
- Z世代
- アニメ
- イベント
- イベント・コンテスト
- エンターテインメント
第4弾開催決定!アニソンDJイベント『Anisong Scramble』
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石川あゆみ)は、東京・渋谷で運営する「MAGNET by SHIBUYA109」の屋上イベントスペース「MAG’s PARK」にて、渋谷スクランブル交差点を眼下に行うアニソンDJイベント『Anisong Scramble』(アニソン スクランブル)を2025年4月25日(金)に開催いたします。 本イベントは昨年9月に始動、今年2月には韓国最大級の展示場であるKINTEX(キンテックス)で開催されたサブカルチャーフェス「ILLUSTAR FES 6th」(イラスターフェス6)に参戦、1000人以上の観客を熱狂させました。 本イベントでは、DJに加え、イベントをさらに盛り上げるアーティストも参加。4月25日(金)の参加アーティストは、2021年1月より「歌ってみた」動画の投稿を始め、2022年11月にソニー・ミュージックレーベルズの社内レーベルであるソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズよりメジャーデビューを果たした「シユイ」が参加いたします。 プロデューサーには、J-POP/アニソンDJとして国内や海外でも多数のフェスで活躍している「DJ和」氏を迎え、多種多様なコンテンツが集積する街・渋谷で、世界中で人気のアニメソングをキーコンテンツに国籍問わず楽しめるDJイベントを展開していきます。 同施設では、アニメや漫画、ゲームといったサブカルチャーにフォーカスした店舗が多数出店しているほか、屋上には、渋谷スクランブル交差点を一望できる展望台ラウンジがあり、世界各国から多くのお客様に楽しんでいただいております。本イベントを通じて、より多くの方々に日本独自のカルチャーを発信してまいります。 ■『Anisong Scramble』 4月25日開催概要 開催日時:2025年4月25日(金)開演18:00~閉演22:00 ※雨天決行、荒天の場合中止 開催場所:MAGNET by SHIBUYA109 屋上イベントスペース「MAG’s PARK」 東京都渋谷区神南1‐23‐10(渋谷駅地下A12出口直結) 参加方法:LivePocketによる事前申込 LivePocket:https://t.livepocket.jp/e/ib0b2 ※2025年3月28日16:00~申込受付開始 ※当日券も販売。ただし、混雑状況に応じて入場制限を実施する場合がございます。 入場料:税込3,000円(ドリンク代別・キャッシュレスオンリー) 以下特典付き ①ルーフトップラウンジ入場券 ②MAGNET by SHIBUYA109館内で使用できる500円お買物&お食事券 渋谷開催時の様子 韓国開催時の様子 ■出演アーティスト・DJ ゲストアーティスト:シユイ 2021年1月にTwitter・YouTube・ニコニコ動画を開設。 2022年11月、ryo (supercell)サウンドプロデュースによるTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』EDテーマ「君よ 気高くあれ」でメジャーデビュー。 以降、ゲーム、TVアニメ、ドラマなど数々の人気作品のテーマソングを担当し、大きな話題を呼ぶ。 シユイの最大の魅力は力強く説得力のある歌声。 一聴して飛び込んでくる高い歌唱力がユーザーからの支持を得ている。 HP:https://www.shiyui.jp X:https://x.com/shiyui_0111 YouTube:https://youtube.com/@shiyui_0111 DJ:kevin mitsunaga(fhána) fhánaのメンバー(Sampler / Rap /etc.担当)として2013年にメジャーデビュー。現在までにfhánaとして17作品ものTVアニメ・劇場アニメの主題歌を手掛ける。 近年ではDJとしても積極的に活動中。 インディーズ時代には"Leggysalad"名義でALTEMA Recordsから音源をリリースするなど、ネットレーベルシーンで活動していた。 X:https://x.com/kevin327g Instagram:https://www.instagram.com/kevin_mitsunaga/ DJ:DJ小岩井ことり 声優としてTVアニメやゲームなど幅広く活躍する一方、作詞作曲家としてのメジャーデビュー作品では、オリコンアニメアルバムランキングで1位を獲得。 