
- 教育
- 新商品
面白いほどわかりやすい“学び直しの参考書”「大人の教養」シリーズ発売!
『大人の教養 面白いほどわかる世界史』『大人の教養 面白いほどわかる日本史』『大人の教養 面白いほどわかる地理』3冊同時発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は、2023年3月29日(水)に『大人の教養 面白いほどわかる世界史』(著:平尾 雅規)、『大人の教養 面白いほどわかる日本史』(著:山中 裕典)、『大人の教養 面白いほどわかる地理』(著:瀬川 聡)を3冊同時発売しました。 400万人の受験生に愛された大学受験参考書、『大学入試 共通テストの点数が面白いほどとれる本』シリーズが、このたび大人用に生まれ変わりました。 参考書は大学受験のためだけじゃない! 現代社会の教養が詰まった“大人学参”登場大学受験の参考書を眺めてみると、「世界各地の文化がどのように生まれてきたのか?」「現代の社会福祉政策の起こりはどこにあるのか?」「世界のエネルギー問題のカギを握るのは何か?」など、日々ニュースなどで目にする一般常識の基礎知識が詰まっています。大人も学び続けることが、日々の仕事や子育てにおいても役に立つと言われるこの時代。高校生向けの参考書をベースとした、ポイントがわかりやすい“大人学参”で、幅広い教養を身につけませんか? ■あの国とこの国に因縁があるのはなぜ? という現代社会の疑問につながる世界史現代の世界がどのように形成されたのか、そのプロセスを知ることができるように構成しました。読者目線の疑問を織り交ぜながら、図や表も用いて歴史的な事象と現代のつながりを感じることができます。 具体的な出来事についての疑問はもちろん、大局的な視点での疑問にもこたえていきます。応仁の乱はどうした起きた? という歴史のつながりを丁寧にひもとく日本史特定の時代・分野にかたよることなく、すべての時代・分野を網羅しました。重要な出来事の流れを大まかにつかむ年表をもとに、前後の因果関係がよくわかる解説をほどこしています。 学校の授業や入試問題ではそこまで踏み込まない「そもそも話」や、豆知識のコラムも読みごたえ抜群!マグニチュードと震度はちがう? という日常生活に直結する知識が満載の地理地理で学ぶ知識は、地表のできごとを関連づけ、理論的に解明する「地」の「理(ことわり)」。解説が記憶に残りやすいように、図やグラフなどのビジュアル要素を豊富に取り入れました。 日常生活に直結する地理を学べば、国際社会を生き抜く力、自然災害から身を護る防御力を獲得できます! 本書には、学生時代を思い出す、懐かしの「赤シート」が付いています。学生気分に戻って「赤シート」で勉強するのも面白いのでは?大人の日常生活を豊かにする教養の数々を、手に入れられるシリーズです。本書は、5月に続刊「政治・経済」「倫理」「生物」が発売される予定です。<書誌詳細>『大人の教養 面白いほどわかる世界史』著者:平尾 雅規 定価:1,650円(本体1,500円+税)ISBN:978-4-04-605944-4判型:A5判 ページ数:256ページ発売日:2023年3月29日(水)発行:株式会社KADOKAWA▼KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページhttps://www.kadokawa.co.jp/product/322205000676/『大人の教養 面白いほどわかる日本史』著者:山中 裕典 定価:1,650円(本体1,500円+税)ISBN:978-4-04-605948-2判型:A5判 ページ数:256ページ発売日:2023年3月29日(水)発行:株式会社KADOKAWA▼KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページhttps://www.kadokawa.co.jp/product/322205000680/『大人の教養 面白いほどわかる地理』著者:瀬川 聡 定価:1,650円(本体1,500円+税)ISBN:978-4-04-605945-1判型:A5判 ページ数:256ページ発売日:2023年3月29日(水)発行:株式会社KADOKAWA▼KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページhttps://www.kadokawa.co.jp/product/322205000677/

- 教育
- 新商品
『高校生のための「国語」学習図鑑』を学事出版より刊行。ようこそ、国語学習の魅力あふれる世界へ!
