「いいと」の特徴 (1)九州大学の学生に格安レンタカー 1日たったの1100円、走行料金などによる追加料金なしで九州大学の学生限定で貸し出します。 7人乗りのレンタカーで、友達とみんなで楽しいドライブが楽しめます。 保険も貸出料金に含まれているため、学生は手軽に移動手段を確保できます。 保険の補償内容は大手レンタカー会社の補償内容と完全に同一のものとなります。 (2)協賛企業による求人広告の配信 弊社レンタカーを利用する学生の目につきやすい車内や接客時のチラシ、公式Instagramや公式TwitterといったSNSアカウント、ポスティングも行い スポンサー企業が認知して欲しい情報を確実に受け取っていただける広告を配信いたします。 また、提携している学生サークルとも連携し、オンラインだけでなく、オフラインでも定期的に接触する機会を創出します。 協賛企業が利用可能な機能 ・SNS(公式Twitter, 公式Instagram)にて広告やお知らせの配信 ・貸出車内にて広告配信 ・九州大学周辺に住む学生へポスティング ・レンタカー貸し出しの際の受付時に広告のチラシを配布 ・年2回、提携団体の学生などが出席する懇親会にご招待 今後の展開 (1)新たな貸出車の導入 現状のレンタカーは1台であるが、2023年10月に7人乗りの中型車を1台追加導入予定。 その後、協賛企業、利用者の増加に伴い、随時、車種を増やしながら運営予定。 (2)他の大学を対象とした事業規模の拡大 2025年以降(未定) (3)クラウドファンディングの実施 2023年10月以降

- 新サービス
高校生に焦点をあてたショートムービーコンテンツ「青春パズル」を開設! 初回の総動画視聴回数がアカウント開設から1週間で23万回を突破!
boom株式会社は、モバコン株式会社とパートナーシップを締結し、縦型動画プラットフォームを用いて、高校生に焦点をあてたショートムービーコンテンツ「青春パズル」の運用を開始しました。 青春ショートムービーコンテンツ「青春パズル」 ■コンセプト 喜びや葛藤、感動や将来への不安など様々な感情が渦巻く高校生にスポットライトをあて、学生時代の「青春の日々」に起こる様々な経験の中に、将来を明るく照らす「ヒント」が隠れていて、高校時代の思い出の一つ一つがこれからの自分を形成するかけがえのない瞬間だと気が付き大切にして欲しいという想いを込めました。 高校生とその家族が多角的な視点で作品を楽しんでいただける「かけがえのない青春の1ページを切り取った」ショートムービーをお届けいたします。 ■配信プラットフォーム ・TikTok「青春パズル(アオパズ)」 https://www.tiktok.com/@seishun_puzzle?lang=ja-JP ・LINE voom「青春パズル(アオパズ)」 https://lin.ee/t1a1L12 ■急成長するショートムービー市場 YouTubeやTikTokなど短い時間で見られる動画が現代の若者の間では、テレビに変わるトレンドツールとなっています。 中国におけるショートムービー市場は既に非常に大きな盛り上がりを見せており、中国のショートムービー市場規模は2989億元(日本円で5兆円)を超えております。 日本でも、キー局で縦型ドラマの放送が始まっていたり、大手映画会社主催の縦型映画祭の開催など着実に盛り上がりを見せるなか、「動画配信市場調査レポート」では2020年の日本国内動画配信市場規模は、3,710億円(前年比134%)と推計されており、2025年には、市場規模は5,020億円まで成長すると推定されています。 ■総合プロデュース・監督 大橋孝史(おおはしたかふみ) 現在までの28年間で映画やドラマ、アニメなど600作品、短編映画を1000タイトル以上をプロデュースしています。 映画「ろくでなしBLUES」で21歳でプロデューサーデビュー。映画「火垂る墓 実写版」、実写映画「マリア様がみてる」(主演 波瑠、広瀬アリス)、アニメと実写の融合映画「となりの801ちゃん」(主演 瀬戸康史)、 フラッシュアニメ「珍遊記」(原作集英社週刊少年ジャンプ)、2.5次元ドラマ「しにがみのバラッド。」(主演 佐藤健)、「鬼滅の刃」の人気声優下野紘の初の実写主演「クロノス・ジョウンターの伝説」など数々の革新的な作品をプロデュース。 また、youtube登録者数:19.3万人、総再生回数:1億4千回突破のホラーちゃんねるを運営。 過去、中川翔子やAKB48、HKT48、くりえみ等の数多くの芸能人が出演されている作品。 近年も、地方創生、インバウンドを目的としたふるさと映画祭を主催などをし、国内エンタメ業界を牽引している。 最新のプロデュース&監督した映画は元SPEEDの今井絵理子原作映画「親子劇場」などがある。 ■boom株式会社について boom株式会社は30社以上のライブ配信プラットフォームと提携し、ライブイベントの開催、広告の制作を行っております。ただイベントを開催し、広告物を作るだけではなく、制作過程において、クライアント・インフルエンサー・リスナーを巻き込み、そのプロセス全てを活かし、広告プロモーションをしていきます。ライブ配信イベントシェア率No.1の実績に裏付けられた知見から、次なる購買層である(z〜α世代)により効果的なリーチを実現します。 【制作事例】 ・【コスメテックスローランド】エアリー&イージーでんぱ組.inc⼩鳩りあ「おウチでランウェイ」編 https://youtu.be/N76Br9WWvNA ・【社⻑メシ】葛⻄蘭ちゃん×Milkyちゃん 千葉ロッテ vs オリックス CM制作事例 https://youtu.be/wBe2zT-Xb1E ・【ハミルの森x Right on 】CM動画 https://youtu.be/HU2wI-HOoqQ ・【オーディションTVオリジナル映画】林⽥真尋初主演映画「港区⼥⼦」予告映像 https://youtu.be/fC2vj19pQLQ HP: https://boominc.co.jp/ 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@boomstudio4832 イベント企画、広告制作の依頼はこちらから:https://share.hsforms.com/128_-u225SmGYRVzMzqTyrg57n2f

- 新サービス
吹奏楽の情報が集まるライブ配信サイト「吹奏楽プラス」オープン/西関東・東京都の吹奏楽コンクール 初の無料配信を実施へ
株式会社朝日新聞社は、7月26日(水)、吹奏楽コンクールなどのライブ配信や記事・動画コンテンツの配信を行うサイト「吹奏楽プラス」(https://www.asahi.com/s-plus/)をオープンします。 2023年度は、吹奏楽コンクール、マーチングコンテスト、アンサンブルコンテストの三つの全日本大会、四つの地方大会で有料配信を実施するほか、新たな取り組みとして9月に開かれる西関東吹奏楽コンクールと東京都吹奏楽コンクールで、無料配信を実施します。 吹奏楽プラスでは、朝日新聞社の吹奏楽プラスチームが取材したコンクール出場校の姿を紹介する企画や記事、動画なども随時公開し、ライブ配信を起点に吹奏楽の様々な情報が集まるサイトとして展開していきます。 ■無料配信を実施予定のコンクール 第29回西関東吹奏楽コンクール 9月2~10日 (主催:西関東吹奏楽連盟、朝日新聞社) 第63回東京都吹奏楽コンクール 9月9~10日 (主催:東京都吹奏楽連盟、朝日新聞社)