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」天空橋朋花、「ぼっち・ざ・ろっく!」PAさんほか多数。 2019年よりDTMの技術を駆使したDJとして活動を開始。 2021年よりD4DJに海原ミチル役として出演。数万人規模のイベントでもDJを披露している。 X:https://x.com/koiwai_kotori DJ:DJ SAAYA(アニソンインデックス!!) 秋葉原MOGRAにて毎月開催中の「アニソンインデックス!!」のオーガナイザー。2009年にDJとしてのキャリアをスタート。 バトルDJ譲りのスクラッチ・ジャグリングを駆使し、幅広い選曲で盛り上げることに力を注いでいる。アニメソングアーティスト・声優・VTuberのライブ音源やDJ MIX制作、バックDJやDJ講師など、長いキャリアと現場DJの特性を生かした活動も行う。現在は毎週日曜夜にTwitchにてDJ配信を行っている。 X:https://x.com/DJ_SAAYA Instagram:https://www.instagram.com/dj.saaya/ DJ:DJ和 ソニー・ミュージック発のJ-POP DJプロ第1号。その場にいる人を笑顔に変える抜群のスキルと斬新な選曲。2008年「J-ポッパー伝説」のリリース以降、一貫してJ-POPにこだわり続け、今までにリリースしたCDの累計が205万枚を突破した邦楽DJ No.1。 国内はROCK IN JAPAN FESTIVAL、ANIMAX MUSIX等々、海外ではアメリカ、イタリア、インドネシア、シンガポール、タイ、中国、韓国、台湾、ベトナム、サウジアラビア等々での大型フェスイベントに出演。 日本の音楽を世界に伝道するJ-POP DJの第1人者。代表作は、「J-ポッパー伝説」、「A GIRL↑↑」、「J-アニソン神曲祭り」、「ラブとポップ」、「ミリオンデイズ」があり、2018年5月発売の関ジャニ∞のBEST ALBUM 「GR8EST」をはじめ、数多くのアーティストのMIX CD制作も手掛けている。 X:https://x.com/djkazu1025 Instagram:https://www.instagram.com/kazupopper/ ■タイムテーブル...

- Z世代
- 音楽
川後陽菜 & YONAKA Bandによる新作 『いつかの卒業』が本日デジタルリリース!ここに令和を象徴する珠玉の卒業ソングが完成。サポートドラムには山中綾華が参加!
いつかの卒業_アートワーク リリース記念ライブとして4月1日(火)東京有明アリーナ『Timee presents LANDCON』に参加決定。 株式会社LAND 乃木坂46の第1期生としてデビューして以来、様々なフィールドで躍進を続ける川後陽菜のソロプロジェクト”川後陽菜 & YONAKA Band”の新曲が本日LAND MUSICよりデジタルリリースされました。卒業をテーマにLAND MUSICのプロデューサーであり、川後陽菜 & YONAKA Bandのベーシストとして参加する和田直希が書き下ろした本曲は、Z世代から大人まで心に響く珠玉のミディアムバラードになっており、令和を象徴する卒業ソングに仕上がっている。尚、ドラムには山中綾華が参加。 リリース記念ライブとして、2025年4月1日(火)に東京有明アリーナにて開催されるTimee presents LANDCONにも参加、こちらのサポートドラムにも山中綾華が参加。 ソロになって益々勢いの増す川後陽菜 & YONAKA Bandを見逃すな。 いつかの卒業各DSPにて配信中https://orcd.co/afutureguraduation Timee presents LANDCON詳細日程:2025年4月1日(火)会場:東京有明アリーナ 〒135-0063 東京都江東区有明1丁目11−1開場 16:30 開演 18:00主催:株式会社LAND 制作:株式会社ニライカ出演:JUNE(iKON)、DK(iKON)、MADEIN、冨岡愛、高嶺のなでしこ 他https://landcon.jp 【川後陽菜公式SNS】[X] https://x.com/kawagohina3[Instagram] https://instagram.com/hina_kawago[TikTok] https://tiktok.com/@kawagohina3

- Z世代
- アニメ
「おぱんちゅうさぎ」がフリューのプリ機と期間限定でコラボ決定! 初公開の描き下ろし“プリ盛れおぱんちゅ”など2月20日より“不憫で可愛い”シールデザインが登場!