令和4年度(2022年度)から高等学校で新学習指導要領が実施されました。なかでも「国語」は先生による「講義調の伝達型授業」から、言語活動を積極的に取り入れるなど、生徒自身が「何ができるようになるか(資質・能力が身につくか)」という学びに変わることを主眼として大幅な科目の再編が行われ、社会的にも大きく注目されました。この本では、こうした新しい「国語」を高校生たちが主体的に学べるように「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」に親しむこと、「スピーチ」「プレゼンテーション」「文章作成」などの表現に関する学習を楽しむこと、また社会に出てから必要となる「言葉」の必要性、国語に関わる「情報」「ICT」の扱い方、「図書館」「新聞」の活用方法などを図解でわかりやすく紹介しています。各章の終わりには、より詳しく学ぶための「読書案内」、理解度を確認する「チェックリスト」を入れ、また、付録として教材に使えるワークシートをダウンロードできるようにしています。学校図書館、公共図書館はもちろん、授業の資料としても役立つ書籍です。 監修者からのメッセージ 新しい時代の学習指導の基準を定めた「高等学校学習指導要領」が令和4年度から学年進行で実施されています。日々目まぐるしく変化する社会の中で、求められる言葉の力も変わってきています。高校生全員が学習する「現代の国語」「言語文化」、一部の高校生が学習する「論理国語」「文学国語」「国語表現」「古典探究」という新しい科目では、いずれもこれまでに比べて、国語科の授業を通してどのようなことができるようになるか(資質・能力が身につくか)ということがより明確になるよう定められています。(中略)自分の本として、あるいは学校図書館や公共図書館などで手に取ってこの図鑑に出会った皆さん、出会いの仕方はどうであれ、自分が興味のあるところ、自分の学習したいところ、自分が苦手なところなど、どこからでも好きなページを開いてほしいと思います。できるだけ多くの高校生の皆さんがこの図鑑と出会い、国語学習の魅力を発見し、自らの言葉の世界を広げたり深めたりされることを願ってやみません。ようこそ、国語学習の魅力あふれる世界へ。(「まえがき」より) 本書の構成 はじめにこの本の使い方国語学習マップ第1章 高等学校国語の学習の必要性第2章 言葉のさまざまな世界の学習(知識及び技能)【1】「言葉の特徴や使い方」の学習【2】「情報の扱い方」の学習【3】「我が国の言語文化」の学習第3章 「話すこと・聞くこと」の学習(思考力・判断力・表現力等)【1】「話すこと・聞くこと」の学習とは?【2】「話すこと・聞くこと」の学習のプロセス第4章 「書くこと」の学習(思考力・判断力・表現力等)【1】「書くこと」の学習とは?【2】「書くこと」の学習のプロセス第5章 「読むこと」の学習(思考力・判断力・表現力等)【1】「読むこと」の学習とは?【2】「読むこと」の学習のプロセス【3】さまざまな文章の種類第6章 国語の学習を豊かで深いものにするために【1】国語の学習をより意義あるものに【2】学習をより意義あるものにする方法付録 教材ワークシート(内容見本)おわりに索引引用文献・参考文献 組見本 この本の使い方 組見本 国語学習マップ 「高等学校の国語科ではどんなことを学ぶんだろう?」 監修・編著者紹介 大滝一登(おおたき かずのり)文部科学省 初等中等教育局 視学官千葉県生まれ。岡山大学大学院教育学研究科国語教育専攻修了。岡山県公立高等学校教諭、岡山県教育庁指導課指導主事、岡山県総合教育センター指導主事、ノートルダム清心女子大学文学部准教授、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官を経て、現職。文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官(国語)を併任。著書に『高等学校新学習指導要領 国語の授業づくり』(明治図書出版)、『高校国語 新学習指導要領をふまえた授業づくり 評価編 観点別学習状況の評価をいかす』(明治図書)など多数。 購入はこちらから ・『高校生のための「国語」学習図鑑』大滝一登 監修・編著 A4変型判 172ページ 定価7,150円本書の構成と各章の概要は学事出版HP『高校生のための「国語」学習図鑑』特設サイトを参照ください。https://www.gakuji.co.jp/kokugo_gakusyu_zukan/Amazonhttps://amzn.to/3TGZ97G楽天ブックスhttps://books.rakuten.co.jp/rb/17428594/?l-id=search-c-item-img-07

- 新商品
- 美容
大人気美容室OCEAN TOKYOがプロデュースするオーシャントリコから、今っぽいヘアスタイルを叶えるソフトクリームが登場!