必見!“プリ盛れおぱんちゅ”含む全10種類のシールをプリ機『IDOLY Comeback Stage』『ハルイロセカイ2』に搭載「着衣グマ」や「脱帽カッパ」など「おぱんちゅうさぎ」の仲間たちも登場! フリュー株式会社 フリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三嶋隆、以下 フリュー)は、プリントシール(以下 プリ)機にて、イラストレーター・可哀想に!さんの人気作品「おぱんちゅうさぎ」とのコラボレーション(以下、コラボ)を、2月20日(木)から5月11日(日)までの期間限定で実施いたします。健気に頑張る姿が不憫で可愛い「おぱんちゅうさぎ」の魅力が詰まった限定シールデザインをフリューのプリ機『IDOLY Comeback Stage』と『ハルイロセカイ2』に搭載します。 本コラボ最大の目玉は、初公開となる描き下ろしの“プリ盛れおぱんちゅ”です。キラキラとしたデカ目にツヤ感のあるリップでギャルピースポーズを決める、盛れた「おぱんちゅうさぎ」を表現。さらに、仲仔、02兎01(ニコイチ風のニトイチ)といった落書き風デザインを施し、プリっぽさを感じるデザインに仕上げました。 この他にも、細部までこだわりが詰まったデザインを『IDOLY Comeback Stage』に全3種類、『ハルイロセカイ2』に全7種類と豊富にご用意。今流行りの学生証風や心強さが倍増する御守り風、幼馴染の「着衣グマ」や大親友の「脱帽カッパ」といった「おぱんちゅうさぎ」の仲間たちも登場するものなど、豪華なラインナップが魅力です。「おぱんちゅうさぎ」の様々な表情を楽しめるバリエーション豊かなデザインは、思わず全種類集めたくなるようなコレクション性も抜群。スマートフォンケースに挟んで持ち歩くのもおすすめです。 <初公開の描き下ろし“プリ盛れおぱんちゅ”も登場!コラボシールデザイン全10種類を大公開!> ■『IDOLY Comeback Stage』のシールデザイン (全3種類) コラボデザインは、「たてプリステッカー」にて選択が可能。縦型を活かしたイラストとプリ画が融合したような一体感あるレイアウトは、まるで自身が「おぱんちゅうさぎ」の作品の中に入ったような仕上がりが魅力です。 初公開となる描き下ろしの“プリ盛れおぱんちゅ”をはじめ、チアリーダー風や、御守り風の全3種類をご用意。見返すたびに背中を押してくれるような、可愛いらしいデザインをお楽しみいただけます。 ■『ハルイロセカイ2』のシールデザイン (全7種類) コラボデザインは、プリとデザインシールを組み合わせたシールレイアウト「クリアステッカー」にて選択が可能。『ハルイロセカイ2』の透明なシール台紙「クリアシール」の特徴を活かし、あえて目立たせたい部分だけを非透明になるようにすることで、「おぱんちゅうさぎ」が浮かび上がってみえるデザインがポイント。学生証風、証明写真風、チケット風などのトレンドのデザインの他、集合写真に参加できなかった「おぱんちゅうさぎ」など作品の一コマを切り取ったようなデザインも楽しみいただけます。 <「おぱんちゅうさぎ」×フリューのプリントシール機コラボレーション概要> [実施期間]2025年2月20日(木)~5月11日(日) [対象機種]『IDOLY Comeback Stage』、『ハルイロセカイ2』 [対象店舗]『IDOLY Comeback Stage』、『ハルイロセカイ2』設置のアミューズメント施設等店舗検索:『IDOLY Comeback Stage』 https://sp.pictlink.com/sp/s/9mmU8dn0『ハルイロセカイ2』 https://sp.pictlink.com/sp/s/zGF4Do2c [内容]『IDOLY Comeback Stage』:シールデザイン(全3種類)『ハルイロセカイ2』:シールデザイン(全7種類) [撮影方法]『IDOLY Comeback Stage』:落書き終了後のシール選択画面にて「たてプリステッカー」をタップ後、「おぱんちゅうさぎ」コラボレーションデザインを選択『ハルイロセカイ2』:事前画面のシール選択画面にて「クリアステッカー」をタップ後、「おぱんちゅうさぎ」コラボレーションデザインを選択 [紹介ページ] https://sp.pictlink.com/sp/s/JBdnQXHV プリ機『『IDOLY Comeback Stage』 『ハルイロセカイ2』 ≪プリ機『IDOLY Comeback Stage』リリース≫https://www.furyu.jp/news/2025/01/idolycomebackstage/ ≪プリ機『ハルイロセカイ2』リリース≫https://www.furyu.jp/news/2023/08/haruirosekai2/ <「おぱんちゅうさぎ」とは> SNS発のキャラクター「おぱんちゅうさぎ」は、地球に住むイキモノ。なかなか恵まれない。今にも泣きそうだが、ひたむきに健気に生きていく。頑張っているのになかなか報われない姿が、「可哀想なところがかわいい」「応援したい」と人気が急上昇しているキャラクター。 ≪「おぱんちゅうさぎ」公式X≫https://x.com/opanchu_usagi_?lang=ja ≪「おぱんちゅうさぎ」公式Instagram≫ https://www.instagram.com/opanchu.usagi/?hl=ja ※本リリースに記載の内容は予告なく変更・中止となる場合がございます。※一部店舗では、対象機種に「おぱんちゅうさぎ」コラボが搭載されていない場合がございます。※IDOLY Comeback Stage、ハルイロセカイ2他は、フリュー株式会社の商標、または登録商標です。※その他会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

- Z世代
- 高校・高校生
全国の高校生が挑戦!ロートCキューブ®協賛「第1回高校生ショート動画選手権」開催
学校SNS支援の株式会社NextTeachersがSNSショート動画イベントを開催します 学校の変化を支援する株式会社NextTeachers(本社:東京都北区、代表取締役COO:渡辺 健太)は、この度、高校生を対象とした動画コンテスト「第1回高校生ショート動画選手権」を開催いたします。エントリー受付は2024年1月14日(火)9:00より開始となります。 URL:https://next-teachers.com/news/shortdouga1 本大会は、協賛企業としてロート製薬株式会社(本社:大阪市生野区、代表取締役社長:杉本 雅史)にご参加いただき、同社の主力商品である 【ロートCキューブ】 をテーマに、選抜された5校の高校生がオリジナルのショート動画を制作・投稿し、競い合うものです。 動画の内容やSNS上での話題性などをもとに、株式会社NextTeachersとロート製薬株式会社が審査を行い、優勝校を決定いたします。 本コンテストでは、高校生に「企業のマーケティング活動」と「ショートクリエイティブの制作の考え方やテクニック」を学ぶ機会を提供するものです。出場校には、SNSリテラシーやマーケティング活動の基本的なルール、効果的な動画制作のためのサポートを行い、高校生にとって初めての学びと挑戦の場になるよう運営いたします。高校生にとっては協賛企業との対話を通じて企業活動への理解を深める機会となり、さらに学校にとっても公式SNSの活性化や広報活動の強化につなげられることを期待しています。 「第1回高校生ショート動画選手権」参加申し込みフォーム URL:https://forms.gle/tJngspXq3Gn9UUbw8[花福1] 高校生ショート動画選手権とは 「高校生ショート動画選手権」は、高校生たちが企画から準備・撮影・編集までをオリジナルで行い、学校公式SNSアカウントを活用して作品を発信するコンテストです。 第1回となる今回は、協賛企業であるロート製薬株式会社の【ロートCキューブ】をどう魅力的に表現・発信できるかを審査のポイントとして実施いたします。企業によるオリエンテーションなども予定しており、マーケティングや動画制作のノウハウを学びながら企画実行力や探究心、チームワークなどの能力を高める機会となることを目指しています。 高校生が主体的に活動し、学びと思い出を得られるイベントとして開催を決定いたしました。 詳細は以下URLよりご確認ください。 