株式会社フィッツコーポレーション(東京都港区)は、原宿発のサロン、OCEAN TOKYOがプロデュースするオーシャントリコから、「オーシャントリコ ヘアスタイリング ソフトクリーム」を2023年3月31日(金)よりOCEAN TOKYO各店舗で先行発売、2023年4月28日(金)より一般発売します。指通りのいいクリームタイプのワックスで、髪に潤いを与えながら程よい動きとツヤ感を演出できるワックスです。 <OCEAN TOKYOとは> OCEAN TOKYOは本物の技術と美容師の枠を超えたエンターテイメント集団。新たな美容師、美容室のあり方と価値を創造中。メンズ中心に全国から若者の来店が絶えない原宿発のモンスターサロン。実力はもちろん、SNSでも絶大な人気を誇るカリスマ美容師が率いる、今最も注目を集めている美容室。 <商品詳細>■Point・ファイバー※1入りで伸びが良く髪馴染み、指通りの良さ◎・ホホバ種子油配合で髪に艶と潤いを与える・程よいセット力とツヤ感で流行りのニュアンススタイルが作れる・髪のダメージを補修するペリセア※2、ケラチン※3(トリートメント成分)配合でスタイリングしながらヘアケアもできる!※1:PEG-45M ※2:ジラウロイルグルタミン酸リシンNa ※3:加水分解ケラチン(羊毛) ■Fragrance優しい甘さが特徴のキンモクセイ香る、シークレットサンデーの香りTOP:オレンジ、レモン、ベルガモットMIDDLE:キンモクセイ、ジャスミン、ピーチLAST:サンダルウッド、セダーウッド■Styling(1)ナチュラルマッシュヘア自然な仕上がりで、カジュアルからフォーマルまで様々なシーンに万能なスタイリングしやすいテクスチャー。 (2)センターパート、コンマヘア程よいセット力とツヤ感なのでナチュラルな毛流れを作り、自然でやりすぎない印象に。今流行りのセンターパート、コンマヘアを演出できます。 (3)女性のヘアスタイルにもロングの巻髪のカールを綺麗に見せられたり、ミニボブの毛先をまとめて耳にかけたり、タイトにまとめたいときにも使えます。どんな髪の長さの女性でもヘアスタイルに合わせてお使いいただけます。 <商品概要> ■ブランド名:オーシャントリコ■商品名:オーシャントリコ ヘアスタイリング ソフトクリーム■容量:80g■価格:1,870円(税込)■先行発売日:2023年3月31日(金)OCEAN TOKYO各店舗■一般発売日:2023年4月28日(金)OCEAN TRICO OFFICIAL STORE( https://oceantrico.com/ )全国のロフト(一部店舗を除く)ロフトネットストア( https://loft.omni7.jp/top )公式通販サイト フィッツオンラインストア( https://fitsonlinestore.com )※楽天市場店・ヤフー店・Qoo10店でも同日より販売を予定しております。

- 新商品
【累計発売数5万缶突破】人気スイーツ缶『なまくり』1周年を記念し期間限定 新味『かすたーど』発売
株式会社リクームは開業1周年を記念し、新商品のスイーツ缶『かすたーど』をSHIBUYA109渋谷店、アドアーズサンシャイン店の2店舗にて期間限定発売することを発表。『かすたーど』は缶の中がほぼ”完全オリジナルのカスタードクリーム”だけでできているスイーツ缶。特製カスタードクリームの美味しさの秘密は、厳選国内産たまごとふんだんに使われた香り高いバニラビーンズ!とろりと濃厚な甘みとバニラビーンズの香りをしっかりと感じられる『かすたーど』はご褒美感たっぷり。さらに1缶1缶手作りで、毎朝炊き上げているという製造方法にも、クリーム愛好家である創業者のこだわりが詰まっています。底に入った生キャラメルソースとの相性も抜群で、世のクリーム好きを唸らせること間違いなし。1日20缶と数量限定なので売り切れに注意。また、現行品『なまくり』のミニサイズも登場。こちらも併せてチェックしてください。奇想天外スイーツ缶『かすたーど』250ml 価格:1缶680円発売期間:SHIBUYA109渋谷店 2023年4月1日〜2023年4月14日 アドアーズサンシャイン店 2023年4月15日〜27日<現在発売中の人気スイーツ缶『なまくり』について> 9割が特製クリームでできた奇想天外スイーツ缶『なまくり』。生クリーム好きにはたまらないと既にSHIBUYA109渋谷店等で人気爆発中!昨年4月の発売開始から1年を待たずに累計販売数5万缶を突破。口に入れると舌でとろけて、濃厚なのにぺろりと完食してしまう逸品は、SNSやTVでも好評。味だけではなく、クリームだけで埋め尽くされた真っ白な缶のビジュアルは、SNS戦国時代の若者を中心に大ヒット。近年の流行である自販機型販売という発売形態もブランドの魅力の一つである。今回の新味『かすたーど』と同時にミニ缶の250mlサイズも発売開始!『なまくり』テレビSNSで紹介多数!著名人からも大絶賛の声 ヒルナンデス、めざましテレビなど有名番組を初め、TV、Youtube、SNSと様々なメディアで取り上げられています。堀江貴文、加藤浩次、北川景子、バナナマン日村など、著名人も大絶賛!設置自販機には行列ができることも。新味『かすたーど』に対するクリーム愛好家のこだわり 生クリームとカスタード。クリーム代表とも言えるこの二つのクリーム、実は原材料も製造方法も全くの別物。現在の生クリーム風デザート『なまくり』の新味は現行の『なまくり』ベースで作る、チョコクリームや苺クリームでは無いものが良いと考え、敢えて全く別物であるカスタードを新味に選んだのはクリーム愛好家である創業者のこだわり。カスタードは炊き上げる工程があることもあり、1日20缶しか作れない大変工程の多いクリーム。『なまくり』発売開始1周年を目前に、新たな味わいと1年の感謝を届けるため限定での発売を決めた。国内産厳選たまご、ふんだんなバニラビーンズを仕様し、毎朝手づくりで製造所からお届け。これらのこだわりを満たし、濃厚でとろりと贅沢な味わいの1缶が完成。奇想天外な見た目と自販機で買える手軽さは『なまくり』のまま。<『なまくり』の産みの親 クリーム愛好家”そそう丸”> 1996年生まれ。ドラマ『高校生レストラン』のモデルになった相可高校卒業後、東急系ホテル内のレストランへ入社。フレンチ「オステリアリカーリカ」にてイタリアン料理人を経験。その後、北海道にてエンタメパン屋「小麦の奴隷」(堀江貴文考案)を開業。未経験から月商300万円のモデルを確立し、全国にフランチャイズ展開、展開後1年で36店舗を達成。創業当時に開発した同店の名物『ザックザクカレーパン』は10万個以上販売しメディアでも話題に。<新感覚 自販機スイーツ『なまくり』> 累計販売数は5万缶を超え、知名度、販売速度を上げている。2022年4月26日 SHIBUYA109渋谷店 販売開始2022年5月11日 通信販売を開始2022年9月9日 ラウンドワン札幌すすきの店 販売開始2022年9月13日 アドアーズサンシャイン店 販売開始数量限定販売:百貨店福田屋百貨店(栃木県) 新千歳空港(北海道) <商品紹介>『なまくり』330ml缶 780円(税込) 現在全店 発売中『かすたーど』250ml缶 680円(税込) 新発売 期間・店舗限定品SHIBUYA109渋谷店:2023年4月1日〜2023年4月14日アドアーズサンシャイン店:2023年4月15日〜27日

- イベント・コンテスト
- 新商品
LOCAL FISH CANグランプリ2022 決勝大会進出の福井県立若狭高等学校の缶詰”濃厚旨辛ソース サワラの中華風”の販売が2023年3月21日に開始!