第1回高校生ショート動画選手権 詳細ページ URL:https://next-teachers.com/news/shortdouga1 「第1回高校生ショート動画選手権」実施概要 応募期間:2024年1月14日(火)9:00 ~ 1月31日(金)17:00 本大会出場校審査期間:2月3日(月)~ 2月7日(金) 出場校への通知:2月10日(月) オンラインオリエンテーション(出場校向け):2月17日(月)~ 2月28日(金) 動画制作および相談期間:3月1日(土)~ 3月15日(土) 投稿期間:3月17日(月)~ 3月31日(月) 審査期間:4月1日(火)~ 4月4日(金) 優勝校発表:4月9日(水) 「第1回高校生ショート動画選手権」参加条件 ● 各学校1組まで(1組最大10名まで) ● 高校1年生~3年生の在校生と先生1名以上を含むチーム ● 学校のInstagram、YouTube、TikTokのいずれかの公式アカウントを運用していること ● 参加申し込み期間内に受付フォームに以下を記入して応募 ○ 参加メンバー ○ 学校名 ○ 担当教員名 ○ 参加にあたっての意気込み 運営会社 株式会社NextTeachersについて 株式会社NextTeachersは2022年8月に設立したスタートアップ企業です。高校生向けの情報リテラシー研修や、学校の広報支援や教員採用支援、探究学習の支援活動など、学校が変化を遂げるためのさまざまなサービスを展開しています。 本大会では、SNSやショート動画に関する実践的なノウハウを提供し、参加する高校生チームを全力でサポートいたします。 ※「ロートCキューブ」はロート製薬株式会社の登録商標です。

- SNS
- Z世代
- エンターテインメント
- グルメ
映えるアメリカンダイナー空間でグルメもゲームもプリも楽しめるフード×アミューズメント「Feedy Diner&Arcade」11月21日(木)スタート
SNS映えもエンタメ体験も全部かなうZ世代ターゲットの新業態オープン 株式会社イオンファンタジー 株式会社イオンファンタジー(千葉県千葉市、代表取締役社長:藤原徳也、以下、当社)は、アメリカンダイナーをモデルにした飲食併設の大型複合アミューズメント施設「Feedy Diner&Arcade」(フィーディー・ダイナー・アンド・アーケード)を、11月21日(木)にイオンモール茨木(大阪府茨木市)にて全国で初めて出店します。 Feedy Diner&Arcade公式WEBサイト:https://feedy.info/ Z世代をメインターゲットとした『トキ』を提供する新業態 「Feedy Diner&Arcade」 SNSのタイムライン“Feed”は、単なるSNS上での投稿が表示される場ではなく、情報やトレンドの「供給」が受けられる場であるとともに、投稿を通じて「らしさ」を追求し、自分の個性や生き方を表現する場でもあります。「Feedy」は、「Feedのように新しい刺激やコンテンツに彩られた場所」「思わずFeedで共有したくなる体験がいくつも生まれる遊び場」といった「自分を表現する特別な場所」として誕生します。 フードもアミューズメントもすべてが映える・シェアしたくなるアメリカンダイナー空間が大阪・茨木に全国初出店 「Feedy Diner&Arcade」は、フードもアミューズメントもすべてが映える・シェアしたくなるエンターテイメント空間です。アメリカンダイナーをイメージしたどこを撮影しても絵になるこだわり抜いた空間デザインの店内に、おいしさ・ビジュアルともにオリジナリティあふれるフードが味わえるダイナーと、人気のプライズゲーム・メダルゲーム・プリントシール機コーナーで楽しめるアミューズメントを併設。プリントシール機コーナーはコスメメーカー・株式会社クラブコスメチックスが監修したパウダーコーナーを備えた内装デザインで、タッチアップイベントも開催予定です。フード×ゲームの刺激的なコンテンツに彩られた空間で、思わず誰かにシェアしたくなる体験がいくつも生まれる遊び場です。 スパイス香るジューシーなチキン、あふれ出すソースのバーガー。こだわりの味と映えるビジュアル&ボリューム 食べるシーンまでSNS映えするFeedyのオリジナルスタイルメニュー 「Feedy Diner」には、アメリカ南部の伝統的製法で2日間かけて仕込んだ「Feedyチキン」をはじめ、Feedyでしか味わえないおいしさと映えるビジュアル&ボリュームを兼ね備えたオリジナリティあふれるメニューを取り揃えています。 Feedyオリジナルスタイルの看板メニュー Feedyチキン かぶりつきチキン(2本) 「Feedyチキン かぶりつきチキン(2本)」730円(税込803円) 仕込み・揚げ具合・味付けのすべての工程にアメリカの伝統的な製法を取り入れたFeedyこだわりのオリジナルフライドチキン。やわらかくジューシーなお肉とサクサク衣のコントラストを楽しめる、チキンのおいしさを追求した看板メニューです。 お店でバターミルクにマリネして2日間じっくり仕込み、高温で二度揚げした後にシーズニングオイルにくぐらせ、11種類のスパイスで味付けしたこだわりの味と、ビッグサイズのチキンが2本セットになったボリュームが大満足な一品です。常時7種以上から選べるソースにディップしてお好みの味にアレンジできる楽しさも。 Feedyチキンバーガー 「Feedyチキンバーガー」1,080円(税込1,188円) 特製マヨソースで仕上げた、Feedyイチオシバーガー。チキンのおいしさを追求した「Feedyチキン」をまるごと1本大胆にサンドし、バンズからはみ出るサイズのチキンとあふれ出す特製マヨソースがインパクト大。かぶりつくのが難しいほどのボリュームがある豪快なバーガーです。 そのほかにもFeedyチキンをまるごと楽しめるライスプレートやもちもち生パスタを使用したパスタをご用意。バーガーはチキン以外にもビーフ、フィッシュのメニューもございます。 ドリンクもSNS映え・シェアしたくなる楽しいビジュアル クラッシュゼリーソーダ オリジナルシェイク “シェアハピ”シャンディガフ 「クラッシュゼリーソーダ」530円(税込583円) カラフルで、味も食感も楽しめるすっきりソーダ。シロップ・ソーダ・クラッシュゼリーのおいしい3層が映えるドリンクです。味・カラーが異なる全5種類。全種類揃えて撮影するとより映えます。 「オリジナルシェイク」600円(税込660円) 生クリームをトッピングしたアメリカンシェイク。ソフトリクームをベースにしたなめらか&クリーミーなフローズンドリンクです。バニラ・チョコレート・ストロベリーの3つの味から選べます。 「“シェアハピ”シャンディガフ」980円(税込1,078円)※アルコールドリンク※2~3名用 ジンジャーエールで割るインパクト大なビアカクテル。クラッシュアイスにボトルを逆さに差したスタイルが個性的。 制限時間内トッピングし放題のカスタムサンデーや食べ放題ポテトをはじめ、エンタメたっぷりなデザートやサイドメニューも Feedyサンデー 「Feedyサンデー」580円(税込638円) おかしの宝箱。制限時間内に好きなだけトッピングできるワクワクドキドキの楽しさあふれるデザートメニュー。 食べ放題シェアポテト 「食べ放題シェアポテト」750円(税込825円)+ワンドリンク(人数分) 平日15~19時限定の超おトクメニュー!※お一人さまにつきドリンク1杯ご注文 ※最大4名さままで注文可 人気コスメも体験できるプリコーナー「CHALUCA」(チャルカ) 「CHALUCA」とは、「カメラのシャッター音(パシャ、カシャ)」を意味する韓国語。キュンとなる空間の中で可愛くなった自分を撮影したくなる場所。可愛くなれるコスメやカワイイ雑貨、ディスプレイがたくさんある空間を楽しみながら、若者たちが生き生きとシャッターを切る場所です。 内装は化粧品メーカーの株式会社クラブコスメチックスに監修いただいたデザインで、ピンクをベースにした空間に、人気・最新のプリントシール機をラインナップ。LEDメイクアップミラーを備えたパウダーコーナーと、たくさんシャッターを切りたくなるフォトスポットを備えたフォトジェニックなプリコーナーです。 プリコーナー「CHALUCA」(チャルカ) プリコーナー「CHALUCA」でクラブコスメチックスのタッチアップイベントを11月23日(土・祝)より不定期開催 初回テーマは『トレンドコスメのお試し&カラー診断』メイク プリコーナー「CHALUCA」では、株式会社クラブコスメチックスの人気コスメが体験できるタッチアップイベントを不定期開催。