地域の課題魚「LOCAL FISH」を活かしたオリジナル缶詰のアイディアを募集する、LOCAL FISH CANグランプリ2022にて決勝大会に進出した福井県立若狭高等学校の高校生らが考案した缶詰「濃厚旨辛ソース サワラの中華風」の販売を2023年3月21日から開始します。この取り組みは次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる”日本財団 「海と日本プロジェクト」”の一環です。 公式サイト:https://localfishcan.com/ <海洋科学科チーム 生徒のコメント> 「大切な海の恵みの有効活用に繋がることが私たちの願いです。」福井県はサワラの漁獲量日本一(※)なのですが、地元での消費が少なく、大部分が県外に出荷されている状況です。また、小浜市には生活習慣病で亡くなる患者さんが多くいらっしゃいます。新たなサワラ缶詰が人々の健康効果上昇に貢献、そして大切な海の恵みの有効活用に繋がることが私たちの願いです。 考案した高校生 チーム 海洋科学科チーム ※「福井県の農林水産業の概要」(出典「令和2年漁業・養殖業生産統計」 ) <缶詰概要>・商品名:「濃厚旨辛ソース サワラの中華風」・発売日:2023年3月21日・価格:1,000円(税抜)・販売場所:フィッシャーマンズワーフ(小浜市川崎1-3-2)<団体概要> 団体名称:一般社団法人 全国道文化交流機構URL:https://localfishcan.com/主な活動内容:課題魚利活用プロジェクト「LOCAL FISH CAN グランプリ 2022 〜海と日本プロジェクト〜」高校生が地域の課題魚「LOCAL FISH」を利用した、オリジナル缶詰を開発して競い合う大会を開催。大会を通して海の現状課題や海の未来展望を知り、海にもっと関心を持ち、自らアクションを起こすきっかけを作ることを目指している。また、LOCAL FISHを利活用することで、地域の活性化にもつなげる。今年度は、昨年度の9エリアから全国47都道府県に開催規模を拡大。6月まで高校生からのエントリーを募集し10月に東京で全国大会を開催した。 日本財団「海と日本プロジェクト」さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。https://uminohi.jp/

- 教育
- 新商品
【高校数学の最高峰】赤チャート数学Ⅱ+B発売・最難関大学を目指す生徒におすすめ
高校数学の最高峰、赤チャートが全面リニューアル 高校生向け数学参考書の定番、チャート式の最高難易度シリーズです。2022年から開始した新課程に対応し全面リニューアルしました。「数学的な見方・考え力を育み、自ら問題を解決する力をつける」というチャート式の原点にたちかえり、問題の着眼点や数学的な見方・考え方を徹底的に研究。いわゆる難問・奇問ではなく、普遍的な考え方や主体的に解決する力が身につく問題を厳選しました。最難関大学を目指す生徒におすすめです。紙面のQRコードを読み取ると、書籍に掲載していない補充問題を見ることができます。より多くの問題、さまざまなタイプの問題に触れて実力を高めることができます。※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。↑解法の指針を「CHART」にまとめました。 ↑すべての例題にていねいな解答と解説がついています。<数研出版公式ホームページでのご紹介はこちら>https://www.chart.co.jp/reader/?utm_source=prtimes&utm_campaign=230316&utm_medium=press<商品概要>「チャート式 数学Ⅱ+B」共編著:東京工業大学名誉教授加藤文元、チャート研究所税込定価:2,530円発売日:2023年3月7日判型:A5判/552ページ+別冊解答400ページ発行所:数研出版株式会社<本書の購入はコチラ>https://www.amazon.co.jp/dp/4410101838/(Amazon)https://books.rakuten.co.jp/rb/17395115/(楽天ブックス)https://7net.omni7.jp/detail/1107380574(セブンネット)※シリーズ本の赤チャートⅠ+A、ほか青チャート、黄チャート、白チャートも好評発売中。<数研出版公式サイト>https://www.chart.co.jp(公式ホームページ)https://www.instagram.com/chart_suken/(公式インスタグラム)https://twitter.com/chart_suken/(公式ツイッター)