株式会社クラブコスメチックスの商品ブランド「デイジードール」や「すっぴんシリーズ」等を、さまざまなテーマで体験していただけます。 日時・テーマ:11月23日(土・祝)『トレンドコスメのお試し&カラー診断』メイク12月1日(日)、12月6日(金)、12月18日(水)も開催予定です。各日11:00~13:00、15:00~17:00の2回実施参加費:無料(各回先着24名) 店舗情報 「Feedy Diner&Arcade」コンセプト グルメも、エモさも、エンタメも!ぜんぶシェアしたい!最強スクランブル! 公式WEBサイト:https://feedy.info施設名:Feedy Diner&Arcade(フィーディー・ダイナー・アンド・アーケード)所在地:大阪府茨木市松ケ本町8-30-5 イオンモール茨木 4階面積:約552坪オープン時期:2024年11月21日(木)営業時間:Feedy Arcade…9:00~23:00、Feedy Diner…11:00~22:00(ラストオーダー21:30) ※画像はイメージです。 実際の店舗・コンテンツとは異なる場合がございます。※予告なく展開日、展開店舗、展開内容が変更される場合がございます。予めご了承ください。

- Z世代
- アプリ
- イベント・コンテスト
- 商品開発
中学・高校の世代No.1クリエイターが決まる!中高生向けアプリ開発コンテスト、第14回「アプリ甲子園」決勝大会を開催!
11月17日(日)開催!QuizKnock須貝 駿貴、falconによるスペシャルトークセッションも実施!観覧無料! 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下丸井グループ)は、ライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)と共催する、全国の中学生・高校生を対象にしたアプリ・Webサービスの開発コンテスト 第14回「アプリ甲子園」の決勝大会を開催いたします。 「アプリ甲子園」について 「アプリ甲子園」は、次世代を担う若手クリエーターの発掘と健全な育成支援を目的として、2011年にスタートした「将来世代」である中高生向けのアプリ・サービス開発コンテストです。 当社は、“「将来世代」と共にインパクトを起こそう”をキーワードに、「将来世代の未来を共に創る」「一人ひとりの『しあわせ』を共に創る」「共創のエコシステムをつくる」の3つのテーマからなる「インパクト」の実現をめざしております。当社が「アプリ甲子園」に参画し、共同開催という形で大会に携わっているのも、そうした、未来に向けた重点目標である「インパクト」の実現のためです。 大会理念に共感していただける協賛社さまも、業界の垣根を超えて数多くご参加いただいております。今年度も、過去最多となる31(*)の企業さまにご賛同いただいており、大会への支援の輪は確実に拡大していると実感しております。 *10月28日(月)現在 そして11月17日(日)の決勝大会では、厳正な審査を勝ち抜いた学生による斬新なアイデアと熱いプレゼンテーションが繰り広げられる予定です。 加えて、今回はファイナリストの背景がうかがい知れるトークショーや協賛企業の紹介ブースなど、来場された方にもお楽しみいただけるコンテンツをご用意しております。 アクセスしやすい会場に変更し、より多くの方に日本最高峰の学生のプレゼンテーションをご覧いただくことで、新たなチャレンジャーが生まれるきっかけとなるような大会をめざしております。 第14回「アプリ甲子園」概要 日時:2024年11月17日(日) 13:00~18:00 会場:TODAホール&カンファレンス東京 ホールA https://www.toda-hall.jp/index.html 内容: ・「一般開発部門」と「AI開発部門」のファイナリスト12組のプレゼンテーション ・QuizKnock 須貝 駿貴、falconによるスペシャルトークセッション ・優勝/準優勝/企業賞、ほか各賞発表 主催:ライフイズテック株式会社、株式会社丸井グループ ※イベントの内容は予告なく変更させていただく場合がございます ※状況により入場制限、整理券配布を行う場合がございます 第14回「アプリ甲子園」観覧方法 ・会場観覧(無料)の事前申し込みはこちら https://applikoshien.jp/final_2024 ※オンライン視聴について詳しくは特設サイトでご確認ください https://applikoshien.jp/ 第14回「アプリ甲子園」決勝進出者一覧(※敬称略代表者氏名のみ / あいうえお順) 【一般開発部門】 01. mappy 伊藤 璃乃 高校2年生 mappyは、場所と思い出を繋げることができるアプリです。写真、音楽、手紙を選んで、それらを思い出の場所にリンクさせることで、その場所と結びつく感情や記憶を鮮明に残すことができます。時間が経っても、その場所を訪れるたびに、当時の感情や思い出が鮮明に思い返すことができます。 02. Puppeteer 宇枝 礼央 高校2年生 Puppeteerは自分の手をコントローラーに、「5本の指」でPuppetを操作してアスレチックをこなすアドベンチャーゲームです。糸のないPuppetはすぐにはいうことを聞いてくれません。練習を積むことでだんだんとスムーズに動けるようになります。 03. ヨジくる 宇枝 礼央 高校2年生 「ヨジくる」は「四次元の回転」をテーマにした、まだあまりない、ちょっと変わった新感覚迷路ゲームです。 04. CumPresens 大和田 哲汰 中学3年生 CumPresensは小学生のためのプレゼンテーションソフトです。小学生が使いやすいよう、「シンプル」かつ「直感的なUI/UX」を実現しました。プレゼンテーションの作成はもっと簡単に、楽しくなることでしょう。 05. TrashTrace 酒井 涼雅 高校3年生 「TrashTrace」は町を自発的に清掃する人向けのSNSアプリ。清掃者は清掃した場所でゴミの写真をとることで、地図上に点を打ち、消えない線を描いていくことができます。それを地上絵として投稿し、清掃者間でありがとうを送りあったり、作品を作ることでミッション達成バッジを得たりすることができ、清掃を続けたいと思える手助けをします。 06. バテシェア 高橋 海斗 中学2年生 「バテシェア」 は、誰もの端末に等しく情報として存在するバッテリー残量をシェアするSNSです。リアルタイムで友達とバッテリー残量を共有することで友達が、寝ているのか?ご飯食べているのか?その人の日常生活に合わせて自分の情報をバッテリー残量からシェアすることができます。 07. 第76回向陽祭 中野 翔 高校2年生 あまり普及していない「学校祭アプリ」のスタンダードとなるべく、向陽祭のために生徒のみで制作したアプリ。混雑の解消が課題だった向陽祭において、紙の整理券やタブレット端末を使わずにスマホだけで完結する整理券のシステムや、発表ごとの混雑度表示の機能も搭載。不正防止も含め、最小限のコストで、向陽祭に欠かせないアプリとなりました。 08. BentoPalette 吉田 祐梨 中学3年生 BentoPaletteは、テンプレートを使って短時間で彩り豊かなお弁当をつくろうというコンセプトのモバイルアプリです。 【AI開発部門】 01. Chappy 川口 明莉 中学2年生...
- CM
- ICT・AI・DX
- SDGs
- SNS
- Z世代
- アウトドア
- アニメ
- アプリ
- アンケート
- アート
- イベント
- イベント・コンテスト
- インターンシップ
- エンターテインメント
- オープンスクール
- ガクイチ
- キャンペーン
- キャンペーン・啓蒙
- グルメ
- ゲーム
- コンテスト、社会問題
- スポット
- スポーツ
- テレビ番組
- ビジネス・経済
- ファッション
- ボランティア
- マネー
- ライフスタイル
- ラジオ
- 世界
- 中学・中学生
- 伝統
- 体験
- 商品開発
- 地域・地方創生
- 地方創生
- 夏
- 大学・大学生
- 学習
- 専門学校・専門学生
- 小学校・小学生
- 就職
- 授業
- 教育
- 新サービス
- 新商品
- 施設・店舗
- 映画
- 本
- 歴史
- 演劇
- 漫画
- 社会問題
- 美容
- 自由研究
- 観光・旅行
- 調査・アンケート
- 進路
- 部活
- 部活応援
- 音楽
- 高校・高校生